記事にアフィリエイト広告を含みます

Panasonic Let’s note SZ 5 - レッツノートといえばこのデザイン!12.1インチモバイルノートPC

Panasonic Let's note SZ5
最近になってPanasonicのLet’s noteシリーズの紹介記事を書くようになりまして、まずはキーボード非分離型2 in 1であるLet’s note RZ 5Let’s note MX5について記事にしています。Let’s noteシリーズは非常に人気のある製品だということは理解していましたが、これまで積極的に紹介記事を書いてこなかったのは、やはり「お高い」というのが最大の理由でした。しかし、紹介記事を書くために製品の詳細をチェックしてみると、高いだけじゃなく、極めて魅力的な製品である、ということもよく理解できました。

スポンサーリンク

今回紹介する「Let’s note SZ5」は、「Let’s note」と聞いてだれもが思い浮かべるイメージとぴったり一致するであろう「典型的なLet’s note」って言える製品だと思います。
12.1型ノートパソコン Let’s note SZ5:Panasonic Store

1.スペック

非プレミアム

OS:  Windows 10 Pro 64ビット(Windows 7 Professional選択可)
CPU: Intel Core i5-6300U vPro
RAM: 8GB
ストレージ: 1TB HDD
ディスプレイ: 12.1インチIPS(1,920 x 1,200)
ネットワーク:  802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
カメラ: インのみ207万画素
光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
入出力: USB 3.0 × 3、mini Dsub、HDMI、LAN、SD、オーディオ、電源、(SIM)
バッテリー: (S)6,400mAh、最大11.5時間、(L)9,600mAh、最大17時間
サイズ: 283.5 x 203.8 x 25.3 mm / 重量 1.02 ~ 1.145 kg

プレミアムエディション

OS:  Windows 10 Pro 64ビット(Windows 7 Professional選択可)
CPU: Intel Core i7-6600U vPro
RAM: 8GB / 16GB
ストレージ: SSD 256GB / 512GB
ディスプレイ: 12.1インチIPS(1,920 x 1,200)
ネットワーク:  802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
カメラ: インのみ207万画素
光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ / ブルーレイディスクドライブ
入出力: USB 3.0 × 3、mini Dsub、HDMI、LAN、SD、オーディオ、電源、(SIM)
バッテリー: (S)6,700mAh、最大14時間、(L)10,050mAh、最大21時間
サイズ: 283.5 x 203.8 x 25.3 mm / 重量 0.929 ~ 1.08 kg

先に紹介記事を書いたRZ5やMX5と同様、SZ5も多くのバリエーションが存在していて、「非プレミアム」と「プレミアムエディション」に大別されます。もちろんプレミアムエディションのほうがよりハイスペックなのですが、非プレミアムのほうでも常識的に考えて12.1インチサイズのモバイルノートとしては十分にハイスペックだといえます。

CPUはvPro対応のCore i5とi7が搭載されていて、これ以外のCPUは選べません。RAMは「最低でも」8GBで、プレミアムエディションでは16GBも選べます。ストレージはCPUと同様、非プレミアムとプレミアムエディションではっきりと差をつけられていて、非プレミアムがHDDであるのに対しプレミアムエディションはSSDとなります。当然SSDのほうが高速で耐久性があるわけですが、つ重量の差としても現れています。

SZ5は12.1インチサイズながら光学ドライブを内蔵しています。DVDスーパーマルチドライブが標準ですが、プレミアムエディションでは一部ブルーレイドライブの設定があります。このサイズで光学ドライブ内蔵、というのはLets’s noteらしいというか、すごいことだと思います。

ポート類も「mini」とか「micro」じゃなく、基本的にフル規格のものが必要十分な数装備されています。このあたりもLets’s noteという製品の使い勝手の良さが現れている部分だといえるでしょう。

サイズの方ですが、十分に小型軽量で、特にSSDを搭載したプレミアムエディションのほうは1 kgを切るモデルもあります。これはバッテリーパックのSサイズの方を搭載した場合の重量ですが、Sサイズと言っても稼働時間は14時間だったりします。それでもこの重量でまとめているのは立派だと思います。

私の友人でSZ(旧モデル)を使っている人がいて、それを見ていて思うのですが、厚みは結構ありますね。ただこれは光学ドライブを内蔵しているためでしょうし、2 in 1ではなくクラムシェル筐体であることと、タテ・ヨコと重量が納得できるくらいに軽いので欠点であるとはいえないでしょう。おそらく携帯するのに支障とはならないはずです。

2.筐体

Panasonic Let's note SZ5 シルバーダイヤモンド
記事の冒頭に「典型的なLet’s note」と書きましたが、やっぱり見るからにLet’s noteだと思いますね。

スポンサーリンク

Panasonic Let's note SZ5 ホイールパッド拡大
この丸いタッチバッドがそう思わせる最大の要因かな、と思います。このデザイン、相当長い間使われてますし、これを見たらLet’s noteだってすぐわかりますよね。SZ5の筐体色は「ジェットブラック」と「シルバーダイヤモンド」の2つですが、圧倒的にシルバーダイヤモンドのほうをよく見かけます。

Panasonic Let's note SZ5 各部名称
ポート類などの配置です。小型サイズなので、全部の側面にギッシリいろんなものがついている、という印象です。その代わり上に書いたとおりポート類はすべてフル規格です。

Panasonic Let's note SZ5 キーボード
キーボード部分です。キーは左上と右下の角が削られている「リーフ型」です。キーピッチは十分ですが、上下のキー間隔はさすがに少し厳しそうに見えます。

Let’s noteは非常に厳しい耐久テストをクリアしています。筐体の強化策として「ボンネット構造の天板」を採用し、「76cm落下試験」「100kg加圧振動試験」にも耐えるので、朝の東海道線とか埼京線でも安心です。

Panasonic Let's note SZ5 カラー天板
Panasonic Let's note SZ5 ホイールパッド
SZ5は他のLet’s noteシリーズと同様、カラーリングも楽しめます。具体的には天板とタッチパッドの色を選べるようになっています(ただし有償)。

Panasonic Let's note SZ5 オプションカラー
こんな感じっすね。SZ5は決して安価な製品じゃないので、多少お金を払ってアレンジするのもありかもしれません…

3.価格など

Panasonic Let’s note SZ5は直販サイトPanasonic Storeで販売中です。価格は思った通りで

非プレミアム:215,800円~
非プレミアム(LTE):232,500円~
プレミアムエディション(RAM8GB/SSD256GB):271,828円~
プレミアムエディション(RAM8GB/SSD256GB、LTE):288,528円~
プレミアムエディション(RAM16GB/SSD512GB/ブルーレイ):312,928円~
プレミアムエディション(RAM16GB/SSD512GB/ブルーレイ、LTE):332,928円~

となります。非プレミアムのほうなら多少なんとかなりそうな価格ですが、ここまで来たらやっぱCore i7とSSDが搭載されているプレミアムのほうがいいかなあ、と思います。あとLTEね…。しかしこの製品、よく見かけるんですけど、みんな予算があるんだなあ…。

4.関連リンク

12.1型ノートパソコン Let’s note SZ5:Panasonic Store

スポンサーリンク

コメント

  1. じぃ より:

    SZもいいですが、ウインタブさん的には前に紹介されていたMXやRZですよね
    しかしパナソニックはとことんハイエンドを狙ってきますね
    筐体にコストかかってるからローエンドを作っても採算が合わないんでしょうね
    あとはMXやRZをデジタイザ対応にしてくれれば言うことなしです

    • wintab より:

      じぃさん、こんにちは、コメントありがとうございます。だから好感が持てる、というのと、だから中韓にしてやられたんだ、というのが両方あります。でも、こうなったら進むべき道は限られてくるんでしょうね。