記事にアフィリエイト広告を含みます

ハイエンドなモバイルノートが欲しい!(その2)- VAIO やNEC LAVIE、国内メーカーのモノづくりへのこだわりがすごい!2020春のPC購入ガイド

VAIO SX14
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「2020年春のノートPC購入ガイド」の6回目となる今回は、「ハイエンドなモバイルノート」の第2弾、日本メーカー編です。なお、前回の記事でもご説明しましたが、「日本」と「外資」の区分は便宜的なもので、あまり厳密な分け方ではありませんので、ご容赦ください。

スポンサーリンク

ということで、「富士通、NEC、Panasonic、Dynabook、VAIO」の製品をピックアップしました。これらのメーカー製品は注文時に構成のカスタマイズができるものばかりなので、比較しやすくするために下記の条件を設定しています。

CPU: Core i7
RAM: 16GB
ストレージ: 512GB SSD
ディスプレイ: FHD(WUXGA)解像度

この記事では製品価格も記載していますが、すべて上記の仕様のものに合わせています。なお、富士通LIFEBOOKのみ筐体がコンバーチブル2 in 1なので、ディスプレイがタッチ対応します(他は非タッチです)。また、OSはWindows 10 Homeが選べる場合はHome版を、Windows 10 Proのみの場合はPro版の価格(Panasonicのレッツノートが該当します)になっています。

1.富士通LIFEBOOK UH95(WU3/D2)

富士通 LIFEBOOK UH95
価格: 183,600円(税込み201,960円)
※2月23日現在の富士通WEB MART価格(会員価格)

OS: Windows 10 Home/Pro
CPU: Core i5-8265U/Core i7-8565U
RAM: 4GB/8GB/16GB
ストレージ: 128GB/256GB/512GB/1TB SSD
ディスプレイ: 13.3インチ(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ: 309 × 214.8 × 16.9 mm / 868-989 g

富士通の超軽量コンバーチブル2 in 1です。先日の記事でクラムシェルノートとコンバーチブル2 in 1の比較検討ポイントについて私見を述べましたが、この記事で、コンバーチブル2 in 1のウイークポイントとして「価格」と「重量」を挙げています。しかし、今回は「ハイエンド機」のご紹介ですし、このLIFEBOOKに限っては「重量がウイークポイントとはならない」んですよね。最低重量がなんと868 gで、大容量バッテリーを搭載しても989 gと、1キロを切っています。

筐体品質に関しては「富士通なので」まったく不安はありません。というか頑丈です。また、1キロ切りのコンバーチブル2 in 1ながら、入出力ポートでは全く妥協がありません(USBポートが合計で4つ、フル規格のSDカードリーダー、HDMI、有線LANポート)。「薄くて軽くしたからUSBはType-Cだけね」とか「有線LANポートは変換アダプターを使ってね」とかは一切ありません。

他製品との比較で、唯一弱いのはCPUの世代でしょうね。もはや第10世代CPUが当たり前になったハイエンドクラスのモバイルノートの中で、依然として第8世代(Whiskey Lake)にとどまります。実際のところ、ビジネスユースで第8世代と第10世代の差なんてほとんど体感できないくらいだと思うのですが、それでも高いお金を払うわけですから、CPUは最新世代にしておきたいところ。なので、この点は気にする人もいると思います。

価格のほうも一応少しだけ。富士通Web MARTは会員制度をとっていて、無料で誰でも会員登録できるのですが、会員になると通常価格よりもワンランク安くPCが購入できます。「価格についてシビアなことを言わない」のと「無駄なお金を遣わない」のは相反することではないと思いますので、LIFEBOOKを購入される場合は必ず富士通WEB MARTの会員登録をしましょう。

富士通へのリンク:
 LIFEBOOK UHシリーズ
icon
ウインタブ紹介記事:
 富士通 LIFEBOOK UH95(WU3/D2)- 世界最軽量の13.3インチノートにコンバーチブル2 in 1が仲間入り。重量868 g!

2.LAVIE Pro Mobile(LAVIE Direct PM)

NEC LAVIE Pro Mobile
価格: 164,730円(税込み181,203円)
※2月23日現在のNEC Direct価格(製品ページのクーポン利用)

OS: Windows 10 Home/Pro
CPU: Core i3-8145U/Core i5-8265U/Core i7-8565U
RAM: 4GB/8GB/16GB
ストレージ: 128GB/256GB/512GB/1TB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(1,920 × 1,080)タッチモデルあり
サイズ: 307.8 × 215 × 15.5 mm / 783-941 g

NECのハイエンドモバイルノートもまた超軽量です。富士通LIFEBOOKと同じように、ウイークポイントはCPUの世代ですね。やはり第10世代のCPUではなく、第8世代(Whiskey Lake)にとどまります。LIFEBOOKも同じ傾向ですが、日本の伝統大手メーカーのノートPCはスペック表だけではわからない品質の良さ、というのがあります。

NECの表現を引用すると「隠れるヒンジや排気孔、アンテナラインのないフラットな天板など、こだわり抜いたシンプルな美しさ」であるとか、「本体と同色のネジを採用し、コネクタ内の色もブラックに統一。余計なものが目に入らず、作業に集中できるシンプルデザインを実現」とかですね。個人的には「コネクタ内の色もブラックに統一」というのがすごいと思いました。このこだわりは日本メーカーならではだと思います。

天板はカーボン製、キーボードにはプレミアムUVコーティングが施され、指紋がつきにくく、印字の摩耗を防ぐ構造になっています。CPUなどのスペック面だけでなく、筐体品質までをトータルで評価すればまさにプレミアムな製品と言えるでしょう。

NECへのリンク:
 LAVIE Pro Mobile
ウインタブ紹介記事:
 NEC LAVIE Pro Mobile(LAVIE Direct PM)- 13.3インチ、世界最軽量ではないけれど十分すぎる軽さ!細部までしっかり仕上げたモバイルノート

3.Panasonic レッツノートSV9

Panasonic Let's note SV8
価格: 302,000円(税込み332,200円)
※2月23日現在のPanadonic Store価格

OS: Windows 10 Pro
CPU: Core i5-10210U/Core i7-10510U
RAM: 8GB/16GB
ストレージ: 256GB/512GB/1TB/2TB SSD
ディスプレイ: 12.1インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ: 283.5 × 203.8 × 24.5 mm / 949-1,129 g

「良いのはわかるがさすがに高い」レッツノートです。この記事では「価格で細かいことは言わない」ことにしていますが、それでも「どうしようかなあ…。掲載するのやめとこうかなあ…」と思ってしまいましたね。冒頭の仕様に合わせて構成を組むと税込みで332,200円になっちゃいました。

現行モデルのレッツノートには「RZ(10.1インチ2 in 1)」「QV(12インチ2 in 1)」「SV(12.1インチクラムシェル)」「LV(14インチクラムシェル)」があり、いずれも「価格以外は」めちゃめちゃ魅力的なんですが、この記事では唯一第10世代CPUを搭載しているという理由でSVを選びました。RZとQVはコンバーチブル2 in 1筐体ですが、このSVとLVはクラムシェル筐体で、そのかわり、と言ってはなんですが、光学ドライブを内蔵可能です。モバイルノートで光学ドライブを内蔵できる製品というのは非常にレアで、レッツノート以外だと富士通LIFEBOOK SHシリーズが思い浮かぶくらいですね。なお、この記事で掲載している価格は光学ドライブレスのものです。

12.1インチでコンパクト(13.3インチノートよりも明らかに小さいです)ながら、レッツノートらしいというか、厚みがかなりある、独特の筐体デザインになっています。マグネシウム合金製の堅牢な筐体には定評があり、天板の独特の波形模様は「ボンネット構造」という、強度を高めるためのものです。また、入出力ポートも豊富に装備され、12.1インチという小型筐体ながら「すべてフル規格(micro規格ではない)」ですし、有線LANポートやD-subまで備えています。それに加えて「光学ドライブ内蔵可」ですからねえ。

上に説明したボンネット構造の天板やキーボード面の丸いタッチパッドなど、見る人が見ればひと目でレッツノートとわかる外観なので、「ある意味ポルシェみたいなもん」ですね。抜群の実用性だけでなく、所有欲を満たせる製品だと思います。高いですけどね…。

Panasonicへのリンク:
 レッツノートSV9 ノートパソコン12.1型
ウインタブ紹介記事:
 Panasonic Let’s note SV 8 - 12.1インチで光学ドライブ内蔵のレッツノート、Whiskey Lakeを搭載!「変わらない」デザインがカッコいい!
 

スポンサーリンク

4.dynabook GZ83/M

dynabook G
価格: 146,800円(税込み161,480円)
※2月23日現在のDynabook Direct価格(会員価格)

OS: Windows 10 Home
CPU: Core i7-10710U
RAM: 16GB
ストレージ: 512GB SSD/32GB Optane+1TB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIGZO(1,920 × 1,080)
サイズ: 308.8 × 211.6 × 17.9 mm / 859-879 g

Dynabookのハイエンドモバイルノートは「Gシリーズ」です。GシリーズのWeb直販モデルがGZシリーズとなるのですが、ここに紹介しているGZ83のほか、スペックが少し低いGZ73、GZ63というのもあります。ただ、この記事の趣旨はハイエンド機なので、GZ83に絞ってご紹介します。

dynabookもやはり超軽量ですね。重量は800 g台に収まっています。また、この製品は記事中の他製品と比較するとCPU性能が高くなっています。6コア12スレッドのCore i7-10710Uです。また、今回掲載の価格には含まれていませんが(512GB SSD搭載モデルの価格を掲載)、ストレージにはOptaneメモリーのついた1TB SSDも選択可能です。

また、ディスプレイもDynabookがSHARPのグループ企業になったことでIGZOとなりました。品質については言うまでもないと思います。筐体はマグネシウム合金製でミルスペック(米国国防総省調達基準、MIL-STD810G)準拠の堅牢さを誇ります。キーボードも「打ちやすさ」を追求した、dynabookらしいこだわりが感じられるものです。

なお、Dynabook Directも無料会員制度があります。誰でも簡単に登録できますし、会員価格は一般向けの価格よりもずっと安くなりますので、購入される際は必ず会員登録をして下さい。

Dynabookへのリンク:
 dynabook GZシリーズ
ウインタブ紹介記事:
 dynabook GZシリーズ(2020春)- 超軽量なハイエンドノートにWebオリジナルモデルが登場!こだわりの品質が魅力!

5.VAIO SX14

VAIO SX14
価格: 266,800円(税込み293,480円)
※2月23日現在のソニーストア価格

OS: Windows 10 Home
CPU: Celeron-5205U/Core i3-10110U/Core i5-10510U/Core i7-10710U
RAM: 4GB/8GB/16GB
ストレージ: 128GB/256/512GB/1TB/2TB SSD
ディスプレイ: 14インチ(1,920 × 1,080)/(3,840 × 2,160)
サイズ: 320.4 × 222.7 × 15.0-17.9 mm / 999-1,043 g

ラストはVAIOです。この記事に掲載すべき製品は14インチのSX14のほか、12.5インチのSX12がありますが、今回はSX14のほうを選びました。なお、SX12とSX14はディスプレイサイズ以外はほぼ同じ仕様、同じ価格なので、お好みに合わせて選んでいただければと思います。

この記事で初めて「Celeron」って書きました。この製品は非常にワイドバリエーションで、冒頭の仕様に合わせた構成だけでなく、「Celeron/RAM4GB/128GB SSD」なんていうエントリー構成も選べるんですよね。

作り込み、という点ではこの記事に掲載している製品はすべて「すごいこだわり」だと思うんですけど、その中でもVAIOは特にすごいですね。処理性能面では「VAIO TruePerformance」という独自のチューニングが施されていますし、筐体の堅牢性や質感も半端ないです。「カーボンウォール天板」を採用して強度と軽さを両立し、「静寂キーボード」にはUV加工も施されています。また、入出力ポートの充実ぶりもLIFEBOOKやレッツノートに全く引けを取りません(D-subまでついてます)。

価格もそれなりになっていますけど、まさに妥協なきこだわりが感じられる製品です。

直販サイトへのリンク:
 VAIO SX14icon:VAIO
 VAIO SX14icon:SONYストア
ウインタブ紹介記事:
 VAIO SX14 - 14インチで重量は「ほぼ1キロ」!日本企画・日本生産らしい細部の作り込みがスゴイ!VAIOの最新モバイルノート

6.検討のポイント

全製品「軽い」

この記事を書き始める前は意識していなかったのですが、今回紹介している製品には驚くほど共通点が多いです。まず「軽い」ですね。すべての製品で1キロを切る仕様を選ぶことができます。特に軽いのがNEC LAVIEで、700 g台もあります。また、富士通LIFEBOOKはコンバーチブル2 in 1タイプを掲載しましたが、クラムシェルタイプのWU2/D2なら最小698 gです。

個人的には「1キロを切っていたら大満足」なので、グラム単位で最軽量を意識する必要はないと思っています。ただ、国内メーカーのハイエンドモデルは外資メーカーよりも全般に軽く、それが大きなセールスポイントになっている、ということは言えるでしょう。また、これも個人的な意見ですが、モバイルノートでは軽さも性能の一部だと思っていますので、その意味では超高性能PCばかり、ということが言えます。

豊富な入出力ポート

もうひとつ今回の掲載PCの共通点と言えるのが「入出力ポートの充実」ですね。例えば「LAVIEを除き、すべて有線LANポートを備えている」んですよ。重さ1キロを切りつつ、ポートを省略しないというのは本当にすごいと思います。例えばDELL XPS 13は抜群に小さな筐体を実現していますが、重量は1.2 kgありますし、USBポートはType-C(Thunderbolt 3)が2つだけです。明らかに日本メーカー製品のほうが入出力ポートは豊富と言えます。

実際ね、仕事でノートPCを使っていたら、マウスを使うことが多いでしょうし、USBメモリースティックなんかも使うケースが多いと思います。また、PCをプロジェクターに接続することもありますよね。今回掲載している製品はどれも、「ハブなしで仕事ができる」と思います。強いて言えばLAVIEがこの点ではちょっと弱いかな。

処理性能

国内メーカーのPCが外資メーカーよりも少し弱いと思われるのがCPUやGPUの構成ですね。LIFEBOOKとLAVIEはいまだにCPUが第8世代にとどまりますし、外部GPU(GeForceなど)を搭載できる製品はありません。処理性能面でワンランク上と言えるのがdynabookとVAIOで、6コア12スレッドのCore i7-10710Uを搭載しています。またVAIOは独自のチューニング技術が使われているので、処理性能面ではかなり期待できます。

その他

CPUとGPU以外では、dynabookのストレージでOptaneメモリーつきのものが選べる(データの読み込みが短くなります。つまり速くなります)のと、ディスプレイにIGZOが使われている、というのがあります。また、VAIOは4Kディスプレイを選択可能です。それと、レッツノートは光学ドライブの内蔵ができます。

どうしても4Kディスプレイにしたい、ということならDELL XPS 13やHP Spectre x360 13など、外資メーカーの製品にするか、あるいはVAIOにするか、ということになると思いますし、お仕事の都合で光学ドライブがほしいということならレッツノートになりますね。

このへんはどうしても個人のニーズが関係してきますので、良いとか悪い、というくくり方はできないでしょう。

7.まとめ

この記事ではあまり価格について細かい話をしないつもりでしたが、最後に少しだけ。掲載PCの価格は「2極化」しているかな、という気がします。妥協なしに構成をカスタマイズしていくと、レッツノートとVAIOはそれこそ青天井に近い感じで価格が上がっていきます(特に限定モデル)。一方で、LIFEBOOK、LAVIE、dynabookは「あれ?全然割高に感じないぞ?」って思いませんか?特にdynabookは外資メーカー製品よりもむしろ安いとすら感じます。富士通、LAVIE、Dynabookはいずれも「外資が入っています」。そのせいで(スケールメリットが活かせるので)CPUなどの調達価格が下がっているのかもしれません。このへんは私にもさっぱりわからないのですが、ともあれ、もはや伝統大手メーカーのPCは決して割高なものではない、ということは言えると思います。

それでいて、日本メーカーらしい細部の仕上げ、というのがあります。筐体構造しかり、キーボードやスピーカー品質しかりです。以前、「日本の伝統大手メーカーのPCが少し高く感じられるのは、スペック表に現れない、細かい作り込みが優れているからだ」と思っていましたが、もはや外資系メーカーとの価格差もなく、仕上げの素晴らしさだけがメリットとして残った、という感じです。

最後になりますが、今回も「どれが一番」ということは言えません。無理です…。というか「全部欲しい」ですわ。みなさんも同感ですよね?

8.関連リンク

2020春のPC購入ガイド特集 一覧

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    14インチは1kgきってれば十分軽いからその分電池増やすとかして欲しいところ