記事内に広告が含まれています。

ノートPC用CPU一覧 - 第8世代Coreシリーズ(Kaby Lake Refresh/Coffee Lake/Whiskey Lake/Cannon Lake/Amber Lake Y)、第9世代Coreシリーズ(Coffee Lake Refresh)

オピニオン

第8世代Intel Coreプロセッサー
IntelのCPUのうち、第8世代Coreシリーズと第9世代Coreシリーズの型番の一覧表です。第8世代のコードネームは「Kaby Lake Refresh/Coffee Lake/Whiskey Lake/Canon Lake/Amber Lake Y」と非常に多く、逆に第9世代は「Cofee Lake Refresh」のみが該当します。また、一部PentiumやCeleronもこれらのコードネームに属しています。性能比較をしやすくするため、表にはPassmarkが公表しているベンチマークスコアも掲載しています。Passmark公表値は日々変動しますので、今後週に1回程度スコアを更新します。また、表の左端の列、CPUの型番名をクリック(タップ)するとCPUメーカー(この記事ではIntel)の製品詳細ページが開きます。

スポンサーリンク

なお、表中のPassmarkスコアのデータ更新日は2月27日です。

ウインタブでは数回に分けてノートPC用CPUの一覧表を作成しています。この記事に掲載しているCPU以外の型番についてはこちらをご覧ください。

ノートPC向けCPU一覧
「ノートPC向けCPU一覧」の記事一覧です。

第9世代 Core シリーズ(Coffee Lake Refresh)

リリース時期:

2019年第2四半期

特徴

第9世代 Intel Core(Coffee Lake Refresh)のノートPC向けモデルは、Hシリーズ(HK・H・HF)に限定され、最大8コアのCore i9-9980HKを筆頭に、Core i7・Core i5も含めた高性能モデルが展開され、主にゲーミングノートやクリエイター向けノートに採用されました。

Coffee Lake Refreshのみの特徴として、iGPU(内蔵GPU)を無効化した「HF」型番が存在することが挙げられます(外部GPUを前提とした設計がなされている)。また、前世代と比較して動作クロックが向上し、より高いパフォーマンスを発揮しました。

なお、Intel公式サイトでは「Coffee Lake Refresh」という名称は使用されておらず、単に「Coffee Lake」と記載されています(第8世代のCoffee Lakeとまとめられています)。

第9世代 Core シリーズ(Cofee Lake Refresh) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i9-9980HK 8 16 2.4 5.0 45 UHD Graphics  2,528 14,066
Core i9-9880H 8 16 2.3 4.8 45 35 UHD Graphics  2,484 13,658
Core i7-9850H 6 12 2.6 4.6 45 35 UHD Graphics  2,476 11,029
Core i7-9750H 6 12 2.6 4.5 45 35 UHD Graphics  2,414 10,750
Core i7-9750HF 6 12 2.6 4.5 45 35 なし 2,423 10,576
Core i5-9400H※​ 4 8 2.5 4.3 45 35 UHD Graphics  2,407 8,005
Core i5-9300H 4 8 2.4 4.1 45 35 UHD Graphics  2,276  7,527
Core i5-9300HF 4 8 2.4 4.1 45 35 なし 2,284 7,345 

注)型番の後ろの※はvPro対応

第8世代 Core シリーズ(Kaby Lake Refresh/Coffee Lake/Whiskey Lake/Cannon Lake/Amber Lake Y)

リリース時期:

Amber Lake Y:2018年第3四半期
Kaby Lake Refresh:2017年第3四半期
Coffee Lake:2018年第2四半期
Whiskey Lake:2018年第3四半期
Canon Lake:2018年第2四半期

特徴

Kaby Lake Refresh
Kaby Lake Refreshは、Core i3/i5/i7のUシリーズ(低消費電力モデル)およびPentium Gold、Celeronで展開されました。Core i5/i7が4コア8スレッド化されたのが最大の特徴です。前世代(Kaby Lake)のUシリーズは2コア4スレッドだったため、マルチスレッド性能が大幅に向上しました。プロセスは14nm+で、TDPは15Wと前世代から変更されていません。Core i5-8250UやCore i7-8550Uなどが代表的で、一般的なノートPC向けの主流モデルとなりました。

Cannon Lake
Cannon LakeはIntelでは初めて10nmプロセスを採用しましたが、製造上の問題からほぼ市場に投入されませんでした。唯一登場したCore i3-8121Uは、iGPUが無効化され外部GPUが必須という特殊な仕様でした。性能は第8世代のUシリーズと同等かやや下回り、普及することはなくIntelは10nmの量産を断念しています。その後の10nmはIce Lake(第10世代)で本格採用されました。

Coffee Lake
Coffee Lakeは高性能ノートPC向けのHシリーズ、TDP 28WのUシリーズ、デスクトップ級のBシリーズを展開し、Kaby Lake Refreshとは異なる市場をターゲットとしました。Hシリーズは最大6コア化され、Uシリーズの一部はTDP28Wとなり動作クロックも向上しました。また、Bシリーズとしてデスクトップ向けCPUをノートPC向けに転用したモデルも登場してました。

Whiskey Lake
Whiskey Lakeは、Kaby Lake Refreshの改良版と言え、第8世代CoreのUシリーズ(低消費電力モデル)のみのラインナップで、Pentium GoldとCeleronもありました。Kaby Lake Refreshから動作クロックが向上し、ターボブースト時のパフォーマンスが強化されました。プロセスは引き続き14nm++で、内蔵GPU(UHD Graphics)の性能も若干上がった程度です。

Amber Lake Y
Amber Lake Yは超低消費電力モデルです。TDP5Wの超省電力設計で、主にファンレスの2-in-1デバイスや薄型モバイルノート向けに採用されました。プロセスは14nm+で、3~4.2GHzのブーストクロックを実現。前世代のYシリーズ(Kaby Lake Y)と比べて、動作クロックが向上しています。代表例はCore i7-8500Yなどですが、性能はUシリーズに劣るため、普及は限定的でした。

第8世代 Core シリーズ/Pentium Gold/Celeron(Kaby Lake Refresh) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i7-8650U 4 8 1.9 4.2 0.8 2.1 15 10 25 UHD Graphics 2,116 6,219
Core i7-8550U 4 8 1.8 4.0 0.8 2.0 15 10 25 UHD Graphics 2,033 5,870
Core i5-8350U 4 8 1.7 3.6 0.8 1.9 15 10 25 UHD Graphics 2,008 6,148
Core i5-8250U 4 8 1.6 3.4 0.8 1.8 15 10 25 UHD Graphics 1,895 5,844
Core i3-8130U 2 4 2.2 3.4 0.8 15 10 UHD Graphics 1,873 3,541
Pentium Gold 4417U 2 4 2.3 0.8 15 12.5 UHD Graphics    
Celeron 3867U 2 2 1.8 0.8 15 12.5 UHD Graphics 1,092 1,467

注)型番の後ろの※はvPro対応

第8世代 Core シリーズ(Cannon Lake) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i3-8121U 2 4 2.2 3.2 15 なし 1,944 4,391

注)型番の後ろの※はvPro対応

スポンサーリンク
第8世代 Core シリーズ(Coffee Lake) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i9-8950HK 6 12 2.9 4.8 45 UHD Graphics 2,427 10,438
Core i7-8850H 6 12 2.6 4.3 2.1 45 35 UHD Graphics 2,377 10,172
Core i7-8750H 6 12 2.2 4.1 1.7 45 35 UHD Graphics 2,286 9,854
Core i7-8700B 6 12 3.2 4.6 65 UHD Graphics 2,732 11,844
Core i7-8569U 4 8 2.8 4.7 28 Iris Plus 2,584 8,184
Core i7-8559U 4 8 2.7 4.5 1.9 28 20 Iris Plus 2,499 8,305
Core i7-8557U 4 8 1.7 4.5 15 Iris Plus 2,340 7,385
Core i5-8500B 6 6 3.0 4.1 65 UHD Graphics 2,538 8,882
Core i5-8400B 6 6 2.8 4.0 65 UHD Graphics    
Core i5-8400H 4 8 2.5 4.2 2.0 45 35 UHD Graphics 2,357 7,668
Core i5-8300H 4 8 2.3 4.0 1.8 45 35 UHD Graphics 2,263 7,407
Core i5-8279U 4 8 2.4 4.1 28 Iris Plus 2,301 7,493
Core i5-8269U 4 8 2.6 4.2 1.8 28 20 Iris Plus 2,377 7,111
Core i5-8260U 4 8 1.6 3.9 0.8 1.8 15 10 25 UHD Graphics 2,226 7,398
Core i5-8259U 4 8 2.3 3.8 1.1 28 20 Iris Plus 2,199 7,860
Core i5-8257U 4 8 1.4 3.9 15 Iris Plus 2,261 7,463
Core i3-8140U 2 4 2.1 3.9 0.8 2.3 15 10 25 UHD Graphics 2,135 4,227
Core i3-8109U 2 4 3.0 3.6 1.9 28 20 Iris Plus 2,105 4,217
Core i3-8100B 4 4 3.6 65 UHD Graphics 2,327 5,976
Core i3-8100H 4 4 3.0 2.6 45 35 UHD Graphics 1,823 4,310

注)型番の後ろの※はvPro対応

第8世代 Core シリーズ/Pentium/Celeron(Whiskey Lake) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i7-8665U 4 8 1.9 4.8 0.8 2.1 15 10 25 UHD Graphics 2,192 6,242
Core i7-8565U 4 8 1.8 4.6 0.8 2.0 15 10 25 UHD Graphics 2,134 6,035
Core i5-8365U 4 8 1.6 4.1 0.8 1.9 15 10 25 UHD Graphics 2,101 6,034
Core i5-8265U 4 8 1.6 3.9 0.8 1.8 15 10 25 UHD Graphics 2,049 5,900
Core i3-8145U 2 4 2.1 3.9 0.8 2.3 15 10 25 UHD Graphics 2,088 2,088
Pentium Gold 5405U 2 4 2.3 0.8 15 12.5 UHD Graphics    
Celeron 4305U 2 2 2.2 0.8 15 12.5 UHD Graphics 1,309 1,562
Celeron 4205U 2 2 1.8 0.8 15 12.5 UHD Graphics 1,035 1,356

注)型番の後ろの※はvPro対応

第8世代 Core シリーズ(Amber Lake Y) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i7-8500Y 2 4 1.5 4.2 0.6 1.6 5 3.5 7 UHD Graphics  1,445 2,472
Core i5-8310Y 2 4 1.6 3.9 7 UHD Graphics     
Core i5-8210Y 2 4 1.6 3.6 7 UHD Graphics  1,665 2,747
Core i5-8200Y 2 4 1.3 3.9 0.6 1.6 5 3.5 7 UHD Graphics  1,379 2,279
Core m3-8100Y 2 4 1.1 3.4 0.6 1.6 5 4.5 8 UHD Graphics  1,665 2,812

データを参照・引用したサイト

Intel
Passmark

関連リンク

ノートPC向けIntel CPUの「世代」「コードネーム」「ネーミングルール」について
Intel CPUは数字とアルファベットで型番が構成されています。型番を見ると「世代」あるいは「シリーズ」がわかり、発売時期や性能もある程度わかります。また、型番には現れない「コードネーム」というのもあります。この記事ではIntel CPUの「世代」「コードネーム」そして「ネーミングルール」についてご説明します。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました