マウス

mouse X5-B(X5シリーズ)レビュー -「15.6インチモバイルノート」をレビューします。軽快で高性能、そしてマウスPCらしい使いやすさ!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はマウスコンピューターの軽量スタンダードノート、いや15.6インチモバイルノートと呼ぶべきでしょうか、意欲作「X5-B」の実機レビューです。ウインタブでは年初にライターのオジルさんが「m-Bo...
Android

Red Magic 5Gが当たるかも!?nubiaでミッション参加型のキャンペーンが実施されています!

こんばんは。ひつじです。先日紹介したnubia Red Magic 5Gですが、現在公式サイトにてキャンペーンが実施されています(キャンペーン期間:3月12日~4月13日)。また、このキャンペーン、他にも色々と商品がもらえるチャンスがあるよ...
オピニオン

DELL Inspiron 15 7000やdynabook ZZ75、大画面ノートPCをモバイル用にも使いたい!2020春のPC購入ガイド

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「2020春のPC購入ガイド」特集の(特別編を含め)9回目です。今回は「モバイル利用も可能な軽量15.6インチPC」という切り口で調べてみました。日本のPC市場では最もよく売れている15.6インチ...
Android

DOOGEE S95 - ”Pro”の冠が外れたロースペックな廉価版…ではない!お手頃価格ながらもスペック十分のアウトドアスマホがプレオーダー開始

こんにちは、オジルです。アウトドアスマホでおなじみ?のDOOGEE(ドーギーと読んでしまいますが、ドゥージーです、念のため)より新製品のプレオーダーが開始されています。新製品とはいっても過去記事で紹介しているDOOGEE S95 Proの無...
Android

nubia Red Magic 5G - ゲーミングスマホとしては最高クラスの性能に5G対応、さらにカメラも64MP!「これ以上はない」レベルか

こんにちは。ひつじです。皆様はnubiaってご存じでしょうか。出自はあのZTEなのですが「nubia Red Magic 3S」の実機レビューはウインタブでも実施済みです。今回、より「強烈」なモデルがリリースされることが判明しましたので取り...
小ネタ

ゼロから始めるWindows10(2020)- 無料で使える Microsoft Office、Web 版 Office ( Office Online )の利用方法とコツ(2020年3月版)

こんにちは、こうせつです。新型コロナウイルス対策として在宅勤務を推奨する企業が増えてきましたね。自宅で仕事をする上でどうしても Word や Excel のファイルを使わないといけない、でも家の PC には Microsoft Office...
輸入製品

CHUWI AeroBox - 低価格ながら外部GPUも搭載する、とってもコンパクトなデスクトップPCがもうすぐ発売されます

中国メーカーのCHUWIから、ミニPCというか、コンパクト・デスクトップPC「AeroBox」が発売されます。詳細な発売日は判明していませんが、近日中に日本のAmazonでも販売が開始されるとのことです。この製品、ウインタブでよく取り上げて...
アクセサリ

UMIDIGI UFit - 新機能が搭載されたヘルストラッカー(スマートウォッチ)がもうすぐ発売されます。SpO2ってなんだ?

UMIDIGIから連絡があり、ヘルストラッカー「UFit」を発売するとのこと。最近はしっかり技適を通した製品を日本のAmazonで販売していたりもしますし、UMIDIGIの日本市場への意欲は個人的には高く評価しています。また私が毎日使ってい...
アクセサリ

サンワサプライ 後付けリストレスト 100-TOK004BK - 工具なしで着脱が非常に簡単、デスクが広く使えるようになります!

サンワサプライが工具不要、ワンタッチで着脱可能な後付けリストレスト「100-TOK004BK」を発売しました。取り付け作業は非常に簡単、というか「作業」というようなものでもありません。リストレスト本来の機能に加え、他のメリットも期待できる製...
オピニオン

1万円台で購入できるエントリースマートフォン。UMIDIGIが高コスパ、ASUS Zenfoneやoppoも選べます。2020年春のスマートフォン購入ガイド

こんにちは、かのあゆです。2020年春のおすすめスマートフォン記事の3回目は「1万円台で購入できるエントリークラスの製品」です。ここのところ、SIMフリースマートフォンに関しては2万〜3万円台クラスの製品が充実してきている印象ですが、それ未...
ドスパラ

ドスパラ raytrek VF-HEW レビュー - GeForceと十分な容量のRAM・ストレージを搭載する高性能ノート。クリエイターやビジネスマンにおすすめ!(実機レビュー)

こんにちは、今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の15.6インチクリエイターノート「raytrek VF-HEW」の実機レビューです。Core i7に加え、外部GPUのGeForce MX150を搭載する高性能ノートで、クリエイターにも...
アクセサリ

法令遵守でなんとかドローンを楽しみたい(その6)- ドローンと部品を購入するのにおすすめの通販サイトをチェック

こんにちは、natsukiです。ドローンを合法的に楽しむ、連載の今回は、おすすめの通販サイトの紹介です。この連載で繰り返し触れているように、日本国内では、ドローンを娯楽として楽しむための法整備がまったくなされておらず、日本のメーカーの娯楽ド...
アクセサリ

Mu6 Space 2 ANC ヘッドホン - 高品質なアクティブノイズキャンセリングヘッドホンにニューモデルが!近日クラウドファンディング開始!

2019年にライターのnatsukiさんがレビューしたノイズキャンセリングヘッドホン「Mu6」に後継モデルが登場です。Mu6はnatsukiさんが「2019年ベストガジェット」に選定した製品です。音質評価がガバガバな私と違い、natsuki...
Android

Realme 5i - クアッドカメラに大容量バッテリー搭載!OPPOのサブブランドRealmeの低価格スマホ

中国の大手メーカーOPPOのサブブランド「Realme」のニューモデル「5i」のグローバルROM版をご紹介します。いまやスマホも中国メーカーの台頭が著しいですが、XiaomiやHUAWEI、OPPOなど日本上陸を果たした大手メーカー製品でも...
オピニオン

楽天モバイルが携帯キャリアサービスを開始 - とても安い料金プランが魅力!しかし注意しておきたいこともあります

こんにちは、かのあゆです。従来ドコモとau回線を利用した格安SIM(MVNO)事業を展開していた「楽天モバイル」が、4月8日よりドコモ、au、ソフトバンクに続く第4の携帯キャリア(MNO)としてのサービスを開始します。これに伴い、従来の格安...
Lenovo

レノボ学生ストアがリニューアルオープン!「学割価格」で買える!「電話相談窓口」でアドバイスしてもらえる!学生さんは登録してみよう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週セール情報を掲載している、ThinkPadやIdeaPad、Legionなどでおなじみのレノボ(Lenovo)には「学生ストア」というのがあり、最近ページがリニューアルされています。私は学生で...
Iiyama

iiyama STYLE-17FH045 - 17.3インチの大型スタンダードノート。光学ドライブも装備して価格もお手頃です

iiyamaが17.3インチのノートPC「STYLE-17FH045」を発売しました。CPUがCeleronながら、RAMやストレージ容量をカスタマイズでき、光学ドライブも装備していますので、仕事用や家庭用として、とても使いやすい大画面ノー...
輸入製品

CHUWI AeroBook Pro 15.6 - 4KディスプレイにCore i5搭載の15.6インチノートがクラウドファンディング開始されます。要チェックや!

こんにちは、あまりに要チェックで相田彦一調になってしまい失礼しました。オジルです。CHUWIから新製品のクラウドファンディングが3月下旬より開始されます。製品名は「AeroBook Pro 15.6」です。トップ画像にもあるように、こちらは...
ASUS

ASUS Chromebook C204MA - コンパクトで頑丈なChromebookに英語キーボード版が追加されました!

ASUSが11.6インチサイズのChromebook「C204MA」に英語キーボードのバージョンを追加しました。ウインタブではそもそも「C204MA」の紹介記事を未掲載だったので、この機会に製品紹介記事を書かせていただこうと思います。この製...
アクセサリ

REALFORCE MOUSE - 左右ボタンにの静電容量無接点スイッチを採用!REALFORCEの名はダテじゃない!

私の自宅からそう遠くないというか、かなりご近所さん(と今日はじめて知りました)な東プレが、高級キーボードで有名な「REALFORCE」ブランドのマウス「REALFORCE MOUSE」を発売します。東プレがマウスを販売するのは初めて、とのこ...
Android

SONY Xperia 10 II - トリプルレンズカメラに有機ELディスプレイ搭載、Xperia 1 IIよりも買いやすい価格帯のミッドレンジ・スマホ!

こんにちは、かのあゆです。ソニー・モバイルは2020年2月24日にフラッグシップモデル「Xperia 1 II」とともにミッドレンジモデルとなる「Xperia 10 II」を同時発表しています。これは昨年発売した「Xperia 10」の後継...
acer

acer Chromebook 512(C851T-H14N)- 12インチでタフネスボディ、価格も手頃なので「はじめてのChromebook」にいいかも

acer(エイサー)が12インチ、エントリークラスのChromebook「Chromebook 512(C851T-H14N)」を発売します。TV CMとかYouTube広告で目にする機会が増えてきたChromebook、「試しに一台買って...
Android

SONY Xperia 1 II - イヤホンジャック復活!ZEISSレンズのカメラ!5G!僕らのXperiaが帰ってきたぞー

こんにちは、かのあゆです。ソニー・モバイルが2月24日に最新ハイエンドモデルとなる「Xperia 1 II」(ちなみに「エクスペリア ワン ツー」ではなく「エクスペリア ワン マークツー」と読みます)を発表しました。例年であればMobile...
dynabook

dynabook C8 - 高性能CPUとGeForceを搭載!コンパクトで軽量な15.6インチノート

Dynabookが15.6インチの高性能スタンダードノート「C8」を発売します。筐体が新設計で、コンパクトで軽量ですし、日本の大手メーカーとしては比較的珍しく、外部GPUのGeForce MX250を搭載しています。またCPUも非常に高性能...
dynabook

dynabook K1 - 10.1インチの「学習用タブレット&ノートPC」、大人も普通に使いたいデタッチャブル2 in 1です

Dynabookから、ウインタブ待望の10.1インチタブレット(デタッチャブル2 in 1)が発売されます。「学習用タブレット&ノートPC」と称していますが、店頭販売されますし、Webオリジナルモデルも発売されるのではないか、と思います(こ...
Android

PIPO N2 - 10.1インチで手頃な価格、エントリークラスとしては良スペックなAndroid タブレット

中国メーカーのPIPOがエントリークラスのAndroidタブレットを発売しました。PIPOといえば「珍品PC」であるX10とかX12とかX15をイメージしてしまいますが、今回ご紹介する「N2」は珍品ではなく、むしろ地味な雰囲気のタブレットで...
タイトルとURLをコピーしました