タブレット

Android

Teclast P40HD - UNISOC T606を搭載、低価格ながら良スペックなAndroid 12タブレット、12月11日までは15,900円で購入できます

TeclastがAndroidタブレット「P40HD」を発売しました。ここのところ日本のAmazonでの販売に注力しているTeclastですが、この製品は「Amazon限定販売」とのことです。完全に軸足がAmazonに移った感がありますね。...
輸入製品

AYANEO GEEK / AYANEO 2 - 国内正規販売が決定、予約販売がスタート、GEEKと2でどこが違う?

リンクスインターナショナルがゲーミング「UMPC、AYANEO 2」と「AYANEO GEEK」の国内正規販売を発表、予約販売をスタートさせました。ゲーミングUMPCジャンルで急速に存在感を増し、コンパクトで軽量なAYANEO AIRシリー...
ASUS

ASUS Zenbook 17 Fold OLED UX9702AA - 17.3インチ、折りたたみ式の有機ELディスプレイを搭載するデタッチャブル2 in 1 PC

ASUSがフォルダブル(折りたたみ式)有機ELディスプレイ搭載の2 in 1 PC「Zenbook 17 Fold OLED UX9702AA」を国内発売しました。この製品は1月のCESで発表され、当時は日本での発売があるかどうか不明でした...
輸入製品

ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版 - Ryzen 7 6800U搭載の7インチゲーミングUMPC、国内発売です!

テックワンがゲーミングUMPC「ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版」の国内販売を開始しました。また、同時に「ブラックフライデー企画」として、実用性の高いオプション品をプレゼントしてくれます(12月1日まで)。なお、この製品...
輸入製品

OneXPlayer 2 - プロトタイプ画像が公開されました!これはカッコいい!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先ほどONE-NETBOOKの新作ゲーミングUMPC「OneXPlayer 2」の情報記事を掲載したばかりなのですが、新たにメーカーが製品画像を公開しましたので、ご紹介します。ONE-NETBOO...
輸入製品

OneXPlayer 2 - 今度のOneXPlayerはコントローラー着脱式!11月25日プレオーダー開始です

ONE-NETBOOKがONEXPLAYERシリーズのニューモデル、「OneXPlayer 2」の製品概要を「ちょっとだけ」公開しました。11月22日時点でYouTubeに予告動画がアップされており、製品のシルエットと仕様の一部が開示されて...
Android

BOOX Tab Ultra - 10.3インチE-Ink搭載Androidタブレット、ディスプレイのレスポンスが大幅にアップ!専用キーボードもあります

E-Ink製品の専門店、SKT株式会社がE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Tab Uleta」を発表しました。「こんどのBOOX」は、ディスプレイのレスポンスが大幅にアップし、筆圧対応のペン入力はもちろんのこと、別売りのキー...
Android

ALLDOCUBE iPlay 50 - 人気の「iPlayシリーズ」の新作タブレット。しかしこれ、変わってなさすぎでは?

ALLDOCUBEがAndroidタブレットの最新モデル「iPlay 50」を発売しました。ロングセラーかつワイドバリエーションとなった前作iPlay 40シリーズは「買ったよ!」という読者も多いと思います。おそらく日本でもかなりの人気製品...
輸入製品

ONEXPLAYER mini Pro(AMD版)- 7インチサイズでRyzen 7 6800Uを搭載するゲーミングUMPC、ティザーサイトがオープン、日本発売間近!

テックワンが運営するONE-NETBOOK日本公式サイトに「ONEXPLAYER mini Pro(AMD版)」のティザーサイトがオープンしました。ONEXPLAYER mini Proについてはつい先日Intel版(Core i7-126...
輸入製品

ONEXPLAYER mini Pro - 最新のCore i7を搭載する7インチゲーミングUMPC、国内正規販売がスタート!

ONE-NETBOOK社の日本正規代理店であるテックワンが、ゲーミングUMPC「ONEXPLAYER mini Pro」の販売を開始しました。少し前に同名の製品を、中国の公式サイトの情報に基づいて掲載しました。しかし実は「その製品とは別」で...
Android

BOOX Leaf2 - コンパクトサイズで手頃な価格のE-Ink搭載Androidタブレット、物理ボタンがついてさらに使いやすくなりました

SKT株式会社がE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Leaf2」を発表しました。BOOXシリーズとしては最小サイズで価格も比較的手頃な製品です。ウインタブでは従来モデルの「BOOX Leaf」の実機レビューをしていますが、この...
Android

Bigme Galy - カラーE Inkを搭載する8インチAndroidタブレット。最新鋭のパネル「Gallery 3」を搭載しています

Bigmeが8インチサイズのカラーE Inkタブレット「Galy」のクラウドファンディングを11月中旬からKICKSTARTERで開始する予定です。製品紹介の前に「Bigmeってなんなのよ?」となりますよね?ウインタブでもこれまでにBigm...
Android

DOOGEE T10 - タフネススマホのDOOGEEからAndroidタブレットが!スペックの割に安く、しかもWidevine L1です!

タフネススマホでおなじみのDOOGEEがAndroidタブレット「T10」を発売しました。低価格なタブレット製品としてはスペックが高く、さらに「WidevineがL1」です。つい先ほど実機レビューをしたBlackview Tab 15に続い...
輸入製品

AYANEO AIRの実機レビュー - 5.5インチディスプレイで重さは398 g、最小サイズのゲーミングUMPC

WindowsのゲーミングUPMC「AYANEO AIR」の実機レビューです。最近になってAOKZOE A1も加わり、選択肢が増えたゲーミングUMPCのジャンルにあって、5.5インチディスプレイを搭載し、重さわずか398gと、最もコンパクト...
Android

Blackview Tab 15の実機レビュー - WidevineはL1!マルチウインドウに対応する「PCモード」も使えるAndroidタブレット

Blackviewの最新タブレット、「Tab 15」の実機レビューです。この製品は11月1日午後4時(日本時間)からワールドプレミアアセールが開催されます。中国メーカーが販売しているAndroidタブレットとしては珍しくWidevine L...
Android

Teclast M40 Plus - 美しいブルーの10.1インチタブレット、スペックの割に価格も低めです

TeclastがAndroidタブレット「M40 Plus」を発売します。「M40」という名称のタブレットにはM40 Pro、M40 Air、M40Sなどの種類があり、搭載CPUや筐体構造などが異なりますので、購入にあたってはちょっと注意が...
Android

N-one NPad Air - 10.1インチで普段使いには便利そうなAndroidタブレット。馴染みのないブランドですがAmazonで購入できます

N-oneという中国メーカーのタブレット「NPad Air」をご紹介します。N-oneについてはウインタブでも詳しい情報がないのですが、日頃お世話になっているお取引先からの紹介なので、「怪しい」ということはありません。今回ご紹介する製品はエ...
Android

Blackview Tab 15 - PCモードが使え、WidevineもL1のAndroidタブレット、ビジネスでもプライベートでも活躍できそうです

タフネススマホでおなじみのBlackviewがAndroidタブレット「Tab 15」を発売します。マルチウィンドウでアプリを利用できるPCモードを備える独自UI「Doke OS_P 3.0」を搭載し、Widevine L1をサポートするな...
オピニオン

Xiaomi Japanが10月21日に国内向け新製品を発表 ー グローバルで登場したばかりのXiaomi スマートバンド7 ProやRedmi Padを国内投入か

Xiaomi Japanが10月21日に国内向け新製品を発表します。現時点ではまだ発表される商品の詳細は公開されていませんが、公式Twitterアカウントや公式サイトで公開している画像から簡単に予想できるようになっています。円安が進んでおり...
輸入製品

AOKZOE A1 - Ryzen 7 6800U搭載の高性能ゲーミングUMPCの発売日が11月25日に決定!ハイビーム公式ストアで10月18日から予約販売がスタート!

株式会社ハイビームが10月18日に都内でゲーミングUMPC「AOKZOE A1(エーオーケー・ゾーイ)」の製品発表会を開催しました。「11月25日発売、10月18日より予約販売スタート」がアナウンスされ、実機も展示されました。ウインタブも発...
Microsoft

Microsoft Surface Pro 9 - 外観はキープコンセプトでCPUが新しくなりました!5GモデルはARM CPUのMicrosoft SQ 3を搭載!

Microsoftが人気のデタッチャブル2 in 1、Surface Proシリーズのニューモデル「Surface Pro 9」を発表しました。外観は従来のSurface Pro 8とほぼ同じですが、CPUの世代が新しくなり、5GモデルはA...
Android

Xiaomi Redmi Padが発売記念セール中!3万円台ながらツボを押さえた仕様なので、とても気になります(かのあゆ目線)

こんにちは、かのあゆです。ウインタブでも先日紹介記事を掲載したXiaomi Redmi Padですが、個人的にもとても気になっています。現在ワールドプレミアセール中ということもありますので、ここで改めて「かのあゆ目線」で製品を見ていきたいと...
Android

Xiaomi Redmi Pad - 薄型軽量で美しいデザインの10.6インチ・ミッドレンジタブレットがXiaomiから!

Xiaomiが10.6インチサイズのタブレット「Redmi Pad」を発表しました。この製品は昨年発売された「Xiaomi Pad 5」よりもスペックが低いですが、ミッドレンジクラスのCPUを搭載し、価格も低めに抑えられています。1.Red...
ASUS

ASUS ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A - Snapdragon 7c Gen2を搭載する10.5インチデタッチャブル2 in 1、ARM版Windowsのメリットが感じられるか?

ASUSがCPUにSnapdragonを搭載するWindowsのデタッチャブル2 in 1「ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A」を発売しました。いわゆるARM版Windows(WoA、Windows on ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Fold(16.3)- 折りたたみ式16.3インチ有機ELディスプレイを搭載する2 in 1 PC

レノボが折りたたみ式ディスプレイを搭載するPC「ThinkPad X1 Fold(16.3)」を発表しました。13.3インチの従来モデルからサイズがガラッと変わり、16.3インチに大型化しました。レノボでは製品名に「Gen1、Gen2」など...
輸入製品

AYANEO 2 / AYANEO GEEK - Ryzen 7 6800Uを搭載する7インチ・ゲーミングUMPC、スペックと価格が判明しました!

ゲーミングUMPCを手掛けるAYANEOがニューモデル「AYANEO 2」と「AYANEO GEEK」を発表しました。正確には少し前に「発表」はされていたのですが、9月26日に詳細なスペックとAYANEO 2とGEEKの相違点、発売時期や価...
タイトルとURLをコピーしました