機種紹介

DELL

DELL XPS 13 2-in-1 - あの名機に2 in 1タイプが登場!日本発売が待ち遠しい!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。遅ればせながらCES 2017(The International Consumer Electronics Show、2017年1月5日から米国ラスベガスで開催の国際展示会)ネタをスタートさせま...
輸入製品

Tenfifteen QW09 - Android搭載スマートウォッチがセールで38ドルになっています(ひらちょん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。新しいライター、「ひらちょん」さんに記事の投稿をしていただくことになりました。中華製品にお詳しい方ということで、これからウインタブでも活躍していただきたいと期待しております。初回はAndroid ...
輸入製品

azpen HYBRX A1160 ー 11.6インチ、Remix OS搭載の低価格モバイルノートPC、どこまで使える?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介する「AZPEN HYBRX A1160」は中国の通販サイトで販売されている11.6インチサイズのモバイルノートですが、メーカーのazpenは米国の会社です。おそらく製品企画とか販売名義が...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos DG-D11IWV(L) - 11.6インチ キーボード分離型2 in 1が良スペックで登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日書いた「ドスパラの展示会でニューモデルを見てきました。11.6インチに12.2インチと、モバイルマシンに勢いが!」という記事で紹介した11.6インチのキーボード分離型2 in 1「Diginn...
acer

acer Switch Alpha 12 - 液冷システムだけじゃないよ!Core i3モデルも追加され、一気にお買い得に!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先ほど「Windows タブレット機種比較 - 10インチ超、Core m、キーボードつきで10万円切り!いいのが選べるよ(2016年冬版)」という記事を書き、その中でも触れたのですが、acerの...
ASUS

ASUS Zenbook UX330UA-7200S - 13.3インチで薄型軽量のモバイルノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日ASUSのGPU搭載13.3インチモバイルノート「Zenbook UX310UQ-7200」の紹介記事を書きましたが、今回は同じ13.3インチながら若干方向性の異なるモバイルノート「Zenbo...
ASUS

ASUS Zenbook UX310UQ-7200 - 13.3インチ薄型モバイルノート、GeForce搭載!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ASUSのモバイルノートといえば「ZenBook」シリーズがあり、もっとも話題性があるのは「ZenBook 3」だと思います。しかし、今回紹介するのは「Zenbook UX310UQ-7200」で...
acer

acer Switch One - 知らん間に発売されてた!エントリークラスの10.1インチ、キーボード分離型2 in 1

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私自身がすっかり忘れていたのですが、5月に「acer Switch V 10 & Switch One 10 - Windows Hello対応モデルもある!低価格帯2 in 1が発表されたよ」と...
Android

FRONTIER FT 105 - 税抜き8,980円!日本メーカーが手がける低価格 7インチ Android タブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。老舗BTOパソコンメーカーであるFRONTIERから7インチのAndroidタブレット「FT 105」が発売されました。価格だけなら中華製品にも引けを取らないレベルで、なんと税抜き8,980円(税...
輸入製品

MeeGoPad T09 -ファンつき、RAM4GBのAtom搭載ミニPC、薄型ボディがいい感じ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国メーカー(あるいはブランド)でタブレットを手がけていないところとしては以前実機レビューをしたBeelinkがありますが、MeeGoPadも同様にミニPCを専門に扱っています。そのためウインタブ...
アクセサリ

エレコム TK-DCP03BK、TK-DCP02BK、TK-DCP01BK ー タブレットのことをよく考えた外付けキーボードが登場

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows タブレットの売れ筋が10インチ以上でキーボードの付属する製品にシフトしていますが、まだまだ8インチサイズの製品は販売されていますし、AndroidタブレットやiPadなど、タブレッ...
オピニオン

注目のテックウインド CLIDE W10C と CLIDE W08AがNTT-Xストアで販売開始!よかったあ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここのところ、読者からいただいたコメントに全く返信ができておらず申し訳ありません。本日から少しずつ返信していきますので、どうかご了承ください。さて、返信もしていないくせに、この記事は読者コメントを...
国内販売メーカー

テックウインド CLIDE W08A - 8インチ、RAM4GB、ストレージ128GBのWindows タブレット!理想型か!?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。テックウインドが先日発売した10.1インチ、キーボードつきタブレット「CLIDE W10C」は、「背面タッチパッド」ばかりに注目が集まりがちなものの、Atomタブレットとして理想的なCPU、RAM...
アクセサリ

ハイブリッドワークス HWMT1C - お手頃価格の充電可能ハブにバリエーション追加!今度はUSB Type-C

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。特に8インチなどの小型タブレットを使う場合、USBポートが1つしかなく、それも充電兼用のmicroUSBポートだったりするので、「充電しながら周辺機器を接続できない」ということになります。いや、厳...
DELL

DELL Inspiron 15 3000 - 15.6インチ、低価格ながらCore iプロセッサーを搭載しているのがセールスポイント!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。DELLがスタンダードノート「Inspiron 15 3000」のニューモデルを発売しました。「リニューアル」って書きたいんですが、既存モデルも全く同じ名称のまま併売されているので、少なくとも今の...
Android

Huawei Mate 9 - ファーウェイの”本命”フラッグシップモデル登場!グローバル版より価格設定が安価という戦略性も!(かのあゆ)

Huaweiは11月にグローバル発売した最新のフラッグシップファブレット、「Huawei Mate 9」を日本でも12月16日から発売することを正式発表しました。Huawei子会社であるHisilicon社製の最新ハイエンド向けCPUである...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA QSF960HE2 - 15.6インチゲーミングノート、ドスパラの新しいエントリークラスはCore i7搭載!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。なんだかんだ言ってドスパラといえばゲーミングPC「GALLERIA」が看板商品ですよね。ウインタブでも何回かGALLERIAを実機レビューさせてもらっていますが、異常なくらい頑丈な筐体と高い安定性...
輸入製品

Chuwi LapBook 14.1- Apollo Lake搭載の14.1インチノート!これ、日本で売れそう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ChuwiのLapBookといえば先日実機レビューをしたばかりで、現在は読者レビュアーに向けて発送中なのですが、この製品は従来のChuiw製品とは少し違った筺体品質でして、個人的には結構気に入って...
ドスパラ

ドスパラ Altair F-13 - ついに出た!待望のドスパラ製13.3インチモバイルノート、もちKabylake

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。個人的な話ですが、この夏にメインとなるノートPC購入を検討する際、この製品があったら確実に買っていました。待望のドスパラ製13.3インチモバイルノート「Altair F-13」が登場です!いやね、...
ドスパラ

ドスパラの展示会でニューモデルを見てきました。11.6インチに12.2インチと、モバイルマシンに勢いが!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。少し前になりますが、11月29日にドスパラで新製品の展示会&VR体験イベントが開催され、参加することができました。公開が遅れてしまったのですが、この記事では新製品展示会で目にした、気になる製品につ...
国内販売メーカー

テックウインド CLIDE W10C - 背面タッチパッドつきの10.1インチ Windows タブレットがリニューアル!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。なんだか日本メーカーの低価格帯タブレットの紹介記事を書くのは久しぶりです。もちろん、こういう記事を書くことができて非常にうれしいと思っています。テックウインドから背面タッチパッドつきタブレット「C...
輸入製品

Jumper EZPad 6 - 11.6インチ、キーボード分離型2 in 1、かなりノートPCっぽいデザイン

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国タブレットは、明らかに専用キーボードとセットで使うことを想定している製品でも、ほとんどの場合「別売り」です。ただ別売りならいいんですけど、タブレットが先に発売されて、その後かなり時間が経ってか...
Iiyama

iiyama Stl-11HP012-C-CE(S) - 11.6インチ、Apollo Lake搭載モバイルノートが日本メーカーから!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。読者のみなさんと私に共通する関心事として「Apollo Lake」という新CPUがあります。すでに中国メーカーから何機種かApollo Lake搭載の製品が発表されており、ウインタブでも紹介記事を...
輸入製品

Voyo VBook V3 - こっちはApollo LakeのPentium!13.3インチキーボード非分離型 2 in 1

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日VOYOの「VBook A1」の紹介記事を書きました。今後Atomにかわって低価格帯モバイルWindowsマシンの心臓部になっていくであろうApollo Lake搭載製品についてはできるだけ早...
輸入製品

Voyo VBook A1 - 11.6インチ、Apollo Lake搭載のキーボード非分離型 2 in 1、VOYOって先駆者やん?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国のタブレット、2 in 1製品には「Book」という言葉が入る製品が多くて、「Chuwi HiBook」とか「Teclast TBook」とか「Onda oBook」とかがありますね。VOYO...
輸入製品

WinkPax G1 - 8インチAndroid タブレット、ゲームコントローラーのついた強そうなやつ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。冒頭の画像を見て反応してしまう人も多いのではないでしょうか?私もその一人です。中国のAndroidタブレットで「WinkPax G1」という製品なのですが、ご覧のようにゲーム用のコントローラーが付...
タイトルとURLをコピーしました