スティックPC

ASUS

ASUS VivoStick PC (TS10) - 超小型のスティックPCにWindows 10 Pro版が追加されました

ASUSがスティックPCのニューモデルを発売します。…というプレスリリースを見てちょっとびっくりしたんですが、詳細を確認してみたら、OSにWindows 10 Proを搭載するモデルが追加された、ということでした。「VivoStick PC...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos DG-STK4C - Atom最上位のZ8700を搭載するスティックPC!価格も抑えられています

ドスパラが新しいスティックPC「Diginnos DG-STK4C」を発売しました。ドスパラは日本のPCメーカーの中ではスティックPCの展開に積極的で、つい最近ウインタブでニューモデル「Diginnos Stick DG-STK5S」の実機...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK5S レビュー - 正常進化した最新スティックPCの実力を見よ!正直びっくりした(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの最新スティックPC「Diginnos Stick DG-STK5S」の実機レビューです。一時期かなりの人気となったスティックPCですが、現在手がけている会社は必ずしも多くはなく、そ...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK5S - 久しぶりにスティックPCのニューモデルが登場!こんどはGemini Lake搭載です

ドスパラがスティックPCのニューモデル「Diginnos Stick DG-STK5S」を発売しました。ドスパラはスティックPCに強く、高性能モデル「DG-STK4S(STK4D)」や税込みで9,980円という低価格を実現した「DG-STK...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Tablet DG-A97QTが再入荷!お値段そのまま税抜き14,980円!これが最後のチャンスらしいです

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「特報」です。ドスパラの9.7インチAndroidタブレット「Diginnos Tablet DG-A97QT」の販売が再開されました!この製品はもともと27,593円(税込み29,800円)で発...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK4 - 変わってなさそうで実は大きく変わってる!ドスパラの新しいスティックPC

スティックPCのジャンルではドスパラが圧倒的に強く、税込みで9,980円と、1万円切りを実現した「Diginnos Stick DG-STK3」、そしてAtom Z8550と4GBのRAMを搭載した、スティックPCとしては高性能な「Digi...
輸入製品

BBen MN10 - ついに出た!Apollo Lake搭載のスティックPC!いろいろ大丈夫か?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。スティックPCに関してはドスパラが圧倒的にコストパフォーマンスが高く、もはや中華製品を紹介する余地はない、なんて考えてまして、実際ここしばらくは中華のスティックPCの紹介記事を書いていません。しか...
国内販売メーカー

ZOTAC ZBOX PI225 / PI223 - 2.5インチSSDと同じサイズのミニPCが登場!スティックPCも同時発売!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。香港のメーカー、ZOTACが新しくミニPCとスティックPCを発売します。ZOTACは主にベアボーンやマザーボードを手掛けているメーカーなので、一般のPCユーザーにはあまりなじみがありませんが、国内...
マウス

マウス m-Stick MS-CH01FV2 - 冷却ファン搭載でリーズナブル・スペックのスティックPCが「元祖メーカー」から登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。世界最初の、というのはよくわかりませんが、日本で最初にスティックPCを発売したのはマウスコンピューターだと記憶しています。ここのところスティックPCジャンルで最も元気なのはドスパラだと思いますが、...
ASUS

ASUS VivoStick TS10 ー RAMとストレージを倍増して使いやすさが大幅に向上したスティックPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブが最もよく記事にしているスティックPCはドスパラ製です。何度も実機レビューさせてもらっていますし、実際のところスティックPCのバリエーションが最も豊富で価格競争力も強いのはドスパラだと思...
国内販売メーカー

アイ・オー・データ CLPC-32W1 ー デジタルサイネージに適したスティックPC、主に法人向けかな

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。アイ・オー・データといえば周辺機器の会社、と勝手に思いこんでいて、でも実際その理解でほぼ大丈夫だと思うのですが、実はスティックPCも手がけています。従来からIntelのCompute Stickを...
国内販売メーカー

一太郎発売記念 ECS MULTI-MOUNT PC Limited Edition - カメラ搭載、冷却ファンもついた真っ赤なスティックPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。一太郎発売記念PCについてはつい先ほど「keyboard PC Limited Edition」の記事を公開したばかりなのですが、「一太郎記念」にはもうひとつ面白いPCがありました。キーボードPC...
国内販売メーカー

一太郎発売記念 keyboard PC Limited Edition(キーボードPC Ⅱ) - あのキーボードPCにバッテリーがついた!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。PCを内蔵したキーボードといいますか、キーボードを一体化したミニPCといいますか、「キーボードPC」に関しては、過去ウインタブでも何度か記事を書いており、最近だと「K8 Mini PC」という製品...
輸入製品

Meegopad T08 - スティックPCなのに拡張性激高!しかもCherryTrailにRAM4GBだし、ひとつ欲しくなるレベル

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。クーポンセールでは高い価格競争力を持つ中国の通販サイト「Banggood」の製品をチェックしてみました。というか毎日見てるんですけどね。Banggoodの場合、製品検索をして、一覧表示された製品の...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK4S - 高性能バージョンのスティックPCを試す(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。スティックPCでは最も多くのバリエーションを持つドスパラの最新モデル「Diginnos Stick DG-STK4S」の実機レビューです。この製品はCPUにCherryTrail世代のAtom Z...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK4S - CPUとRAMをパワーアップしたスティックPCが登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日ドスパラの展示会に参加した際、発売予定の製品の中で最も気になっていたスティックPCがついに発売されました!「Diginnos Stick DG-STK4S」です。スティックPCは各社から発売さ...
ドスパラ

ドスパラ DG-STKLC - 低価格でかなり便利そうなスティックPC用 ドッキングステーション

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は周辺機器の紹介なんですけど、個人的にはかなり高評価したいものです。ドスパラが発売した「スティックPC用のドッキングステーション」で、「(Diginnos)DG-STKLC」といいます。サイズ...
国内販売メーカー

Intel Compute Stick - ついにCore m搭載モデルも発売!スティックPCの活用法が広がるか?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。IntelのスティックPC「Compute Stick」については、今年1月に紹介記事を書いています。Intel Compute Stick - 劇的にパワーアップ!メイン機としても使えそう!ステ...
輸入製品

Beelink BT7 - Atom Z8700に大容量ストレージ搭載可能なTV Box、デスクトップPCとしても快適かも

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Beelinkというのは中国の深センに本拠を置く会社で、主にTV BOXと呼ばれる小型のPCを作っています。個人的には他の深センメーカーと比較してデザイン性に優れていて、ちょっとヨーロッパっぽい印...
ドスパラ

ドスパラ、「スティックPC 30日間お試しキャンペーン」を開催!周辺機器とのセットモデルもお買い得に!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。スティックPCのジャンルで複数の製品をラインナップし、コストパフォーマンスが最も高いのはドスパラですが、今度は「30日間お試しキャンペーン」というのを開催してます。ドスパラのスティックPCの最安値...
ASUS

ASUS VivoStick TS10 -最新のCPU「Atom x5-Z8350」を搭載したスティックPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ついさっきドスパラの「Diginnos Stick DG-STK2S」の実機レビュー記事を公開したばかりなのですが、またしてもスティックPCの話題です。私の感覚では「スティックPCって不思議な製品...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK2S - CherryTrail搭載スティックPC、ポート充実、熱対策も万全(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は久しぶりとなるスティックPCの実機レビューです。ドスパラの最新作「ドスパラ Diginnos Stick DG-STK2S」をお借りできました。CPUにCherryTrailを搭載し、冷却フ...
マウス

マウス m-Stick MS-CH01F - 日本のスティックPCの元祖からもCherryTrail機が登場!

先日ドスパラがCPUにCherryTrail世代のAtom Z8300を搭載したスティックPCを発売しましたが、今度は「日本のスティックPCの元祖」であるマウスから新しいスティックPCが登場しました。m-Stickシリーズ MS-CH01F...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK2S - スティックPCにCherryTrail!細部までこだわった上位モデル

スティックPCといえばドスパラだと思っています。特にこの1月に発売されたばかりの最新型「Diginnos Stick DG-STK3」は薄く軽い筐体に税込みで1万円を切る破格の安値、ということもあり、スティックPCを購入するならこれで決まり...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK3 - 新スティックPCは「税込み」9,980円!さらに薄く、軽く!

個人的には「スティックPCならドスパラ」だと思っています。そりゃそうでしょう、各社横並びのスペックの中で「税抜き9,980円」で買えるんだから。と、思っていたらドスパラのスティックPCが新型になりました。「Diginnos Stick DG...
国内販売メーカー

Intel Compute Stick - 劇的にパワーアップ!メイン機としても使えそう!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年、突如として現れ、多くのメーカーから多くの新製品が登場したスティックPCのジャンルですが、現状のプライスリーダーはドスパラで、税抜き9,980円という低価格から製品をラインナップしていま...
タイトルとURLをコピーしました