こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日公開した記事「13.3インチのモバイルノートPCを買いたい!という個人的な願望について」につきまして、予想外にも多くのコメントをいただきました。ありがとうございました。みなさんモバイルノートについては主義主張があるんですね。いただいたコメントを参考にして、「機種選びのポイント」と「候補機種の追加」について、もう少し考えてみました。
1.機種選びのポイント
読者の方々のご意見は様々で、それぞれ独自の価値観をお持ちであることがよく理解できました。そして、それらは価値観であって正解とか誤り、とかのレベルではないですね。正解なんてないです。これらのご意見の中で、特に私が気になったのは
・バッテリー稼働時間が短いものはダメ
・軽ければ軽いほどいい
・型落ち品とか中古品がおすすめ
というあたりです。どれも当たり前といえば当たり前なんでしょうけど、読者のコメントを読んでいると、「機種選びのポイントとして優先順位を上げろ」と言われてるような気がしました。ノートPCを客先で使う場合、「すいません、ちょっとコンセント使っていいっすか?」と聞けるような間柄なら問題ないんでしょうけど、クレーム処理とか、初めて訪問する顧客、なんて場合も多いと思うので、客先にいる間充電はできない、ということも想定しなくちゃいけませんね。常にバッテリーがフル充電、というわけにもいかないですしね。そういう観点で考えると前回の記事で紹介した「マウス LuvBook J」の公称値5.6時間、というのは若干心配ではあります。せめてその倍、10時間くらいの公称値はあったほうが望ましいかな、と思います。でも、低価格帯だとそれも結構厳しいんですよね。なので、「できるだけバッテリー稼働時間が長いものを」ということに留意したいと思います。
重量については「1.5 kgとか論外」という人もいたり、「そもそも13.3インチは中途半端、12インチくらいにすべき」という意見もありました。それもごもっともなんですが、私の場合、10インチクラスのAtom機が複数あるんで、ここではやはり13.3インチとか14インチにこだわっていきたいと思います。
あと、「型落ち」について喜々として言及する情報サイトって珍しいと思うんですけど、実は私も型落ち品には注目していて、自分で買う場合の有力候補になるとも思います。特にNECと東芝の製品については季節ごとに型番が変わるものが多いんですけど、ほとんどデザインや機能に変更がなかったりもするので、スペック表をよく確認したうえで型落ち品を選ぶ、というのが賢いような気がします。
2.候補機種の追加
読者の方のアドバイスをもとに、低価格でよさそうな機種を候補に追加してみました。
acer Aspire V3-372
OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Core i3-6100U
RAM: 4GB
ストレージ: 500GB HDD
ディスプレイ: 13.3インチ(1,366 × 768)
入出力: USB 2.0 × 2、USB3.0、USB3.1 Type-C、HDMI、オーディオ、LAN
バッテリー: 最大8時間
サイズ: 327 × 228 × 19.65 mm / 1.6kg
実売価格: 64,301円(税込み、2016年4月22日現在の価格ドットコム最安値)
この製品、私はノーマークでしたが、なかなかバランスが取れていると思いました。CPUはSkylakeのCore i3、RAM4GBと前回の記事の水準からは少し落ちますね。またストレージもHDDになります。ディスプレイも1,366 × 768と少し物足りないかな。でも、バッテリーは公称8時間ですし、USB Type-Cポートも装備されています。これで6万円台というのはかなり魅力的かも。
ASUS X302LA
OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Core i3-5005U
RAM: 4GB
ストレージ: 500GB HDD
ディスプレイ: 13.3インチ(1,366 × 768)
入出力: USB 2.0 × 2、USB3.0、HDMI、D-sub、オーディオ、LAN
バッテリー: 最大6時間
サイズ: 328 × 234 × 25.6 mm / 1.59kg
実売価格: 86,792円(税込み、2016年4月22日現在の価格ドットコム最安値)
※Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービス付属
これも自分の購入候補としてはノーマークでした。スペックのほうは上に紹介したacer Aspire V3によく似ていますが、なんと製品版のオフィスがついています。私はoffice 365を契約しているのでPC2台にOfficeをインストールできるのですが、実は1台分を娘に占拠されてしまっている(10インチ2 in 1は私のもので娘に貸している、というステイタスなのでギリでセーフかなと)ので、製品版のOfficeがいらない、というわけではありません。そのうえで10万円以下、というのはかなり魅力的に感じられます。
こうしてみると、10万円以下、ということだとCore i7機を選ぶのは事実上困難で、現実的にはCore i3か、SkylakeではないCore i5までかな、と思います。RAMについては基本4GBで、製品に設定があれば8GBも可能かな、というレベルですね。Core i3でRAM4GBでいいのなら、VAIO S13だって税抜き119,800円から買えますし。個人的にこだわりたいのは「SSD搭載」ということです。読み込みが速い、ということだけでなく重量を軽くする効果も期待できるし、「円盤が回ってないから壊れにくい」というのもありますよね。また、読者コメントでは「SSDなんて自分で換装しちゃえばいいじゃん」という声もあったりしますね。
私の場合、いますぐ買いたい、というのはあるんですけど、手元に2 in 1とかタブレットといったAtom機はたくさんあるし、当座それで困ることもないので、読者の方々のアドバイスをいただきつつ、もう少しじっくり考えてみたいと思います。現時点ではマウスLuvBook Jが一番いいと思うんですけど、バッテリー稼働時間が短いというのと、重量1.4 kgというのが少し心に引っかかってきました…。
コメント
ちょっと重いけど、このへんどうです?
http://www.amazon.co.jp/Lenovo-ThinkPad-E450-Corei3%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E3%80%90%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8F%97%E6%B3%A8%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%91/dp/B00SBCG50I/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1461347211&sr=1-1
しいふうるさん、こんにちは、コメントありがとうございます。このくらいの重量まで覚悟すればぐっと割安に、そしてスペックもアップしますよね。でも微妙。
いっそ清水の舞台から飛び降りてパナのSZ (悪魔の囁きw)
こちらのサイト訪れるたびにバナーのSZが目に入ってカタカタカタとなるくらい欲しくなるw
タケルさん、こんにちは、コメントありがとうございます。Let’s Note 買ってもしばらくお金に不自由するだけですから大丈夫です。ほんの致命傷ですよw
あくまで個人的にですがノートPC選びの重要ポイントは3つですね.
まずはディスプレイサイズ.これが目的に合致しているか.大きければ大きいほど良いのは確かですが持ち運びをどれくらい重視するか.自分の場合だと12インチがギリギリかなと思います.
2つ目は重量.これも1つ目の条件と絡んできますが大きいほど重い.ついでに言うならバッテリー持続時間も落ちます.現在はLEDバックライトが主流ですがサイドライトでは面積が広いほど効率が落ちていきます.
3つ目はキーボード.実はこれが一番大きいかもですね.画面や重量は工夫でどうにかなるものですがキーボードだけはどうにもなりません.馴染めず外付けなんて本末転倒ですし.
バッテリーの問題は昔と違ってモバイルバッテリーで一応給電可能ですから一緒に持ちましょうということになります.
お遊びではなくしっかり使うつもりでテキスト打ちに使用するのであれば実機を触ってみるのが一番です.触れないなら買わない.Atom機は安いと言ってもまともな製品は6-10万くらいはしますから.信頼性も重要ですから純粋な中華メーカーは避けますし.
くまねこさん、こんにちは、コメントありがとうございます。キーボードは確かに重要ですね。特にモバイルノートの場合、全く癖のないキーボード配置のほうが珍しいくらいで、多少の慣れは必要になりますもんね。私の経験上、最近だとどうしても許せないキーボードというのはお目にかかりません。中国系は耐久性に少し不安があり、純粋にビジネスには使いにくいと思います。
VOYO Vbook V3 Flagshipなんてどうでしょうか?
CoreM3-6Y30、128SSD、技適はともかく4G LTE対応とかスペックはいいですね。
私個人は現在持ち歩き用にA1 Plus Ultimate使ってますが、快適です。
こちらはそれなりに打ち易いキーボード、11.6インチIPSマルチタッチ対応液晶、
ヨガスタイル、特製スタイラス対応等、別途所有しているThinkPad Yogaよりも
最近は使用頻度が高くなっております。
12V給電、変則コネクタがネックですが、10,000mAのバッテリーで昼間一日は使えます。
Vbook V1の重量詐欺はどうかと思いますが、Flagship機は出来も期待出来そうですし、何よりGearBestで扱っていますしね。
くらどんさん、こんにちは、コメントありがとうございます。私のCube iWork 11は数字キーの一部が無反応になってしまいました。ちょっと耐久性がなあ、というのが中国タブレットをビジネスに使いにくい理由の一つです。ただ、クラムシェルというかキーボード非分離型の2 in 1はまだ使ったことがないので何とも言えません。A1 Plus Ultimateよさそうですね。私も試してみたいです。
マウスの変態キーボードはないでしょう。
とくに13インチモデルの右端キーの大きさはどーかしてる。
くまくまさん、こんにちは、コメントありがとうございます。モバイルノートのキーボードって、どのメーカー製でもどこかしら変態が入ってると思いますよ。私はDELLのENTERキーが小さすぎるのとかは気になります。慣れちゃえば大丈夫なんでしょうけど。
各社このあたりの高コスパに見えるノートPCって、高確率で液晶が安物なんですよね。店頭でおっと思って触ると、液晶の色味や視野角の狭さがひどかったり…。
画像加工などもされるとのことなので、ご注意ください。
あと、バックライトも確認すべきですね。
「定評ある」レッツノート、当方所有のRZ4とかPWM制御のちらつき感じまくりのバックライトですからね。他モデルも確認していませんが同様でしょう。
長時間作業されるなら、もちろんDC制御でフリッカーフリーなバックライト一択ですよ。
我々が慣れ親しんでいるタブレット系端末はパネルがIPSでフリッカーフリーが当たり前ですが、メーカー側のコスト配分の考え方がスタンダードノートPCになるとまったく違うように感じています。
真辺さん、こんにちは、コメントありがとうございます。私も最近気づいたんですけど、低スペックと言われるタブレットですが、液晶の品質だけはすごく高いんですよね。なので、どうしてもノートPCの液晶は見劣りしているように感じられます。
Aspire V3-372もX302LAもいいですねえ。
コスパ高いですし、改造のし甲斐があります。
ゲーミングノートで自宅中心かつ持ち運びもできる13.3インチといえば、MSIのGS30もいいかもしれません。(PC部分は1.2kgくらい)
https://nttxstore.jp/_II_MP15162737
core i7 5700HQは単独のグラフィック性能もそこそこですし、ブラウザゲームやドラゴンクエストⅩオンライン程度は標準以上でも問題なく動くはずです。しかもcore i7 HQは4コア8スレッドなので、デスクトップとほとんど変わらない性能です。
性能良くても15万は高いから、最安値の時期を過ぎた今はちょっと推しにくいかな。
ゲーミングドック付きは24万以上出せばココには残っている模様:https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0347
思い切って重さと大きさ、バッテリーをあきらめるのであれば、以前も紹介しましたが、15.6インチのGS60
https://nttxstore.jp/_II_MP15236490
あたりもコスパ的におすすめしておきます。12万くらいでsteel series製キーボード(非メカニカル)ですし、キーボードバックライトもありますので、ややストロークが浅い印象はあるものの使い勝手は良いですよ。
重量は2kg+アダプタですが、厚さが2cm切っていて薄いのと、放熱性・剛性に優れるマグネシウム合金採用している点を鑑みるとクオリティは他社の同価格帯よりは上です。
(有線がkillerで無線はac対応、ディスプレイがノングレアかつGTX960m搭載でCore i7-4720HQ、8GBメモリ。弱点は重さと大きさとM.2 SATA128GBの容量、office別売。)
製品情報:https://jp.msi.com/Notebook/GS60-2QC-Ghost001JP.html#hero-overview
wintabさんはonedriveの容量が多いはずなので、SSD容量少なくても何とかなりそうですし、USB3.0の外付けでもそれなりに速度出ますからね。
あと、やはりご自分で譲れないものを順位づけされるのが良いかと思います。
①予算:10万円以下
②ディスプレイサイズ:13.3インチ
③バッテリー駆動時間
④軽量
という点で考えれば、やはりAtomないしcore Mクラスの性能が最大ですので、メインで画像編集にも使うノートとしてはやや中途半端かなと。
グラフィックもHDでよければ別に止めませんが。
正直、得意とされているwindows tabletの方がその条件ではよいと思います。
クラムシェル型の一番の違いはやはりキーボードやディスプレイを含む外部入出力、スペックであり、そこに魅力を感じておられるのではないかなと思いますので、タブレットとの併用を前提にモバイル性能を限界まで妥協するのであれば、デスクトップPCの自作かせめて15.6インチノートをお勧めします。
それでも14インチ以下にこだわるのであれば、考えられるのはマウスのBTOのセールでしょう。ただ、質感など含めると同価格帯の15.6インチのGS60には全く及ばないです。
据え置きなら、FHDディスプレイ(15000円くらい)+小型ベアボーン(corei3で組んで5~6万)もコンパクトでいいと思うんですけどねえ。