機種紹介

Lenovo

Lenovo ThinkPad T470s ー 14インチ、薄くて軽いThinkPadのニューモデル、ビジネスに最適か

LenovoのThinkPadシリーズ、2月8日に新製品リリースがあったのですが、紹介記事が追いついておらず、同時にリリースされた4機種の最後にこの製品「ThinkPad T470s」を紹介したいと思います。14インチで法人向けっぽい香りが...
Android

HOMTOM HT20 Pro ー IP68の完璧な防塵・防水性能をもつ4.7インチスマホ、お値段も完璧に安い?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。アウトドア用に筺体が強化されたスマホというのもありますね。キャリアモデルだと京セラの「TORQUE G02(au)」なんかがあります。衝撃に強く、防水・防塵機能がつき、「いかにも」なゴツい筺体デザ...
国内販売メーカー

GPD Pocket ー 注目の7インチUMPC、INDIEGOGOの出資目標を瞬時にクリア!(海外ニュースから)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です、小型デバイスマニアの間で熱い注目を浴びている7インチノート(UMPC, Ultra Mobile PC)「GPD Pocket」ですが、海外のニュースサイト「MS Poweruser」によればクラ...
Android

Wiko Tommy ー ポップなカラーリングが魅力的な5インチエントリースマホがフランスから!(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。日本のSIMフリー端末にまた新しいメーカーが参入することとなりました。フランスのスマホベンチャー企業の「Wiko」が2月14日、日本でSIMフリースマートフォンの販売を開始することを発表し、その第一弾として低価格な...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X270 ー 伝統の12.5インチモバイルノート、世代を重ねて2017年モデルに

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ThinkPadのモバイルライン、12.5インチサイズといえば「X2○○」シリーズで、調べてみると「X200」というのが2008年に販売されていまして、マイナーチェンジされるたびに数字が少しずつ大...
Android

KEIAN KPD10B / KPD7BV4-NB ー 格安Androidタブレットがアップデート、デザインが良くなってるよ!(ふんぼ)

こんにちは、ふんぼです。ウィンタブでも度々取り扱っている恵安のタブレットですが、つい先日新製品が発売されました。前モデルとあまり性能は変わりありませんが、Androidが6.0になったほかディスプレイ面のベゼルが狭くなっていて好印象を受けま...
Lenovo

Lenovo ThinkPad Yoga 370 ー 13.3インチ、ThinkPadブランドの2 in 1、2017年のモバイルノートはこのスタイルが主流に?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。堅実なビジネスマシンであるThinkPadにもタブレットや2 in 1がラインナップされていて、キーボード非分離・ディスプレイ360度回転型の2 in 1(レノボはこの形態の製品をYogaと呼びま...
Android

Ulefone Gemini - 5.5インチでデュアルカメラ搭載のミドルスペック中華スマホ、かなりお買い得よ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中華スマホの紹介です。「そこそこのスペックで高性能なカメラを搭載して1万円台前半」という、ある意味中華の王道みたいな製品で、私も大変興味があります。中華スマホのブランドではこれまで「ZUK(...
HP

HP Spectre x360 - 13.3インチ、プレミアムラインの2 in 1がリニューアル!一段とかっこよくなったよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPのプレミアムライン「Spectre」シリーズのキーボード非分離型2 in 1「Spectre X360」がリニューアルされました。新しいSpectre X360については昨年10月には米国で発...
Lenovo

Lenovo ThinkPad 13 - 13.3インチ、エントリークラスのThinkPad、Kabylakeをまとう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私が私物として愛用しているというか溺愛している「Lenovo ThinkPad 13」が2017年モデルとなりました。変更点はそれほど多くはなく、読者のみなさんだと読まなくてもおおよそ見当がつくレ...
Lenovo

Lenovo ideapad MIIX720 - 12.2インチ、Surfaceタイプの2 in 1が大きく性能アップして日本発売決定!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今年1月に米国で発表されたSurfaceタイプの2 in 1、「Lenovo MIIX 720」がいよいよ日本で正式に発売されることになりました。なお、この製品については概要を記事にしていますので...
NEC

NEC LAVIE Hybrid ZERO 13.3 - すべてを一新して世界最軽量を実現!13.3インチで769 gの2 in 1

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。NECのLAVIEシリーズのモバイルノート(2 in 1)ラインは「Hybrid ZERO」という名称で、11.6インチと13.3インチがあります。2月7日に双方とも最新モデルがリリースされたので...
NEC

NEC LAVIE Note Mobile - 11.6インチ、フレンドリーなデザインとバランスの取れた軽量モバイルノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日富士通に13.3インチ世界最軽量の座を奪われたNECが再びその座に返り咲きました。しかし、それは別記事で紹介するとして、2月7日にNECが発表した3つのモバイルノートのうち、ウインタブ的に一番...
Iiyama

iiyama STYLE-15HP031-i3-GE(S) - 15.6インチ、Core i3搭載でバランスの取れた低価格スタンダードノート 

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここのところスタンダードノートの新製品が立て続けにリリースされていて、紹介記事を何回か書いていて思うのですが、なにげに15.6インチで重量2キロ強くらいのノートPCってスペックと価格のバランスが取...
ドスパラ

ドスパラ Critea DX-K H3 / H7 - 15.6インチ、「普通をなめるんじゃねえ」のスタンダードノートがKabylakeを搭載!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私が大好きなドスパラですが、ゲーミングPCとかタブレット以外に、スタンダードノートのジャンルでも良品を取り扱っていて、15.6インチの「Critea DXシリーズ」に関しては過去にウインタブでも実...
ドスパラ

ドスパラ Altair VH-AD3 - 14インチ低価格ノートにApollo Lake搭載モデルが追加されたよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ドスパラの低価格帯の14インチノートPC「Alatair VH-AD」に最新モデル「3」が登場です!Altair VH-ADシリーズについてはウインタブでも過去2回実機レビューさせてもらい、低価格...
ドスパラ

ドスパラ Critea VF-HGK / AGK - 17.3インチの「でけぇノート」がスペックアップ!メインPCとして最適かも!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。モバイル利用を考慮しない、半据え置き型のノートPCは、デスクトップPCがわりに使うことができ、デスクトップPCよりも設置が格段に容易なので、お部屋の模様替えとか、作業場所を変えるとかの際にも便利で...
国内販売メーカー

FRONTIER NZシリーズ - 15.6インチゲーミングノート、GTX1050搭載で税抜き10万円以下から買える!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにゲーミングノートの紹介です。老舗のBTOメーカーFRONTIERの新製品で、Core i7とGeForce GTX1050を搭載しながら最低価格が税抜き94,800円からと、非常に魅力的...
マウス

mouse×JUSTSYSTEMS LUV MACHINES nano Limited Edition - 真っ赤で超小型!Apollo Lake搭載ミニPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。一太郎でおなじみのジャストシステムが、またまたおもしろPCを発売しました。ジャストシステムはWindowsタブレットやPCで、ちょっと変わった製品を続々と発売していて、「どれも真っ赤(一太郎のイメ...
アクセサリ

サンワサプライ ごろ寝マウス 400-MA083 - 右手でも左手でも簡単操作、ガジェット好きなら気になる逸品か?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。周辺機器の中では比較的価格が安いけれど、PCなどの操作には欠かせない重要なものと言えば「マウス」です。気分転換に購入してみたりして、ガジェット好きの物欲を手軽に満たしてくれる周辺機器でもあります。...
Android

goo g07 - 5.5インチ、スペックがよく、中華スマホに負けないコスパのSIMフリー・Androidスマホ、gooスゲー!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介する「goo g07」はもちろん新製品ですが、発売は2016年12月ですから「新製品ニュース」という意味合いの記事にはなりません。ウインタブでのスマホ紹介記事は中国の通販サイトからたまに実...
acer

acer Swift 5 - 14インチモバイルノート、オーソドックスでビジネスにもプライベートにも使いやすそう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。本日はacerの新製品の記事が続いていますが、またしてもacerの新製品「Swift 5」の紹介です。先に紹介した「Spin 7」「Swift 7」と同時に日本発売が発表されました。常識的には「S...
acer

acer Swift 7 - 13.3インチで1センチ切りの超薄型!プレミアムノート、日本発売!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先程acerの14インチ 2 in 1「Spin 7」の紹介記事を書いたところなのですが、acerは同時に「Swift 7」と「Swift 5」という、2つのクラムシェルノートの日本発売も発表しま...
acer

acer Spin 7 - 14インチ、キーボード非分離型 2 in 1、上級モバイルノートはみんなこうなるのかな?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。acerは2016年9月にベルリンで開催された国際見本市「IFA 2016」でモバイルノート「Swift」と「Spin」シリーズを発表したのですが、この2シリーズがついに日本でも発売されることにな...
国内販売メーカー

KOIZUMI SAD-9801 - 思わず欲しくなる!外見レトロ、でも最新便利な機能搭載のマルチレコードプレーヤー

こんにちは、ウインタブ(@WTab)です。今回は「レコードプレーヤー」なので、ウインタブとしては「サブカル」的な記事になります(製品がサブカルなわけではありません、念のため)。ちょくちょく書いていますが、私自身は音楽鑑賞の趣味がなく、世の中...
Android

DOOGEE Y6 Max - 6.5インチと大画面のミドルスペック・スマホ、お値段もちろん中華価格

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近になって中華スマホの紹介記事や実機レビューを始めていますが、スマホの場合、タブレットとはかなり品質が異なるなあ、と感じます。要するに同じ中華でもスマホの方がタブレットよりも概して品質がいい、と...
タイトルとURLをコピーしました