"natsuki"

デスクトップアプリ

画像梱包 ― シンプルこそ便利、画像ファイルをPDFにお手軽変換(natsuki)

こんにちは、natsukiです。タブレットを使用するようになると、PDFファイルの使用頻度が今まで以上に上がってきますよね。特に、スキャンした画像ファイルをPDF化するという機会が、何かと多くなるのではないでしょうか。今回紹介する「画像梱包...
アクセサリ

楽譜専用電子ペーパー「GVIDO」 ― まさに未来の楽譜! 欲しいけど高すぎィ(natsuki)

こんにちは、natsukiです。先日、IMSLPというオンライン楽譜ライブラリの紹介記事で、楽譜とタブレットPCとの相性がいいというようなことを書きました。が、それはあくまで「観賞用」としての話。実際の演奏に使うには様々な問題点があり、実用...
アクセサリ

保護フィルムを比較してみた ― タブレットの使い方に合ったものを選ぼう(natsuki)

こんにちは、natsukiです。皆さん、保護フィルムを使っていますでしょうか?私も、所持しているスマホやタブレットのほとんどには何らかの保護フィルムを貼っているのですが、正直、タッチ操作がメインであれば、保護フィルムというのは文字通り「保護...
アクセサリ

Ugee HK1560 ― 3万円台で液タブを使える日が来るとは! 安価で十分な性能を持ったジャストサイズの液晶タブレット(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。皆様、お待ちかね(?)、液晶タブレットですよ! このたび、GearbestよりUGEEの液晶タブレットHK1560をレビューさせていただく機会をいただきました。これはテンション上がります!! Gearbest...
デスクトップアプリ

Keepa – Amazon Price Tracker ― Amazonの価格の変化をチェックして、ついでに詐欺を予防!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。ここんとこ世間を騒がせているAmazonでの大量詐欺、ヤバいですね。知らない人はいないと思いますが、一応解説すると、相場よりも極端に安い値段で様々な商品が出品され、これを注文しても商品が届かないという事態が多...
デスクトップアプリ

楽譜作成ソフトを比較 ― Finale 対 Sibeliusの2強時代から、ここ数年で大きな変動が!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、「楽譜作成ソフト」の比較をしてみたいと思います。というのも、ちょっと前までは楽譜作成ソフトと言えば、圧倒的に「Finale」で、そこに「Sibelius」がどれだけ挑めるか、といった状況だったのですが...
デスクトップアプリ

IMSLP ペトルッチ楽譜ライブラリー ― 巨匠の楽想をタブレットに、フリーの巨大楽譜ライブラリー(natsuki)

こんにちは、natsukiです。タブレットPCの普及は、電子書籍の普及とリンクしてはじまったわけですが、中でも相性がいいのは楽譜です。なにしろ、実際に曲を再生しながら閲覧できるわけですからね。それに、一般的に言ってタブレットはラップトップよ...
小ネタ

ゼロから始めるWindows 10 - もしものときのために「システムの保護」を有効に(natsuki)

こんにちは、natsukiです。この時期、はじめて自分のPCを使いはじめる人も多いと思いますので、たまにはWindowsの基本操作にまつわる話題を。今回は初心者向けを心がけましたので、細かい説明を省いたり、語句の使用が厳密でない部分がありま...
デスクトップアプリ

CLaunch ― これがないWindowsライフは考えられない!ってくらい最強のランチャー(natsuki)

こんにちは、natsukiです。知っている人には今さらの、知らない人は今すぐ使い始めるべき、もはやWindowsを使用するにあたって、なくてはならないと自信を持って断言できるランチャー、「CLaunch」を紹介いたします。ともかく、何を差し...
輸入製品

VOYO VBook A1 ― 細かい甘さが惜しいが、実用面は十分快適な11.6インチ コンバーチブル型PC(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回レビューさせていただくのは、「VOYO Vbook A1」。11.6インチで、いわゆるコンバーチブル型の、ディスプレイを360°回転させることで、ノートブックにもタブレットにもなるタイプです。すでにウイン...
アクセサリ

上海問屋 3つ折りmini BTキーボードタッチパッド付き - SFチックな多機能モバイルキーボード(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。前の記事で「マルチペアリングでタッチパッド付きキーボードが欲しい!」と騒いでいたわけですが、悩んだ末、コレを買いました。ライバルとして、モバイル用でありながら日本語配列6列とキーピッチ19mmを確保したエレコ...
アクセサリ

マルチペアリングでタッチパッド付きなキーボードが欲しい!!(natsuki)

こんにちは、natsukiです。Windowsタブレットを使う上で必須の周辺機器、それがキーボード。それで、今、タイトル通りマルチペアリングでタッチパッド付きのキーボードが欲しいんです! が、どれを買うか非常に迷っているところなんですよね。...
デスクトップアプリ

Winaero Tweaker ― Windows7の機能を復活させたりタブレット用にUIをカスタマイズしたりできるシステム調整ツール(natsuki)

こんにちは、natsukiです。Windows10の登場から1年半が経ちましたが、まだまだWindows7のPCも多く稼働しています。すると、両方使っていて、Windows7の方が便利だったのに…、と思うことありますよね。今回、とりあげる「...
Android

懐かしのあのゲームたちがアレンジされて蘇る!! ― カタログIPオープン化プロジェクト(natsuki)

こんにちは、natsukiです。前回に引き続き、一人でまったり遊べる、そしてノスタルジーあふれるAndroidスマホゲームをご紹介します。今回は、ナムコの「カタログIPオープン化プロジェクト」から3本まとめて紹介します。「カタログIPオープ...
Android

Sky Assault ― レトロな香りのする、まったり遊べる3Dシューティングゲーム(natsuki)

こんにちは、natsukiです。新機軸!ってほどでもないですが、ウインタブでもスマホをずいぶん扱うようになってきましたし、たまには気分を変えて、今回はAndroidのゲームを紹介したいと思います。ただね、ほら、最近のタブレットやスマホ向けの...
オピニオン

Just my Shop ― 大人の所有欲をくすぐるWEBショップのご紹介(natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、先日とりあげた一太郎の制作会社ジャストシステムの自前ECサイト「Just my shop」をご紹介します。はっきり言って、マイナーな存在だと思います。一太郎ユーザーでなければ、のぞいたことすらない方が...
デスクトップアプリ

一太郎2017 発売!! ― 愛ゆえに厳しくレビュー、これからの一太郎に求めること(natsuki)

こんにちは、natsukiです。言わずと知れた日本語ワープロソフトの代表格「一太郎」。2月3日に最新版の「一太郎2017」が発売され、私もダウンロード版を購入しました。私にとって一太郎は、ただ単にもっとも使うソフトというだけでなく、パソコン...
デスクトップアプリ

「ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付け」― モノクロ写真をカラーにする人工知能で遊んでみた(natsuki)

こんにちは、natsukiです。最近様々な分野でよく聞くようになった「AI(人工知能)」。何を以って「人工知能」と言えるのかはさておき、手軽なソフトやサービスの中にも、「プログラムが判断する」ことによる今までにない面白いものが数多く登場して...
アクセサリ

Anker PowerPort+5 USB-C Power Delivery ― 5Vから20Vまでこれ1台でいけるぜ。電源まわりをすっきりと(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。スマホやタブレットなど、携帯可能な電子機器が増えてくると、一緒に増えてくるのが電源アダプター。しかも、機器によって電圧・電流が違うので、ポートの種類が同じだから兼用しちゃえ、ってなワケにもいきません。そこで今...
輸入製品

Cube Mix Plus ― イラスト作成用に、バランスの良さが光るワンランク上のタブレット(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、Gearbestより提供していただいた Cube Mix Plus のレビューをさせていただきます。この機会をいただきましたGearbestにはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。こ...
デスクトップアプリ

ブラウザ比較 ~ タブレットでの操作に適したブラウザを探して ~(natsuki)

こんにちは、natsukiです。タブレットPCで最も使用頻度の高いソフトは、もちろんブラウザでしょう。ただ、Windowsのブラウザは基本的にマウス操作に最適化されているので、タブレットでのタッチ操作だと不便なものも多いです。そこで今回は、...
デスクトップアプリ

価格比較だけでなく変動のチェックも可能なChrome拡張機能(natsuki)

こんにちは、natsukiです。前回、価格比較に使える検索系のChrome拡張を紹介しました。これは、複数のサイトを比較するものでした。さて、ネット通販で買い物するとき、もうひとつ気になるのは、価格の変動ですよね。ところが価格の変動までチェ...
オピニオン

あけましておめでとうございます(natsuki)

あけましておめでとうございます。natsukiです。世の中、何がきっかけになるか分からないもので、製品レビューを縁に誘っていただいて、ライターをやらせていただくことになりました。ウインタブの持ち味というのは、こういうガジェット系のレビューに...
デスクトップアプリ

ネットショッピングに便利すぎる、検索系のChrome拡張機能を紹介(natsuki)

こんにちは、natsukiです。年末年始は、どの通販サイトもセールを展開して、目移りしてしまいますね。そして、せっかく買うなら、同じ商品でも最も安いところで買いたいもの。でも、いちいちそれぞれのサイトで検索かけるのはめんどくさい。今回は、そ...
輸入製品

PIPO W1 Pro - 独自のデジタイザーペンをできる限り調整してみる(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。このところのWindowsの変化の1つに、手書き入力の重視があります。いきおい、タブレットPCにも筆圧対応デジタイザーを搭載する機種が増えてきています。中国製タブレットの中にも、Cube i7 BookやJu...
アクセサリ

「エアマウス」ってどんなもの? 未知の使い心地を試してみた(natsuki)

こんにちは、natsukiです。先日、Mini PCのMINIX NEO Z83-4をレビューさせていただきましたが、「パソコンをテレビにつないで数メートル離れた位置から操作する」というのは、なかなか新鮮な体験でした。そのとき、基本的にはマ...
タイトルとURLをコピーしました