記事内に広告が含まれています。

HPセール情報 2/14 - 「冬の特別セール第2弾」と「週末限定セール」同時開催中、HPのCopilot+ PCはいいぞー!

セール情報

HPセール情報(2月14日)
HPの週末セール情報です。2月14日から「冬の特別セール第2弾」が始まりました(2月28日12:59まで)。それと、14日は金曜日なので、毎週末に定例開催されている週末限定セールもやっています(2月17日12:59まで)。冬の特別セールは規模が大きく、セール品も盛り沢山ですが、価格面では週末限定セールのほうが「さらに安い」です(HPオンラインストアではセールページによって価格が異なることがあります。そのため、冬の特別セールと週末限定セールの両方でセール対象になっている製品の場合、週末限定セールのページから購入するほうが安くなることがほとんどです)。ただし、この後ご紹介する「OmniBook Ultra Flip 14」は一部モデルで週末限定セール価格のほうが高くなっていたりもしますので、購入したい製品が決まったら一応双方のセールページの価格を比較するようにして下さい。

スポンサーリンク

HPのセールページはこちらです
冬の特別セール トップページicon
 ノートパソコン 冬の特別セールicon
 ゲーミングパソコン 冬の特別セールicon
 デスクトップ 冬の特別セールicon
 モニター 冬の特別セールicon
週末限定タイムセールicon

1.読者クーポン

まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンをご紹介します。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。ただし「冬の特別セール第2弾」および「週末限定セール」ではクーポンが使えませんでした。

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
※価格.com限定モデル製品(個人向け製品のみ)は対象外です

クーポンの有効期限

「2025年2月28日(金)23:59まで」です。

クーポンはこちらから

下記のリンクからHP公式ストアに行き、あとは好きな製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介

こちらがリンクです【広告】【提供:株式会社日本HP】
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)
法人向けPC

今回はCopilot+ PCのセール品を2機種ご紹介します。

2.OmniBook Ultra Flip 14-fh

HP OmniBook Ultra Flip 14-fh スタンドモード
セール価格:189,800円から
※送料無料
※HP710 リチャージャブル ワイヤレス静音マウスプレゼント
※読者クーポン非対象です
※この製品は週末限定セールよりも冬の特別セールのほうが安いです

●スペック例・239,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core Ultra 7 258V
RAM:32GB オンボード
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:14.0型OLED(2,880×1,800)タッチ
サイズ:313 × 216 × 14.9 mm / 1.34 kg

スポンサーリンク

CPUにCore Ultra シリーズ2を搭載するCopilot+ PCです。この製品はHPのハイエンドモバイルPCであるSpectre X360 14の後継機と位置づけられています。つい先程、ウインタブでも実機レビュー記事を公開したところです。詳しくは下にリンクしたレビュー記事を見ていただきたいんですけど、「いやあ、すごいわ」というのが私の素直な感想です。もうね、「全部いい」です。

最新鋭のCPU(Lunar Lake)はPCゲームもこなせるくらいの性能ながら省電力性も非常に高く、驚くほどバッテリーが長持ちします。また、筐体品質やデザインが素晴らしく、ディスプレイも高精細な有機ELパネルを採用していて、高品質なペン入力もできるので絵描きさんにもピッタリかと思います。

なお、最低価格の189,800円のモデルは「Core Ultra 5 226V/RAM16GB/1TB SSD」という構成で、普通に仕事に使うぶんには全く不足感のないスペックですが、オンデバイスAI処理ではRAMをかなり使うようなので、先を見据えればCore Ultra 7モデルのほうがいいんじゃないかと思います(Core Ultra 7にするとRAMは自動的に32GBになります)

HP製品ページ:
ノートパソコン 冬の特別セールicon
週末限定タイムセールicon
HP OmniBook Ultra Flip 14-fh 製品詳細icon

ウインタブ関連記事:

HP OmniBook Ultra Flip 14-fh レビュー - Core Ultraシリーズ2と高精細な有機ELディスプレイを搭載する上質なモバイル2 in 1 PC
HPのハイエンドモバイルノートPC(コンバーチブル2 in 1 PC)、OmniBook Ultra Flip 14-fhの実機レビューです。Core Ultraシリーズ2を搭載するCopilot+ PCで、ディスプレイは有機EL、筐体も上質です。

3.OmniBook Ultra 14-fd

HP OmniBook Ultra 14-fd
セール価格:199,800円から
※送料無料
※読者クーポン非対象です
※この製品は冬の特別セールよりも週末限定セールのほうが安いです

●スペック例・209,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen AI 9 HX 375
RAM:32GB オンボード
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:14.0インチIPS(2,240×1,400)タッチ
サイズ:315 × 227 × 16.4 mm / 1.57 kg

この製品もCopilot+ PCです。スペック表を掲載した上位モデルはCPUにRyzen AI 9 HX 375を、199,800円のモデルはRyzen AI 9 365を搭載します(どちらもCopilot+ PCの要件を満たしています)。

上にご紹介したOmniBook Ultra Flip 14とは異なり、クラムシェルノート(普通のノートPC)筐体で重量も1.57 kgと少し重いので、CPUメーカーにこだわりがなく、モバイルノートとして使いたい方はOmniBook Ultra Flip 14のほうがいいかもしれません。しかし、上位モデルに関してはこのOmniBook Ultra 14のほうに割安感がありますけどね。

ここでご紹介した2機種はいずれも「OmniBook Ultra」という名称になっていますが、これは「HPの個人向けノートPCラインナップの最上位」を意味します。そのため、購入しても品質面で後悔することはないでしょう。

HP製品ページ:
ノートパソコン 冬の特別セールicon
週末限定タイムセールicon
HP OmniBook Ultra 14-fd 製品詳細icon

ウインタブ関連記事:

HP OmniBook Ultra 14-fd - Ryzen AI 300シリーズを搭載する次世代AI PC。HP独自の「Wolf Security」も搭載するセキュアなノートPC
HPがノートPC「OmniBook Ultra 14-fd」を発表しました。CPUにAMD Ryzen AI 300を搭載するCopilot+ PCで、HPの法人向けPCではおなじみの強力なセキュリティ保護機能「HP Wolf Securi...

4.関連リンク

オンラインストア 個人向けicon:HP
オンラインストア 法人向けicon:HP

執筆者:ウインタブ
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました