DELLが発売した第10世代Core iプロセッサー搭載の新製品のうち、今回は13.3インチクラムシェルノート「Inspiron 13 7000(7391)」をご紹介します。7000シリーズというのはInspironの中では最上位に位置づけられ、筐体品質やシステム構成が高くなっています。なお、同時にリリースされたコンバーチブル2 in 1の「Inspiron 13 7000 2-in-1(7391)」については、名称こそ同じなものの、筐体構造などが大きく異なるため、別記事でご紹介させていただくとして、ここではクラムシェル版に絞ってご説明します。
1.スペック
Inspironの最上位モデルだけあって、CPUは第10世代、Comet LakeのCore i5とCore i7のみで、Core i3の設定はありません。第10世代のモバイル向けCore iプロセッサーにはIce Lake(リソグラフィー10 nm)とComet Lake(リソグラフィー14 nm)があり、このInspironにはComet Lakeが採用されていますが、型番の末尾も「U」になっていますし、どちらかと言うと第8世代(Whiskey Lake)の正統後継版、という色彩が濃いものです。パフォーマンスも第8世代から向上しているはずですが、現状具体的なデータもなく、どのくらいパワーアップしているのかは何とも言えません。
また、Core i5モデルの一部とCore i7モデルには外部GPUのGeForce MX250が搭載されます。MX250はGTXシリーズやRTXシリーズとは異なり、ゲーム向けとしては少々パワー不足ですが、画像加工や動画編集などを手掛けるクリエイティブワークには強い味方になってくれると思います。
この製品のベースモデルは下記の通りです。BTOではなく、OSのバージョンが選択できることを除けば基本的にはレディーメードとなります。
プレミアム:Core i5/RAM8GB/256GB SSD
プレミアム:Core i5/GeForce/RAM8GB/256GB SSD
プラチナ:Core i7/GeForce/RAM8GB/256GB SSD
この3パターンですね。最低構成の「プレミアム」でもビジネスマシンとして十分、最上位の「プラチナ」ならモバイルノートとしてはハイエンドなスペックと言えるでしょう。ただし、この製品のRAMはオンボード(マザーボードに直付けされていて、交換はできない)で8GBのみです。
ディスプレイは13.3インチのFHD解像度で、IPSという表記はありませんが、「広視野角」という説明がありましたので、IPS相当のものが使われていると思います。上位クラスのモバイルノートですから、この辺の品質については心配いらないでしょう。ただし、タッチパネルの設定はありません。兄弟機に2-in-1があり、そちらは当然全モデルでタッチ対応しますので、棲み分けた、ということだと思います。
入出力ポートはやや不足気味です。個人的には「モバイルノートの場合、USBポートが2つだと足りない、3つだとOK」と考えていまして、その意味では「足りない」ですね。このへんは人それぞれのご判断になると思います。
入出力ポートが不足気味だったり、タッチディスプレイの設定がなかったり、ということの「背景になる」と思いますが、この製品はめちゃめちゃ軽量です。私がDELLやHPといった「アメリカンなメーカー」の製品を紹介していていつも思うのが、「ちょっと重いよね」という点です。実際そんなに重いわけではないのですが、世界最軽量を競う、という感じではないですよね?しかし、Inspiron 13 7000は「1キロ切り」を実現しました!これ、DELLの13.3インチモバイルノートとしては前例がないんじゃないでしょうか?個人的にはこの筐体重量こそ、この製品の最大のセールスポイントだと思います。
2.筐体
9月8日まで開催されていた「DELL LOUNGE」で実機を確認してきましたので、ここからはその際に撮影した画像を使って説明します。
この製品の筐体色はプラチナ シルバーのみで、ベゼル面はホワイト(DELLの説明ではライトグレイ)です。最近のDELL製品らしく上部と左右のベゼル幅が非常に細くなっています。
天板です。いつものDELLですね。筐体素材はマグネシウム合金で、これが軽量化のポイントになっていると思います。触ってみた感じだと「普通に金属製」ですけどね。もちろん質感が高く、高級な印象がありました。
底面です。すみません、画像が黄みがかっていますが、実際にはプレーンなシルバーでした。両サイドにスピーカーが見えます。この製品のスピーカーはこの2箇所のみ、ステレオスピーカーとなります。残念ながら展示会場では音質を確認できませんでしたが、製品の格から考えて、DELL CINEMAのコンセプトに合った高品質なものになっていると思います。
キーボードです。先日紹介したInspiron 14 5000(5490)とほぼ同じレイアウトです。展示機は日本語配列になっていました(実際に日本仕様はすべて日本語配列です)が、Enterキー周辺とか、スペースキーの大きさとか、英語配列の香りを残したものになっています。キーボードの一番右上にあるのが電源ボタンで、このボタンは指紋センサーも兼ねています。
キーピッチは左右に18.7 mm、上下に18.05 mmあり、モバイルマシンとしては十分な余裕があります。もちろんバックライトも装備されます。
左右の側面です。スリムな筐体だと思いますが、やはりポートの数は少々不足気味と感じられますね。
3.価格など
DELL Inspiron 13 7000(7391)はDELL公式サイトで販売中で、9月9日現在の価格は95,433円(税込み103,067円)から、となっています。ひとつ下のモデルであるInspiron 13 5000(5391)、そしてそのライバルと言えるHP Pavilion 13やLenovo ThinkBook 13(税込みで8万円以下で購入できます)よりもワンランク上の価格帯ですね。
記事中にも触れましたが、この製品の魅力はなんと言っても超軽量であること、そしてマグネシウム合金を採用した高級感ある筐体にあると思います。私は毎日1.5 kgのノートPCを持ち歩いていますが、もしこれが1キロ切りの製品だったら「クオリティ・オブ・ライフ」が大きく向上するんじゃないか、とひそかに考えてまして、現在ノートPCの買い替えを検討している大きな理由にもなっています。
世の中には力持ちの人もたくさんいると思いますし、私のように非力な人も多いでしょうが、毎日PCを持ち歩くのなら「軽さは正義」だと思いますので、少々余計にお金を支払うのも悪くないかもしれません。
コメント
この構成だとUSBハブ使用が前提になりますが、とても魅力的な製品ですね。
軽っ