輸入製品 Banggoodで購入したタブレットが不良品だったので交換した時の話(ひらちょん) こんにちは、ひらちょんです。今回はBanggoodで購入したタブレットが初期不良で起動しなかった時のBanggoodとのやり取りを書きたいと思います。何十台と中国製のタブレットをスマホを購入してきた私ですが、起動しないという不良品に当たった... 2017.10.21 ウインタブ 輸入製品
小ネタ My People - Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)の新機能、メールとSkypeが便利になるよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)- 速報です。もう降ってきました!」という記事を書きました。ということで、なぜかリリース日よりもひと足早く... 2017.10.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017)- CPUの型番から何がわかる?(Core iシリーズ編) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日acerのWindows Mixed Reality対応のヘッドセットの紹介記事を書きました。この記事では10月17日に予定されているWindows 10 Fall Creators Upda... 2017.10.10 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - デスクトップの「テーマ」を変えて気分転換しよう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作を説明する連載「ゼロから始めるWindows(2017)」です。いやあ、最近いろいろストレスがたまってしまうことが多くて、少しでも気分転換したいなあ、と思って…。とい... 2017.10.04 ウインタブ 小ネタ
小ネタ フォントがダサい?だったらかっこよくすればいいじゃない!WindowsのフォントをMac風にしてみた(ふんぼ) どうも、ふんぼです。ぶっちゃけて言うとWindowsのフォントってきれいとは言い難いですよね。この前、生粋のWindowsマニアの私がMacを触ったときに、フォントがきれいで本気にMacに乗り換えようと思ったぐらいですから。しかし、私のWi... 2017.09.08 ウインタブ 小ネタ
小ネタ そのサイトは本物? 偽サイトを見破るためにサイトの証明書をチェックしよう(natsuki) こんにちは、natsukiです。世の中、インターネットを使った詐欺は絶えないのですが、定番だけども怖い手口として、銀行などの正規のサイトとまったく同じ見かけの偽サイトへ導くというものがあります。偽サイトへ導く方法は、メールのリンクだったりウ... 2017.08.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows 10が日本語化できない! ー Windowsの「サービス」をチェックしてみよう こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華製品など並行輸入のパソコンやタブレットを購入すると、初期言語が日本語になっていないのが普通です。もっと言うと「日本語版のWindowsではない」ということです。私はこれまでに相当数の並行輸入パ... 2017.08.01 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 小型タブレットを使う場合は「ストレージの管理」に気を使う必要あり! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作を解説する連載「ゼロから始めるWindows(2017)」の4回目の記事となります。今回は「ストレージ」の管理について説明します。お使いのタブレットやノートPCのスト... 2017.07.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 「バッテリー」の設定は奥深いけど、ワンタッチでできることはしておこう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事はWindows 10の基本操作を説明する「ゼロから始めるWindows(2017)」という連載記事の1つになります。今回は「バッテリーの設定」なのですが、実はこれ、結構奥が深くて、いろん... 2017.07.07 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 「通知」の設定をしっかりやれば、使いやすくなるよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。パソコンユーザーからの評判がイマイチだった「Windows 8(8.1)」ですが、実はタブレットユーザーにとってはとっても素晴らしいOSだったと思っています。タッチ操作に優しかったんですよね。中で... 2017.07.02 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 夜間モードって知ってた?ディスプレイ設定をもう一度確認してみる こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近少しばかり初心を忘れつつあると思っています。ウインタブはパソコンやタブレットの操作に慣れていない人でも楽しんでいただけるサイトになりたいと思ってまして、例えば「AOSP」ではなく「素のAndr... 2017.06.29 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - もしものときのために「システムの保護」を有効に(natsuki) こんにちは、natsukiです。この時期、はじめて自分のPCを使いはじめる人も多いと思いますので、たまにはWindowsの基本操作にまつわる話題を。今回は初心者向けを心がけましたので、細かい説明を省いたり、語句の使用が厳密でない部分がありま... 2017.04.22 ウインタブ 小ネタ
デスクトップアプリ Windows 10 Creators Updateをストレージ32GBのモバイル製品に入れてみた。予想よりラクだったよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事を書いている4月13日時点でのWindows 10 最新バージョン「バージョン1703(Creators Update)」、もう適用しましたか?放っておけばWindows Updateで簡... 2017.04.13 ウインタブ デスクトップアプリ
小ネタ Windowsの小ネタ ー いざという時のためにタブレットでも有線接続ができるようにしておこう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。4月11日からWindowsの大型アップデート「Creators Update」がスタートします。ウインタブではこれに先立ち「Windows 10 Creators Update(バージョン170... 2017.04.11 ウインタブ 小ネタ
デスクトップアプリ Windows 10 Creators Update(バージョン1703)へのアップデートが可能になったよ!さっそくインストールしてみた こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10 バージョン1703(Creators Update)のリリース日は4月11日、と発表されています。しかし、それはWindows Updateによる配信(つまり、何もしなくても... 2017.04.06 ウインタブ デスクトップアプリ
小ネタ PCがAndroid端末を認識しない!!データ転送で困ったときに試してほしいこと(ふんぼ) こんにちは、ふんぼです。私はよくPCからスマホにデータを転送するのですが、ある日突然(他の端末に)浮気ばっかりする私にズルトラ様がお怒りになったのか、ズルトラ様をPCに挿しても認識しなくなってしまいました(ズルトラ様とは私の愛用しているスマ... 2017.03.28 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows ー Edgeに拡張機能を追加して、使いやすくする こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにEdgeの拡張機能の紹介記事を書こうとして準備していたら、「そもそも拡張機能って、パソコン操作に慣れていない人には導入が少し難しいかも」と思いました。この時期は初めてパソコンを購入する人... 2017.03.20 ウインタブ 小ネタ
WindowsPhone CUBE WP10 ー Windows 10 Mobile Anniversary Updateを強制適用してみた(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。以前レビューさせていただいたCUBEのWindows 10 Mobileファブレット「WP10」は現在Windows 10 Mobile バージョン1511が適用されていますが、現在の最新版「Anniversary... 2017.03.12 かのあゆ WindowsPhone
デスクトップアプリ ネットショッピングに便利すぎる、検索系のChrome拡張機能を紹介(natsuki) こんにちは、natsukiです。年末年始は、どの通販サイトもセールを展開して、目移りしてしまいますね。そして、せっかく買うなら、同じ商品でも最も安いところで買いたいもの。でも、いちいちそれぞれのサイトで検索かけるのはめんどくさい。今回は、そ... 2016.12.21 ウインタブ デスクトップアプリ
読者レビュー USB Type-Cについてまとめました(読者投稿記事:最上土川さん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は読者の方に投稿していただいた記事です。USBポートはパソコン、タブレット、スマホになくてはならないものですが、複数の種類が存在し、ものによって「できることとできないこと」の範囲が異なります。... 2016.12.14 ウインタブ 読者レビュー
オピニオン 「ふるさと納税」はパソコンや周辺機器を手に入れるチャンス!!(natsuki) こんにちは、natsukiです。そろそろ、確定申告の準備に入る季節となってまいりました。ときに皆様、いま流行の「ふるさと納税」は利用していますでしょうか。「ふるさと納税」とは、おおざっぱに言うと、任意の地方自治体に寄付を行うと、その寄付額か... 2016.11.20 ウインタブ オピニオン
Android Androidにおける「App2SD」機能を使う上での注意点について(かのあゆ) 外部ストレージをサポートしているAndroid端末の一部機種、特に内蔵ストレージ要領が8~16GBと少ないモデルの中にはアプリケーションデータの大部分をmicroSDカードに移動して内蔵ストレージの容量を節約できる「App2SD」機能が有効... 2016.11.20 かのあゆ Android
小ネタ Windowsの小ネタ - タブレットやミニPCを購入するなら、最低これだけは用意しておこう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ご好評をいただいている読者レビュー企画ですが、応募要領に必ず「最低限システムのバックアップが取れる方」というのを入れるようにしています。やり方がわかっている人がほとんどだと思うのですが、ウインタブ... 2016.11.14 ウインタブ 小ネタ
小ネタ 中国通販サイトの配送品質をチェックしてみる(geekbuying編) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年だと中国通販について「とにかく配送が遅い」という低評価が圧倒的で、それ以外にも初期不良や返品・交換に伴うトラブルも多く、また返金処理が遅いことをもって「詐○だ!」と言ったりする人もいて、ウイン... 2016.11.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ 中国通販サイトの配送品質をチェックしてみる(Banggood編) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブでお付き合いさせていただいている中国の通販サイトの配送品質レビューです。先日「Gearbest」の配送品質について記事を書いたのですが、今回はBanggoodについて書きたいと思います。... 2016.11.06 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Macrium Reflect Freeを使ってのデュアルOS端末のバックアップ+書き戻し手順(miyuki) 先日デュアルOS端末をwin10シングルにする記事を書きました。コメントにて泥1本化の記事も欲しいとリクエストをいただいたのでやってみます。ただ、OSやROMの書き換え、バックアップがあまりうまくできていない方がちらほらいらっしゃるようなの... 2016.10.22 ウインタブ 小ネタ