機種紹介

HP

HP EliteBook 640 G11 - Core Ultra搭載の14インチビジネスノート、強力なセキュリティ機能が魅力

HPがノートPC「EliteBook 640 G11」を発売しました。EliteBookというのは法人向けの製品ブランドですが、HPオンラインストアは個人顧客でも普通に法人向けPCを購入することができます。一応「型番と製品価格から」先日ウイ...
Android

Headwolf HPad6 Pro - 12インチでHelio G99を搭載するタブレット、Amazonでセール中です

HeadwolfがAndroidタブレット「HPad 6 Pro」を発売しました。12インチと大型でSoCにHelio G99を搭載する、中国メーカー製としてはスペックの高い製品です。既存モデルの「HPad6」からの変更点はわずかですが、現...
HP

HPのおすすめノートパソコンはこれ!目的に合わせて7機種を厳選!

【広告】【提供:株式会社日本HP】HPは世界最大のパソコンメーカーです。個人向け・法人向けのパーソナルコンピューターを多数手がけており、ネット通販や家電量販店などで製品を購入できます。超大手メーカーだけに製品の品質やメーカーのサポートがしっ...
輸入製品

GEEKOM Air 12 Lite - Intel N100を搭載し、2万円台で買えるミニPC。GEEKOM製なので信頼性も高いです

GEEKOMがミニPC「Air 12 Lite」を発売しました。ハイスペックなミニPCを続々と繰り出すGEEKOMですが、このAir 12 Liteはハイスペック機ではなく、オフィスワークやリモートワークでの事務作業にちょうどいいスペックの...
Android

Blackview BV4800 Pro - アウトドアで使うにはこれくらいのスペックで十分!?Blackviewのエントリー・タフネススマホ

Blackviewがタフネススマホ「BV4800 Pro」を発売しました。この製品は既存モデル「BV4800」のスペックアップ版で、BV4800というのはAndroid Go搭載の低スペック機でしたが、Proになって大きく性能が向上しました...
アクセサリ

サンワダイレクト ミニ6キー 片手キーボード 400-SKB081 -「あの片手デバイス」に6キータイプが追加!これは欲しい!

サンワサプライがミニキーボード「400-SKB081」を発売しました。この製品はウインタブで以前ご紹介した「ミニ3キー 片手キーボード 400-SKB075」の「6キーモデル」です。個人的には3キータイプが出た際に「欲しい!」と思った、ミニ...
マウス

mouse G-Tune E5-I7G50BK-B - G-Tune 20周年記念モデル。第13世代のCore i7-13620HとGeForce RTX4050搭載でお買い得価格!

マウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune」が20周年を迎えました。それを記念してマウスコンピューター公式サイトにキャンペーンページが設けられ、ノートPCやデスクトップPCの「記念モデル」が販売されています。キャンペーンページは...
アクセサリ

XPPen Artist Pro 24 (Gen2) - XPPenの液晶ペンタブレット最上位モデル。4Kタイプとリフレッシュレート165Hzタイプの2本立て

ペンタブレットメーカーのXPPenが新しい液晶ペンタブレット「Artist Pro 24 (Gen2) 」を発売しました。私自身はペンタブレットを使って絵を描く趣味はありませんが、ライターのnatsukiさんがペンタブレットに十分な知識があ...
輸入製品

GPD DUO - 2枚のディスプレイで多彩な使い方ができるノートパソコン。GPD製だけどUMPCじゃありません

株式会社天空がGPD社のノートPC「GPD DUO」を国内発表しました。13.3インチのディスプレイを2枚搭載する個性的な製品です。「ディスプレイが2枚」というのはノートPCジャンルではASUSが得意としており(直近だとこの製品。2019年...
MSI

MSI Stealth A16 AI+ A3XV/Summit A16 AI+ A3HM - MSIのCopilot+ PC、16インチの製品はRyzen AI 300シリーズ搭載です

MSIがノートPC「Stealth A16 AI+ A3XV」、コンバーチブル2 in 1 PC「Summit A16 AI+ A3HM」を発表しました。ともに16インチのディスプレイを搭載し、CPUはCopilot+ PCの要件を満たすR...
MSI

MSI Summit 13 AI+ Evo A2VM - Core Ultraシリーズ2を搭載するモバイル・コンバーチブル2 in 1。クリエイターにもよさそうです

MSIがコンバーチブル2 in 1 PC「Summit 13 AI+ Evo A2VM」を発売しました。先に記事を掲載した「Prestige 13 AI+ Evo A2VM」と同様に、CPUにCore Ultraシリーズ2を搭載するハイスペ...
MSI

MSI Prestige 13 AI+ Evo A2VM - Core Ultraシリーズ2搭載、超軽量モバイルノートでもパフォーマンス面で手加減しないMSI

MSIが13.3インチモバイルノート「Prestige 13 AI+ Evo A2VM」を発売しました。重さ1キロを切る軽さに仕上げつつも、MSIらしく「スペック面で全然妥協していない」ハイパフォーマンスな製品です。CPUはCore Ult...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 13 ​Aura Edition - ThinkPadのフラッグシップモバイルノートがCore Ultra シリーズ2搭載に!

レノボがノートPC「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 ​Aura Edition」を発売しました。この製品は9月に海外で発表されていましたが、それから約1カ月で国内でも発売となりました。CPUにCore Ultraシリーズ...
Android

Xiaomi Redmi 14C - 17,980円から買えるXiaomiのエントリーモデル、Redmi 12Cの轍は踏まない!?

Xiaomiがエントリークラスのスマートフォン「Redmi 14C」を国内発売しました。「RedmiのC」と言えば国内発売され散々な評価だったRedmi 12Cが思い出されます(Redmi 13Cは国内未発売)が、この14Cに関しては低スペ...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 13.3(AMD) - IdeaPadシリーズも「Gen 10」に!13.3インチで1.15 kgの薄型軽量モバイルノート

レノボがモバイルノート「IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 13.3(AMD)」を発売しました。製品名にSlim、Lightとある通り、薄型で軽量なモバイルノートです。「IdeaPad Slim 5 Light」という名...
Android

Teclast M50 Mini(90Hz) - コスパがよく取り回しのラクな8インチタブレット、リフレッシュレートが90Hzになりました。

Teclastの8インチ(8.68インチ)タブレット「M50 Mini」がマイナーチェンジされました。従来モデルからの変更点は小さいのですが、発売記念セールで安く買える、というのが大きいです!なお、この製品の従来モデルはライターのオジルさん...
Android

Blackview Tab90WIFI - UNISOC T606搭載でPCモード対応のエントリータブレット、Amazonで11,958円でセール中!

BlackviewのAndroidタブレット「Tab90WIFI」がAmazonでセール中です。システムスペックは「割とよくあるエントリーから中位クラスの中国タブレット」ですが、OSにはBlackviewの独自UI「DokeOS_P4.0」...
Android

Blackview OSCAL Pad 90 - PCモードが使える11インチのエントリータブレット、キーボードもセット購入できます

Blackviewがサブブランド「OSCAL」からAndroidタブレット「OSCAL PAD 90」を発売しました。11インチ(正確には10.92インチ)とちょっと大きめで独自UI「DokeOS_4.0」を搭載し、PCモードが使えるエント...
アクセサリ

東プレ REALFORCE RC1 Keyboard - あのREALFORCEに70%サイズのニューモデルが追加されました!

東プレのREALFORCEに70%サイズのニューモデル「RC1」が追加されました。素晴らしい打鍵感ながら、どうしても大きくて重いのが従来のREALFORCEですが、ずいぶんとイメージが変わってしまうニューモデルが出てきましたね。…最初に漫才...
Android

Xiaomi 14Tシリーズ - ついに国内版TシリーズもLeicaカメラ搭載に!Xiaomiらしく購入しやすい価格で高い性能

Xiaomiのニューモデル、「Xiaomi 14T/14T Pro」の国内版が発表されました。「Xiaomi T」シリーズは高性能でありながら比較的購入しやすい価格帯に抑えられているのが特徴です。国内版でもLeicaがチューニングしたカメラ...
Android

DOOGEE Blade 10 Max - DOOGEEのエントリー・タフネススマホ、大容量バッテリーに背面サブディスプレイがつきました

DOOGEEがタフネススマートフォン「Blade 10 Max」を発表しました。Blade 10という名称の製品では少し前に「DOOGEE Blade 10 / Blade 10 Pro / Blade 10 Ultra」という3機種が発売...
アクセサリ

Tabletote PLUS - 持ち運びが楽で軽量、サッと組み立てができるポータブルデスク

GREENFUNDINGで面白そうなポータブルデスク「Tabletote PLUS」がクラウドファンディング中です。折りたたんだ際のサイズが小さく軽量、設営も30秒で完了と、どこにでも持って行けて使う場所も選ばない製品です。基本的な利用イメ...
アクセサリ

サンワダイレクト USB Type-C HDMI変換アダプタ 500-KC044/500-KC045 - 充電しながら映像出力ができる変換ケーブル。ゲーミングUMPCユーザーには便利

サンワダイレクトがUSB Type-C HDMI変換アダプタ(ケーブル)「500-KC044」「500-KC045」を発売しました。…ウインタブでは日頃「ケーブル類」を記事にすることはほとんどなく、この製品に関しても当初「ふーん」くらいにし...
Android

ALLDOCUBE iPlay 60 mini Turbo - Snapdragon 6 Gen 1搭載の8インチタブ、Amazonと楽天でも販売開始、楽天では10月15日にセールで23,999円に!

ALLDOCUBEが発表したタブレット「iPlay 60 mini Turbo」ですが、AliExpressのほかAmazonと楽天での販売もスタートしました。また、楽天では10月15日と16日の2日間、数量限定で発売記念セールが開催されま...
Android

DOOGEE V40 Pro - Dimensity 7300搭載のタフネススマホ、カメラ性能も高く、背面にはサブディスプレイも!

DOOGEEがスマートフォン「V40 Pro」を発表しました。タフネススマホを得意とするDOOGEEの上位クラスの製品で、SoCに5G対応のDimensity 7300を搭載、タフネススマホとは思えない「面白いギミック」がたくさん盛り込まれ...
アクセサリ

iClever ワイヤレスキーボード IC-DK02 - 重さ327 gで3台マルチペアリングのコンパクトキーボード、新色追加記念セールで2,799円!

iCleverがワイヤレスキーボード「IC-DK02」に新色グレーブラックを追加し、それを記念して30%OFFセール中です(10月10日まで)。つい先日、ロジクールのMX KEYSシリーズにそっくりなキーボード「Keychron B1 Pr...
タイトルとURLをコピーしました