こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。DELLのノートパソコンの「看板」といっても過言ではない「XPS 13」に購入しやすいエントリーモデルが追加されました。XPS 13にはクラムシェルノート(普通のノートパソコン)と2 in 1(ヒンジが360度回転し、タブレット形態でも使えるもの)がありますが、双方ともに追加されています。そろそろ夏のボーナス(もう支給された人も多いのでは?)時期ですし、ある意味タイミングばっちり!という感じですね。
1.スペック
XPS 13(クラムシェル)
OS: Windows 10 Home 64ビット(Pro版選択可)
CPU: Intel Core i3-7100U
RAM: 4GB
ストレージ: 128GB
ディスプレイ: 13.3インチ(1,920 × 1,080)
ネットワーク: 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
カメラ: ワイドスクリーンHD(720 p)Webカメラ
ポート: USB 3.0 x 2、USB Type-C(Thunderbolt 3)、SDスロット、オーディオジャック
バッテリー稼働時間: 最大21時間
サイズ: 304 × 200 × (9-15) mm / 1.2 kg
クラムシェルノートのほうは一言でいってしまうと「CPUにCore i3を搭載するモデルが追加されました」ということです。そして、Core i3を選べるのは「エントリー」というグレード名で、この場合、RAMは4GB、ストレージは128GB SSDで固定となります。カスタマイズによる増設注文はできません。またディスプレイもFHD解像度の非タッチ液晶しか選択ができず、ハードウェア構成でカスタマイズ余地があるのはCPUだけ(Core i5-7200Uに変更可能)です。
ただ、「エントリー」というグレード名は個人的にはあんまり面白くないですね。というのは冗談ですが、私が毎日使っているThinkPad 13が「Core i3-6100U/RAM4GB/128GB SSD/FHDディスプレイ」でして、まさにXPS 13のエントリーグレードと同じ構成(正確には私のThinkPadのほうがCPUが古いです)でして、特に不満なく快適に使ってますので、特殊なソフトウェアを使ったり、オンラインゲームをしたり、動画編集をしたりといったことをしないのであれば「これでいいじゃん」と思います。
ちなみにCPU/RAM/ストレージ/ディスプレイといった基本構成以外の部分、筺体構造であるとかポート類などに関してはエントリーと上位グレードに差はありません。
なお、XPS 13についてはウインタブで実機レビューをしていますので、製品の詳細についてはそちらをご確認下さい。
DELL XPS 13 - 大人気の13.3インチモバイルノート、Kabylake搭載モデルを試した(実機レビュー)
XPS 13 2 in 1
OS: Windows 10 Home 64ビット(Pro版選択可)
CPU: Intel Core i5-7Y54
RAM: 4GB
ストレージ: 128GB
ディスプレイ: 13.3インチ(1,920 × 1,080)
ネットワーク: 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
カメラ: ワイドスクリーンHD(720 p)Webカメラ
ポート: USB 3.1 Type-C × 2(うち1つはThunderbolt 3)、SDスロット、オーディオジャック
バッテリー稼働時間: 15時間
サイズ: 304 × 199 × (8-13.7) mm
重量: 1.24 kg
続いて2 in 1のほうです。こちらはもともとCPUに旧Core m系のものを搭載しており、新しく追加された「スタンダード」グレードでもそれは変わりません。Core i5-7Y54というのは既存のグレードにも使われています。変更されたのはRAMとストレージで、4GB/128GB SSDという組み合わせは既存グレードには設定がありませんでした。最低でも8GB/256GBという構成だったんです。旧Core m系とはいってもKabylake世代になって性能は大きく向上していると思われますので、RAM容量が大きいに越したことはないんでしょうが、個人的にはむしろ4GBのほうがバランスがいいのではないか?という気もします。
クラムシェルのほうと同様、追加された「スタンダード」グレードは選択できるオプションは少なく、特にハードウェア構成についてはカスタマイズができません。なお、XPS 13 2 in 1については、実機レビューはしておりませんが、展示会に参加し、簡単に筺体チェックなどをしておりますので、そちらも合わせてご確認下さい。
DELL XPS 13 2-in-1 ー 優れたパッケージングはそのままに2 in 1化!いよいよ日本発売!
2.価格など
「XPS 13 エントリー」および「XPS 13 2 in 1 スタンダード」はDELL公式サイトで販売中で、価格(通常価格)は下記のとおりです。
XPS 13 エントリー: 129,578円(税込み)
XPS 13 2 in 1 スタンダード: 156,578円(税込み)
XPSという製品はとにかく筺体にお金がかかっていて、実際に筺体品質(ベゼルレスのデザインや超小型といっていいサイズ感、アルミ+カーボンの素材感など)がめちゃめちゃ素晴らしいので、Core i3モデルと言えどもそんなに激安という感じにはなりません。しかし、トータルで考えると価格に見合うだけの付加価値をしっかり持っている製品だと思います。
一般的なビジネスユーザーであれば今回追加された2つのグレードで十分快適に使えると思いますが、なにぶんXPSだけに「どうせなら…」ということで「気がついたら上位グレードにしていた」ということになる可能性は高いかもしれませんね。
コメント
価格的にはどこがエントリーやねんって感じだ。
こんにちは、コメントありがとうございます。確かに…としか言えないですが、XPSの場合、筺体にかなりのお金がかかってるんで、低価格と言っても限界はあるか、と。
2in1は4GB/128GBならcore m3のほうがバランス良いと思うけどなぁ。その分値段下げられるだろうし。
わらびもちさん、こんにちは、コメントありがとうございます。おっしゃる通りか、と思います。あとはDELLのほうでXPSをあんまり低価格にしちゃうとプレミアム感がなくなっちゃうと考えているんでしょうね。特に13はすごく売れてるみたいなんで、あまり下げたくないのかもしれません。
プレミアム感…かぁ…
でも、これだけで判断できる訳じゃないと思いますが、Passmarkだとm3-7y30とi5-7y54のスコア殆ど変わらないらしいんですよねぇ…うーん(とか思ってしまうのは私がケチだから)
わらびもちさん、こんにちは、コメントありがとうございます。最低価格を下げると、みんな「おっ」となってDELLのページを見に行って、ちょっとずつ予算を上げていって、結局高いの買っちゃう、と。それがプレミアム…。
これは筆圧感知対応なのでしょうか?
PYUさん、こんにちは、コメントありがとうございます。オプションのペンで2,048段階、とのことです。描き味は…わかりません…
円取り~モデルですね
ヤバい、ツボにはまりました。夜中に大爆笑です。にしても、XPSの特に2in1は筐体が素晴らしすぎますもんね。そうそう安くはならないですよねぇ。
inaさん、こんにちは、コメントありがとうございます。そうっすね、やっぱり他のモバイルノートや2 in 1よりはちょっと高いですね。筺体品質とかはすごくいいんですけど。