こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私、VAIOといえばSONY時代からハイスペック機のイメージを持っています。でも、思い出してみるとSONY時代は必ずしもハイエンド機ばかりではなく、比較的手頃な製品も手がけていました。往年のSONYのブランドイメージも私の先入観を強化していたのかもしれません。独立した企業となった現在のVAIOだと、モバイルノートのSシリーズやZシリーズ、スマホだとVAIO Phone BIZのイメージが強く、やっぱりハイスペックなイメージがあります。しかし、VAIOは7月26日に15.6インチのスタンダードノートPCを発表しました。
特にハイスペックなわけではなく、どちらかと言うと「普通」のノートPCなのですが、いい意味で「イヤな奴は買わなくていいから」的な雰囲気があります。もちろんVAIOがそんなことを思ってるはずはないですけど、間違いなく好き嫌いがはっきりわかれると思います。そして、VAIOなんでそれでいいと思います。
1.スペック
OS: Windows 10 Home 64ビット(Windows 7、Windows 10 Pro選択可)
CPU: Intel Celeron 3215U / Core i3-5005U
RAM: 4GB / 8GB (最大16GB)
ストレージ: 500GB HDD / 1TB HDD / 1TB Hybrid HDD
ディスプレイ: 15.5インチ(1,366 × 768)/(1,920 × 1,080)
光学ドライブ: DVDスーパーマルチ
ネットワーク: 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
入出力: USB 3.0 × 2、USB 2.0 × 2、HDMI、LAN(RJ45)、オーディオ、SDスロット
カメラ: インのみ92万画素Webカメラ
バッテリー稼働時間: 4.7~9.8時間
サイズ: 380.8 x 260.8 x 26.6 mm / 2.5 kg
この製品はWebで購入する場合はカスタマイズが可能で、例えばCore i5にRAM4GBとかCeleronにRAM8GBとかの選択もできます。ちょっと見た感じではディスプレイを1,920 × 1,080にする場合のみCPUがCore i3しか選べない、という制約があるくらいでした。
しかし、スペック表を見る限り「かなり普通」ですね。CPUは最上位でもCore i3-5005U(Broadwell世代で、最新のSkylakeのひとつ前の型)までしか選べませんし、GPUも搭載できません。しかし、15.5インチというサイズなので入出力ポート類は充実していますし、光学ドライブも標準で装備されているなど、日常の利用に不足を感じるものではありません。「VAIOだから」と考えるとちょっと拍子抜けしますが、幅広いユーザー層をターゲットにした製品だと思います。
というか、スペック表を見ても「好き嫌いがはっきりわかれる」なんてことはわかりませんね。
2.筐体
VAIO C15はカラーリングが極めて個性的です。はっきり言って、「普通の色がほとんどない」ですw 上の画像、左上から時計回りに「イエロー/ブラック」「ホワイト/カッパー」「オレンジ/カーキ」「ネイビー/グレー」です。いや、でも「ホワイト/カッパー」と「ネイビー/グレー」は「普通の色」と言っても大丈夫じゃん、って思うでしょ?
キーボード面もこの調子です。うーん、「ホワイト/カッパー」くらいですかね、あんまり派手じゃないのは。
キーボードの拡大図です。配置はしっかりしているし、キーピッチは19 mm、キーストロークも1.5 mmありますから、使いやすいとは思いますが、この配色には慣れが必要かもしれませんね。
側面です。ポート類の配置はオーソドックスと言っていいと思います。D-subはついていませんが、有線LANポートとHDMIがあるので、ビジネス利用も問題なさそうです。
底面です。画像の左下に小さい正方形の格子がありますね。これはサブウーファーです。メーカーによれば筐体前面にボックススピーカー、底面にサブウーファーを配置することによって「PCとは思えないダイレクトでパワフルなサウンドを放ちます」とのこと。
最後にメーカーのイメージ画像を…。こうやって見るとなかなかオシャレですなあ。
3.価格と発売時期
VAIO C15は「8月5日ころにお届け」ということで、ソニーストアで予約注文を受付中です。ただし、「イエロー/ブラック」のみ少し遅れて9月1日(木)9:00 先行予約販売予定、となっています。
価格はCPUがCeleron、標準ディスプレイ、RAM4GB、ストレージ500GB HDDの最下位構成で税込み72,144円、Core i5、高精細ディスプレイ、RAM8GB、ストレージ1TB Hybrid HDDの構成だと税込み114,264円となります。システム構成だけ見れば価格はそれほど割安ではありません。しかし、この製品は元気がよくて遊び心のあるカラーリングに代表される、ちょっとした面白さがありますよね。
記事の冒頭で書いたとおり、この製品は好き嫌いがはっきりわかれると思います。なので、コストパフォーマンスが良くても買わない人は買わないでしょうし、コストパフォーマンスが悪くても、この製品のコンセプトを評価する人にとってはあまり気にならないでしょうね。
え?私?製品コンセプト以前に、たまにはAtom機以外のノートPCを使ってみたい、ということですわ。
コメント
ミツバチみたいで可愛いですな。これはちょっと気になる。
こんにちは、コメントありがとうございます。おお、このデザイン気に入りましたか!それなら買い、でいいかも?
初めて購入したパソコンが1999年VAIO Rシリーズでした。
当時、私の廻りでは、パソコン買うならVAIO一択って状況でしたので、何も考えずに購入しました。
デザインが秀逸でお気に入りでした。
セキュリティソフトをインストールしたら、パソコン起動するのに半日掛かっていたのも良い思い出です(笑)
それが…どうしたVAIO???スペック的にはともかく…賛否あるでしょうね(笑)
すめんさん、こんにちは、コメントありがとうございます。確かに賛否あると思います。でも普通のスタンダードノートならVAIOである意味が無いのかな、と。
こんにちは。いつもwinタブを楽しく読ませていただいてます。記事とは全く関係ないのですがPS4のリモートプレイが搭載されて久しいですがどの程度のCPU?GPU?(詳しくないのでよくわかりませんが)タブレットまで動くのか検証してみてくれませんか?もちろんほかのwebサイトの引用込とかでもいいです。
ちなみに自分もこのサイトをみてVivotabnote8を買いました。
vytb8さん、こんにちは、コメントありがとうございます。PS4ないっす。すいません。
久しぶりにデザインで欲しいと思えるPCが出てきたな
こんにちは、コメントありがとうございます。ここにもまた支持者が…。意外と大人気になったりして。
フルHDにしたりすると10万とかいきそうだし
高すぎる
もうハーフHDはいい加減廃止して欲しい
こんにちは、コメントありがとうございます。これもまた多くの方が感じる意見だと思います。やっぱりデザイン面をどう評価するかで変わってきますね。