スタンダードノート

HP

HP Victus 16(AMD) レビュー - リーズナブルな価格のゲーミングノート、ちょっと大柄でアメリカンなデザインがカッコいい!

HP Victus 16(AMD)の実機レビューです。HPのエントリー~中級ゲーマー向けのゲーミングブランド「Victus」の16.1インチゲーミングノートで、リーズナブルな価格が魅力の製品です。ゲーマーだけでなく、高負荷な作業をされるビジ...
MSI

MSI Summit E13/E14 Flip Evo A13M - 4,096段階の筆圧対応ペン入力ができるコンバーチブル2 in 1 PCに第13世代Core i7が搭載されました

MSIがコンバーチブル2 in 1 PC「Summit E13 Flip Evo A13M(13.4インチ)」と「Summit E14 Flip Evo A13M(14インチ)」を発売します。ともに第13世代のCore i7を搭載する高性能...
MSI

MSI Stealth 15 A13V - GeForce RTX40シリーズと4Kディスプレイを搭載する薄型ゲーミングノート

MSIが発表したニューモデルから、今回は15.6インチノート「Stealth 15 A13V」をご紹介します。この製品の従来モデル「Stealth 15M B12U」はウインタブで実機レビューをしており、少し長い期間お借りできたこともあって...
ASUS

ASUS TUF Gaming F15 FX507(2023)- タフな筐体が人気のTUF GamingシリーズにGeForce RTX40シリーズが搭載されました

ASUSがゲーミングノート「TUF Gaming F15」の2023年モデルを発表しました。タフな筐体でリーズナブルな価格が人気のTUF GaminigシリーズにはIntel CPUを搭載する「F15(15.6インチ)/F17(17.3イン...
MSI

MSI Thin GF63 12V - MSIの人気モデルがリニューアル、GeForce RTX4050 Laptop GPU搭載で16万円台から!

MSIが2月15日に発表したニューモデルから、この記事では15.6インチゲーミングノート「Thin GF63 12V」をご紹介します。従来は「GF63 Thin」という名称でしたが、このモデルからGF63とThinの位置が逆になりましたw ...
MSI

MSI Prestige 13 Evo A12M - MSI初の「重さ1キロを切るモバイルノート」です。MSIらしく大容量RAM/SSD搭載モデルもあり!

MSIが2月15日に都内にてイベントを開催し、ノートPCのニューモデルを発表しました。この記事では発表されたニューモデルの中から13.3インチモバイルノート「Prestige 13 Evo A12M」をご紹介します。MSIとしては初となる、...
MSI

MSI Titan GT77 HX 13V レビュー - 2023年のウルトラハイエンドPC、Core i9-13980HXとGeForce RTX4090 Laptop GPUの実力は「異次元」

MSIのゲーミングノート「Titan GT77 HX 13V」の実機レビューです。「タイタン」といえばMSIのウルトラハイエンド・ゲーミングノート、同社最上位にして最高性能の製品ですね。今回レビューするのは2月15日に発表されたばかりの最新...
HP

HP Spectre x360 16-f レビュー - GPU「Arc A370M」に4K有機ELディスプレイ搭載の大型コンバーチブル2 in 1

HPのコンバーチブル2 in 1「Spectre x360 16-f」の実機レビューです。この製品は同社の人気モデル「Spectre x360 14-ef」の「大型版」ですが、外観はよく似ているものの、システム構成はかなり大きく異なり、クリ...
dynabook

dynabook Rシリーズ(R8/W、R9/W)- CPUが第13世代になったDynabookモバイルの最上位モデル

Dynabookがモバイルノート「Rシリーズ」の2023年モデルを発表しました。Rシリーズはディスプレサイズが14インチの、Dynabookモバイルとしては最上位に位置する「プレミアムモバイルノートPC」です。この製品にはカタログモデルのR...
ASUS

ASUS ROG Zephyrus M16 GU604 - 天板にはあの「AniMe Matrix」を搭載する最新ハイエンドなゲーミングノートPC、クリエイティブワークにも!

ASUSが16インチノート「ROG Zephyrus M16 GU604」を発表しました。ASUSのゲーミングランド「ROG」の製品なので、基本ゲーミングノートではあるのですが、先日ご紹介したROG Strix SCAR 16/18よりもお...
オピニオン

2年間使用したMacBook(2017)をMacBook Air(2018)に乗り換えました - OSアップデートを受け取れる期間は残りわずか、でも、とりあえずMacを使ってみるのにはいいかも

個人的な話になってしまいますが、2年間かのあゆのモバイル環境として活躍したMacBook(12-Inch 2017)からMacBook Air(2018)に乗り換えました。ウインタブではあまりApple製品を取り上げていませんが、Intel...
ASUS

ASUS ROG Strix SCAR 16/18 - Raptor Lake-HXのCore i9とGeForce RTX4090を搭載する、ASUSのハイエンド・ゲーミングノート

ASUSが最新のCPUとGPUを搭載するハイエンドなゲーミングノート「ROG Strix SCAR 16 G634」「ROG Strix SCAR 18 G834」を発表しました。システム構成としては2023年に登場するであろうゲーミングノ...
オピニオン

予算20万円以下で購入するモバイルノートはこれがおすすめ!20万円ならよりどりみどり選べます!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「新しいモバイルノートパソコンを買いたい!マックスで12万円までは許す。さて、どれを選ぶか?」という記事を掲載しました。この記事は「自分でもモバイルノートの買い替えを検討中なので、その整理も兼...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK AH(WA3/G2)レビュー - 光学ドライブ搭載で「とっても使いやすい」国内大手メーカーのスタンダードノート

富士通LIFEBOOK AHの実機レビューです。LIFEBOOK AHシリーズは光学ドライブを搭載する日本の大手メーカーが得意とする「全部入り」の15.6インチスタンダードノートです。今回レビューするのはAHシリーズのWEB限定カスタマイズ...
輸入製品

GPD WIN4 - 物理キーボードを搭載するゲーミングUMPC、国内正規版の予約販売がスタート!先行予約をすると割引が受けられます

GPD WIN 4の国内正規販売が開始されました。正確には「国内価格が決定し、予約販売がスタートした」ということで、出荷開始は5月初旬頃となっています。GPD社の日本正規代理店である株式会社天空が運営するGPD Directおよびハイビーム...
輸入製品

Galaxy Book3シリーズ - 最新スペックの高性能WindowsノートPC、ディスプレイ品質がすごい!

SamsungがWindowsノートPC「Galaxy Book3シリーズ」を発表しました。「Galaxy Book3 Ultra」「Galaxy Book3 Pro」「Galaxy Book3 Pro 360」で、Galaxy Book3...
輸入製品

ONEXPLAYER mini Gold - 9万円を切る価格で購入できる、エントリークラスのゲーミングUMPC

ONEXPLAYER miniにバリエーションモデル追加です。「ONEXPLAYER mini Gold」といい、CPUやディスプレイのスペックを落とし、購入しやすい価格になった製品です。少し前に中国でリリースされていたのですが、日本のON...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Flex 5 Gen 8 14(AMD) - 新型番のRyzenを搭載する14インチコンバーチブル2 in 1、コストパフォーマンスが非常に高い製品です

レノボがコンバーチブル2 in 1 PC「IdeaPad Flex 5 Gen 8 14(AMD)」を発売しました。この製品は従来モデル「IdeaPad Flex 570 14型(AMD)」のマイナーチェンジ版で、CPUに新型番のRyzen...
ASUS

ASUS TUF Gaming A16 Advantage Edition - AMD製の新CPUと新GPUを搭載する16インチゲーミングノート、20万円を切る価格です

ASUSがゲーミングノート「TUF Gaming A16 Advantage Edition」を発売しました。比較的購入しやすい価格帯でMIL規格準拠の堅牢性を備え日本でも人気のTUF Gamingシリーズですが、このニューモデルはシリーズ...
Lenovo

Lenovo Yoga 6 Gen 8 13.3(AMD) - 天板がファブリック張りのモバイル2 in 1にRyzen最新型番が搭載されました!

レノボがコンバーチブル2 in 1 PC「Yoga 6 Gen 8」を発売しました。製品名の体系が変わっていますが、実質的に既存モデル「Yoga 670」のマイナーチェンジ版、という感じです。注目すべきはCPUで、最新型番のRyzen 5 ...
HP

HP OMEN 17 レビュー - パフォーマンスと筐体品質が高次元でバランス!メカニカルキーボードが気持ちいい大型ゲーミングノート

HPのゲーミングノートPC「OMEN 17」の実機レビューです。OMEN 17はHPのゲーミングブランド「OMEN」の中で最高性能となるノートPCで、CPUには第12世代(Alder Lake)でも最も性能の高い「HX型番」を搭載、GPUも...
MSI

MSI Katana GF66 11U(11UE-1227JP)- GeForce RTX3060搭載のゲーミングノートにお買い得なAmazon限定モデルが追加されました

MSIがゲーミングノート「Katana GF66シリーズ」にAmazon限定モデルを追加しました。「GF66-11UE-1227JP」という型番で、CPUこそ第11世代になりますが、スペックの割に価格が低く抑えられており、MSIによれば「あ...
acer

acer Swift Edge - 16インチの4K有機ELディスプレイを搭載して重さわずか1.17 kg!薄型で超軽量なノートPCです

エイサーがノートPC「Swift Edge(SFA16-41-A76Z/K、SFA16-41-A76Z/W)」を発売しました。この製品「相当すごい」です!16インチと大型のディスプレイを搭載しつつ、薄型で重さもわずかに1.17 kgと、モバ...
NEC

NEC LAVIE NEXTREME Carbon(2023)- 14インチサイズのプレミアムモバイルノート、CPUが新しくなり、5Gにも対応しました

NECがモバイルノート「LAVIE NEXTREME Carbon」を発表しました。14インチサイズで最小重量が869 g(カスタマイズモデルのRAM8GBモデル)から、と超軽量でスペックも高く、NECが「プレミアムモバイルノートPC」と称...
NEC

NEC LAVIE N13(2023)- 軽量モバイルノートがニューモデルになりました。CPUがAMDからIntelに変更されています

NECのモバイルノート「LAVIE N13」がニューモデルになりました。従来モデルからの変更点は少ないのですが、CPUがAMD RyzenからIntel Coreに変更されています。また、1キロを切る軽さ(標準バッテリー搭載の場合)は健在で...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK UHシリーズ(2023)- ディスプレイサイズが大きくなった超軽量モバイルノート、最小重量は689 g!

富士通の世界最軽量モバイルノート「LIFEBOOK UHシリーズ」が新しくなりました!ディスプレイサイズが従来モデルの13.3インチから14インチに大型化しつつ、筐体重量は最小689 gと、600 g台をキープしています(従来モデルは最小重...
タイトルとURLをコピーしました