LenovoがThinkPad Eシリーズのニューモデル「E14 Gen 3(AMD)」および「E15 Gen 3(AMD)」を発売しました。CPUにAMDのノートPC用第4世代Ryzen(5000番台)を搭載しています。また、製品名が「Gen 3」となっていますが、既存の「Gen 2」とは筐体サイズや入出力ポート配置は同じです。
Gen 2にはIntel版(第11世代Core i搭載)とAMD版(第3世代Ryzen搭載)がありますが、AMD版については在庫切れだったり、注文時の構成カスタマイズができなくなっていますので、AMD CPUを好まれる人は今後Gen 3を購入することになるだろうと思います。一方、Intel CPUを好まれる人については、Gen 2ですでに第11世代CPUが採用されており、筐体もGen 3と変わらない、つまりGen 2だから古臭いということがありませんので、引き続きGen 2を購入されるといいでしょう。
なお、この記事では主にGen 2からの変更点についてご紹介します。筐体などの仕様についてはGen 2の記事をご参照ください。
Think Pad E14/E15 Gen2(Intel)の紹介記事
Think Pad E14/E15 Gen2(AMD)の紹介記事
1.ThinkPad E14/E15 Gen 3 概要
ThinkPad E14/E15 Gen 3(AMD) | |
OS | Windows 10 Home/Pro |
CPU | AMD Ryzen 3 5300U / Ryzen 5 5500U / Ryzen 7 5700U |
外部GPU | なし |
RAM(メモリ) | 8GB/12GB/16GB/24GB |
ストレージ | 256GB/512GB PCIe SSD 1TB SSDを増設可 |
光学ドライブ | なし |
ディスプレイ | E14:14インチ(1,920 × 1,080) E15:15.6インチ(1,920 × 1,080) |
ネットワーク | 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.1 Wi-Fi 6(ax)選択可 |
入出力 | USB 3.2 Gen2 Type-C、USB 3.2 Gen1、USB 2.0、LAN(RJ45)、HDMI、オーディオジャック |
カメラ | Webカメラ(720p)顔認証選択可 |
バッテリー | E14:約17.7時間 / E15:約14.2時間 |
サイズ | E14:324 x 220 x 17.9 mm E15:365 x 240 x 18.9 mm |
重量 | E14:1.64 kg / E15:1.7 kg |
ThinkPadシリーズは注文時に広範囲でシステム構成をカスタマイズできます。この点もまたThinkPadを選ぶ大きな理由のひとつです。
CPUはノートPC用第4世代のRyzen 3/5/7を選択できます。気になる第11世代Intel Coreとの比較ですが、こんな感じです。
左から、E14/E15 Gen 3に搭載されている第4世代Ryzen、ひとつ前の第3世代Ryzen、そして現時点でノートPCによく使われている第11世代Intel Coreのスコアです。すべて「5」のグレード(Ryzen 5とCore i5)に揃えました。
絶対的なスコアという点ではやはり第4世代Ryzenが最も高くなっています。一方で、ThinkPad Eシリーズの「ビジネスノート」という性格を考えると、はっきり言って第11世代Coreでも全く不満を感じないであろう性能にはなっていると思いますし、ExcelとかPowerPointを使っていて顕著な性能差を体感できるとも思えないですね。
次にRAMですが「8GBがオンボード(マザーボードに直付けされていて、ユーザーが換装するのは困難)」そして「4GB/8GB/16GBのRAMを挿せるスロット」があります。そのため、選択しうるRAM容量は8GB/12GB/16GB/24GBとなります。また、ストレージはM.2 スロットが2つあり、1つめ(標準構成)に256GBもしくは512GBを選べ、2つめに1TB SSDを追加できます。なぜ2つめのM.2 スロット用に1TBしか選べないのかはわかりませんし、レノボは概してSSDの追加料金が高く、E14/E15 Gen3の場合、1TB SSDの追加料金が33,231円(6月5日現在の割引後の価格です)です。
ディスプレイはE14 Gen 3が14インチ、E15 Gen 3が15.6インチで、基本IPS液晶、解像度は一般的なFHD(1,920 × 1,080)、カスタマイズでsRGB100%対応の液晶も選択できますし、E15 Gen 3のみですが、TN液晶も選択可能です。
入出力ポートに関しては、配置はGen 2から変わっていないものの、Intel版のGen 2がThunderbolt 4を搭載しているのに対し、AMD CPUを搭載するGen 3ではUSB 3.2 Gen1 Type-Cとなります。この点は、「Gen 2のIntel版より低い構成」なので、注意してください。それと、「スタンダードノートタイプのThinkPadなんだから、当然あるでしょ?」と思いがちなSD(microSD)カードリーダーはついていません。ここも要注意かと思います。
通信まわりではWi-Fi6の対応、非対応を選択できます。また、LTE/5G通信モジュールの設定はありません。
筐体サイズはGen 2と同じです。E14 Gen 3は14インチサイズなのでテンキーレスキーボード、E15 Gen 3は15.6インチサイズなのでテンキー付きキーボードとなります。
2.ThinkPad E14/E15 Gen 3 価格など
Lenovo ThinkPad E14 / E15 Gen 3(AMD)はレノボ直販サイトで販売中で、6月5日現在の価格はE14 Gen 3が70,543円から、E15 Gen 3が67,045円から、となっています(いずれも週末セールでの税込み価格です)。ThinkPadシリーズは週末および平日夜(22時~翌6時)に価格が下がりますので、購入される場合は平日昼は避けるほうがいいでしょう。
一口にThinkPad、と言っても超軽量なモバイルノートからCPUにIntel Xeonを搭載するワークステーションまで、非常にワイドなバリエーションがあります。その中にあってEシリーズは比較的手頃な価格で購入可能なスタンダードノート(モバイル利用を強く意識していない、普通サイズのノートパソコン)ながら、ThinkPadの名にふさわしい筐体品質を備えていますので、個人的には「ThinkPadでスタンダードノートを買うのならEシリーズがいいのでは?」と思っています。
気になるIntel版Gen 2との価格差ですが、一概には言えないものの「Inte版のE14 Gen2のCore i3のみRyzen版のE14 Gen 3よりも少し安いが、あとはRyzen版Gen 3のほうが安い」と思われました。Intel版のGen 2にするか、それともRyzen版のGen 3にするかは人それぞれだと思いますが、ちょっと悩んでしまいますね…。
3.関連リンク
ThinkPad E14 Gen 3(AMD):Lenovo
ThinkPad E15 Gen 3 (AMD):Lenovo
ThinkPad Eシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2021年6月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad Eシリーズ)
※週末セール価格およびナイトセール(平日22時~6時)の価格を表示しています