タブレット

オピニオン

Windows タブレット & 2 in 1 スペック比較 (2014年12月:10インチ以上、ハイエンドクラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。サラリーマンの人は冬のボーナスで何を買うか決めましたか?私はThinkPad 8とAspire Switch 10をほぼ同時に購入してしまい、今年の買い物は強制終了となりました。さて、10インチク...
acer

acer Aspire Switch 10 - 実機レビュー(その3・総合編)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日購入した「acer Aspire Switch 10(以下、本機といいます)」の実機レビュー、これが最終回となります。自分で購入したものなので、この先も折にふれて記事中に本機の話題は出てくると...
acer

acer Aspire Switch 10 - 実機レビュー(その2・ソフトウェア編)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。購入したacer Aspire Switch 10(以下、本機といいます)のレビュー2回めです。前回は筺体について非常に高い評価をしましたが、今回はわりと辛口の内容になります。では、さっそく。1....
acer

acer Iconia Tab 8 W - 低価格タブレットがまたまた登場!最安タブとなるか?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。acer(エイサー)から新しい8インチWindowsタブレットが登場しました。「Icona Tab 8 W」といいます。この機種については海外で製品発表があった際に記事にしています。acer Ic...
acer

acer Aspire Switch 10 - 実機レビュー(その1・筐体編)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここ1週間でLenovo ThinkPad 8とacer Aspire Switch 10を立て続けに購入し、ガジェットオタクとして胸を躍らせる日々を過ごしている一方、完全な予算オーバーということ...
acer

acer Aspire Switch 10を注文しました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。すみません、また個人ネタです。先日ThinkPad 8を注文したばかりなのに、すっかり「セルフ年末商戦モード」に入ってしまい、ついさきほど「acer Aspire Switch 10」を注文してし...
Lenovo

ThinkPad 8を注文しました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。個人的な話題ですみません、ついさっきLenovo ThinkPad 8を注文しました。いつもウインタブを見てくれている人からは「だってあんた2 in 1買うってずーっと言い続けてたじゃん!」という...
オピニオン

米国ではついにWindowsタブレットが60ドルに!日本ではどうなの?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。海外メディア「eye on windows」によれば、米国でWindowsタブレットが60ドルで販売されている、とのことです。機種は「WinBook TW70CA17」で、Micro Center...
マウス

マウスコンピューター m-Tab MT-iPE1100WN - 11.6インチ 2 in 1が6万円台で!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピューターから、11.6インチ2 in 1が登場しました。「m-Tab MT-iPE1100WN(以下、本機といいます)」です。さっそく機種の概要を紹介します。1.スペックスペック表はマ...
オピニオン

ハイスペックな8インチWindowsタブレットって、もう出ないの?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。もう1ヶ月位前から「2 in 1買います」と書き続けていますが、まだ買ってません。私はコストパフォーマンスを重視して機種選びをしているのですが、スペックだけで決めるとしたらThinkPad 10が...
国内販売メーカー

ONKYO TW08A-55Z8 - オクタゴン・デザインの8インチWindowsタブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。8インチWindowsタブレットに新しいメーカーが参入しました。ONKYOです。由緒正しいオーディオメーカーというイメージのほうが強いのですが、2008年にSOTECを吸収合併し、2009年からO...
TOSHIBA

TOSHIBA dynabook Tab S68 / S80 / S90 - 高精度デジタイザつきWindowsタブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝の8インチ/10インチタブレットにニューモデルが追加されました。8インチ: 従来のdynabook Tab S38に追加してS6810インチ: 従来のdynabook Tab S50に追加して...
マウス

マウスコンピューター m-Tab iCE1000WN-BG - 実機レビュー(その3)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「マウスコンピューター m-Tab iCE1000WN-BG(以下、本機といいます)」実機レビュー、今回が最終回となります。初回(その1)では筐体について、2回め(その2)では性能面特にソフトウェ...
acer

acer Aspire Switch 11 - こだわり筐体の2 in 1に11.6インチ+Core i3プロセッサを搭載

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。速報です。acerから11.6インチディスプレイとIntel Core i3プロセッサーを搭載した上位2 in 1「Aspire Switch 11」が発表されました。販売開始は2014年11月2...
マウス

マウスコンピューター m-Tab iCE1000WN-BG - 実機レビュー(その2)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。トップ画像はTwitterで話題になった「全日本もう帰りたい協会」に触発されて作ったものですが、なぜこれがトップ画像なのかということについては記事を読んでいただければわかるかもしれません。今回はマ...
マウス

マウスコンピューター m-Tab iCE1000WN-BG - 実機レビュー(その1)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今般、マウスコンピューター様より10インチWindowsタブレット「m-Tab iCE1000WN-BG」を試用させていただく機会に恵まれました。ウインタブにとって初めての企画となる(個人所有では...
NEC

NEC LaVie Tab W TW708/T - 近日発売の8インチWindowsタブレットのスペックが公開されたよ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。10インチタブレットや2 in 1でLaVie Tab WやLaVie Uを販売しているNECが8インチWindowsタブレット「LaVie Tab W TW708/T」のスペックを公開しました。...
Panasonic

Panasonic Let’s note RZ4 - 超軽量にして堅牢!秋冬2 in 1最高スペックかな

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。PanasonicのLet's noteシリーズといえばコアなファンもたくさんいるハイスペック・ノートPCですが、最近10インチ2 in 1「RZ4」を投入しています。キーボードが分離しないので、...
スペック

Windows タブレット & 2 in 1 スペック比較 (2014年11月:10インチ版、中上位クラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日、10インチクラスのWindowsタブレット(エントリークラス)について比較記事を書きました。Windows タブレット & 2 in 1 スペック比較 (2014年11月:10インチ版、エン...
NEC

NEC LaVie U - ハイスペック2 in 1登場!高性能タブレットはSurfaceだけじゃないよ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。高性能タブレット(あるいは2 in 1 PC)といえばSurface Proシリーズの一人勝ち的なイメージがあるのですが、先日紹介したDELL Venue 11 Pro 7000にしろ、今回紹介す...
DELL

Venue 11 Pro 7000 - 新鋭CPU「Core M」を搭載した高性能Windowsタブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。DELLのWindowsタブレットと言えば「Venue 8 Pro」ですが、8インチだけでなく、もともと11インチ(正確には10.8インチ)のWindowsタブレット「Venue 11 Pro」も...
小ネタ

Windowsの小ネタ - ソフトウェアキーボードについておさらいします

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windowsタブレットには2種類のソフトウェアキーボードがついています。このうち、文字入力などで日常的に使うほうが「タッチキーボード」です。検索窓などテキスト入力ができるところにタッチすると自動...
Microsoft

Microsoft Surface Pro 3 - いまさらながら機種紹介、ノートPCと考えるのが吉

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。本当に「何をいまさら」なんですが、今回はMicrosoft Surface Pro 3について書きます。発売は2014年の7月なので、3カ月以上前なのですが、10月に廉価版としてCore-i3を搭...
winタブの魅力

Windows タブレット & 2 in 1 スペック比較 (2014年11月:10インチ版、エントリークラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。11月になりました。日本の年末商戦がスタートしたと言ってもいいでしょう。クレジットカードで買物をすると支払いは年末、冬のボーナスを支払いに充てることができます。私の友人も「次に買うならWindow...
DELL

DELL × ヤマダ電機 - EveryPad Pro コラボモデルは高スペック&LTE

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日DELLが新たに低価格のタブレットをAmazonで発売したという記事を書きました。Dell Venue 8 Pro 3000 - Dellのお買い得Windowsタブレット、Amazonで予約...
DELL

Dell Venue 8 Pro 3000 - Dellのお買い得Windowsタブレット、Amazonで予約スタート!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。速報です。DellがVenue 8 Proシリーズに低価格モデルを追加しました。このモデルが確認できるのはAmazonだけで、11月5日販売開始となっていますが、注文は可能のようです。1.スペック...
タイトルとURLをコピーしました