記事にアフィリエイト広告を含みます

Mobile Pixels DUEX - 天板に装着する12.5インチ・モバイルディスプレイ、モバイルノートでもマルチモニター環境を構築!

Mobile Pixels DUEX
仕事場や自宅でPCに複数のディスプレイを接続して使っている人は多いと思います。据え置き型(24インチとか27インチなど)の外付けディスプレイも比較的購入しやすい価格になっていますし、PCのデスクトップがより広く使えるので作業効率が大きくアップすると感じますよね。マルチディスプレイをモバイル環境でも使いたいと思う人もいるでしょう。実際モバイル用の外部ディスプレイというのも販売されていますので、すでにお使いの人もいると思います。

スポンサーリンク

今回紹介する「Mobile Pixels DUEX」はモバイル用の外部ディスプレイなんですが、パッケージングが非常によく考えられていて、私も欲しくなってしまいました。

Mobile Pixels DUEX
こうやってモバイルノートPC(モバイルPCでなくても大丈夫です)に接続し、ノートPCのディスプレイと並べて使うようになっています。面白いのはPCとの接続方法でして…

Mobile Pixels DUEX
ノートPCの天板に「接着マグネットシール」を貼り付け、そこにDUEXを取り付けます。

Mobile Pixels DUEX
あとは必要に応じでDUEXを引き出し、ノートPCのUSBポート(給電可能なもの)に接続するだけです。この際、DUEXの角度調整も可能で、最大270度まで動かすことができます。

Mobile Pixels DUEX
こんなふうにPC本体のディスプレイと逆向きにセットすることもできます。なので、小さなテーブルでプレゼンなんかをする場合に非常にも便利です。

スポンサーリンク

Mobile Pixels DUEX
こちらがスペック表。サイズは12.5インチで本体の横幅が32.5 cmということなので、最新の13.3インチモバイルノート(横幅31 cm以下であることが多いです)だと少しはみ出しちゃうと思います。重量も735 gなので、軽量なモバイルノートだと支えきれない(ひっくり返ってしまう)かもしれません。

また、例えばDELL XPS 13は奥行き(短辺)が19.9 cmですが、奥行き23.1 cmのDUEXがうまく装着できるのか少し心配です。ちなみに私が使っているThinkPad 13は32.24 x 22.28 cmなので、「たぶん大丈夫だろう」と思います。

Mobile Pixels DUEX
この製品にはスタンドが用意されていますので、必ずしも天板に貼り付けるだけでなく、普通にテーブルなどにおいて使うこともできます。超軽量モバイルノートを使っている場合はこちらのほうがいいかもしれません。

Mobile Pixels DUEX
また、この製品が出品されているクラウドファンディングサイト「GREENFUNDING」では、購入時の付属品として「専用ケース(15.6インチノートにDUEXを装着した状態で収納可能)」と上に掲載した「スタンド」が付属します。もちろんUSBケーブルや天板に装着する際に必要なマグネットシールも同梱されています。

Mobile Pixels DUEXはクライドファンディングサイト「GREENFUNDING」に出品中で、5月3日現在最も低価格なプランは29,800円です。付属品込の価格となります。

価格は微妙、というか、もっと低価格なモバイルディスプレイというのはありますし、できればタッチ対応してほしかった、というのもありますけど、天板に装着するというアイデアは素晴らしいと思いますし、(少し大きめのノートPCのほうが使いやすいと思いますけど)出先でも快適にマルチディスプレイ環境を得られるのは大きいと思います。

関連リンク

効率よく、よりスタイリッシュに!ノートパソコンの作業効率UP! 12.5インチ(1080p)対応 モバイルモニター「Mobile Pixels DUEX」:GREENFUNDING

スポンサーリンク

コメント

  1. 変換ケーブルが付属・・・もしかしてこれってPCのUSB-A側に付けてやるタイプなんでしょうか。それなら買いです。

    サイズにもよりますが、USB-AとC(充電兼用)がそれぞれ1つずつだったりするタイプのタブレットタイプのPCだったりするとその辺の違いは大事ですから。

  2. 匿名 より:

    ノートパソコンのヒンジにすごく負荷がかかりそう…。

  3. 匿名 より:

    greenでもはじめたんですねぇ
    最近は中華系Type-Cモニタが増えて
    コモディティ化したなぁと思ってましたが
    コレはヒンジが大変結構な変態具合で気にしてました

    ちょっと気になったのはクラウドファンディングの性質からして
    Type-C Alt DP modeを擬似的にType-Aに変換する
    仮想ディスプレイDisplayLinkの挙動について
    十分説明せんで後でトラブルにならんのだろうか・・?