記事にアフィリエイト広告を含みます

中華タブは面白いけど、日本メーカー製品とは同じ土俵で比べないほうがいいです

Onda oBook 20 Plus キーボード接続
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事は「Windowsタブレット機種比較特集(2016年冬版)」の番外編的に書いています。機種比較特集では中華タブを対象にしていないのですが、一応私なりの理由があります。スペック表と販売価格を基準にタブレットを比較していくと、中華タブは連戦連勝となります。これは読者の皆さんならもうおわかりかと思います。しかし、安いなりの理由というのがありまして、それらはスペック表と販売価格だけ見てもわからないんですよね。

スポンサーリンク

1.中華タブの魅力

中華タブの魅力は何と言っても「価格性能比」だと思います。

8インチは1万円前後

Onda V80 Plus
これはOnda V80 Plusという製品で、ウインタブでも実機レビュー読者レビューをしています。

OS: Windows 10 + Android 5.1
CPU: Intel Atom X5-Z8300
RAM: 2GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 8インチIPS(1,920 × 1,200)
ネットワーク:  802.11b/g/n、Bluetooth
カメラ: イン2MP / アウト2MP
入出力: microUSB、microHDMI、ヘッドフォンジャック、microSD
バッテリー: 4200mAh
サイズ: 205 x 123 x 8.5 mm / 重量 325 g

これがV80 Plusのスペックですが、中華8インチタブは多くがこれと同様のスペックになっています。つまり、「デュアルブートOS、CherryTrailのAtom Z8300、RAM2GB、ストレージ32GB、FHDディスプレイ」です。製品によってはディスプレイ解像度がHD(1,280 × 800)というものもありますが、スペック表を見るとほぼ金太郎飴状態です。

Onda V80 Plusは中国の通販サイト「Gearbest」で12月27日現在79.99ドル(8,310円)で販売されています。これはセール価格なのですが、8インチの中華タブレットの相場はおよそ1万円です。もちろん上に書いたスペックで、です。

10インチは2万円前後

Chuwi Hi 10 Pro
こちらは10.1インチサイズ、別売りでヒンジ付きのキーボードが用意される「Chuwi Hi 10 Pro」です。ウインタブでも実機レビューをしています。

S: Windows 10 / Remix 2.0(Android 5.1)
CPU: Intel Atom x5-Z8300
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 10.1インチ IPS (1,920 x 1,200)
入出力: USB Type-C、microUSB、microHDMI、microSD、オーディオ
カメラ: イン/アウトとも2MP
バッテリー: 6500mAh
サイズ: 
(タブレット)261.8 x 167.3 x 8.5 mm / 562 g
(キーボード)267 x 174 x 18 mm / 545 g

これがスペック表です。中華タブも10インチクラスになるとメーカーによって個性が出てきますし、価格帯もやや広くなります。しかし、「デュアルブートOS、Atom Z8300(Z8350)、RAM4GB、ストレージ64GB、FHDディスプレイ」くらいまではほぼ一緒です。あとは筺体品質が異なったり、デジタイザーが搭載されていたり、組み合わされるキーボード(ほとんど別売りです)の形状が異なったり、という差があります。また、ディスプレイサイズも10.1インチだけでなく、10.6インチや10.8インチ、という製品があります。

Chuwi Hi 10 Proの12月27日現在のGearbest価格は158.99ドル(16,517円)となっていますが、これはセール価格で、この製品に限らず、このくらいの10インチタブはだいたい2万円前後で購入できます。別売りのキーボードが3千円から4千円、というところでしょうか。

このほか、9.7インチサイズのiPadそっくりの筺体を持つものや、11.6インチ、12.2インチなど大型サイズでSurfaceそっくりの製品もあるなど、中華タブの世界も大型化しつつあります。ただし、現時点では大型サイズのものも含め、CPUはCherryTrail世代のAtom Z8300(Z8350)であることがほとんどです。

これらの例を見てわかる通り、中華タブは日本メーカー製品と比べると、格段に低価格で、およそ半値くらい、と言っていいでしょう。また、デュアルブート製品は日本メーカーからは出ておらず、日本にないスペックの製品が買える、というのもあります。

2.急激に向上した筺体品質

Chuwi Hi8 Android画面にWindowsボタン

初の中華タブレビュー機「Chuwi Hi 8」

ウインタブで中華タブの実機レビューをはじめてもう1年半くらいになります。1年半前に試用したものと、直近で試用したものでは雲泥の差で、特に筺体品質がめざましく向上しています。

8インチの場合はそれでもまだ安っぽいと感じる筺体品質のものが多いのですが、10インチ以上の製品はほぼ全て金属筺体ですし、多少乱暴に扱ったくらいでミシミシいうような華奢さは影をひそめるようになりました。ただし、それは見た目とか短時間使ってみた印象であって、日本メーカー製品と比較すると筺体品質面では及ばない、と思っています。しかし、「この値段でこの品質なら十分満足」と思えるくらいにはなった、と言っていいでしょう(あくまで総論であって、全部がそう、ということではありません)。

3.バリエーションが激増し、選ぶのが楽しい

中華でも8インチサイズの製品は次第に存在感が薄れてきており、新製品もなかなか登場していません。しかし、10インチ以上のものは、個性のある製品が増え、気がついたら選ぶのがすっかり楽しい、という状況です。

Jumper EZPad 5SE 筺体
これは「Jumper EZPad 5SE」という、10.6インチでキックスタンドのついた製品です。キックスタンドつき、という時点で面白いのですが、この製品にはデジタイザーが搭載されています(少なくともソフトウェアはワコム製で、ワコムのFeel it Technologyを使ったスタイラスが使用できます)。

Chuwi LapBook ななめ
こちらは「Chuwi LapBook」という、15.6インチサイズのスタンダードノートPCです。外見は非常にキレイで、製品としての質感も高く、「立派なノートパソコン」です。しかし、それでもCPUはAtom Z8300(Z8350)ですし、HDMIポートやSDカードスロットはmicro規格です。つまり、タブレットのパーツを使って作られたノートPC、ということですね。

スポンサーリンク

Beelink BT7
これはタブレットではなく「Beelink BT7」というミニPCです。実はミニPCのジャンルでも中華製品はどんどん増殖していて、タブレット同様低価格で購入が可能です。BT7はタブレットによくあるデュアルブートではなく、Windowsのみのシングルブートで、CPUはAtomでも最上位のZ8700という高性能なものを搭載しているので、ちょっとしたデスクトップPC並みの性能を発揮します。

こうやって、「面白い」中華製品を並べていくと永久に終わらない気がしますので、この辺にしておきます。ウインタブでも相当数実機レビューをしていますので、興味のある人はいろいろチェックしてみて下さい(上のメニューの「輸入製品」というのを選んでもらえればたくさん実機レビューが出てきます)。

4.注意したいこと

デュアルブート

Onda oBook 20 Plus キーボード
中華タブの魅力の一つに「WindowsとAndroidのデュアルブート」というのがあります。確かにこれ、面白いです。実際にどのくらい2つのOSを活用するかということは別として、ガジェットが好きな人なら、楽しくて仕方ないでしょうね。

しかし、当然のことながら、デュアルブート機というのはひとつのストレージを2つのOSでシェアしているわけですから、例えば「ストレージ64GB」の製品だと「Windowsに40GB、Androidに20GB」くらいになってしまいます。「32GB」ならWindowsに20GB、Androidは8GBくらいですね。

特に8インチの中華タブのほぼ全てが該当しますが、ストレージ32GBのデュアルブート機、というのはPC上級者向けです。まず、半年に一度くらいのペースで巡ってくるWindows 10の大型アップデートが困難です。通常のWindows Updateではストレージの空き容量が不足してしまい、アップデートできません。64GBのデュアルブート機であればまだなんとかなるだろうとは思いますが、まずはこの点がハードルになります。

また、そもそも工場出荷状態でWindows側の空き容量が数GBあるかないか、という状態なので、普段使いでもちょくちょく空き容量不足に陥ります。Windowsタブレットには普通microSDスロットがついているため、アプリやデータの保存をmicroSDにすれば改善されますが、例えば「一時ファイル」がたまっただけで空き容量不足になったりもするので、こまめにストレージの掃除をしておかなくてはなりません。

また、デュアルブート機は「初期化」が非常に難しいです。うかつに回復ディスクなどを使ってしまうとAndroidが削除されてしまったりもします。デュアルブート機のリセットやバックアップに関してはウインタブのライターが記事を書いているので、そちらを参照してもらえばいいと思いますが、とにかく面倒ですし危険も伴います。
Windows 10のメジャーアップデート適用後のリセットやクリーンインストールの注意点(かのあゆ)

そんなわけで、試しに一台デュアルブート機を、というのはいいとしても、後々のメンテナンス性の問題、というのは意識しておきましょう。

保証

ウインタブでは中国の通販サイトから実機の提供を受けていることもあり、実機レビューの記事などには中国の通販サイトへのリンクを張ることが多いです。しかし、中華タブというのは日本国内のショップや通販サイトでも比較的簡単に入手できます。特に秋葉原にはこれらの製品を売っているお店をよく見かけます。

また、通販サイトではAmazonや楽天、ヤフオクあたりでも購入が可能です。ただし、日本国内で、日本の会社から購入する場合でも、まともな保証がついていないケースが多いです。基本的に「1週間とか2週間以内に発生する初期不良には対応するけど、あとは直接中国のメーカーとやり取りしてね」というものだったりします。

また、中国の通販サイトで購入する場合、基本的に1年間の保証が受けられ、受付窓口も通販サイトになりますが、やり取りは英語ですし、「不具合のところを動画にとって送れ」と言われたり、返送にかかる運送料が購入者負担になったり、ということが起きます。

海外通販については日本と異なる商習慣があることと、英語メールでのコミュニケーションが必要になるので、場合によっては苦労します。また、上に書いたとおり、日本国内の通販サイトなら安心か、というとそうでもありません。ちなみに私は中国のメーカーに数回問い合わせをしたことがありますが、返事が中国語だったり、無視されたりと、ろくな目にあったことがありません。中華タブメーカーはほとんどが深センの新興企業なので、そもそも英語すら怪しい、という可能性もあります。

中華タブに比べて割高な日本メーカーだとどうでしょう?おそらく不快感を覚える機会は非常に少ないはずです。日本という国はおそらく世界で最も消費者保護が進んでいると思われ、この基準で海外通販を使ってしまうと後悔することがあります。

日本の法令に合わない可能性

タブレットはWi-Fi接続、SIMスロットを内蔵してのLTE接続など、基本的に無線でネットワークに接続するのが当たり前ですが、中華タブはほとんどの場合、日本で無線接続するために必要な認証をクリアしていません。

そのため、タブレット本体から電波を発しないように無線LAN子機を使うとか、有線接続して使う、というのが公式には必要で、中華タブで無線接続を行うと電波法違反になる場合があります(総務省の表現のまま)。

5.まとめ

中華タブは面白いです。また値段も安いので気軽に購入することもできます。しかし、日本メーカー製品ほど信頼性は高くないし、故障した場合の修理や保証が十分に受けられない可能性があります。保証が受けられる場合でも、海外の通販サイトとさんざん英文メールのやり取りをした挙句に送料自腹、となるのであれば、製品価格などを考慮して実質的に泣き寝入り、というケースもあるでしょう。

何かあったときにきっちりクレームを入れたい、というのであれば日本の通販サイトで日本の会社から購入したほうがいいかもしれません。ただ、購入前に「何かあったら直接メーカーと連絡とってね」と書いているサイトで購入して、あとになって「何もしてくれない」と文句を言うのも筋違いだと思いますけどね。

中華タブは低価格で、製品も面白く、とても魅力的ではありますが、品質面ではまだ日本メーカーの製品には及びませんし、万一の際の保証にも不安があります。また、システム構成上、PC知識のない人にはトラブル対処が難しく、ある程度腕に覚えがないと安心して使えません。

これらのリスクがあるということをよく理解した上で、中華タブレットの世界を楽しみたいものです。

スポンサーリンク

コメント

  1. Elan より:

    初心者が手を出して文句ってケースをよく見ますからね~そこら辺の理解をしてほしいもんです。

    • wintab より:

      Elanさん、こんにちは、コメントありがとうございます。おっしゃるとおりです。海外通販サイトで並行輸入品を購入するのは日本での買い物ほど快適ではない、ということは知っておくべきですね。

  2. 匿名 より:

    安くて便利で意外と丈夫な中華か
    中途半端で中身は中華の高価な日本か
    高性能?で凄く高価でたぶんサポートもしてくれる日本か
    選択肢が色々あって幸せですよね
    別枠でマイクロソフトとアップル

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。「幸せ」と言われればそんな気もします。内情をよく理解して買い物できれば確かに幸せですね!

  3. 匿名 より:

    スマホ故障して購入先に連絡してメーカー修理に中国送ったけど3ヶ月たってもなんの連絡もない。中華なんてそんなもの。今は別の中華端末使ってるけど割り切れるかどうかだと思う。
    個人的には200ドルぐらいなら割り切れるけど500ドルぐらいだと無理なのでteclastの高級タブレットとかには手を出せない。

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。通販サイト(日本だろうと中国だろうと)が間に入ってくれない場合は危険かな、と思います

  4. 悠凪 より:

    あくまで遊ぶ用の端末ですよねー
    壊れたらそれっきりだと割り切って使っていかないとあれですし、動作が不安定でも仕方がない(またはそれを直しながら楽しみたい)とか思いながら購入してます。
    それでもAmazonとかのアカウントリンクさせているのはメインタブのiPadですし結局は素人が安いしスペックも高い!っていう感じだけで手を出すのはおすすめ出来ないってことですね。

    • wintab より:

      悠凪さん、こんにちは、コメントありがとうございます。私はさすがにセキュリティ系の部分ではある程度信用しています。しかし、壊れるリスクを想定できないと買えない、というのはわかりますw

  5. kinji sumimori より:

     このサイトのオピニオンは、自分と同じような価値観持ってる人たちを見つけられるんで、なんだか楽しいwww

     子供の頃、半田ゴテ片手にトランジスタラジオを組み立てたり、『トランジスタ技術』を読んでいた部類なんで、「安心の製品品質」は家電製品や仕事で使うPCには必須だけれど、趣味の買い物には求めません。というか、それだと趣味の買い物としては物足りないんですwww

     「コイツはダメな奴なんだけど、なんか憎めない」とか「いっそこのダメなところが愛おしい」くらいまで惚れるガジェットってあるんです。もはやフェティシズムの領域に片足突っ込んでいるなんでしょうけど、そういう如何わしい魅力ってのは、「安心」ととうか交換

    • kinji sumimori より:

      ※失礼しました。途中で誤送信しました><  タブレットのソフトキーボードで直書きするとこれがあるから怖い。

       「安心」と等価交換で減じる如何わしい魅力。夜店で売っているパチモンの十得ナイフみたいなものが放つ危険な香り。今の日本製品にはすっかり無くなってしまったそれが、中華製品にはまだ、ヒリヒリするくらいあるんです。十中八九、金をドブに捨てる事になるだろう、それでも良いから突っ込む。

       馬鹿だと思います、自分でもwww
       それこそが、浪漫なんですけど。

      • wintab より:

        kinji sumimoriさん、こんにちは、コメントありがとうございます。なんかそれ、ジャンクフェチというかM系の人っぽいですねw

  6. 匿名 より:

    中華タブはガチェオタのおもちゃで、仕事に使うもんじゃないって感じですかね
    深センメーカーの中でも

  7. 匿名 より:

    ガチェオタが遊ぶ用か知人に勧められる用かって感じですかね
    それにしても日本製はなんでか知らんのですがコスパが悪い。
    ちょうど日本製と深センの中間くらい位を個人的にはよく買いますね。ASUSとかLenovoとかが手元には多い気がします

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。おっしゃるとおりですね。知人に勧められるか、というところ、共感します。そもそもこの記事を書いた動機ともそっくりな発想です。

  8. takeota より:

    基本的に趣味で、トラブルも故障もその対応も全部含めて楽しめる人でないと直輸入するようなPCはまだまだよそには勧められませんよね。

    逆に自分は普通に動いて何のトラブルもないと、むしろ物足りないような気がする・・・
    これって病気でしょうか(笑)

    • wintab より:

      takeotaさん、こんにちは、コメントありがとうございます。どうもこの記事のコメントはフェチ系の人が多いような気がします…

  9. 匿名 より:

    みなさんのコメントを拝見していると思わず「うん、うん、そうなんだよ!」と頷いてしまいますw
    私個人としては中華タブは不具合があって当然と思っていて
    試行錯誤の末、それを解決、もしくは回避する方法を見つけるまでの過程が楽しいです。

    普段使いする前提ならば、私は台湾製品を選びますし
    他人なら国内メーカーを勧めます。

    でも、買ってしまうんですね、私も病気ですw

    • wintab より:

      あけましておめでとうございます。このようなコメントを拝見すると、中華製品のレビューにも意味があったのだ、と思えます。あとは初心者が誤解しないような記事を書きたいと思います。

  10. NIA より:

    高くても日本語設定で日本WEBで買ってます・・・チキンです。
    小遣いで買うには高い買い物なので出来るだけ失敗したくないのでw
    Chuwi Hi 8は文鎮化しました。(・・・のでココの記事で復活させたいですね。)プロは元気です。ドスパラで良いもの発見です。マイクロUSB(オス)のアタマがマグネットで脱着可能なアタッチメントです。アタマ部分差しっぱなしです。これでマイクロUSBガバガバは免れると・・・思いたいw