MSI MSI Claw A1M レビュー - Core Ultra搭載のポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)、下位モデルを試してみました MSIのポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)「Claw A1M」の実機レビューです。数年前から中国メーカーが精力的にニューモデルを繰り出してきたこのジャンルも、2023年に入ってからASUS(ROG Ally)やレノボ(Legio... 2024.05.05 ウインタブ MSI
ASUS ASUS ROG Allyの中古品を購入しました。今も最強クラスの性能、PCゲームを外に持ち出したい人にはおすすめです ASUS ROG Allyの中古品(Ryzen Z1 Extreme搭載モデル、海外版)を購入しました。昨年11月に購入したAYANEO AIRからの乗り換えとなります。AYANEO AIRも素晴らしい製品で、かのあゆがプレイしているタイト... 2024.04.30 かのあゆ ASUS
Lenovo Lenovo Legion Go レビュー - 8.8インチの大型ディスプレイを搭載し、コントローラーも分離式、多彩な使い方ができます レノボのゲーミングハンドヘルドPC「Legion Go」の実機レビューです。GPDやOne-Netbookといった中国のメーカーが火をつけたWindowsのゲーミングハンドヘルドPC(ゲーミングUMPC)ジャンルですが、2023年になってA... 2024.03.22 ウインタブ Lenovo
ASUS ASUS ROG Zephyrus G14 GA403 レビュー - 14インチで重さ1.5 kgのモバイル・ゲーミングノート、これは素晴らしすぎる! ASUSが3月6日に発売したゲーミングノートパソコン「ROG Zephyrus G14 GA403」の実機レビューです。ディスプレイサイズが14インチと、ゲーミングノートとしてはコンパクトなサイズの製品で、従来の「Zephyrus G14」... 2024.03.06 ウインタブ ASUS
輸入製品 ONEXFLY レビュー - Ryzen 7 7840U搭載でRAM/SSDもたっぷり!競合機よりも小さくて軽いゲーミングUMPC One-Netbook社のゲーミングUMPC、ONEXFLYの実機レビューです。2023年になってASUSやレノボといった大手メーカーからもゲーミングUMPCが次々と発売され、先日開催されたCES 2024ではMSIからも「Claw」が発表... 2024.01.21 かのあゆ 輸入製品
HP HP Victus 16(インテル)レビュー - コストパフォーマンスが高いゲーミングノートです。すっきりホワイトで装飾の少ない外観も魅力! HP Victus 16(インテル)の実機レビューです。HPのゲーミングブランド「Victus」の16.1インチゲーミングノートで、スペックから見た価格が非常に割安なのが魅力の製品です。爽やかなホワイトの筐体はゲーマーだけでなく、高負荷な作... 2024.01.02 ウインタブ HP
Lenovo Lenovo Legion Pro 5i Gen 8 16 レビュー - 高いシステムスペックに加え、ディスプレイ品質も高いゲーミングノート Lenovo Legion Pro 5i Gen 8 16型の実機レビューです。2023年3月に発売された「Legion 5シリーズ」のニューモデルで、AMD版(Legion Pro 5 Gen 8)もラインナップされていますが、今回のレビ... 2023.09.10 ウインタブ Lenovo
輸入製品 ONEXPLAYER 2 Pro レビュー - ただの「ゲーミングUMPC」ではなく「DIY UMPC」。着脱式コントローラーで多彩な使い方が可能! ONEXPLAYER 2 Proの実機レビューです。「ゲーミングUMPC(Ultra Mobile PC)」ジャンルの製品ですが筐体構造に特徴があり「コントローラー部分」を分離できるようになっています。この構造により、ゲーム用としてだけでは... 2023.08.19 ウインタブ 輸入製品
輸入製品 AYANEO 2021を購入しました。2カ月使ってみて気づいた「ゲーミングUMPCならではの魅力」をご紹介します こんにちは、かのあゆです。今年の5月にゲーミングノートのLenovo Legion 550iを売却し、そのかわりとしてAYANEO 2021(Ryzen 5 4500U/RAM 16GB/SSD 512GBモデル)を中古で購入しました。かの... 2023.07.29 かのあゆ 輸入製品
輸入製品 AOKZOE A1 Proの実機レビュー - Ryzen 7 7840U搭載で最新ゲームも快適プレイ!価格も魅力的なゲーミングUMPC AOKZOE A1 Proの実機レビューです。AOKZOE A1の上位モデルで、CPUがZen3/RDNA2世代のRyzen 7 6800Uから最新のZen4/RDNA3世代のRyzen 7 7840Uにアップグレードされています。ASUS... 2023.07.10 かのあゆ 輸入製品
MSI MSI Vector GP78 HX 13V レビュー - ウルトラハイスペックなゲーミングノート、ハードゲーマーにも最適! MSIのゲーミングノートPC「Vector GP78 HX 13V」の実機レビューです。CPUにCore i9-13980HX、GPUにはGeForce RTX4080/RTX4090 Laptop GPUを搭載するハイエンドクラスの製品で... 2023.07.09 ウインタブ MSI
Lenovo Lenovo LOQ 16IRH8 レビュー - レノボの新しいゲーミングブランド「LOQ」の第一弾モデル、いろいろと「グッドバランス」です レノボのゲーミングノート「LOQ 16IRH8」の実機レビューです。「LOQ(ロック)」はレノボが「エントリーゲーマー向けの製品として提供してきたIdeaPad Gaming、IdeaCentre Gamingに置き換わる」として5月に発表... 2023.06.25 ウインタブ Lenovo
ASUS ASUS ROG Ally レビュー(ROG XG Mobile接続編)- コンパクトなゲーミングハンドヘルドPCにXG Mobileを接続してみました ASUSのハンドヘルド・ゲーミングPC「ROG Ally」の実機レビューその2です。今回の主役はROG Allyというよりは、外付けGPUモジュール「ROG XG Mobile」です。この記事ではROG XG Mobileのスペックや特徴を... 2023.05.30 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ROG Ally レビュー - ASUSが5年かけて開発したWindowsゲーミングハンドヘルド!このジャンルで世界征服しそう? ASUSが5月29日に国内発売を発表したゲーミング・ハンドヘルドPC「ROG Ally(アールオージー エイライと読みます)」の実機レビューです。正式発表に先立ち、1週間強実機を試用させてもらいました。ウインタブでよく使う表現「ゲーミングU... 2023.05.29 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ROG Flow X13 GV302 レビュー - 13.4インチ、コンバーチブル2 in 1タイプの「モバイル・ゲーミングノート」、ディスプレイ品質も最高! ASUS ROG Flow X13 GV302の実機レビューです。ディスプレイサイズ13.4インチ、最小重量1.32 kg、コンバーチブル2 in 1筐体と、世にも珍しいw 「ゲーミング・モバイルノート」ですね。GPDやONE-NETBOO... 2023.05.07 ウインタブ ASUS
MSI MSI Bravo 15 C7V レビュー - Ryzen 7 7735HS/GeForce RTX4050搭載のゲーミングノート、MSIらしく基本品質の高い製品です MSIのゲーミングノート「Bravo 15 C7V」の実機レビューです。ゲーミングPCを多数ラインナップするMSIの中で、数少ないAMD製CPUを搭載する製品で、従来モデルでは「CPUもGPUもAMD製」だったのですが、今回レビューする「C... 2023.04.30 ウインタブ MSI
Android abxylute レビュー - クラウドゲーミングに特化したハンドヘルドゲーム機 ABXY Tech(エービーエックスワイ・テック)ハンドヘルドゲーム機「abxylute(アブソルート、と読みます)」の実機レビューです。Android OS搭載で、GeForce NOWやXBOX Cloud Gamingなどのクラウドゲ... 2023.04.24 ウインタブ Android
MSI MSI Katana 15 B13V レビュー - 第13世代のCore i7とGeForce RTX4050を搭載するゲーミングノート、パフォーマンスは期待を大きく上回りました! MSIのゲーミングノートPC「Katana 15 B13V(Katana-15-B13VEK-1201JP)」の実機レビューです。CPUに第13世代のCore i7を、GPUにはGeForce RTX40シリーズを搭載する「最新スペック」の... 2023.03.19 ウインタブ MSI
HP HP Victus 16(AMD) レビュー - リーズナブルな価格のゲーミングノート、ちょっと大柄でアメリカンなデザインがカッコいい! HP Victus 16(AMD)の実機レビューです。HPのエントリー~中級ゲーマー向けのゲーミングブランド「Victus」の16.1インチゲーミングノートで、リーズナブルな価格が魅力の製品です。ゲーマーだけでなく、高負荷な作業をされるビジ... 2023.02.22 ウインタブ HP
MSI MSI Titan GT77 HX 13V レビュー - 2023年のウルトラハイエンドPC、Core i9-13980HXとGeForce RTX4090 Laptop GPUの実力は「異次元」 MSIのゲーミングノート「Titan GT77 HX 13V」の実機レビューです。「タイタン」といえばMSIのウルトラハイエンド・ゲーミングノート、同社最上位にして最高性能の製品ですね。今回レビューするのは2月15日に発表されたばかりの最新... 2023.02.16 ウインタブ MSI
HP HP OMEN 17 レビュー - パフォーマンスと筐体品質が高次元でバランス!メカニカルキーボードが気持ちいい大型ゲーミングノート HPのゲーミングノートPC「OMEN 17」の実機レビューです。OMEN 17はHPのゲーミングブランド「OMEN」の中で最高性能となるノートPCで、CPUには第12世代(Alder Lake)でも最も性能の高い「HX型番」を搭載、GPUも... 2023.01.30 ウインタブ HP
輸入製品 ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版 レビュー - 最新CPU搭載でパフォーマンスが大幅にアップ!ドッキングステーションを使えば高性能なミニPCとしても使えます ONE-NETBOOKのゲーミングUMPC、ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版の実機レビューです。ウインタブでも実機レビューをさせていただいたONEXPLAYER mini Ryzen版の上位モデル(あるいは後継モデル)で... 2023.01.03 かのあゆ 輸入製品
Lenovo Lenovo IdeaPad Gaming 370i レビュー - パフォーマンスもコストパフォーマンスも高いゲーミングノート、Core i5-12500HとGeForce RTX3060の組み合わせもグッドバランス! Lenovo IdeaPad Gaming 370iの実機レビューです。16インチサイズのゲーミングノートで、レノボにはゲーミングブランド「Legion」がありますが、この製品はLegionブランドではなく、IdeaPadブランドになってい... 2022.12.13 ウインタブ Lenovo
DELL DELL G15(5520)実機レビュー - 大柄で迫力のあるデザイン、パフォーマンスも期待以上のゲーミングノート DELLのゲーミングノート「DELL G15」の実機レビューです。DELLらしく、またゲーミングノートらしく「大柄でアメリカン」な筐体で、期待以上のパフォーマンスを見せてくれました。ここがおすすめ・ゲーミングノートらしい、大柄で迫力のあるデ... 2022.12.05 ウインタブ DELL
輸入製品 AYANEO AIRの実機レビュー - 5.5インチディスプレイで重さは398 g、最小サイズのゲーミングUMPC WindowsのゲーミングUPMC「AYANEO AIR」の実機レビューです。最近になってAOKZOE A1も加わり、選択肢が増えたゲーミングUMPCのジャンルにあって、5.5インチディスプレイを搭載し、重さわずか398gと、最もコンパクト... 2022.11.01 ウインタブ 輸入製品
マウス マウス DAIV 6P-RTの実機レビュー - Core i7-12700HとGeForce RTX3050Ti搭載の16インチ・クリエイターノート、重さ1.55 kgなので持ち運びもラクラク! マウスコンピューターのクリエイター向けノートPC「DAIV 6P-RT」の実機レビューです。16インチディスプレイを搭載し、CPUには第12世代のCore i7を、外部GPUにはGeForce RTX3050Tiを搭載する高性能マシンであり... 2022.09.04 ウインタブ マウス