
ロジクールがワイヤレスキーボード「Signature Slim Solar+ K980」を発表しました。この製品は既存モデル「Signature Slim Keyboard K950」によく似ていますが、なんと「ソーラー充電」に対応し、ワイヤレスにもかかわらず電池交換が不要という特徴があります。
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| キー構造 | パンタグラフ |
| 接続I/F | Bluetooth / Logi Bolt USBレシーバー各種(別売) |
| 操作距離 | 10 m |
| キーボード配列 | JIS 日本語配列(113キー) |
| 耐久性 | 最大1,000万回 |
| 角度調節機能 | なし |
| その他の機能 | ソーラー充電式(室内照明対応・200ルクス以上) ※バッテリー寿命は最長10年間 |
| 対応OS | Windows 10、11 以降 macOS 12 以降、iPadOS 16 以降 iOS 16 以降、ChromeOS Linux、Android OS 12 以降 |
| サイズ | 430.8×142.9×20.2 mm |
| 重量 | 700 g |

スペック表を見ると、ソーラー充電以外の部分は「割と普通」のテンキー付きキーボードですよね。キー配列も (テンキー付きキーボードとしては)比較的素直かと思います。接続はBluetoothとロジクール独自のUSB無線方式「Logi Bolt」に対応しますが、Logi Boltレシーバーは別売りです。また、有線接続はできません。

「ソーラー充電」についてロジクールのプレスリリースの抜粋を掲載します。
ロジクール独自のソーラー充電(自然光源、及び人工光源による充電)新技術「Logi LightCharge」を搭載したワイヤレスキーボードです。キーボード上部の吸光パネル(ソーラーストリップ)で、200ルクス以上の太陽光や室内照明などのあらゆる光を吸収し、効率的に電力に変換することで、充電や電池交換を必要とせず常に安定した電力が供給されます。暗闇の中でも満充電で最大4ヶ月間使用でき、充電や電池交換を気にせず長くお使いいただけます。
「暗闇の中でも満充電で最大4ヶ月間使用でき (る)」というのは安心ですが、「200ルクス以上の太陽光や室内照明 (で充電できる)」という点がちょっと気になります。少し調べてみたところ「普通の家屋の 日中(晴れ・曇り問わず)であればほぼ常に200ルクス以上はある (AIアシスタントの見解)」とのことですし、ロジクールのプレスリリースにも「厚生労働省が制定する労働衛生基準では、一般的な事務作業が行われる事務所環境は、300ルクス以上の照度が推奨されています。」という記載がありましたので、窓がないとか照明が非常にムーディー (w)な部屋でもなければ200ルクス以上というのはクリアできるのではないかと思います。

Signature Slim Solar+ K980の機能面の特徴をまとめた画像です。光吸収パネルはキーボード面の上部にあります。また、よく見えませんがバッテリーも本体の上部にあるようですね。

ロジクール製品といえば設定アプリの「Logi Options+」です。私もロジクール製品を使っていますが、一つのアプリでロジクール製品のほぼすべての設定を一手に担っているのがすごいと思っています。Signature Slim Solar+ K980の各種設定もLogi Options+で行います。また一つ上の画像に「カスタマイズ可能なアクションキー」というのがありますが、このキーに任意の操作を割り当てることができるのは便利ですね。
Logicool Signature Slim Solar+ K980は11月27日の発売予定ですが、楽天とAmazonでは予約販売がスタートしています。11月4日現在の価格は14,900円です。冒頭に書いた通り、ベースモデルと思われる従来機のK950が1万円前後の実売価格なので、それを考慮すれば妥当な価格かな、と思います。
関連リンク
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて


コメント