Android

BOOX Palma 実機レビュー第2弾 - 「スマホサイズの電子ペーパータブレット」、様々な機能やアプリを使い込んでみた

こんにちは、natsukiです。先日レビューした、今までに無い電子ペーパータブレット「BOOX Palma」。その特徴は、まず、ディスプレイがスマホサイズで、BSR(BOOX Super Refresh)により電子ペーパーながら高い反応速度...
アクセサリ

FILCO Majestouch Xacro M10SP - CHERRY MXスイッチ搭載、70%タイプ左右分割型エルゴノミクスキーボード、ハードウェアマクロ・ソフトウェアマクロに両対応

FILCO(ダイヤテック株式会社)がメカニカルキーボードの新作「Majestouch Xacro M10SP」を発表しました。んー、いいですねーFILCO、私も4年ほどFILCOのMajestouchを使ってましたけど、品質・使いやすさとも...
Android

Teclast M50HD - 軽量でWidevineもL1、しかも低価格な10.1インチタブレット

TeclastがAndroidタブレット「M50HD」をAmazonで発売しました。この製品はまだTeclast公式サイトやAliExpressには製品ページができておらず、日本で先行して発売されたようです。TeclastのAndroidタ...
Android

Galaxy Tab S9 FE / Galaxy Tab S9 FE+ 5G - Galaxy Tab S9シリーズの低価格版が登場!これでも十分では?

SamsungがAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 FE」「Galaxy Tab S9 FE+ 5G」の国内販売を発表しました。Samsungいわく「サムスンのコスパ機」とのことですが、ウインタブがよくご紹介している中国メ...
Android

DOOGEE T20 Ultra - 12インチの大型Androidタブレット、Helio G99搭載でWidevineはL1、筆圧対応のペン入力も!

DOOGEEがAndroidタブレット「T20 Ultra」を発売します。12インチサイズのディスプレイを搭載する、Androidタブレットとしてはやや大型の製品でSoCにはHelio G99を搭載し、WidevineもL1と動画視聴にも向...
Android

Mode1 RETROⅡ - ひさびさのテンキー搭載スマートフォン。どうしてもスマホに移行したくないガラケーユーザーに!

株式会社P-UP Worldがスマートフォン「Mode 1 RETRO II」を発表しました。「スマートフォン」と書きましたが、外見はガラケーそのもので、筐体下部にテンキーを搭載しています。しかし、あくまで中身はスマートフォンです…。1.M...
Android

Teclast T40 Air レビュー - 薄型軽量でWidevineもL1、Teclastの上位モデルらしく高い質感の筐体も魅力

Teclast T40 Airの実機レビューです。10.4インチ(正確には10.36インチ)サイズのAndroidタブレットで、日本のAmazonで購入ができ、質感の高い筐体を備えWidevineのセキュリティレベルがL1(ゆえに動画サブス...
アクセサリ

DENTEN - メカニカルスイッチ搭載のテンキー兼電卓、割り切ったキー配列が使いやすそう!

先日実機レビューをした「メカニカル電卓兼テンキーパッド」の「DAREU Z19」ですが、レビュー終了後も愛用しております。パソコンやスマホにも電卓アプリがありますけど、やはり電卓は手元に置いておきたいし、どうせ使うのなら打鍵感のいいものにし...
Android

ALLDOCUBE iPlay 50 mini lite - 人気の8インチAndroidタブレットに低価格モデルが追加されました。WidevineもL1

ALLDOCUBEが8インチのAndroidタブレット「iPlay 50 mini lite」を発売します。この製品は先行して販売されている「iPlay 50 mini」、日本でも人気のある「iPlay 50 mini Pro」の廉価版とい...
Lenovo

Lenovo ThinkBook 14 Gen 6 - 14インチのモバイルノート、「Gen 6」になってディスプレイの形状が変わりました。

レノボがThinkBookシリーズのニューモデル「ThinkBook 14 Gen 6」を発売しました。ThinkBook 14は2023年発売の「Gen 5」が存在しますので、「ずいぶん早くGen 6になってしまった」と感じられます。基本...
Lenovo

Lenovo ThinkBook 16 Gen 6 (AMD) - 16インチで高精細なディスプレイも選べるスタンダードノート、コスパもいいです

レノボがThinkBookシリーズのニューモデル「ThinkBook 16 Gen 6 (AMD)」を発売しました。あれ?確か「Gen 5」って2023年モデルのはず…、ということは2024年モデル???などと思いましたが、それはさておき、...
Android

Ulefone Armor 24 - スマホですがバッテリー容量は22,000 mAhで重さは647 gです

Ulefoneがスマートフォン「Armor 24」を発売します。長い歴史を持つ(いや、ちょっと言い過ぎか…)「Armor」ブランドのタフネススマホで、もはやスマホとは思えないくらいの大容量バッテリーを搭載、強烈な重さの製品です。1.Ulef...
Android

Ulefone Armor Pad 2 - Helio G99搭載のタフネスタブレット、スペックは高いが、かなりの重量級

Ulefoneがタフネスタブレット「Armor Pad 2」を発売します。続々と新製品が発表されている中国メーカーのタフネスタブレットですが、最近はSoCにHelio G99を搭載する高性能な製品も登場しています。タフネススマホでおなじみの...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T14 Gen 4 / T14s Gen 4 (AMD) - モバイルノートとして使えるTシリーズの14インチモデルにAMD版追加!ところで、T14とT14sはどう違うの?

ThinkPad T14s Gen 4 (AMD)レノボがThinkPad Tシリーズの「T14」「T14s」にAMD版を追加しました。いずれもモバイルノートとして使える14インチサイズの製品ですが、私、かねてより「T14とT14sでどこが...
マウス

mouse G-Tune P5-I7G60BK-A -GeForce RTX4060搭載の「スタンダード・ゲーミングノート」、日本製でアフターサービスも充実しているので安心です

マウスコンピューターがスタンダードゲーミングノート「G-Tune P5-I7G60BK-A」を発売しました。マウスコンピューター製のゲーミングノートとしては比較的リーズナブルな価格設定になっていますが、外部GPUにGeForce RTX40...
アクセサリ

Logicool PEBBLE KEYS 2 K380S / PEBBLE MOUSE 2 M350S - ポップなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力のマウスとキーボード

ロジクールが静音・薄型マウス「PEBBLE MOUSE 2 M350S」とマルチデバイスワイヤレスキーボード「PEBBLE KEYS 2 K380S」を発売します。ポップなデザインと豊富なカラーバリエーションがセールスポイントの製品ですが、...
オピニオン

Microsoft 、ついにWindows 7 / 8.1のライセンスを使用したWindows 10/11への無償アップグレードパスを削除

MicrosoftはWindows 7/8.1からWindows 10への無償アップグレード パスを完全削除することを発表しました。今後はWindows 7/8.1のライセンスを使用してWindows 10にアップグレードしたり、クリーンイ...
アクセサリ

Google Pixel Watch 2 - 見た目は全然変わってないですが、中身はかなり進化してます。でも5万円以上します

Googleがスマートウォッチ「Pixel Watch 2」を発表しました。2022年に発売されたPixel Watchの後継モデルです。外観はほとんど変わっておらず、Pixel Watchのユーザーでもない限り見分けがつかないレベルですが...
Android

Google Pixel 8 / Pixel 8 Pro - デザインはキープコンセプト、Tensor G3チップでAI機能とカメラ性能が大きくパワーアップ!

Googleがスマートフォン「Pixel 8 / Pixel 8 Pro」を発表しました。発表の場は「MadeByGoogleイベント」で、日本市場でも同時発売されています。2023年になってから現行モデルのPixel 7シリーズに追加され...
アクセサリ

ORION 俺たちの青春ラジカセ SCR-B9 - バブル時代の申し子、ビックサイズCDラジカセを復刻!

株式会社ドウシシャが懐かしのCDラジカセをクラウドファンディング中です。この1月にクラウドファンディングされた「SCR-B7」、8月の「SCR-B3」に続く、レトロラジカセの第3弾です。今回のSCR-B9はオーディオバブル時代(いわゆるバブ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T16 Gen 2 - ThinkPadスタンダードノートのトップモデル、Intel版とAMD版を選べるようになりました

レノボがThinkPadシリーズのニューモデル「ThinkPad T16 Gen 2(AMD)」を発売しました。T16 Gen 2にはIntel版もあり、Intel版の紹介記事も未掲載だったため、この記事でIntel版およびAMD版をご紹介...
Android

SHARP AQUOS sense8 ー カメラは光学式手ぶれ補正搭載!アップデート保証期間も延長され、より長く使えるようになったsenseシリーズ最新モデル!

シャープがミッドレンジスマートフォン「AQUOS sense8」を発表しました。購入しやすい価格と多くのユーザーにとってちょうどいい性能で人気が高いAQUOS senseシリーズもついに8世代目となりました。前モデルのAQUOS sense...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X13 Gen 4 (AMD)- ThinkPadシリーズの13.3インチモバイルノートにAMD版が追加されました

レノボがThinkPadシリーズの13.3インチモバイルノート「X13 Gen 4」にAMD版を追加しました。筐体(少なくとも筐体サイズと外観)はIntel版と同じですが、CPUに最新世代のAMD Ryzen 5/7を搭載しています。なお、...
MSI

MSI Creator Z16 HX Studio A13V - ハイエンドなクリエイターノートですが、すごくお買い得な価格になっています

MSIがノートPC「Creator Z16 HX Studio A13V」を発売します。16インチサイズの高性能なクリエイターノートで、外部GPUにGeForce RTX4060を搭載、ディスプレイも高精細でミニLEDと、非常に高いスペック...
オピニオン

Copilot in Windows - Windows OSの操作もできる「AI副操縦士」。もう試しました?

あちこちで話題になっているWindows 11の新機能「Copilot in Windows」を試してみました。「Copilot」の読み方は「コパイロット(副操縦士という意味)」です。私なんかは当初「コピロット」なんて読んでいましたけど、こ...
Android

Xiaomi Redmi 12 5G - 「機能も、見た目も、ちょい上スマホ」、2万円台で購入できるプレミアム・エントリーモデル

Xiaomiがスマートフォン「Redmi 12 5G」を発表しました。誠に申し訳ありません、この製品は9月27日にXiaomi 13TシリーズやRedmi Pad SEなどと同時に国内発表されていたのですが、Redmi 12 5Gについてご...
タイトルとURLをコピーしました