記事にアフィリエイト広告を含みます

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)レビュー - ゲーミングでもビジネスでも映える素晴らしいデザイン!パフォーマンスも期待を裏切りません!(実機レビュー)

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPのゲーミングノート「Pavilion Gaming 15(dk0000)」の実機レビューです。HPのゲーミングPCブランドには「OMEN」と「Pavilion Gaming」がありますが、ガチゲーマー向けのOMENに対し、こちらのPavilion Gamingはどちらかと言うとカジュアルゲーマーやクリエイターの利用も視野に入れた製品となります。外部GPUでいうと、OMENはGeForce RTX2070とかRTX2080を搭載可能なのですが、Pavilion GamingのほうはGTX1650やGTX1660Tiが主力で、ディスプレイではクリエイターを意識した4K解像度のものがラインナップされます。

スポンサーリンク

ともあれ、この記事ではベンチマークテストの他、筐体デザイン等についても言及していきますので、「もろゲーミングPC」のOMENとは違った魅力を感じていただけるのではないかと思います。なお、Pavilion Gaming 15には今回レビューするIntel版(dk0000)のほか、AMD版(ec0000)がありますが、両者は筐体サイズなどに若干の相違があり、全くの同一筐体ではありませんので、その点ご注意ください。

1.スペック

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)スペック表
スペック表を見ていただくと、OSのバージョンやCPU、GPUが複数記載されていますので、BTO(注文時に構成のカスタマイズが可能)パソコンか?って思いますよね。しかし、この製品は基本的に注文時に主要構成をカスタマイズすることができません。そのかわり、5つのバリエーションモデルがあります。

ベーシック:Core i5/GTX1050/8GB/16GB Optane+1TB HDD
スタンダード:Core i7/GTX1650/8GB/256GB SSD
スタンダードプラス:Core i7/GTX1650/8GB or 16GB/256GB SSD+1TB HDD
パフォーマンス:Core i7/GTX1660Ti/16GB/256GB SSD+1TB HDD
クリエイター:Core i7/GTX1660Ti/16GB/256GB SSD+1TB HDD
※左からCPU、GPU、RAM、ストレージの順で表記
※OSはベーシックモデルのみHome版、それ以外はPro版
※ディスプレイはクリエイターモデルのみ4K、それ以外はFHD
※スタンダードプラス、パフォーマンスモデルのディスプレイは144 Hz

注文時にカスタマイズ可能なのは「スタンダードプラスモデルのRAM容量」のみです。また、(決して悪いということではありませんが)ベーシックモデルのみCPUとGPU、そしてストレージの構成がワンランク落ちます。あとは「第9世代(Coffee Lake)のCore i7とGTX1650/1660Ti MAX-Qの組み合わせ」です。個人的にはゲーム初心者の人であっても、ある程度腕前が上がることを視野に入れるのであればスタンダードモデル以上の構成にしたほうがいいのではないか、と思います。ベーシックモデルの場合、CPUとGPUだけでなく、ストレージもOptaneメモリーがあるとは言えHDDメインとなりますので、その点でも少し不満が出てくる可能性があります。

また、ディスプレイの仕様についても注意が必要です。クリエイターモデルを除く4モデルのディスプレイは「IPS液晶のFHD解像度」という点では同じですが、ベーシックモデルとスタンダードモデルはリフレッシュレートが60 Hz、スタンダードプラスモデルとパフォーマンスモデルはリフレッシュレートが144 Hzです。エントリーゲーマーの場合、そこまで神経質にリフレッシュレートを意識しなくていいように思いますが、FPSゲームや格闘ゲームなどをプレイする場合はリフレッシュレートが高いほうが向きます。

それと、クリエイターモデルですね。このモデルのみディスプレイが4K解像度になっています。一言で「クリエイター」と言っても用途は様々だと思いますが、おそらく3D系のグラフィックを作るような人はこのクラスのPCは購入しないと思います。なので、2D系のクリエイターを意識して書くと、CPU、GPUそしてディスプレイ品質のバランスが良く、価格もかなりお手頃なので、要注目!という感じでしょうか。

入出力ポートは充実していると思います。USBポートは合計で4つありますし、HDMI、有線LAN、SDカードリーダーも備えています。ゲーミングPCとしては音声ジャックが入力と出力兼用になっているところが不満だったり、(人によっては)映像ポートがHDMIのほかにもう一つくらい欲しい、というのはあるかもしれませんね。

サイズは15.6インチノートとしては標準的だと思います。しかし、ここ最近のトレンドを押さえているというか、横幅が360 mmとコンパクトになっています。筐体デザインについてはこの後ご説明しますが、HP製品らしく非常にカッコいいですよ!

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)システム構成

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)ストレージ構成

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)GPU
レビュー機のシステム構成です。「クリエイターモデル」でした。Windows 10 Pro/Core i7-9750H/GTX1660Ti Max-Q/RAM16GB/256GB SSD + 1TB SSDという構成で、画像はありませんがディスプレイは4K(3,840 × 2,160)のものが搭載されていました。また、レビュー機は新品ではなく、ストレージの空き容量についても新品状態のものとは異なります。

2.筐体

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)同梱物
同梱物はペーパー類が多めです。上段中央の「速効!HPパソコンナビ」と「パソコン生活まるごとガイドブック」ははじめてPCを購入する初心者は必見の親切な冊子で、HPのPCを購入すると必ず付属します。ウインタブ読者の場合は中央下にある「セットアップ手順」の一枚物があればとりあえず十分か、と。

ACアダプターは200Wで重量の実測値は638 g(電源ケーブル込み)と、ゲーミングノートらしいサイズでした。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)天板
天板です。筐体素材はおそらくプラスティック製と思われますが、質感は高く、手触りも気持ちのいいものでした。中央のHPロゴはプレミアムPC用ではなく、トラディショナルな「hp」タイプです。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)底面
底面です。上部に通気口が見えますが、ユーザーがメンテナンスできる開口部はありません。また、15.6インチノートにありがちな底面左右のスピーカーもこの製品にはついていません。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)右側面
右側面です。画像左からLEDインジケーター、オーディオジャック、USB 3.1 × 2、DC-INです。筐体はやや角ばっていて、スッキリしたレイアウトに見えます。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)正面
前面です。こちらには何もありません。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)左側面
左側面です。画像左からHDMI、USB 3.1、LAN、USB Type-C、SDカードリーダーです。この製品はゲーミング用としてもクリエイター用、ビジネス用としても使われると思いますが、これだけポートが充実していればほとんどの用途で不満が出ないだろうと思います。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)背面
背面です。なんとなく近未来的と言うか、個人的にはなぜか「スターウォーズ」を連想してしまいました。通気口のデザインがそう感じさせてくれるんでしょう。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)背面
アングルを少し変えてみました。このように背面は割と強くラウンドしていて、ちょっと個性的です。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)キーボード
キーボードです。この製品の横幅は360 mmと「いまどきの15.6インチ」というサイズ感になっていますが、テンキーはしっかり装備されていますし、キーサイズを見ても窮屈さは感じられません。キーボード面左右の余地(余白)がかなり狭くなっていて、そのぶんキーサイズが十分なものになっています。また、配列も素直で、はじめて使っても特に違和感はないと思います。

あと、ヒンジまわりにも特徴があります。この製品は「一本ヒンジ」ですね。ちょっと前のワークステーションみたいで個人的にはすごくカッコいいと思います。

それと、キーボード面上部にスピーカーがあります。この製品は2スピーカーで、HPお得意のBang&Olufsenのスピーカーシステムを搭載しています。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)キーボード
キーボードのバックライトはホワイトのみで、他のゲーミングノートのようにカラフルなものではありません。しかし、こちらのほうがPavilion Gaming 15にはよく合っていると思いますし、非ゲーミングの利用シーンでも違和感がありませんね。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)正面
正面から見てみます。やはりヒンジの形状に特徴があります。また、左右のベゼルもかなり細いのがわかります。一言でいうと「やっぱカッコいい」です。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)横から
ヒンジを最大開口してみました。レノボ製品のように180度開口はできません。また、最近良く見かける「リフトアップヒンジ(ヒンジ開口時に筐体後部がせり上がり、キーボード面に適度な角度がつく構造)」でもないです。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)
ひと通り筐体を確認してみました。金属筐体ではありませんが、質感が高く、デザインも「常識の範囲で」個性的だと思います。好き嫌いはわかれるかもしれませんが、個人的には派手すぎず、それでいて没個性でもなく、HPらしいまとまりのあるデザインだと思います。このデザインであればゲーミングノートとしてもビジネスノートとしても違和感なく使えるでしょう。

スポンサーリンク

3.使用感

ディスプレイ

レビュー機のディスプレイは15.6インチのIPS液晶で4K解像度です。上にも書きましたが、Pavilion Gaming 15シリーズのうち「クリエイターモデル」というバリエーションモデルとなります。

画質のほう、いつものようにブラウザーのEdgeを起動し、「花」の画像を表示させて他のモニターと比較してみました。4Kディスプレイということもあり、とても鮮やかな画質です。黒も含め、赤や青など各色がメリハリよく表示されますね。明らかに手持ちのモニターよりも高画質であると感じます。

しかし、この製品はノングレア(非光沢)タイプなので、グレアタイプの高品質なもの、例えば同じHPのSpectreシリーズとかDynabook、富士通の15.6インチスタンダードノートと比較すると、おそらく各色の深み(鮮やかさ)では一歩譲ると思います。

完璧な発色をということならグレアタイプの液晶に軍配が上がりますが、この製品はノングレアタイプとしては非常に高水準というか高画質だと思います。実際、クリエイターの人でも写り込みの激しいグレアタイプのディスプレイを敬遠する人も少なくないと思います。その意味では、ノングレアの4K液晶というのはいい選択肢と言えるんじゃないでしょうか。

キーボード

この製品のキーボードはJIS標準準拠105キー、キーピッチ18.7×18.4 mm、キーストローク1.5 mmというスペックです。またバックライト(ホワイト)が装備されていて、明るさを2段階に調整可能です。

スペックが物語っている通り、アルファベットキーのピッチが十分で、ノートPCとしてはややキーストロークが深めなこともあり、打鍵は非常に気持ちよくできます。また打鍵音が非常に静かなので、カフェや図書館などでも問題なく使えそうです。

アルファベットキー、数字キーともキートップのサイズが十分ですが、スペースキーの両隣のキーがやや小さめです。ただ、このくらいであれば使っていて不満を感じるようなものではないですね。個人的にはノートPCのキーボードとしてはクセが小さく、誰でも使いやすいものになっていると評価します。

スピーカー

この製品にはHPの上位モデルに採用されるBang&Olufsenのスピーカーシステムが搭載されています。デュアルスピーカーでキーボード面の上部に配置されます。

PC用のスピーカーとしては十分に高音質ですが、HPのSpectreとかENVY x360 13のようなクアッドスピーカーではないためか、Bang&Olufsenとしてはやや物足りなさがありますね。底面にスピーカーがないためか、ステレオ感は今一つ弱いと感じますし、低音の再現力もそれほど高くありません。そのため、高音のほうが目立ってしまう感じです。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)B&O Audio Control
B&Oの設定アプリを使って細かく音質の調整ができます。この際はPC用スピーカーとして文句なしの水準ではありますが、クアッドスピーカーを搭載するHPの他機種と比較するとやはり臨場感で一歩譲るように思われ、やはり「HPのBang&Olufsen」にしてはイマイチかという気はします。

バッテリー

この製品は15.6インチで外部GPUを搭載するゲーミングノートで、さらに4Kディスプレイまで搭載していますので、バッテリー稼働時間についてケチをつけるべきではないと思います。バッテリー稼働に関してあまりにも不利な要素が多いですし。

一応参考までに「非ゲーミング」での利用時を想定してテストしてみました。

「ディスプレイ輝度70%、キーボードバックライトオン(明るさ弱)の状態でブラウザーを立ち上げてYouTubeの音楽をボリューム25%程度で流しつつ、webブラウジングとテキストライティング」という条件でしばらく操作したとき、1時間でおよそ25%程度のバッテリー消費でした。また、似たような条件で多少設定を変えてテストもしました。具体的にはスピーカーの音量やディスプレイ輝度を変えてみたのですが、設定によるばらつきはやや大きめと感じられました。

多少のばらつきを考慮しても、この製品のバッテリー稼働時間はおよそ4時間くらい、と評価します。繰り返しになりますが、4Kディスプレイを搭載するゲーミングノートということなので、バッテリー稼働時間について辛辣なことは言えないと思っています。また、外部GPUが動作するような場面では、稼働時間はこれよりも遥かに短くなるものと思われます。

4.性能テスト

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)ドラクエベンチ
参考:
Lenovo Legion Y740(17)(Core i7-9750H、RTX2080Max-Q): 20,639
Lenovo Legion Y540(15)(Core i7-9750H、GTX1660Ti): 20,274
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 20,217
ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC-G(Core i7-9750H、GTX1660Ti): 20,113
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 19,882
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 19,838
MSI GL63 8SE(Core i7-8750H、RTX2060): 19,178
ASUS ZenBook 15 UX534FT(Core i7-8565U、GTX1650): 17,330
MSI GP65 Leopard(Core i7-9750H、RTX2060): 13,638
ドスパラ GALLERIA GCR1650GF(Core i5-9300H、GTX 1650):13,212
ASUS ROG Zephyrus S GX502GV(Core i7-9750H、RTX2060): 12,074
ASUS ROG Zephyrus G GA502DU(Ryzen 7 3750H、GTX1660Ti): 9,330
Lenovo IdeaPad S540 Gaming Edition(Core i5-8265U、GTX1650): 9,060
ASUS TUF Gaming FX505DT(Ryzen 5 3550H、GTX1650): 8,335

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)DDONベンチ
参考:
Lenovo Legion Y740(17)(Core i7-9750H、RTX2080Max-Q): 12,308
ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC-G(Core i7-9750H、GTX1660Ti): 12,030
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 11,724
Lenovo Legion Y540(15)(Core i7-9750H、GTX1660Ti): 11,546
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 11,433
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 11,218
ドスパラ GALLERIA GCR1650GF(Core i5-9300H、GTX1650):10,844
ASUS ROG Zephyrus S GX502GV(Core i7-9750H、RTX2060): 10,784
MSI GP65 Leopard(Core i7-9750H、RTX2060): 10,243
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(Core i9-9980HK、RTX2060): 9,792
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(Core i7-8750H、RTX2060): 9,100
ASUS ZenBook 15 UX534FT(Core i7-8565U、GTX1650): 8,026
ASUS ROG Zephyrus G GA502DU(Ryzen 7 3750H、GTX1660Ti): 6,911
ASUS TUF Gaming FX505DT(Ryzen 5 3550H、GTX1650): 6,481

まずはオンラインゲーム「ドラゴンクエスト X」「ドラゴンズドグマオンライン(DDON)」のベンチマークスコアです。これら固有ゲームのベンチマークテストはスコアのばらつきが大きく、また、高スコアになるほど正確性に不安を感じてしまう傾向があります。なので、「悪くはない。該当ゲームなら十二分に快適なプレイができる」とだけ言っておきます。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)3D Mark
参考:
Lenovo Legion Y740(17)(Core i7-9750H、RTX2080Max-Q):7,655、16,867、39,482
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(i7-9750H、RTX2070):7,219、16,668、35,109
マウス NEXTGEAR-NOTE i7901BA1(i7-7700K、GTX1080):6,703、17,345、37,589
ASUS ROG Zephyrus S GX502GV(i7-9750H、RTX2060):6,566、15,229、36,469
Lenovo Legion Y740(15)(i7-9750H、RTX2070 Max-Q):6,508、14,067、36,491
MSI GP65 Leopard(i7-9750H、RTX2060):6,397、14,646、35,296
OMEN X by HP(i7-7820HK、GTX1080):6,283、15,476、30,804
MSI GL63 8SE(i7-8750H、RTX2060):6,205、14,838、33,985
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(i9-9980HK、RTX2060):5,850、13,667、28,140
Lenovo Legion Y540(15)(Core i7-9750H、GTX1660Ti):5,777、13,259、34,332
ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC-G(i7-9750H、GTX1660Ti):5,610、12,852、34,583
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(i7-8750H、GTX1070):5,583、15,146、36,268
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(i7-8750H、RTX2060):5,453、13,800、33,609
ドスパラ GALLERIA GKF1070NF(i7-7700HQ、GTX1070):5,280、14,030、30,686
DELL ALIENWARE 17(i7-7700HQ、GTX1070):5,257、13,233、29,845
ASUS ROG Zephyrus G GA502DU(Ryzen7 3750H、GTX1660Ti):4,219、10,223、20,073
ドスパラ GALLERIA GCF1060NF(i7-8750H、GTX1060):3,965、10,506、29,442
ドスパラ GALLERIA GKF1060GFE(i7-7700HQ、GTX1060):3,808、9,888、26,344
Lenovo Legion Y7000(i7-9750H、GTX1650):3,722、8,164、26,019
GALLERIA GKF1060NF(i7-7700HQ、GTX1060):3,717、9,989、24,824
DELL G7(i7-8750H、GTX1060):3,703、9,743、26,843
ドスパラ GALLERIA GCR1650GF(Core i5-9300H、GTX1650):3,627、8,240、24,774
GALLERIA GKF1060GFE(i7-7700HQ、GTX1060):3,625、9,784、24,233
ドスパラ GALLERIA Mini 1060(i5-7500、GTX1060):3,583、9,276、22,203
ドスパラ raytrek RKF1060TGK(i7-7700HQ、GTX1060):3,518、9,207、23,689
ASUS TUF Gaming FX505DT(Ryzen5 3550H、GTX1650):3,441、8,036、19,066
ASUS ZenBook 15 UX534FT(i7-8565U、GTX1650):2,988、6,789、20,260
ドスパラ GALLERIA GCF1050TNF(i7-8750H、GTX1050Ti):2,528、6,776、17,005
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E(i5-8300H、GTX1050Ti):2,523、6,802、20,045
GALLERIA GKF1050TNF(i7-7700HQ、GTX1050Ti):2,492、6,858、18,179
NEXTGEAR-NOTE i4400GA1(i7-7700HQ、GTX1050Ti):2,449、6,852、20,453
Lenovo ThinkPad X1 Extreme(i7-8750H、GTX1050Ti Max-Q):2,393、6,490、19,506
GALLERIA QSF965HE(i7-6700HQ、GTX965M):–、5,344、16,987
ドスパラ Critea VF-HGK1050(i7-7700HQ、GTX1050):1,826、5,553、17,109
HP Pavilion Power 15(i5-7300HQ、GTX1050):1,797、5,230、14,052
※左からTime Spy、Fire Strike、Sky Diverのスコア

続いて3D Markです。この製品はGPUにGTX1660Ti Max-Qを搭載していて「Max-Qなしの1660Ti」よりも若干性能が落ちます。スコアの方もそれをよく反映しているものと感じました。旧世代のGTX1060や現行世代のGTX1650よりは明らかに高いスコアが出ていて、他のGTX1660Ti搭載機よりも少し低いスコアになっています。スペックから期待される性能は十分に実現されていると言っていいでしょう。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)PC Mark

クリックで拡大します

参考:
Lenovo Legion Y740(17)(Core i7-9750H、RTX2080Max-Q): 6,151
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 5,830
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(Core i9-9980HK、RTX2060): 5,727
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 5,618
ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC-G(Core i7-9750H、GTX1660Ti): 5,573
ASUS ROG Zephyrus S GX502GV(Core i7-9750H、RTX2060): 5,506
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 5,505
DELL G7(Core i7-8750H、GTX1060): 5,401
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(Core i7-8750H、RTX2060): 5,328
MSI GP65 Leopard(Core i7-9750H、RTX2060): 5,299
Lenovo Legion Y540(15)(Core i7-9750H、GTX1660Ti): 5,178
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(Core i7-8750H、GTX1070): 5,122
MSI GF75 Thin(Core i7-8750H、GTX1050Ti): 5,009
ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E(Core i7-8750H、GTX1060): 4,976
ドスパラ GALLERIA Mini 1060(Core i5-7500、GTX1060): 4,906
ドスパラ GALLERIA GCF2070GF-E(Core i7-8750H、RTX2070): 4,893
ASUS ZenBook 15 UX534FT(Core i7-8565U、GTX1650): 4,709
ドスパラ GALLERIA GCR1650GF(Core i5-9300H、GTX1650):4,645
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E(Core i5-8300H、GTX1050Ti): 4,545
ASUS ROG Zephyrus G GA502DU(Ryzen 7 3750H、GTX1660Ti): 4,365
OMEN X by HP(Core i7-7820HK、GTX1080): 4,290
iiyama STYLE-17FH054-i7(Core i7-8750H) : 4,281
HP Spectre x360 13(Core i7-8565U): 4,223
Lenovo ThinkPad T490(Core i7-8565U、MX250): 4,158
ASUS TUF Gaming FX505DT(Ryzen 5 3550H、GTX1650): 4,124
ASUS ZenBook 14 UX434FL(Core i5-8265U、MX250):3,933
Lenovo ThinkPad X280(Core i7-8550U): 3,909
ドスパラ Altair F-13KR(Core i5-8350U): 3,778
HP Spectre 13(Core i5-8265U): 3,766
HP ENVY X360 13(Ryzen 7 3700U): 3,728
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 3,704
ドスパラ Critea VF-HEKS(Core i7-8550U、MX150): 3,704
HP ENVY x360 15(Ryzen 3500U): 3,617
DELL Inspiron 17 5000(5770)(Core i7-8550U、Radeon 530): 3,607
東芝 dynabook AZ65/G(Core i7-8550U): 3,546
HP ENVY 13(Core i7-8550U):3,534
DELL XPS 13(9370)(Core i7-8550U): 3,518
ドスパラ Critea VF-HGK1050(Core i7-7700HQ、GTX1050): 3,492
東芝 dynabook VZ82/F(Core i7-8550U): 3,491
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 3,479
Microsoft Surface Pro 6(Core i5-8250U): 3,399
東芝 dynabook DZ83/J(Core i7-8550U): 3,353
マウス m-Book J(Core i5-8250U): 3,350
東芝 dynabook UZ63/F(Core i7-8550U): 3,341
Microsoft Surface Laptop 2(Core i5-8250U): 3,199
HP Spectre Folio 13(Core i5-8200Y): 3,108

グラフィック性能だけでなく、表計算ソフトやビデオチャット、画像加工等もシミュレートする「PCの総合性能テスト」、PC Markのスコアです。このスコアはスペックから見てやや低めです。Core i7-9750H+GTX1660Ti Max-Qであれば5,000点くらいは出てほしかったところ。ただし、このくらいのスコアが出ていれば(当たり前ですが)ビジネスシーンで不満を感じることはまずありませんし、画像加工などの作業でもたつきを感じる場面もないと思います。

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)CDM
参考までにストレージの読み書き速度を想定するCrystal Disk Markのスコアを掲載しておきます。このスコアは非常に高いと言えます。私なんかは「この半分以下くらいの数値でも全然不満を感じない」ですね。なので、SSDの性能に関しては全く心配いらないと思います。

発熱について

前提として、ゲームプレイや動画のエンコードなどをしない限り発熱は全く気にする必要はありません。これはPavilion Gaming 15に限らず、いまどきの10万円クラスのノートPCであれば常識と言っていい話だと思います。

問題なのはゲームプレイ中など、PC負荷が極めて高い状態での発熱ですが、Pavilion Gaming 15の場合、この点も心配はしなくていいでしょう。オンラインゲームのベンチマークソフトを繰り返し回していると、キーボード面に熱を感じますが、熱いというところまで行きません。躊躇なくベンチマークテストができるくらいの水準です。また、この際のファン音はさすがに大きめになりますが、風量に対して音は小さめです。いつでもどこでもファンを最大風量にできるとは言いませんが、特に非ゲーミング時にオフィスなどで使っても問題はないものと思います。

5.まとめ

HP Pavilion Gaming 15(dk0000)はHP Directplusで販売中で、12月18日現在の価格は88,000円(税込み96,800円)から、となっています。またレビューに使用したクリエイターモデルの価格は140,000円(税込み154,000円)です。なお、税抜きで10万円を越えるモデルを購入する場合、ウインタブ限定クーポンで7%の割引が受けられます。

それと、この製品は「週末限定セール」などの対象になることがあり、急がないのであればセール対象になるタイミング(金、土、日、祝などが狙い目)を待つというのも悪くないでしょう。

レビューを終えてみて、個人的にはこの製品が大変気に入りました。その理由は「Pavilionブランドらしく利用シーンを選ばないデザインでありながら、ゲーミングPCらしさも感じられる、ちょうどいいデザイン」であることと「スペック表から期待される性能をしっかり確保している」こと、そして「この価格にして4Kディスプレイ」ということが挙げられます。

初心者っぽい言い方になりますが、なにしろデザインが良かったですね!ビジネスシーンでも十分使え、でもそこらへんのスタンダードノートとは明らかに異なるデザインは本当に素晴らしいと思います。一方で、RGBバックライト(ゲーミングノートによく見られる、カラフルなキーボードバックライト)はありませんし、天板のデザインもゲーミングPCっぽくはないので、ゲーム目的で購入する場合は、少し地味に感じられるかもしれないですね。このへんはお好みの問題かと思います。

ゲーマーの人、クリエイターの人はともかくとして、ウインタブ読者で、この年末年始にスタンダードノートの購入を考えている人は、普通のPavilionではなく、少しだけ奮発してこのPavilion Gaming 15にしてみてはいかがでしょうか?ゲーマーでなくとも、ガジェット好きなウインタブ読者なら、Pavilion Gaming 15のほうが「きっと刺さる」と思います。

6.関連リンク(HP)

税抜価格が10万円を越えるものはウインタブ限定クーポンの対象となり、7%の割引が受けられます。そのため、まずこちらにアクセス
 ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
 その後この記事に戻り、製品ページにアクセス
 HP Pavilion Gaming 15(インテル) 製品詳細icon
 して注文してください。この操作で自動的に7%の特別値引きが受けられます。

スポンサーリンク