Android Blackview MEGA 1 レビュー - 11.5インチでHelio G99搭載、WidevineはL1でNetflixでのHD画質視聴にも対応、より使いやすくなったPCモードも! BlackviewのAndroidタブレット「MEGA 1」の実機レビューです。11.5インチとやや大型のタブレットで、SoCにはHelio G99を、WidevineもL1(NetflixでもHD画質視聴可)、独自UIのDoke OS_P... 2024.03.14 ウインタブ Android
Android Teclast T60(2024)- Teclastの12インチAndroidタブレットにAndroid 14が搭載されました Teclastの12インチタブレット「T60」がAndroid 14搭載となりました。スペック面では従来モデルとほとんど変わっていませんが、12インチという大型サイズのタブレットはTeclastのほかにDOOGEEやBlackviewからも... 2024.03.14 ウインタブ Android
Android Blackview Tab 16 Pro - 11インチで欲しい機能や装備が一通りそろったAndroidタブレット、楽天でセール中です。 BlackviewのAndroidタブレット「Tab 16 Pro」をご紹介します。実は…、新製品紹介と言うにはちょっと遅くなってしまいました。この製品のOSはAndroid 14なので新しい製品であることは間違いないのですが、販路がちょっ... 2024.03.13 ウインタブ Android
オピニオン Google Play システムアップデート - アップデートが積極的に配信されていない端末もセキュリティ更新できます。 AndroidもWindowsやmacOSといったPC向けOSと同じく、そのまま放置すると個人情報の漏洩や、乗っ取りといった重大な被害が発生する可能性がある脆弱性が発見されていて、Googleではセキュリティアップデートを端末メーカーなどに... 2024.03.13 かのあゆ オピニオン
Android motorola moto g24 - Helio G85搭載のエントリークラス・4Gスマホ。20,800円で買えます モトローラがスマートフォン「moto g24」を発表しました。エントリークラスの4Gスマホで、販売価格が20,800円(直販サイトMOTO STOREの価格)と、非常に購入しやすい価格になっています。1.スペックスペック表 moto g2... 2024.03.12 ウインタブ Android
Android Headwolf HPad6 - 12インチの大型Androidタブレット、低価格帯の製品としては素晴らしいスペックです。もちろんWidevineもL1! Headwolfが12インチと大型サイズのAndroidタブレット「HPad6」を発売しました。低価格帯の中華タブレットとしてはスペックが良く、WidevineもL1なので、Netflixを含む動画サブスクリプションサービスでもHD以上の画... 2024.03.11 ウインタブ Android
Android Ulefone Note 17 Pro - 有機ELのエッジディスプレイを搭載するスマートフォン、カメラは108MP、ただし5G非対応 Ulefoneがスマートフォン「Note 17 Pro」を発売します。タフネススマホでおなじみのUlefoneですが、この製品はタフネスではなく、最近だと減少傾向にある「エッジディスプレイ」を搭載した美しいデザインの4Gスマートフォンです。... 2024.03.11 ウインタブ Android
Android Nothing Phone (2a) - Dimensity 7200 Pro搭載になり、ずいぶん購入しやすくなった「背面が光る」個性的なスマートフォン Nothingがスマートフォン「Nothing Phone(2a)」を発表しました。この製品が国内発表されたのは3月5日、国内での予約販売が開始されたのが3月7日なので、記事にするのが遅くなってしまいました。すみません…。製品名からして従来... 2024.03.11 ウインタブ Android
Android Xiaomi 13T(au版XIG04) レビュー − 中古白ロムが4万円で購入可能なコスパモンスター。カメラ性能も高くお勧めです! 2023年12月に発売されたスマートフォン「Xiaomi 13T(au版XIG04)」の実機レビューです。上位モデルのXiaomi 13T Proはオープンマーケット版もありますが、Xiaomi 13Tはau・UQ Mobileで販売される... 2024.03.09 かのあゆ Android
Android AGM PAD P2 - Android 14を搭載し、カメラも50MPの10.95インチタブレット。AGM製ですが「タフネス」ではありません AGMがAndroidタブレット「PAD P2」を予約販売中です。AGMと聞いて「ああ、タフネスタブレットね」と思ったんですが、製品ページにタフネス性能に関する説明が全くなかったので、おそらく「普通のタブレット」です(ちなみに従来モデルのP... 2024.03.08 ウインタブ Android
Android DOOGEE T30 Max - 12.4インチの大型Androidタブレット、カメラは50MP、背面はレザー調で高級感もあります DOOGEEがAndroidタブレット「T30 Max」を発売します。12.4インチと大型サイズで、全体的に「高級品」と感じられる製品です。3月17日(日本時間だと3月18日)からワールドプレミアセール(発売記念セール)が開催される予定で、... 2024.03.07 ウインタブ Android
Android UMIDIGI BISON X20 - タフネススマホっぽくないデザインのタフネススマホ、セール価格に期待しましょう! UMIDIGIがスマートフォン「BISON X20」を発売しました。UMIDIGIのBISONと言えばタフネススマホですが、BISONシリーズのニューモデルは久しぶり、という気がします。このX20はエントリースペックで「価格に期待」という感... 2024.03.06 ウインタブ Android
Android Blackview MEGA 1 - Helio G99搭載でカメラは50MP!WidevineもL1の11.5インチAndroidタブレット BlackviewがAndroidタブレット「MEGA 1」を発売します。名前からして期待できそうな製品ですよね?実際、低価格帯(ウインタブ推定)のタブレットとしてはスペックのバランスが良く、多彩な使い方ができる製品です。1.スペックスペッ... 2024.03.05 ウインタブ Android
Android Ulefone Power Armor 16S - 最大122dBの大音量スピーカーを搭載するタフネススマホ、これでアウトドアでも安心 Ulefoneがタフネススマホ「Power Armor 16S」を発売します。この製品は2022年の10月に発売された「Ulefone Power Armor 16 Pro」の機能改善版で、なんと最大122dBの大音量スピーカーを搭載してお... 2024.03.02 ウインタブ Android
Android XPPen Magic Drawing Pad - ペンタブメーカーが手掛ける、筆圧レベル16,384のペン入力ができるAndroid タブレット XPPenがタブレット「Magic Drawing Pad」を発売しました。「XPPenだし、製品名がDrawing Padだから『液タブ』でしょ」って思いますよね?答えはYes and Noです。Google Playも入っていて「普通に... 2024.02.28 ウインタブ Android
Android Xiaomi 14 - Xiaomiのフラッグシップモデルがグローバルで発表されました。2月27日から発売記念セールがスタート! Xiaomiがスマートフォン「Xiaomi 14シリーズ」をグローバル発表しました。Xiaomiのフラッグシップ、といえるハイエンド機で、「Xiaomi 14(無印)」と「Xiaomi 14 Ultra」がグローバルで発売され、一足先に中国... 2024.02.27 ウインタブ Android
Android Headwolf HPad 5 - OSがAndroid 14になりました。Helio G99搭載の10インチ級タブレットとしては安値圏です HeadwolfのAndroidタブレット「HPad 5」が2024年モデルになりました。この製品はSoCにHelio G99を搭載する、低価格帯のAndroidタブレットとしては最高レベルの性能(あくまで低価格帯タブレットとしては、です)... 2024.02.25 ウインタブ Android
Android Headwolf WPad5 - Widevine L1でAndroid 14とUNISOC T606搭載の10.1インチAndroidタブレット、楽天で11,999円! HeadwolfがエントリークラスのAndroidタブレット「WPad5」を発売します。「エントリークラス」と書きましたが、スペックは決して悪くありません。この記事執筆時点で楽天で11,999円(クーポン使用後)で予約販売中なのですが、この... 2024.02.21 ウインタブ Android
Android Google、Android 15 Developer Preview 1を開発者向けにリリース。 Pixel 6以降のモデルに対応。PCでも試用可能 GoogleがAndroid 15のDeveloper Preview 1を開発者向けにリリースしました。4月にOTAアップデート形式でも利用できるベータ版が配布開始となり、例年通りのスケジュールであれば今夏中に正式版がリリースされる見込み... 2024.02.19 かのあゆ Android
Android ZTE Libero Flip - 国内最安値の折りたたみスマホがワイモバイルから発売されます ZTEが折りたたみ式のスマートフォン「Libero Flip」を発表しました。ワイモバイルの新商品として、2024年2月29日に発売されます(2月19日から予約受付け開始)。製品価格は63,000円と、折りたたみスマホとしては非常に安く、ワ... 2024.02.19 ウインタブ Android
NEC NEC LAVIE Tab T14 - 14.5インチのプレミアムな大型タブレット、スペックは高く、ディスプレイも有機ELです NECが2月13日に発表したAndroidタブレット「LAVIE Tab T14」をご紹介します。…記事の掲載が遅くなり、申し訳ありません…。この製品はディスプレイが14.5インチと「巨大」なサイズでSoCの性能も高い、プレミアムクラスのタ... 2024.02.18 ウインタブ NEC
NEC NEC LAVIE Tab T9(2024) - 8.8インチとコンパクトな高性能タブレット、ゲームやりたいならこれか? NECがAndroidタブレット「LAVIE Tab T9」を発売しました。この製品のプレスリリースは2月13日、発売日が2月15日ですから、記事にするのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。この製品はLenovo Legion Y7... 2024.02.18 ウインタブ NEC
Android OPPO A79 5G - 2万円台で購入できる5Gエントリーモデル。Felicaにも対応しています OPPOがスマートフォン「A79 5G」を国内発表しました。OPPO製品の中では低価格なAシリーズの最新モデルで、メーカーによれば「OPPO Aシリーズの集大成!スマホデビューにもおすすめの1台」とのことです。1.スペックスペック表 OP... 2024.02.08 ウインタブ Android
Android UMIDIGI G1 Tab Mini/G1 Tab Mini Kids - Android 14搭載の8インチエントリータブレット、キッズモデルも用意されています UMIDIGIがエントリークラスのAndroidタブレット「G1 Tab Mini」と「G1 Tab Mini Kids」を発売します。G1 Tab Miniについては1月4日に「近日発売」という紹介記事を掲載したのですが、その後いったん発... 2024.02.05 ウインタブ Android
Android 8849 TANK MINI 1 - 4.3インチのコンパクト・タフネススマホ。Helio G99搭載で便利機能も盛りだくさんです 8849(というメーカー)がミニサイズのタフネススマホ「TANK MINI 1」を発売しました。8849はウインタブでも何度か製品をご紹介したり実機レビューをしたことのあるUnihertz(小型スマホのJelly Proなどを手掛けている会... 2024.02.02 ウインタブ Android
Android OUKITEL OT8 - 11インチとちょっと大きめのAndroidタブレット、動画視聴によさそうです OUKITELがAndroidタブレット「OT8」を発売します。OUKITELのタブレットではやはり超タフネスな「RT7 Titanシリーズ」が思い浮かびますし、「OT5」という12インチサイズでHelio G99を搭載する、ちょっと個性的... 2024.02.01 ウインタブ Android