記事にアフィリエイト広告を含みます

Microsoft Surface Book - 国内予約注文受付開始!予算ある人には本命かな?

Microsoft Surface Book
昨年発表され、おそらくSurface Pro 4を上回るであろう注目を浴びたMicrosoftの新しい2 in 1「Surface Book」がいよいよ日本で発売されます。この記事を書いている1月14日から予約注文の受付が開始され、販売開始は2月4日からとなっています。ウインタブでは過去にSurface Bookの紹介記事を2度ほど書いていますが、ハイエンド機であることは間違いないものの、詳細不明部分がありましたし、そもそも日本での価格情報がなかった、ということもあり、今回の正式な予約受付開始の情報に注目してみました。

スポンサーリンク

1.スペック

OS: Windows 10 Pro
CPU: Core i5 / Core i7
GPU: Intel HD Graphics(CPU内蔵) / NVIDIA GeForce
RAM: 8GB / 16GB
ストレージ: 128GB / 256GB / 512GB SSD
ディスプレイ: 13.5インチPixelSenseディスプレイ(3000 x 2000、267 PPI)アスペクト比3:2
カメラ: イン5MP / アウト8MP
ネットワーク: 802a/b/g/n/ac(5GHz帯)対応
ポート: USB3.0 × 2、SDカードリーダー、Surfaceコネクト、ヘッドフォンジャック、miniDisplayポート
Office: Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
サイズ: 
(タブレット部分)220.2 x 312.3 x 7.7 mm / 726 g
(全体)232.1 x 312.3 x 13 -22.8 mm / 重量1,576 g

補足します。肝心のCPUの型番(枝番)とGPUの型番が公表されていないのですが、国内の情報サイト「IT Media」によるとCPUは

Core i5-6300U
Core i7-6600U

また、GPUはNVIDIA GeForce 940Mである可能性が高いようです。これら補完事項を考慮すると、ハイエンドの「Core i7、RAM16GB、ストレージ512GB、GeForce 940M」のモデルはビジネス向けモバイルマシンとしておよそ考えられる最高のスペック、ということができるでしょう。Surface Bookはキーボードが分離する2 in 1ですから、まさに最強の2 in 1と言っていいかもしれませんね。

Microsoft製品なのでもちろん製品版のOfficeが付属しますし、Surfaceシリーズのセールスポイントである「Surface Penを使っての筆圧(1,024段階)に対応した手書き入力」というのもしっかり引き継がれています。

ただ、注意したいのは「重量」です。タブレット部分の726 gというのは13.5インチモデルとしては特筆すべき軽さであるといえますが、キーボード部分を含めて1,576 gというのはハイエンドなモバイルマシンとして決して軽量な方ではありません。

2.筐体

Microsoft Surface Book
記事の冒頭で「おそらくSurface Pro 4を上回るであろう注目を浴びた」と書きましたが、これは私の主観によるもので、実際Surface BookとSurface Pro 4のどちらがより人気があるのか、ということはわかりません。しかし、上の画像にあるように、キーボードを接続すれば完全なるノートPCとして使うことができ、加えて高性能、美しいデザイン、キーボード分離型の2 in 1という製品ディテールを思えば、私の主観もそんなに大ハズレでもないかな、と思います。

スポンサーリンク

特に私はSurface Pro 4という製品のデザインやパフォーマンスを高く評価しているものの、タイプカバーとキックスタンドを必要とするところが心配、というかノートPCとして生産性の高い作業をする上でマイナスになっているのではないか、と考えており、重量は重いものの、そのような懸念が全く感じられないSurface Bookのほうにより大きな魅力を感じています。

Surface Bookのヒンジ
デザイン上のアクセントはなんといってもこのヒンジ部分でしょう。筐体はSurface Pro 4と同様マグネシウム合金製で、非常に質感は高いと思われます。

Microsoft Surface Book
そしてこの画像。これ、Aspire Switch 10でもなければTransBookでもなく、Core i7とGeForceを搭載したハイスペックマシンなんですよね。

ちなみに上に引用した「IT Media」によればGPUはキーボード側に搭載されており、タブレット形態ではCPU内蔵のグラフィックチップを使うことになるということなので、GeForceのグラフィック性能を活かすためにはキーボードを接続しなくちゃならない、ということになります。つまり、「寝転がってオンラインゲーム」というのはちょっと厳しいかもしれませんね。

それと、もうひとつ特殊なのが、この製品のタブレット部分にはポート類が一切ない、ということです。あるのはオーディオジャックくらいです。また、バッテリーはタブレット部分、キーボード部分ともに搭載されていますが、キーボードを接続しないとバッテリーの稼働時間がかなり短くなるようです。

そうすると、Surface Bookはタブレットとキーボードを分離することはできるものの、タブレットだけで長時間にわたって生産性の作業をするのは難しい、ということが言えるかもしれません。逆にSurface Pro 4はポート類にしろバッテリーにしろ、他のタブレット製品と同じように本体側にあり(タイプカバーには搭載できませんよね)、タブレットとしての利用時間が長いのであればSurface Pro 4のほうが格段に使い勝手がよくなります。Surface Bookは「主役ノート形態、たまにタブレット」という使い方に適しているといえるでしょう。

3.価格と発売時期

Microsoft Surface Bookは2016年1月14日から予約受け付けを開始し、2月4日から販売開始となります。また、BTOではなく、4つのバリエーションから選ぶことになります。

Core i7/ RAM16GB / 512GB SSD / GeFoece: 372,384円
Core i7/ RAM8GB / 256GB SSD / GeFoece: 291,384円
Core i5/ RAM8GB / 256GB SSD / GeFoece: 269,784円
Core i5/ RAM8GB / 128GB SSD / GPUなし: 221,184円

う、高い…。Surface Bookを買うのならやっぱりGPUがついてないとなあ、と思うのですが、その場合約27万円からですね。間違いなく価格に見合う製品だとは思いますけど、27万出すなら慎重に他の製品と比較してから決めたいですね。でも1.5 kgでGeForceがついてて、キーボードも分離できて、マグネシウム合金の高級素材で、デザインもひと目でそれと分かる個性があって…ということなら比較のしようもないかなあ。

4.関連リンク

Surface Book:Microsoftストア

スポンサーリンク