Xiaomiがモバイルバッテリー2機種「Xiaomi 22.5W Power Bank 20000mAh (Integrated Cable)」と「Xiaomi 33W Magnetic Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」を発売しました。製品名にあるようにいずれもケーブルを内蔵できる構造で、ワイヤレス充電に対応する容量10,000 mAhのものと、容量20,000 mAhと大容量のものです。
目次
Xiaomi 33W Magnetic Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)
こちらはワイヤレス充電に対応するタイプです。ご覧のようにケーブルを内蔵しており、ケーブル収納時はストラップのように見えるデザインです(本当にストラップとして使うのはちょっとまずいでしょうね。力がかかると断線してしまうおそれがあります)。
この製品は3台のデバイスを同時に充電することができます(ワイヤレスで1台、有線で2台)。また、2台のデバイスの同時パススルー充電も可能です。有線で1台を充電する場合は最大33W出力、2台を同時充電する場合はそれぞれ最大15W出力、ワイヤレス充電は最大7.5W出力です。
Xiaomi 22.5W Power Bank 20000mAh (Integrated Cable)
こちらはワイヤレス充電には対応せず、容量が20,000 mAhと大容量のタイプです。やはりケーブル内蔵型です。…しかし、この画像を見ると、ケーブルをストラップとして使いたくなりますよね…。
この製品も3台同時充電に対応します。しかし、3台同時充電時のそれぞれの出力は開示されていません。ただ、最大出力が22.5Wなので、3台同時充電時はそれほど出力は上がらないはず(単純計算だと1ポートあたり7.5W)。
価格など
一応スペック表を掲載しておきます。この表には重量が書かれていませんが、ワイヤレス・10,000mAhタイプのほうが238 g、有線・20,000mAhタイプのほうが342 gです。
価格はワイヤレスタイプが4,480円、有線タイプが2,780円です。容量は有線タイプのほうが大きいですが、急速充電納涼はワイヤレスタイプのほうが上であることに注意してください。
関連リンク
Xiaomi 33W Magnetic Power Bank 10000mAh:Xiaomi公式サイト
Xiaomi 33W Magnetic Power Bank 10000mAh:Amazon
Xiaomi 33W Magnetic Power Bank 10000mAh:楽天
Xiaomi 22.5W Power Bank 20000mAh:Xiaomi公式サイト
Xiaomi 22.5W Power Bank 20000mAh:Amazon
Xiaomi 22.5W Power Bank 20000mAh:楽天
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて
コメント
XIAOMIだから120W出力かと思ったけど22.5Wは随分低いな。20000mAhもあるのにノートPCムリじゃん。