スタンダードノート

dynabook

dynabook Vシリーズ(V6/V8/VZ)- 13.3インチで重さ979 gの超軽量2 in 1、CPUが第12世代になりました。ワコムペンも付属

Dynabookがコンバーチブル2 in 1「dynabook Vシリーズ」を発表しました。従来モデルから筐体サイズなどは変わっていませんが、CPUが第12世代となりました。もともとVシリーズは「13.3インチサイズで重さ1キロ切り」という...
輸入製品

ONEXPLAYER mini Pro - 最新のCore i7を搭載する7インチゲーミングUMPC、国内正規販売がスタート!

ONE-NETBOOK社の日本正規代理店であるテックワンが、ゲーミングUMPC「ONEXPLAYER mini Pro」の販売を開始しました。少し前に同名の製品を、中国の公式サイトの情報に基づいて掲載しました。しかし実は「その製品とは別」で...
国内販売メーカー

LG gram 16 2-in-1(16T90Q-KA78J)- ワコムデジタイザー搭載、16インチで1.48 kgと軽量なコンバーチブル2 in 1

LGか軽量ノートPCの「gram」シリーズから16インチのコンバーチブル2 in 1「16T90Q-KA78J」を発表しました。なお記事タイトルには「gram 16 2-in-1」と記載していますが、LGでは「16 2-in-1」という名称...
DELL

DELL Inspiron 14 AMD(5425)の実機レビュー - シンプルなデザインで使い勝手も良好、コストパフォーマンスの高い製品です

DELLの14インチノート「Inspiron 14 AMD(5425)」の実機レビューです。DELLの製品ブランド内にあって、ビジネス用や学習用として十分なパフォーマンスを備えつつも比較的購入しやすい価格帯のノートPCです。おそらくDELL...
MSI

MSI Vector GP66 12U - GeForce RTX3070Ti搭載でRAMは大容量64GB!ハイスペックなゲーミングノートがMSIから!

MSIがゲーミングノート「Vector GP66 12U(GP66-12UGSO-678JP)」を発売します。ゲーミングノートとしてはハイエンドに近いスペックで、ディスプレイも有機EL、搭載するRAM容量はなんと64GBという高性能マシンで...
輸入製品

AYANEO AIRの実機レビュー - 5.5インチディスプレイで重さは398 g、最小サイズのゲーミングUMPC

WindowsのゲーミングUPMC「AYANEO AIR」の実機レビューです。最近になってAOKZOE A1も加わり、選択肢が増えたゲーミングUMPCのジャンルにあって、5.5インチディスプレイを搭載し、重さわずか398gと、最もコンパクト...
HP

HP Spectre x360 14-efの実機レビュー - HPのプレミアム2 in 1、高い性能に有機ELディスプレイ、そして個性的で抜群に美しいデザイン!

HPのコンバーチブル2 in 1 PC「Spectre x360 14-ef」の実機レビューです。2022年9月に発売された新製品で、HPのモバイルノート(2 in 1 PC含む)として最上位に位置するプレミアムPCです。高いシステム性能や...
acer

acer Nitro 5(AN515-58-A96Y6)- Core i9とGeForce RTX3060を搭載する15.6インチゲーミングノート

エイサーがゲーミングノート「Nitro 5」シリーズのニューモデル「Nitro 5(AN515-58-A96Y6)」を発売します。エイサーのゲーミングPCには「Predator」と「Nitro 5」があり、Nirto 5のほうはどちらかとい...
Panasonic

Panasonic Let’s note SR - レッツノートシリーズに12.4インチサイズの「新顔」が登場!

Panasonicがモバイルノート「Let's note SR」を発表しました。「SR」というのは既存モデルがない、まったくのニューモデルです。12.4インチとコンパクトなサイズで、Let's noteシリーズらしく高いパフォーマンスと堅牢...
輸入製品

AOKZOE A1 - Ryzen 7 6800U搭載の高性能ゲーミングUMPCの発売日が11月25日に決定!ハイビーム公式ストアで10月18日から予約販売がスタート!

株式会社ハイビームが10月18日に都内でゲーミングUMPC「AOKZOE A1(エーオーケー・ゾーイ)」の製品発表会を開催しました。「11月25日発売、10月18日より予約販売スタート」がアナウンスされ、実機も展示されました。ウインタブも発...
Microsoft

Microsoft Surface Laptop 5 - Surfaceシリーズの13.5インチと15インチのクラムシェルノートが第12世代CPUを搭載しました

MicrosoftがノートPC「Surface Laptop 5」を発表しました。「Surface」ですが「普通のノートPC(クラムシェルノート)」です。この記事ではSurface Laptopの13.5インチ版と15インチ版の従来モデル、...
VAIO

VAIO SX14 ALL BLACK EDITION(2022年7月モデル)の実機レビュー - モバイルノートとしてはちょっと大きめの14インチ、でも重さは1キロちょっとのフル装備マシン。オールブラックがカッコいい!

VAIOのモバイルノート「SX14」の実機レビューです。パフォーマンス、デザイン、そして価格とも「ハイエンド」な構成を選べる…と言いますか、VAIO製品って、みんなそうですよね…。お値段のほうも決して安価とは言えない製品ですが、ソニー時代か...
Microsoft

Microsoft Surface Pro 9 - 外観はキープコンセプトでCPUが新しくなりました!5GモデルはARM CPUのMicrosoft SQ 3を搭載!

Microsoftが人気のデタッチャブル2 in 1、Surface Proシリーズのニューモデル「Surface Pro 9」を発表しました。外観は従来のSurface Pro 8とほぼ同じですが、CPUの世代が新しくなり、5GモデルはA...
マウス

mouse C4 - Celeron N4100搭載、なんと39,800円で購入できる14インチモバイルノート!

マウスコンピューターのノートPC「mouse C4」をご紹介します。実はこの製品、6月に発売されているのですが、ウインタブでは紹介記事を掲載していませんでした。この製品のCPUはCeleron N4100で、発売当初の価格が69,800円だ...
dynabook

dynabook AZ/HVの実機レビュー - ブルーレイドライブも内蔵、フル装備の15.6インチスタンダードノート。使いやすさ抜群!

Dynabookの15.6インチノート「dynabook AZ/HV」の実機レビューです。この製品はDynabook Directのみで販売される「Webオリジナルモデル」で、家電量販店などで販売されるカタログモデルの「dynabook T...
ASUS

ASUS ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A - Snapdragon 7c Gen2を搭載する10.5インチデタッチャブル2 in 1、ARM版Windowsのメリットが感じられるか?

ASUSがCPUにSnapdragonを搭載するWindowsのデタッチャブル2 in 1「ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A」を発売しました。いわゆるARM版Windows(WoA、Windows on ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Fold(16.3)- 折りたたみ式16.3インチ有機ELディスプレイを搭載する2 in 1 PC

レノボが折りたたみ式ディスプレイを搭載するPC「ThinkPad X1 Fold(16.3)」を発表しました。13.3インチの従来モデルからサイズがガラッと変わり、16.3インチに大型化しました。レノボでは製品名に「Gen1、Gen2」など...
オピニオン

函館で朝市を見てきました!550円の海鮮丼と函館名物「やきとり弁当」に大満足!旅のお供はBMAX Y11 Plus

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。だいたい1~2カ月に1回くらいのペースで息抜き企画「旅行記(出張記)」を掲載したいと思っていて、9月28日と29日、一泊の予定で「名古屋に行ってみようか」などと考えていたのですが、諸事情で急遽北海...
輸入製品

AYANEO 2 / AYANEO GEEK - Ryzen 7 6800Uを搭載する7インチ・ゲーミングUMPC、スペックと価格が判明しました!

ゲーミングUMPCを手掛けるAYANEOがニューモデル「AYANEO 2」と「AYANEO GEEK」を発表しました。正確には少し前に「発表」はされていたのですが、9月26日に詳細なスペックとAYANEO 2とGEEKの相違点、発売時期や価...
マウス

マウス DAIV 6P-RTの実機レビュー(その2)- ハイスペック構成ながら重さ1.55kgを実現した16インチ・クリエイターノート、Photoshopで使用感をチェック!

こんにちは、オジルです。マウスコンピューターのクリエイター向けノートPC「DAIV 6PRT」の実機レビュー第2弾をお届けします。前回記事では製品全般について触れていますが、本記事ではクリエイターPCとしての使用感などについて、実際にPho...
マウス

mouse G-Tune P7 - 17.3インチと大型でGeForce RTX3050Tiを搭載するゲーミングノート

マウスコンピューターがゲーミングブランド「G-Tune」から17.3インチノート「G-Tune P7」を発売しました。第12世代(Alder Lake)のCore i5-12500HにGeForce RTX3050Tiを搭載する大型のゲーミ...
HP

HP ENVY 16 - GeForce RTX3060と4K有機ELディスプレイ搭載のクリエイターノート

HPが16インチノート「ENVY 16」を発売します。第12世代(Alder Lake-H)のCore i7/Core i9と外部GPUのGeForce RTX3060を搭載し、ディスプレイも高精細な、クリエイターのニーズに合った高性能マシ...
ASUS

ASUS Vivobook 14X M1403QA / 14X OLED M1403QA - 高性能版のRyzenを搭載する14インチノート、有機ELディスプレイも選べます

ASUSが14インチノート「Vivobook 14X M1403QA/Vivobook 14X OLED M1403QA」を発表しました(以下、単にVivobook 14Xと書きます)。ちょっとややこしいのですが、ウインタブで実機レビューを...
ASUS

ASUS Vivobook Pro 16X OLED(N7601)- 4K有機ELディスプレイにGeForce RTX搭載のハイスペックなクリエイターノート

ASUSが16インチノート「Vivobook Pro 16X OLED(N7601)」を発表しました。CPUに第12世代(Alder Lake)のCore i7/Core i9を、外部GPUにGeForce RTXシリーズを搭載、ディスプレ...
ASUS

ASUS Vivobook S 14X OLED(S5402ZA)の実機レビュー - 据え置きでもモバイルでも使える14.5インチサイズの有機EL搭載高性能ノート

ASUSのノートPC「Vivobook S 14X OLED S5402ZA」の実機レビューです。14.5インチという、モバイルノートとしては大きめ、スタンダードノートとしては小さめのサイズで、CPUに第12世代の高性能タイプ(Alder ...
VAIO

VAIO SX12(2022年7月モデル)の実機レビュー - 12.5インチで重さ1キロ切り、「すべてが高水準」なモバイルノートです

VAIOのモバイルノート「SX12」の実機レビューです。国内では数少ない13.3インチ未満のクラムシェルノートで、パフォーマンス、デザイン、そして価格とも「ハイエンド」な構成を選べる製品です。ソニー時代からVAIOが好き、という人は私だけで...
タイトルとURLをコピーしました