記事内に広告が含まれています。

MSI Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VM - MSIのポータブルゲーミングPC 2025年モデルが日本発売。8インチと7インチの2モデル、Lunar Lake搭載

MSI

MSI Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VM
MSIのポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)、Clawシリーズが2025年モデルになり、国内発売です。従来モデルはウインタブでも実機レビューをしており、「7インチサイズのみ」でしたが、2025年モデルは7インチと8インチの2モデル展開となりました。

スポンサーリンク

従来モデルの実機レビュー記事はこちらです

MSI Claw A1M レビュー - Core Ultra搭載のポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)、下位モデルを試してみました
MSIのポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)「Claw A1M」の実機レビューです。数年前から中国メーカーが精力的にニューモデルを繰り出してきたこのジャンルも、2023年に入ってからASUS(ROG Ally)やレノボ(Legio...

また、このニューモデルについては海外発表の際にウインタブで紹介記事を掲載済みなので、この記事では国内版の確定スペックと価格に絞ってご説明します。

海外発表時の製品紹介記事はこちらです。

MSI Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VM - Core Ultra シリーズ2を搭載するポータブルゲーミングPC、7型と8型を選べます
MSIがポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)「Claw 8 AI+ A2VM」「Claw 7 AI+ A2VM」をグローバル発表しました。この記事を執筆している12月5日現在だとMSI Japanからの発表はありませんが、日本での...

従来モデルはCore Ultraシリーズ1(Core Ultra 5 135H/Core Ultra 7 155H, Meteor Lake)を搭載していましたが、Ryzen搭載の競合製品よりも少々評価が低めでした(私はRAM容量が足りなかったのではないか、と推測していました)。しかし、2025年モデルは搭載CPUがCore Ultraシリーズ2(Core Ultra 7 258V, Lunar Lake)搭載となり、パフォーマンスと省電力性能が大きく向上しているものと思います。

  Claw 8 AI+ A2VM/Claw 7 AI+ A2VM
OS Windows 11 Home
CPU Intel Core Ultra 7 258V
外部GPU なし
RAM 32GB(LPDDR5x, オンパッケージ)
ストレージ 1TB SSD(M.2 NVMe)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 7型(1,920 x 1,080) 120 Hz, タッチ
8型 (1,920 x 1,200) 120 Hz, タッチ
ネットワーク Claw 7:Wi-Fi 6E(11ax)、 Bluetooth 5.4
Claw 8:Wi-Fi 7(11be)、 Bluetooth 5.4
入出力 USB Type-C(Thunderbolt 4)× 2
microSDカードリーダー
オーディオジャック
カメラ なし
バッテリー Claw 7:54.5 Whr(動画最大8時間)
Claw 8:80 Whr(動画最大10時間)
サイズ Claw 7:290 x 117 x 21.2 mm
Claw 8:299 x 126 x 24 mm
重量 Claw 7:675 g / Claw 8:795 g

Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VMとも、2月13日現在は上記スペック表の単一バリエーションです。システムスペックは両者ほぼ共通ですが、ディスプレイのサイズとアスペクト比が異なるのと、Wi-Fi 7への対応状況が異なります(Claw 8のみWi-Fi 7対応)。Claw 8のほうは従来モデルとディスプレイサイズからして異なるので全くの新筐体、Claw 7のほうも従来モデルとほぼ同サイズですが、横幅が若干異なるのと入出力ポート構成も違っているので新筐体と思われます。

スポンサーリンク

搭載CPUのCore Ultra 7 258V(Core Ultraシリーズ2、Lunar Lake)ですが、ウインタブではこのCPUを搭載するノートPCをレビューしており、「3D Mark(グラフィック性能を測定するテスト)」のスコアがCore Ultraシリーズ1よりも確実に上昇していることを確認しています。また、Lunar LakeはCPUとRAMがパッケージ化されており、容量も32GBと従来モデルから倍増されていますので、ゲーム性能は従来モデルよりもずっと上ですね。

さらにLunar Lakeはマルチスレッド性能が削られた代わりにバッテリー持ちが格段に上がっていますので、個人的には「ポータブルゲーミングPCには最適のCPU」だと思っています。ぜひ実機をレビューしてみたいですねえ。

MSI Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VM

MSI Claw 8 AI+ A2VM

MSI Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VM

MSI Claw 7 AI+ A2VM


Claw 8は8インチサイズのディスプレイで解像度は1,920 × 1,200(アスペクト比16:10)、Claw 7は7インチで解像度は1,920 × 1,080(アスペクト比16:9)です。視認性が高いのはもちろんClaw 8のほうですが、そのぶん筐体サイズが大きく、重くなりますので、どちらにするかは悩みどころですね。

MSI Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VMはMSIストアやAmazonなどで販売され、2月13日現在のAmazonでの価格は下記のとおりです。

Claw 8 AI+ A2VM:159,800円
Claw 7 AI+ A2VM:139,800円

関連リンク

Claw 8 AI+ A2VM:MSI公式サイト 製品紹介
Claw 7 AI+ A2VM:MSI公式サイト 製品紹介
Claw-8-AI+A2VM-201JP:MSIストア
Claw-7-AI+A2VM-202JP:MSIストア
Claw-8-AI+A2VM-201JP:MSIストア 楽天市場店
Claw-7-AI+A2VM-202JP:MSIストア 楽天市場店

執筆者:ウインタブ
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました