実機レビュー

アクセサリ

OriMouse レビュー - 折り紙式ポータブルマウス、持ち運び時は超薄型に!思ったより普通に使える!

非常にユニークな折り紙式ポータブルマウス「OriMouse」の実機レビューです。「折り紙式」というのは、収納時(使っていないとき)は折り紙を広げたような、紙のような超薄型になり、使用時には折り紙を折ったような立体的な形状になる、という意味で...
輸入製品

GEEKOM Mini IT13 レビュー - 第13世代のCore i9-13900Hを搭載する高性能ミニPC、大容量RAM/SSDを搭載し、ポートも高規格です

GEEKOMのミニPC「Mini IT13」の実機レビューです。ウインタブでGEEKOM製品をレビューするのは2回め(初回はMini IT11をレビューしました)です。前回レビューのMini It11は第11世代のCore i7-11390...
Microsoft

Microsoft Surface Laptop Studio 2 レビュー - パフォーマンスが劇的に向上した個性的な構造の2 in 1、筐体の質感と剛性感もすごい!

Microsoft Surface Laptop Studio 2の実機レビューです。ちょっと変わった筐体構造を備えた2 in 1PC(メーカーでは「ノートPC」としています)で、外部GPUのGeForce RTX40シリーズ/RTX200...
アクセサリ

UGREEN PD3.1 モバイルバッテリー PB205 レビュー -最大出力140W、容量25,000 mAhの大型モバイルバッテリー、PCの充電もできます

UGREENのモバイルバッテリー「PB205」の実機レビューです。私、この製品に強いニーズを感じていました。別記事でも書きましたが、私は2023年に入り、車中泊やキャンプ、そして海外出張(台湾)、青春18切符を活用しての国内旅行、そして諸事...
アクセサリ

JAMESDONKEY A3 Gasket Mechanical Keyboardの実機レビュー - 上質なタイピング体験、ホットスワップ対応でカスタマイズ余地のあるメカニカルキーボード

こんにちは、吟遊詩人です。今回は、JAMESDONKEYのメカニカルキーボード「A3」の実機レビューです。MECHKEYS様にレビュー用機材提供していただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。吟遊詩人のUS配列の...
Microsoft

Microsoft Surface Laptop Go 3 レビュー - スペック表だけで決めつけてはいけない!パフォーマンスは十分、ディスプレイもとってもキレイな12.4インチモバイルノート

Microsoftのモバイルノート「Surface Laptop Go 3」の実機レビューです。Surfaceシリーズには製品名に「Go」がつくもの(Surface GoとSurface Laptop Go)がありますが、いずれもディスプレ...
Android

BOOX Tab Ultra C Pro 実機レビュー - カラー電子ペーパーAndroidタブレットのフラグシップ。全面的にブラッシュアップして「カメラを使ったスキャン」「専用キーボードによる入力」がますます使いやすく!

こんにちは、natsukiです。カラー電子ペーパータブレット、「BOOX Tab Ultra C Pro」のレビューをお届けします。なお、今回のレビューは、電子ペーパー専門店SKTから提供していただいたサンプル機によって行っています。「カラ...
Android

Teclast T40HD レビュー - 薄くて軽く、質感も高いTeclastの上位モデル。Netflixを含む動画サブスクで高画質視聴ができます

Teclastのタブレット「T40HD」の実機レビューです。2023年10月に発売された新しいモデルで、10.4インチで高精細なディスプレイと質感の高い筐体を備えたTeclastとしては上位に位置する製品です。ここがおすすめ・Teclast...
Android

Blackview OSCAL TIGER 12 レビュー - Helio G99搭載、リフレッシュレート120Hzの4Gミドルレンジスマホ。驚きの初売りセール価格…マジっすか?

こんにちは、オジルです。ここのところ低価格スマホの中では頭ひとつ抜けてきた感のあるBlackview。品質がどんどん向上してきており、「どうせ安かろう悪かろうでしょ?」と軽視してはいけないブランドになってきた感があります。そんなBlackv...
アクセサリ

Tranya Nova レビュー - 1万円以下で総合的にデキのいいノイキャンワイヤレスイヤホン。このコスパは満足度が高すぎる!

こんにちは、オジルです。気付けば巷に溢れるワイヤレスイヤホン、最近ではいわゆる「100円ショップ」のようなお店でも安価な価格で手に入るようになってきましたよね。とはいえ上を見たらキリがない!正直なところ、私は音にそこまでこだわりがないため、...
アクセサリ

INNOCN 24C1F レビュー - 豊富な入出力ポートを搭載し、画質もリーズナブル、ノートPCやミニPCとの接続におすすめ

INNOCNのPCモニター「24C1F」の実機レビューです。ウインタブではこれまでに何度かINNOCNのモニターをレビューさせていただいておりますが、過去にレビューした製品は「基本ハイスペック」なものばかりでした(WF29-PRO、M2U、...
アクセサリ

Redragon M913 実機レビュー - 安価に手に入る親指12ボタン付きゲーミングマウス

こんにちは、natsukiです。Aliexpressで購入した、比較的安価な多ボタンゲーミングマウス「Redragon M913」のレビューをお届けします。親指部分に12個ものボタンが付いているマウスで、一見ギョッとしますが、同様の形状のも...
Android

DOOGEE T30 Ultra レビュー - 11インチで高精細なディスプレイを搭載、高級感ある筐体デザインが魅力。動画サブスクで高画質視聴も可能

DOOGEEのAndroidタブレット「T30 Ultra」の実機レビューです。DOOGEEと言えばタフネススマホのジャンルに強く、最近だと日本のAmazonでも取り扱いがありますし、技適マークも取得し、日本市場での展開に積極的なメーカーで...
Android

Blackview Tab 18 レビュー - 12インチと大きめサイズのタブレット、進化したPCモードを搭載し、動画サブスクで高画質視聴も可能です

BlackviewのAndroidタブレット「Tab 18」の実機レビューです。この製品は従来のBlackviewタブレットよりも「ワンランク高い仕様」になっていて、先に言ってしまうと「ウインタブ読者におすすめ」です。Blackviewは日...
Android

UAUU T30Pro レビュー - 外付けキーボードを接続してメモを取るのにも使ってます。Android 13世代 8インチタブレット(読者投稿:吟遊詩人さん)

こんにちは、吟遊詩人です。今回は個人的に買った8インチタブレットが思いがけず、良かったので実機レビューをお届けします。ウィンタブではあまり馴染みがないメーカー「UAUU (ユアユー)」の製品です。日本のAmazonではluckymystor...
アクセサリ

DELUX M800PRO Highspeed(PAW-3395)レビュー - 最大26,000DPI、ポーリングレート8,000Hzの軽量ゲーミングマウス

ゲーミングマウス「DELUX M800PRO」の実機レビューです。ハイスペックなセンサー「Pixart PAW3395」を搭載し、非常に高い解像度(カウント、DPI)を実現しており、ゲーミングマウスらしく軽量に仕上がっています。なお、この製...
DELL

DELL Inspiron 13(5330)レビュー - シンプルで飽きのこないデザイン、高いパフォーマンス、高精細で美しいディスプレイのモバイルノート

DELL Inspiron 13(5330)の実機レビューです。13.3インチで重さ1.24 kgと持ち運びに便利なモバイルノートPCで、DELLの個人向けノートPCとしてはXPSシリーズ以外で唯一の13インチ級の製品です。ここがおすすめ・...
アクセサリ

PLAUD NOTE レビュー - ChatGPT連携AIボイスレコーダー、キャッシュカードサイズで生産性が爆上げ!

ChatGPT連携AIボイスレコーダー「PLAUD NOTE」の実機レビューです。簡単に言うと「超薄型のボイスレコーダー」なのですが、ChatGPTと連携して「録音→文字起こし→内容の要約」ができてしまうというスグレモノです。会議の議事録作...
DELL

DELL Inspiron 14(AMD, 5435)レビュー - DELL屈指のハイコスパマシン、メインで使うPCとしてもおすすめできる品質です

DELL Inspiron 14(AMD版)の実機レビューです。Inspiron 14にはIntel版(型番5430)とAMD版(型番5435)があり、外観や筐体サイズはほぼ同じですが、CPUのブランドの他にもいくつかの相違点があります。今...
Android

Blackview N6000 レビュー(第2回)- コンパクトサイズのタフネススマホ、しばらく使ってみて「最高の相棒」になりました

8月にレビューしたBlackview N6000ですが、その後サブ端末として運用を継続しています。「タフネスかつコンパクトサイズ」のニッチな端末で、競合機が少ないこともあり、X(旧Twitter)を見ていると日本国内でも購入された方をちらほ...
Android

Blackview Tab10 WiFi レビュー - 付属品が充実、PCモードでオフィスワークにも使える、使い勝手の良いAndroid13世代のエントリークラス10.1インチタブレット

こんにちは、natsukiです。最近元気なメーカー、Blackviewの最新Androidタブレット「Tab10 WiFi」のレビューをお届けします。レビュー機は、メーカーより提供していただいたものとなります。最近のBlackviewは続々...
アクセサリ

Oladance OWS Pro レビュー -耳を塞がない、オープンイヤー型のワイヤレスイヤホン、装着感が素晴らしく、音質も良好

OLADANCE AUDIO INC.(本社:米国カリフォルニア)のオープンイヤーワイヤレスイヤホン「Oladance OWS Pro」の実機レビューです。OLADANCEの製品をウインタブでご紹介したり、レビューをしたりするのは今回が初め...
DELL

DELL Inspiron 14(Intel, 5430)レビュー - DELLの人気モデル、ハイコスパマシンながら品質も高水準!

DELL Inspiron 14(Intel版)の実機レビューです。Inspiron 14にはIntel版(今回のレビュー機、型番5430)とAMD版(型番5435)があり、外観や筐体サイズは「ほとんど同じ」ですが、CPUのブランドの他にも...
Android

BOOX Palma 実機レビュー第2弾 - 「スマホサイズの電子ペーパータブレット」、様々な機能やアプリを使い込んでみた

こんにちは、natsukiです。先日レビューした、今までに無い電子ペーパータブレット「BOOX Palma」。その特徴は、まず、ディスプレイがスマホサイズで、BSR(BOOX Super Refresh)により電子ペーパーながら高い反応速度...
Android

Teclast T40 Air レビュー - 薄型軽量でWidevineもL1、Teclastの上位モデルらしく高い質感の筐体も魅力

Teclast T40 Airの実機レビューです。10.4インチ(正確には10.36インチ)サイズのAndroidタブレットで、日本のAmazonで購入ができ、質感の高い筐体を備えWidevineのセキュリティレベルがL1(ゆえに動画サブス...
Android

BOOX Palma レビュー - BSR搭載で電子ペーパーの新たな可能性を引き出す、カメラ付きのスマホサイズ6インチ電子ペーパータブレット

こんにちは、natsukiです。BOOXシリーズの新たな仲間、「BOOX Palma」の実機レビューをお届けします。このBOOX Palmaは、従来のBOOXシリーズのいずれとも異なる特性を持った、「まったく新しいBOOX」です。まず、ディ...
タイトルとURLをコピーしました