WindowsOS

オピニオン

Windows 10 Mobileの現状に思うこと ー 次期大型アップデートはバグ修正程度に(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。もう間もなくPC向けWindows 10の次期大型アップデートである「Windows 10 Fall Creators Update」がリリースされますが、スマートフォン向けの「Windows 10 Mobile」...
小ネタ

フォントがダサい?だったらかっこよくすればいいじゃない!WindowsのフォントをMac風にしてみた(ふんぼ)

どうも、ふんぼです。ぶっちゃけて言うとWindowsのフォントってきれいとは言い難いですよね。この前、生粋のWindowsマニアの私がMacを触ったときに、フォントがきれいで本気にMacに乗り換えようと思ったぐらいですから。しかし、私のWi...
デスクトップアプリ

Microsoft、Windows 10 Sのインストーラーを公開 ー インストール前の注意点など(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。MicrosoftはWindows 10 Sのインストーラーを公開いたしました。Windows 10 Sは現時点ではMicrosoft Surface LaptopにのみプリインストールされているOSで、Windo...
小ネタ

Windows 10が日本語化できない! ー Windowsの「サービス」をチェックしてみよう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華製品など並行輸入のパソコンやタブレットを購入すると、初期言語が日本語になっていないのが普通です。もっと言うと「日本語版のWindowsではない」ということです。私はこれまでに相当数の並行輸入パ...
デスクトップアプリ

Windows 10 Fall Creators Update ー Windows 10、次の大型アップデートは9月、「クロスデバイス」対応に力を入れてる!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ご愛読者のみなさん、いつもウインタブをパソコンで見てますか?それともタブレット?スマホ?私が使っているアクセス解析によれば、この4月にあったウインタブのアクセスのうち、約46%がパソコン、ほぼ同数...
オピニオン

Project NEONってなに?Windows 10 の新しいデザインのことです ー 海外ニュースから

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。4月にリリースされたWindows 10 の最新バージョンは「1703」で、「Creators Update」という名称です。これはMicrosoftがユーザー向けにも使用しているので、正式名称と...
デスクトップアプリ

Windows 10 S ー 一般ユーザーには縁がないか?教育市場向けのWindowsが登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Microsoftは5月2日、新しいOS「Windows 10 S」を発表しました。この記事に先立ち、Surfaceシリーズの最新クラムシェルノート「Surface Laptop」の紹介記事を書い...
デスクトップアプリ

Windows 10 Creators Updateをストレージ32GBのモバイル製品に入れてみた。予想よりラクだったよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事を書いている4月13日時点でのWindows 10 最新バージョン「バージョン1703(Creators Update)」、もう適用しましたか?放っておけばWindows Updateで簡...
小ネタ

Windowsの小ネタ ー いざという時のためにタブレットでも有線接続ができるようにしておこう!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。4月11日からWindowsの大型アップデート「Creators Update」がスタートします。ウインタブではこれに先立ち「Windows 10 Creators Update(バージョン170...
デスクトップアプリ

Windows 10 Creators Update(バージョン1703)へのアップデートが可能になったよ!さっそくインストールしてみた

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10 バージョン1703(Creators Update)のリリース日は4月11日、と発表されています。しかし、それはWindows Updateによる配信(つまり、何もしなくても...
デスクトップアプリ

Windows 10 Creators Updateは4月11日から配信開始だって!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事のトップ画像は「設定アプリ→更新とセキュリティ」のスクリーンショットです。普段はあまり見ないところなので、知らない人も多いと思いますが、お使いのPCやタブレットでもちゃんと表示されますよ(...
小ネタ

PCがAndroid端末を認識しない!!データ転送で困ったときに試してほしいこと(ふんぼ)

こんにちは、ふんぼです。私はよくPCからスマホにデータを転送するのですが、ある日突然(他の端末に)浮気ばっかりする私にズルトラ様がお怒りになったのか、ズルトラ様をPCに挿しても認識しなくなってしまいました(ズルトラ様とは私の愛用しているスマ...
デスクトップアプリ

Windows 10 Creators Updateがついに完成か! ー 一般配信開始は4月より(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。現在Windows Insider Program参加ユーザー向けに最新ビルド「バージョン1703 ビルド 15063」が配信中となっていますが、このビルドでWindows 10 Creators Updateとし...
デスクトップアプリ

Windowsの次期アップデート(Creators Update)についてまとめてみました(ふんぼ)

どうも、ふんぼです。とうとう春がやってきましたね。といいつつも私はどうしても朝、布団から抜け出せません。Windows10の大型アップデート「Creators Update」のリリースが迫ってきましたので、どんな機能が追加されるのかをまとめ...
デスクトップアプリ

Windows 10 Cloud - 謎の新バージョンWindows!正体は…まだよくわからない…(海外ニュースから)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先週くらいから、Windows 10 Insider Preview版の中に「Windows 10 Cloud」という、謎のバージョンについて記載があることが話題になっています。なんか名前を聞くと...
デスクトップアプリ

Windows10、次期アップデートはゲーム関連の機能が強化されるっぽい(ふんぼ)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブにしばしばコメントを書いていただき、先日はWinkPax G1の読者レビューをしてくれた「ふんぼ」さんにライターをお願いすることになりました。どちらかというと「ゲーマー的な人」だと思いま...
オピニオン

ARM版Windows 10の登場でモバイルWindowsはどうなる?(オピニオン)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事は「オピニオン」であり、私の個人的な考えを述べています。先程ライターのかのあゆさんの記事「Microsoftがフル版Windows 10をARM向けに2017年リリース!「今度」はx86エ...
デスクトップアプリ

Microsoftがフル版Windows 10をARM向けに2017年リリース!「今度」はx86エミュレーションもサポート(かのあゆ)

Microsoftは「WinHEC Shenzhen 2016」会場においてARM向けWindows 10を2017年にリリースすることを発表しました。ARM向けにはすでに小型タブレットやスマートフォン用のWindows 10 Mobile...
オピニオン

低価格帯タブレットや2 in 1に必要なRAMは2GBか4GBか?読者のご意見をまとめてみました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日書いた記事「タブレットでRAM2GBと4GBはどのくらい差があるの?ご意見お待ちしています」にたくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。RAM2GBで十分なのか4GB必要なのか、という...
オピニオン

タブレットでRAM2GBと4GBはどのくらい差があるの?ご意見お待ちしています

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私が製品紹介記事や実機レビュー記事で、個人の見解として「Atom搭載タブレットの場合、タブレットとして使うぶんにはRAM2GBと4GBの体感差はほとんどない」ということを書いています。直近の記事だ...
デスクトップアプリ

Windows 10 Creators Update ビルド14959が公開、ハンズオン動画が出ているよ - 海外ニュースから

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2017年春のリリースが予定されているWindows 10の大型アップデートは「Creators Update」という名称になっていますが、早くもInsider Preview版「ビルド14959...
デスクトップアプリ

Windows 10 Creators Update - 2017年春の大型アップデート、テーマは「3D」、大丈夫か、Atom機?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Microsoftは10月26日にニューヨークで開催したイベントで、Windows 10 の次の大型アップデートは「Creators Update」という名称になる、と発表しています。リリース時期...
小ネタ

WindowsとAndroidのデュアルブート機をAndroidのシングルブートにしてみました(miyuki)

やっぱ、パーティションの結合があんがい難しかったです。なにかあってもOSリカバリをしてデュアルブートにも戻せるし、win10シングルにもできるからいっか☆ と余裕があったからちょっとめちゃくちゃだけどやれました。win10シングルにするより...
小ネタ

Macrium Reflect Freeを使ってのデュアルOS端末のバックアップ+書き戻し手順(miyuki)

先日デュアルOS端末をwin10シングルにする記事を書きました。コメントにて泥1本化の記事も欲しいとリクエストをいただいたのでやってみます。ただ、OSやROMの書き換え、バックアップがあまりうまくできていない方がちらほらいらっしゃるようなの...
小ネタ

デュアルOSの「Chuwi Hi10 Pro」」をwin10シングルブートでクリーンインストールした。完璧編(miyuki)

前回、android(本当はRemixだけど)を潰してwin10だけをインストールするところまではやりました(デュアルOSの「Chuwi Hi10 Pro」をwin10シングルブートでクリーンインストールした(miyuki))。けれど色々と...
小ネタ

デュアルOSの「Chuwi Hi10 Pro」をwin10シングルブートでクリーンインストールした(miyuki)

Chuwi Hi10 Proはwindows10とRemix OS 2.0のデュアルブートマシンです。このマシンをメイン使いしていくことにしたので、使わないRemixを消すことにしました。Remixなりandroidを消すやりかたとしては二...
タイトルとURLをコピーしました