アクセサリ

Logicool PEBBLE KEYS 2 K380S / PEBBLE MOUSE 2 M350S - ポップなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力のマウスとキーボード

ロジクールが静音・薄型マウス「PEBBLE MOUSE 2 M350S」とマルチデバイスワイヤレスキーボード「PEBBLE KEYS 2 K380S」を発売します。ポップなデザインと豊富なカラーバリエーションがセールスポイントの製品ですが、...
オピニオン

Microsoft 、ついにWindows 7 / 8.1のライセンスを使用したWindows 10/11への無償アップグレードパスを削除

MicrosoftはWindows 7/8.1からWindows 10への無償アップグレード パスを完全削除することを発表しました。今後はWindows 7/8.1のライセンスを使用してWindows 10にアップグレードしたり、クリーンイ...
アクセサリ

Google Pixel Watch 2 - 見た目は全然変わってないですが、中身はかなり進化してます。でも5万円以上します

Googleがスマートウォッチ「Pixel Watch 2」を発表しました。2022年に発売されたPixel Watchの後継モデルです。外観はほとんど変わっておらず、Pixel Watchのユーザーでもない限り見分けがつかないレベルですが...
Android

Google Pixel 8 / Pixel 8 Pro - デザインはキープコンセプト、Tensor G3チップでAI機能とカメラ性能が大きくパワーアップ!

Googleがスマートフォン「Pixel 8 / Pixel 8 Pro」を発表しました。発表の場は「MadeByGoogleイベント」で、日本市場でも同時発売されています。2023年になってから現行モデルのPixel 7シリーズに追加され...
アクセサリ

ORION 俺たちの青春ラジカセ SCR-B9 - バブル時代の申し子、ビックサイズCDラジカセを復刻!

株式会社ドウシシャが懐かしのCDラジカセをクラウドファンディング中です。この1月にクラウドファンディングされた「SCR-B7」、8月の「SCR-B3」に続く、レトロラジカセの第3弾です。今回のSCR-B9はオーディオバブル時代(いわゆるバブ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T16 Gen 2 - ThinkPadスタンダードノートのトップモデル、Intel版とAMD版を選べるようになりました

レノボがThinkPadシリーズのニューモデル「ThinkPad T16 Gen 2(AMD)」を発売しました。T16 Gen 2にはIntel版もあり、Intel版の紹介記事も未掲載だったため、この記事でIntel版およびAMD版をご紹介...
Android

SHARP AQUOS sense8 ー カメラは光学式手ぶれ補正搭載!アップデート保証期間も延長され、より長く使えるようになったsenseシリーズ最新モデル!

シャープがミッドレンジスマートフォン「AQUOS sense8」を発表しました。購入しやすい価格と多くのユーザーにとってちょうどいい性能で人気が高いAQUOS senseシリーズもついに8世代目となりました。前モデルのAQUOS sense...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X13 Gen 4 (AMD)- ThinkPadシリーズの13.3インチモバイルノートにAMD版が追加されました

レノボがThinkPadシリーズの13.3インチモバイルノート「X13 Gen 4」にAMD版を追加しました。筐体(少なくとも筐体サイズと外観)はIntel版と同じですが、CPUに最新世代のAMD Ryzen 5/7を搭載しています。なお、...
MSI

MSI Creator Z16 HX Studio A13V - ハイエンドなクリエイターノートですが、すごくお買い得な価格になっています

MSIがノートPC「Creator Z16 HX Studio A13V」を発売します。16インチサイズの高性能なクリエイターノートで、外部GPUにGeForce RTX4060を搭載、ディスプレイも高精細でミニLEDと、非常に高いスペック...
オピニオン

Copilot in Windows - Windows OSの操作もできる「AI副操縦士」。もう試しました?

あちこちで話題になっているWindows 11の新機能「Copilot in Windows」を試してみました。「Copilot」の読み方は「コパイロット(副操縦士という意味)」です。私なんかは当初「コピロット」なんて読んでいましたけど、こ...
Android

Xiaomi Redmi 12 5G - 「機能も、見た目も、ちょい上スマホ」、2万円台で購入できるプレミアム・エントリーモデル

Xiaomiがスマートフォン「Redmi 12 5G」を発表しました。誠に申し訳ありません、この製品は9月27日にXiaomi 13TシリーズやRedmi Pad SEなどと同時に国内発表されていたのですが、Redmi 12 5Gについてご...
Android

BOOX Palma レビュー - BSR搭載で電子ペーパーの新たな可能性を引き出す、カメラ付きのスマホサイズ6インチ電子ペーパータブレット

こんにちは、natsukiです。BOOXシリーズの新たな仲間、「BOOX Palma」の実機レビューをお届けします。このBOOX Palmaは、従来のBOOXシリーズのいずれとも異なる特性を持った、「まったく新しいBOOX」です。まず、ディ...
Android

Blackview Active 6 - Blackviewタフネスタブレットの低価格版、むしろこっちのほうが使いやすいかも!?

BlackviewがAndroidタブレット「Active 6」を発表しました。最近ウインタブでもよくご紹介しているタフネスタブレットで、先行して販売されている「Active 8 Pro」「Active 8」の下位モデル、という位置づけにな...
オピニオン

パソコン選び:コア数はいくつ いるのか

パソコンを選ぶ際、CPUのコア数を気にする方は多いと思います。実際に何コアあれば充分なのでしょうか。特に最近はPコアとEコアなど種類の異なるコアがあるので迷うかもしれません。今回はそれについて検証しますが、先に結論を書いてしまうと、最新モデ...
Android

京セラ TORQUE G06 - ガチなタフネス性能が魅力のTORQUEシリーズ最新モデル。5.4インチのコンパクトサイズで普段使いにもよさそうです

京セラよりタフネススマホ「TORQUE G06」が発売されます。京セラは残念ながら2023年6月に個人向けスマートフォン事業から撤退してしまいましたが、根強いファンが多いTORQUEシリーズは今後も一般・法人ユーザー向けに継続することが発表...
Android

OPPO Reno10 Pro 5G -「毎日にワンダフルをチャージする」ミッドハイスマホ、カメラ性能と急速充電機能が魅力

OPPOがスマートフォン「Reno10 Pro 5G」を発表しました。パフォーマンス、カメラ性能とも高く、OPPOでは「ミッドハイ」と呼んでいますが、ほとんどの人はメインスマホとして愛用できるスペックの製品です。1.OPPO Reno10 ...
Android

Xiaomi 13Tシリーズ - Xiaomiのフラッグシップ、今回はグローバル版と同時発表です。卓越したカメラ性能、超急速充電機能も健在

Xiaomiは9月27日に開催した国内向け新製品発表イベントにてXiaomi 13Tシリーズを発表しました。グローバル版と同時発表となり、上位モデルのXiaomi 13T Proはキャリア版だけでなく、オープンマーケット版も投入されます。日...
オピニオン

タイル化時代のAtom後継CPUの行方

ウインタブでおなじみAtom系CPUは、一時期開発終了とアナウンスされ、Gemini Lake以降3年余り新型が出ないなど紆余曲折がありましたが、その後Jasper lakeを経て、最新のAlder lake-Nは「まだ現役で使っているちょ...
アクセサリ

Xiaomi Smart Band 8 - 大人気のスマートバンドがニューモデルに!デザイン性に磨きがかかりました

Xiaomiがスマートバンド(スマートウォッチ)、Xiaomi Smart Band 8を発売しました。XiaomiのSmart Bandシリーズ(かつてはMi Bandと言ってましたよね)は世界で最も売れているスマートバンドで、累計販売台...
Android

Xiaomi Redmi Pad SE - 良スペックでコストパフォーマンスが高い「みんなのエンタメ満喫タブレット」

Xiaomiがタブレット「Redmi Pad SE」をグローバルで発表しました。「グローバル」には日本市場も含まれます。つまり、日本でも正規販売されます。2022年に「Redmi Pad」という製品が発売されていますが、今回ご紹介する「SE...
輸入製品

GPD WIN Mini - クラムシェルノート型のゲーミングUMPC、国内発売が決定、先行予約もスタートしました

GPD社の正規代理店、株式会社天空がゲーミングUMPC「GPD WIN Mini」の国内で発売します。大手メーカーの参入もあり、注目度が高まっているゲーミングUMPCジャンルのWindowsマシンですが、ウインタブとしてはゲーミングUMPC...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X13 Gen 4 レビュー - 13.3インチのThinkPad定番モバイルノート、「使いにくいわけねえだろ!」という製品です

Lenovo ThinkPad X13 Gen 4の実機レビューです。ディスプレイが13.3インチと「王道サイズ(最も数が多く、人気もある、という意味です)」のモバイルノートで、最新世代のCPUを搭載する、ThinkPadシリーズでも定番と...
オピニオン

ゲーミングUMPCではすべてのゲームが問題なく動作するわけではない…。正常にプレイできないケースに遭遇しました

PCゲームをどこでも持ち出せるのがゲーミングUMPC最大の魅力です。ONE-NETBOOK、AYANEO、GPD、AOKZOEといった中国メーカーが積極的に製品を投入し、ゲーミングプラットフォーム「Steam」を展開しているValveがSt...
Microsoft

Microsoft Surface Go 4 - Intel N200を搭載する10.5インチのコンパクトSurface、法人向けモデルのみです

Microsoftがコンバーチブル2 in 1 PC「Surface Go 4」を発表しました。先日掲載した海外ニュース記事で触れられていた通り、個人向けモデルはなく、法人向けモデルのみとなりました。Surface Go 4の外観とサイズは...
オピニオン

省電力性をアピールするMeteor lake(次期 Core Ultra)

最近、Intelのメディア向け説明会が2023年8月のマレーシアでのTech Tour(メディア向け工場見学会、配布資料一覧)、2023年9月のIntel Innovation 2023で相次いで開催され、Intelの主力CPUで初めてチッ...
アクセサリ

ダイソーのスマホアクセサリーは侮れない!ついにハイレゾイヤホンまで登場!

100円ショップのダイソーではiPhoneやApple Watch、AirPodsといったApple製品のアクセサリー類が充実していますが、Androidスマートフォン用のアクセサリーの品揃えもよく、もちろん100均なので安価に購入できます...
タイトルとURLをコピーしました