小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 「バッテリー」の設定は奥深いけど、ワンタッチでできることはしておこう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事はWindows 10の基本操作を説明する「ゼロから始めるWindows(2017)」という連載記事の1つになります。今回は「バッテリーの設定」なのですが、実はこれ、結構奥が深くて、いろん... 2017.07.07 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 「通知」の設定をしっかりやれば、使いやすくなるよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。パソコンユーザーからの評判がイマイチだった「Windows 8(8.1)」ですが、実はタブレットユーザーにとってはとっても素晴らしいOSだったと思っています。タッチ操作に優しかったんですよね。中で... 2017.07.02 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 夜間モードって知ってた?ディスプレイ設定をもう一度確認してみる こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近少しばかり初心を忘れつつあると思っています。ウインタブはパソコンやタブレットの操作に慣れていない人でも楽しんでいただけるサイトになりたいと思ってまして、例えば「AOSP」ではなく「素のAndr... 2017.06.29 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - もしものときのために「システムの保護」を有効に(natsuki) こんにちは、natsukiです。この時期、はじめて自分のPCを使いはじめる人も多いと思いますので、たまにはWindowsの基本操作にまつわる話題を。今回は初心者向けを心がけましたので、細かい説明を省いたり、語句の使用が厳密でない部分がありま... 2017.04.22 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows ー Edgeに拡張機能を追加して、使いやすくする こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにEdgeの拡張機能の紹介記事を書こうとして準備していたら、「そもそも拡張機能って、パソコン操作に慣れていない人には導入が少し難しいかも」と思いました。この時期は初めてパソコンを購入する人... 2017.03.20 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - 右隅から生えてくる「アクションセンター」がウザい(溜息)(miyuki) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はライター記事となります。以前VOYO VBook V1の読者レビューをお願いした「miyukiさん」、その後も何度か自発的にウインタブに記事を投稿していただいたのですが、そんなこともあり、こ... 2016.07.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語の変更その2、システムロケールなど ウインタブでもどんどん紹介記事が増えていく中国タブレットですが、いただいたコメントを拝見していると、実際に購入された人も多いようです。記事中でたまに触れていますが、並行輸入のPCやタブレットは当然日本向けの設定にはなっていないので、自分で初... 2015.11.20 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Cortanaさんこんにちは!Windows 10が初めての大型アップデート、バージョン1511に こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日書いた記事「Windows 10で最初の大型アップデート「Threshold 2」は11月2日リリースか? - 海外ニュースから」は実は誤報で、大型アップデートは11月12日でした。すでにアッ... 2015.11.13 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - OneDriveの同期設定、設定変更 今回はWindows 10の基本操作を学ぶ不定期連載「ゼロから始めるWindows 10」です。タブレットなどストレージ容量の乏しいモバイルWindowsマシンの強い味方、OneDriveですが、PCやタブレットからアクセスする方法は複数あ... 2015.11.09 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - タスクバーにあるシステムアイコンの表示/非表示 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。折にふれて書いていますが、私は最近ずっとacerの10.1インチ2 in 1「Aspire Switch 10」を使ってウインタブの記事を書いています。昨年の年末に購入したもので、現在は新型の「A... 2015.10.22 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語を変更する。並行輸入品を買った人向け Windows 10の基本操作を勉強していく連載です。今回は普通に日本で、日本のメーカーのタブレットを買った場合にはあまり縁がないであろう操作について説明します。ウインタブでもここ最近は中国製の並行輸入品タブレットを紹介することがありますが... 2015.10.19 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - 不要ファイルを簡単に探し出して削除する こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここのところ最も長時間使用しているacer Aspire Switch 10ですが、オンラインゲーム「Dragon's Dogma Online」をインストールするなどして、ちょっとばかりストレー... 2015.10.09 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - パスワード入力を省略する(非推奨) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作を学ぶ連載です。Windows OSは10になる前からパスワードによるセキュリティ管理が実装されています。この連載の以前の記事「ゼロから始めるWindows 10 -... 2015.09.28 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - キーボードショートカットを使う こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。このサイトはタブレットの紹介がメインなので、これまでキーボード操作に関する記事は書いてきませんでした。しかし、タブレットといっても2 in 1もありますし、ノートPCやスティックPCを紹介する機会... 2015.09.22 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - 仮想デスクトップを使う こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作を読者の方と一緒に勉強していく連載「ゼロから始めるWindows 10」です。今回は「仮想デスクトップ(バーチャル・デスクトップ)」についてです。この機能はタブレット... 2015.09.20 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - スナップ操作で画面を4分割する こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作を一緒に勉強させていただく連載、今回は「4分割スナップ」について書きたいと思います。この操作はマウスでもタッチ操作でも可能ですが、タブレットモードでは対応せず、PCモ... 2015.09.15 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - タブレットモードを使う こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は「タブレットモード」について書きます。恥ずかしながらWindows 10のタブレットモードに関しては私自身いまだに慣れておらず、あまり突っ込んだことを説明できそうにありません。なんせいまだに... 2015.09.13 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - サインインオプションを活用する こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介する機能はWindows 10で初めて実装されたものではなく、Windows 8.1の小ネタとして、以前記事にしたこともあります。しかし、アカウントの管理は非常に重要ですし、OSも新しくな... 2015.09.08 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - パーソナル設定で画面をカスタマイズ こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。PC操作に関してかなりの実力者がウインタブを読んでくれている、ということは日々感じております。しかし、PC初心者の方々も非常に多くいらっしゃる、ということも同様に感じております。この連載「ゼロから... 2015.09.07 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - インストールしたアプリを管理する こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作に関する連載の2回めです。この連載を書くようになって、Windows 10をあちこちいじっているのですが、「意外に未完成なのね」というのが正直な感想です。今回の記事で... 2015.09.06 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - アクションセンターの操作方法 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近ごくたまにですが、読者の方からほめていただくことがあり、ほめてくれる人のほぼ全員が「初心者にもわかりやすい」という趣旨のことをおっしゃいます。自分としては、もともと初心者向けにタブレット情報な... 2015.09.05 ウインタブ 小ネタ