こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Lenovo ideapad 320については以前「Lenovo ideapad 320 - ファミリー向けの15.6インチスタンダードノート、カラフルなデザインと多彩なバリエーションが魅力」という記事を書いています。この製品は「ファミリー向け」といいつつ、CPUがCeleron N3350からCore i7-7500Uまでをカバーする超ワイドバリエーションな製品です。そして、今度はCPU(とGPU)にAMDを採用したWeb専用モデルも追加されています。この記事では、AMDを搭載したWeb専用モデルを紹介したいと思います。
なお、同じ製品名ですし、筐体も同一ですが、メカ的にはもはや別物と言っていいハイパフォーマンス・ラインになってますよ!
1.スペック
OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: AMD A10-9620P / A12-9720P / AMD FX 9800P
GPU: AMD Radeon R5 / AMD Radeon R7/ Radeon R7 + AMD Radeon 530
RAM: 4GB / 8GB
ストレージ: 500GB HDD / 1TB HDD / 256GB SSD
ディスプレイ:15.6インチ(1,920 x 1,080)
光学ドライブ: DVDスーパーマルチ
ネットワーク: 802.11ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1
入出力: USB3.0 Type-C、USB3.0 × 2、HDMI、LAN(RJ45)、SDスロット、オーディオジャック
バッテリー稼働時間: 4.4時間
サイズ: 378 x 260 x 22.9 mm / 2.2 kg
CPUとGPUについて補足します。AMDではCPUとGPUを統合した「APU」という用語を使っており、例えばA10-9620PというAPUはRadeon R5を内蔵していて、上のスペック表ではあたかも外部GPUを搭載しているように見えますが、実は内蔵(あるいは統合)GPUです。現在ではIntelもHD GraphicsやIrisといったGPUをCPUに内蔵しているので、構造として大きくは変わらないはずですが、一般にAMDのAPUは高いグラフィック性能を発揮できる、とされます。
ただし、この製品の上位モデルは内蔵のRadeonに加え、外部GPUであるRadeon 530も搭載します。なので、ウインタブでいつも使っている表現だと、この上位モデルは「GPU搭載機」ということになります。
次にAMDのAPUについて、Passmarkのベンチマークスコアを調べてみました。
FX 9800P: 4,060
A12-9720P: 3,532
A10-9620P: データなし
Core i7-7500U: 5,239
Core i5-7200U: 4,693
Core i3-7100U: 3,847
※2017年7月21日現在のPassmark公表値
となるんですけど、AMDのスコアについてはちょっと「ヘン」です。例えばA12-9720Pについては、A12-9700P(型番からして9720Pより低スコアになるはず)が「3,847」になっていますし、サンプル数も2しかないので、妥当なスコアとは言いがたいですね。また、IntelとAMDだとパフォーマンス特性も異なると思うので、Passmarkのスコアだけで優劣を判定するのは危険かと思います。もしAMDとIntelのCPU性能を完全に説明できる物差しがあったとしたら、「どっちが上」みたいな論争も起きないはずですし。
次にRAMとストレージですが、低価格モデルのみ4GBで、主力は8GBになっていますし、先日紹介したファミリー版(Intelモデル)のideapad 320とは異なり、SSD搭載モデルも用意されます。そして、ディスプレイ解像度もAMDモデルは全てFHDとなります。
入出力ポートや筐体サイズについてはAMDモデルもIntelモデルも共通です。
2.筐体
筐体は先日紹介したファミリ版(Intelモデル)と共通です。クリーンでフラットなデザインの15.6インチスタンダードノートですね。
ただ、筐体色については2色のみとなっており、トップ画像などで使っているプラチナシルバーのほか、このブリザードホワイトが選べます。これはIntel搭載モデルが全6色と非常に多彩なカラーバリエーションを持っているのとは対照的です。
キーボードです。この画像は英語配列ですが、日本向けには日本語配列(JIS配列)が用意されます。キーは長方形ではなく下部がラウンドした形状になっていますね。先日の紹介記事でも書きましたが、キーボード面はフラットな形状になっており、無駄な凹凸が全くありません。これはデザイン面でも大きなメリットがあり、クリーンな製品イメージに寄与しています
3.価格など
Lenovo ideapad 320はLenovo直販サイトで販売中で、7月31日現在の価格は下記のとおりです。
A10/4GB/500GB HDD: 57,456円
A12/8GB/1TB HDD: 65,016円
A10/8GB/256GB SSD: 69,206円
FX9800P/8GB/1TB HDD: 69,552円
A12+Radeon 530/8GB/256GB SSD: 77,263円
FX +Radeon 530/8GB/256GB SSD: 82,782円
※税込価格。7月31日現在使用可能なクーポン適用後
下の2モデルは外部GPU搭載機となります。単純比較は出来ませんけど、Core i5とかi7にGeForce 940MXを搭載したようなものですね。
CPUでAMDかIntelかというのは簡単に優劣を断じることはできず、また好みの問題等もありますのでウインタブがコメントする筋合いのことではありません。私は以前低価格帯タブレットで「BunBungame Photon 2」というAMDのAPUを搭載した製品を試用したことがありますが、オンラインゲームのベンチマークスコアは同クラスのAtomタブレットよりも高いスコアが出たことを覚えています。なので、同価格帯のIntelより上、とは言いませんが、グラフィック処理に関してはAMDのAPUは高い実力を持っているのではないか、と思います。
また、この製品はディスプレイもFHD解像度専用ですし、SSD搭載モデルも選べることから、APUの性能面も含め、ハイスペックなスタンダードノートという評価をしてもいいのではないか、と思います。
コメント
個人的にはzenのAPU搭載機種を待つべきだと思う
alphaさん、こんにちは、コメントありがとうございます。APUに造詣が深いご様子。これからどんどん増えていきますかね?
AMDの説明ではRaven Ridgeは現行のBristol Ridgeと比較して
CPU性能が50%UP、GPU性能が40%UP、消費電力が50%DOWNと順当に進化するようですが製品化されて日本市場に出回るのは来年になるんじゃないですかね。
来年まで待てないAMDファンならideapad 320最上位モデルを買って幸せになれると思います。
こんにちは、コメントありがとうございます。AMD担当ライターお願いできません?DELLとLenovo、あとHPも比較的買いやすい価格でAMD機を販売しているので、一般ユーザーも知識つけておいたほうがいいのかな、と思って…。