記事内に広告が含まれています。

USBメモリサイズのSSD「MOVESPEED SSD」レビュー - 価格的にも性能的にも、USBメモリから小型SSDへ乗り換える時代に

アクセサリ

MOVESPEED-Portable-SSDこんにちは、natsukiです。ここ数年、SSDの進歩はめざましく、USBメモリサイズの極小サイズのSSDも頻繁に見かけるようになりました。価格もこなれてきており、もはや、USBメモリから完全に乗り換えてOKと言える利便性を備えています。私が運用しているMOVESPEEDのUSB SSDを例に、その利便性を見てみたいと思います。

スポンサーリンク

1.基本スペック

基本スペックは、次の通り。
・容量:128GB/256GB/512GB/1TB/2TB
・データ転送速度:公称1,090MB/s
・端子:USB Type-A/Type-C両対応

ポータブルSSDだと、データ転送速度は500MB/sクラスのものが多いんですが、この製品は1,000MB/sクラスを謳っています。また、USB Type-AとUSB Type-Cの両方に対応しているのも特徴です。

2.本体

boxMOVESPEEDは、中華新興メーカーの1つで、ストレージ製品を中心としたラインナップを揃えています。メーカーサイトなどもきちんとしており、私はAliexpressで購入しましたが、日本のAmazonでも販売されていて、ご覧のように、ちゃんとした箱による包装もされています。当たり前かもしれませんが、Aliexpressにひしめくストレージ系のマイナーブランドには、メーカーサイトなんかなく注文した商品もバルクで届くようなものも多い中(とはいえ普通に使えるのでそういうのも買ってますが(笑))、まあ、Aliexpressで販売されているストレージとしては、かなりまっとうなブランドの1つです。

manual上記のように、私はAliexpressで購入したので、マニュアルは英語と中国語です。このマニュアル、なにげに外付けSSDのトラブルシューティングとしては、必要な情報がまとまっていてよくできています。

size本体はこのくらいのサイズ感。

case収納ケースが付属します。その一方、ストラップホールはありません。

openこのように、USB Type-AとUSB Type-Cの両方の端子を備えます。端子カバーは本体に備え付けられており、紛失の心配はありませんが、使用するポートによっては周囲と干渉する可能性があるため、使用環境に応じて類似製品との比較検討をおすすめします。

another-ssdちなみに、同じMOVESPEEDから、このような端子がスライド式でストラップホールがついている形状のものも発売されています。

capAmazonのレビューを見ていると、USB Type-A側キャップのマグネットが剥落する不良がまれにあるようですが、私のは大丈夫でした。

with-ORICO-CN210小型ポータブルSSD「ORICO CN210」との比較です。もう、USBメモリと同じくらいの感覚で使えますね。

3.性能

ベンチマーク

CDM定番のCrystalDiskBenchでの計測結果です。ほぼ公称値通りのデータ転送速度が出ています。

実用速度

copy_file-sizeベンチマークはベンチマーク。では、実際に、この約100GBのファイルを書き込んでみます。

copy_speedご覧のように、100GBくらいであれば、一貫して600MB/s弱の速度を維持し続けました。一度にこれだけの量を書き込んでも、性能低下しないというのは、実用面では十分でしょう。

システムチェック

H2testw念のため、H2testwによる容量偽装チェックをかけておきます。もちろん、問題なし。

CDICrystalDiskInfoによる解析結果です。……え?インターフェースが「UASP(Serial ATA)」だと!? この規格のデータ転送速度は、理論値で600MB/sが上限のはずなんですが。どうやっているのか、謎技術です。

スポンサーリンク

なお、ファイル形式は、はじめからexFATで設定されているので、ディスクマネージャーからパーティション形式、ファイル形式、アロケーションユニットサイズなどを設定する、いわゆるSSDの初期設定を行う必要はありません。箱出しですぐ使えるようになっています。

発熱

上記のようなベンチマークを行うとき、さぞかし熱くなるんだろうと思っていたんですが、意外にも、十分触れる程度までしか加熱しません。なかなかやるな。

4.まとめ ― USBメモリは小型SSDへ

このMOVESPEED SSDは、USBメモリサイズでありながら、外付けSSDとして申し分ない性能を持っています。データ転送速度はもちろん、まとまった量の書き込み、データアクセス時の発熱量ともに、優秀です。

いまや、USBメモリサイズのSSDは非常に多様なメーカーから販売されています。数年前からよく見かけるようになり、現在では、今回レビューしたようなUSB Type-A/Type-C両対応のものや、極小サイズのものなど、バリエーションも豊かになってきました。容量あたりの価格も、USBメモリとさほど変わらなくなってきており、もはや、こういう小型外付けSSDが、USBメモリに代わる時代になったと言ってよいでしょう。

5.余談 ― 販路について

Aliexpressでストレージ系を買うのは、上級者向けでお勧めできません

今回レビューしている製品は、私はAliexpressで、7,000円台で購入しました。ただし、一般論として、ストレージ系の製品は容量偽装による詐欺製品が大量に出回っており、カオスな市場であるAliexpressでストレージ系製品を購入するのはとてもお勧めできません。私が実際に購入した出品者は、記事の最後にリンクを貼っておきますので、そこは大丈夫だと思いますが、それ以外のところでストレージ系製品を購入するのは、十分なリスク管理と目利きに自信がないかぎり避けるべきであることは、念のため強調しておきます。

「H2testw」で容量偽装をチェック!あなたの使っているUSBメモリやSDカードは大丈夫?

Amazonでも詐欺製品と思われるものが出品されているので注意

Amazonをざっと見たところでも、同様の製品で、おそらく容量偽装の詐欺製品と思われるものが多く出品されています。ノーブランド品など、少しでも怪しいものは絶対に買ってはいけません。

「USB Type-A/Type-C両対応」で「1TBを含む豊富な容量の選択肢がある」製品であれば、有名メーカー製なら、例えば下記のような製品があります。これらのメーカーなら安心でしょう。念のため、出品者も確認しておくことをお勧めします。なお、データ転送速度は、1,000MB/sクラスのものと、400~500MB/sのものがあります。おおむね、1TBなら約10,000円~10,000円台前半で購入可能です。
トランセンド ポータブルSSD 高速 最大1050MB/s 超小型,軽量11g Type-A/Type-C 両対応【Amazon.co.jp限定】:Amazon
エレコム 外付けSSD USB3.2 (Gen1)対応 スライド式 Type-C/Type-A コネクタ:Amazon
エレコム SSD 外付け USB3.2 (Gen1) iPhone対応 Type-C/Type-A 両対応 回転式コネクタカバー:Amazon
アイ・オー・データ IODATA スティックSSD USB-A&USB-C搭載 小型 ポータブル【iPhone15動作確認済み/iPad/Windows/Mac/PS5】USB 3.2 Gen 2対応:Amazon
Silicon Power DS72 外付けSSD 高速 ポータブルSSD USB Type-A/USB Type-C 3.2 Gen 2 (ブラック) 5年限定保証:Amazon
ロジテック SSD 外付け ポータブル 高速 type-C type-A 両対応 テレビ録画 読込速度1000MB/秒 PS5 Pro PS4 対応 USBメモリサイズ:Amazon
ロジテック SSD 外付け iPhone15 / 16 / 16Pro 対応 USB Type-A/USB Type-C 両挿し 純正ケース対応 スティック型USBメモリサイズ PS4 PS5 Pro 対応:Amazon

この他、fanxiangやNetacあたりは、新興中華メーカーですが、まっとうな製品を作っているメーカーです。特にNetacは、個人的にmicroSDカードやSSDを複数長期運用していますが、問題無く使えています。このあたりの、価格と信頼性のバランスをどうとるかは、お任せします。

5.関連リンク

移動速度1090MB/秒、読み取り/書き込み128GB-2TB USB 3.2/Type Cソリッドステートフラッシュドライブ:MOVESPEEDメーカーサイト
MOVESPEED-スマートフォンおよびPC用のフラッシュドライブ,1000MB/s,1TB,512GB,256GB,128GB:Aliexpress「MOVESPEED Official Store」(私が実際に購入した出品者です)

MOVE SPEED SSD 外付け 128GB/256GB/512GB/1TB/2TB スティック型 USB 3.2 Gen2 Type-A/Type-C両対応 金属筐体 ポータブルSSD レザーケース付属 (1TB-1090MB/s):Amazon

執筆者:natsuki
ウインタブをきっかけに、海外通販で奇天烈なガジェットを漁ることにハマる。趣味は旅行(自然も史跡も)、アマチュアオーケストラなど。自分の知識欲も満たせるので、楽しんで記事を書いています。興味を持ったもの、面白いと思ったものを、読者の皆さんと共有できれば幸いです。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました