スマートフォン

Android

OUKITEL WP50 - 薄型軽量で5Gに対応するタフネススマホ、2万円台半ばで購入できます

OUKITELがスマートフォン「WP50」を発売します。「OUKITELのWPシリーズ」と言えばタフネススマホ、そして「50というキリ番」なのでフラッグシップクラスの製品かな、と思いましたが、実際はエントリーモデルでした。WP50に先立ち、...
Android

DOOGEE S punk - 名前はパンクだけど実用性十分、コスパ十分のタフネススマホ。アウトドア用のサブ機としていかが?

DOOGEEがスマートフォン「S punk」を発売しました。「製品名が『パンク』でSoCがUNISOC T606」という時点で興味を失う方もおられるかもしれませんが、ちょっと待ってください。148.99ドル(23,867円、6月12日現在の...
Android

Ulefone Armor 25T Pro - 5G対応し、サーマルカメラもついたUlefone タフネススマホの上位モデル

Ulefoneがスマートフォン「Armor 25T Pro」を発売しました。5Gに対応するタフネススマホで、サーマルカメラやナイトビジョンカメラを搭載する、Ulefoneの上位タフネススマホです。なお、この製品はAliExpressにて6月...
Android

OUKITEL C50 - 5G対応するエントリースマホ、中国メーカーの格安機も5Gスマホが増えそうです

OUKITELがスマートフォン「C50」を発売します。OUKITELと言えばタフネス系のスマホやタブレットの印象が強いですが、このC50はタフネス系ではなく、普通のエントリースマホで、5Gに対応します。日本ではもはやエントリースマホも含め5...
Android

Blackview タフネススマホの特徴とおすすめ機種。「タフネス」こそBlackviewの本流!

Blackviewといえばやっぱり「タフネススマホ」。ここ最近は非タフネス系でも折りたたみスマホのHERO 10をはじめ魅力的なスマートフォンも立て続けにリリースしていますし、タブレット製品も多く手掛けていますが、ウインタブは6年くらい前か...
Android

POCO F6 Pro - Snapdragon 8 Gen 2搭載のハイスペック・スマホ、お値段69,980円から!

XiaomiがPOCOブランドのスマートフォン「POCO F6 Pro」を国内で発売しました。「ハイスペックで安価」というのがPOCOブランドの特徴ですが、F6 Proはその特徴をいかんなく示した、という感じのハイスペック機です。1.スペッ...
Android

Blackview OSCAL PILOT 2 - 背面にサブディスプレイを搭載する4Gミッドレンジ・タフネススマホ。3万円強で買えます

Blackviewがサブブランド「OSCAL」からスマートフォン「OSCAL PILOT 2」を発売します。Blackviewと言えば折りたたみスマホ「HERO 10」の発売記念セールが5月20日に控えていますが、今回ご紹介するPILOT ...
Android

DOOGEE V Max Plus - 200MPカメラと22,000 mAhバッテリーを搭載する、とってもゴツい5Gタフネススマホ

DOOGEEがスマートフォン「V Max Plus」を発売します。5G通信に対応するタフネススマホで、22,000 mAhという巨大なバッテリーを搭載しているのが特徴です。従来モデル「V Max」からのOSやSoC、カメラの仕様が変更になり...
Android

arrows We2/We2 Plus - 5Gエントリーモデルのarrows Weが2つのモデルになりました。Plusのほうはミッドレンジクラス

FCNTがスマートフォン「arrows We2」「arrows We2 Plus」を発表しました。arrows Weと言えば、らくらくスマホ的な性格も帯びた5Gエントリーモデルですが、arrows We2のほうは(らくらくスマホとして使うか...
Android

SONY Xperia 1 VI / Xperia 10 VI - フラッグシップモデルのXperia 1 VIは大幅に路線変更、ミッドレンジのXperia 10 VIはスペックアップで魅力的に!

ソニーがスマートフォン2機種、最新フラッグシップモデルとなる「Xperia 1 VI」と比較的購入しやすい価格帯に設定されるミッドレンジモデル「Xperia 10 VI」を発表しました。キャリア版とオープンマーケット版が同時に発売されます。...
Android

motorola edge 40 neo - エッジディスプレイの美しいデザインが魅力のモトローラ上位モデル、PANTONEカラーになりました

モトローラがスマートフォン「edge 40 neo」を発表しました。5G通信に対応するモトローラの上位モデルで、エッジディスプレイ(カーブドディスプレイ、エッジ部分が湾曲ディスプレイ)を採用した、美しいデザインが魅力の製品です。1.スペック...
Android

ASUS ROG Phone 8 Pro/Pro Edition - RAMとストレージを増量、背面のLEDでアニメーションも作れるROG Phone 8の上位モデル

ASUSが5月15日に発表したゲーミングスマホ「ROG Phone 8シリーズ」ですが、ウインタブでも実機レビューをしています。しかし、シリーズには「ProがつかないROG Phone 8」「ROG Phone 8 Pro」「ROG Pho...
Android

ASUS ROG Phone 8 レビュー - 最高性能のゲーミングスマホ、サイズが小さくなり、カメラも高品質です

ASUSが5月15日に発表したゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8」の実機レビューです。大手メーカーが手掛けるハイエンドなゲーミングスマホももう8代目(メジャーなバージョンとして)、最新のSoCを搭載しているだけでなく、ゲーミン...
Android

Blackview HERO 10 - Blackviewの折りたたみスマホ、5月20日から発売記念セールで価格は429ドル

Blackviewの折りたたみスマホ「HERO 10」の発売日が迫ってきました。HERO 10についてはウインタブでも簡単な製品紹介記事を掲載済みですが、その後AliExpressの製品ページが整備され、より詳細な情報が入手できたことと、5...
Android

Xiaomi 14 Ultra - Xiaomiのフラッグシップモデルが日本初上陸!もはや「スマホ機能が付いたカメラ」

Xiaomiが同社のフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」を国内発表しました。グローバルモデルは2024年3月15日に発売済みで、グローバルモデルがアップデートで技適マークの電磁表示に対応したことから、日本でも正規販...
Android

SHARP AQUOS wish4 ー 新デザインと強化されたカメラ性能が魅力の、購入しやすいAQUOSエントリーモデル

SHARPがスマートフォン「AQUOS wish4」を発表しました。2〜3万円台で購入できるエントリーモデルで、台湾やシンガポールでも販売されます。同時発表されたAQUOS R9と同じく、筐体デザインは「miyake design」が担当し...
Android

SHARP AQUOS R9 - Leicaとのコラボ継続!デザイン一新でより魅力的になったAQUOS Rシリーズ最新モデル

シャープがスマートフォン「AQUOS R9」を発表しました。AQUOSシリーズではフラッグシップモデル、という位置づけになります。従来モデルのAQUOS R8から引き続きカメラはLeicaがチューニングを担当し、カメラフォンとしても強力な性...
Android

Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G / Redmi Note 13 Pro+ 5G - 「ミッドレンジにハイエンドの体験」を謳う低価格で良スペックな製品です

Xiaomiがスマートフォン「Redmi Note 13 Pro 5G」「Redmi Note 13 Pro+ 5G」を国内発表しました。Redmiだけに「良スペックで低価格」を期待してしまいますが、ご安心下さい、期待通りの製品です。ミッド...
Android

Galaxy A55 5G - Galaxyシリーズのミッドレンジモデルが新しくなりました。ちょっと大きくなり、より高性能に

Galaxy A55 5Gが国内発表されました(毎度記事公開が遅くなり、すみません…)。従来モデルのA54 5Gと外観はあまり変わっていないように見えますが、ディスプレイサイズが少し大きくなり、SoCやカメラの性能も向上しています。1.概要...
Android

Google Pixel 8a - 7aから1万円高くなりましたが、性能も上がり、依然お買い得感があります

Googleがスマートフォンのニューモデル「Pixel 8a」を発表しました。Pixel 8・8 Proと同じを搭載しながら、カメラなどの仕様を変更することで価格を抑えた端末で、前身と言えるPixel 7aよりも少し高くなってしまいましたが...
Android

DOOGEE N55/N55 Pro - 価格勝負のエントリースマホ、ゲームをしないのなら割と使えそうです

DOOGEEがスマートフォン「N55」「N55 Pro」を発売します。スペック面で特に見るべきところはなく、完全に「価格勝負」という感じの製品ですが、発売記念セールでは100ドルを下回る価格になることが予想されますので、スマホのスペックにこ...
Android

Blackview BV8100 - Helio G99搭載の4Gタフネススマホ、アウトドア用サブ機としてちょうどいいのでは?

Blackviewのタフネススマホ「BV8100」をご紹介します。この製品はどうやら近日中にワールドプレミアセールが予定されているようなのですが、現在セール中のフラッグシップモデル「BL9000 Pro」の影に隠れてしまっているように見えま...
Android

Blackview BL9000 Pro レビュー - 高度なサーマルカメラを備え、高負荷ゲームをプレイ可能、独自機能も備える贅沢タフネススマホ

こんにちは、natsukiです。Blackviewのフラグシップ級スマホ、「Blackview BL9000 Pro」の実機レビューをお届けします。5G通信に対応し、サーマルカメラを備え、高負荷アプリの代表格である原神も最高画質で十分に楽し...
Android

Blackview COLOR 8 - Blackviewですがタフネススマホじゃありません。バランスのいいエントリーモデル、Amazonで2万円以下で買えます!

Blackviewのスマートフォン「COLOR 8」がAmazonでセール中です。COLOR 8は「Blackviewですがタフネススマホではありません」。エントリークラスながらバランスの良いスペックで、あまりスマホに興味のない方のメイン機...
Android

IIIF150 Air2 Ultra - 6.8インチディスプレイ搭載で重さ230 g、希少な軽量5Gタフネススマホが新登場!

こんにちは、natsukiです。重量230gという、タフネススマホとしてはかなり軽量な「IIIF150 Air2 Ultra」を紹介します。タフネススマホは、その性質上、どうしても重量が重くなりがちです。あるいは、軽量でもその分小型になりま...
Android

OUKITEL WP35 - 個性的なデザインの5Gタフネススマホ、セール価格は200ドルを切りそうです

OUKITELがスマートフォン「WP35」を発売します。5Gに対応し、タフネススマホとしては薄型に仕上げられた、個性的なデザインの製品で、5月13日から発売記念セールがスタートする予定です。製品価格は正確にはわかっていないものの「なんか安そ...
タイトルとURLをコピーしました