記事内に広告が含まれています。

ノートPC用CPU一覧 - 第10世代Coreシリーズ、Pentium Gold/Celeron 5000シリーズ(Comet Lake / Ice Lake)

オピニオン

第11世代Core(Ice Lake)

IntelのCPUのうち、コードネーム「Comet Lake」「Ice Lake」の型番の一覧表です。ともに第10世代に属しますが、両者は使用されている技術が大きく異なります。Comet Lake、Ice LakeともCore i3/i5/i7/i9が主ですが、一部PentiumやCeleronも含まれます。性能比較をしやすくするため、表にはPassmarkが公表しているベンチマークスコアも掲載しています。Passmark公表値は日々変動しますので、今後週に1回程度スコアを更新いたします。また、表の左端の列、CPUの型番名をクリック(タップ)するとCPUメーカー(この記事ではIntel)の製品詳細ページが開きます。

なお、表中のPassmarkスコアのデータ更新日は3月6日です。

なお、ウインタブでは数回に分けてノートPC用CPUの一覧表を作成しています。この記事に掲載しているCPU以外の型番についてはこちらをご覧ください。

ノートPC向けCPU一覧
「ノートPC向けCPU一覧」の記事一覧です。

第10世代Core プロセッサー/Petium Gold /Celeron(Comet Lake)

リリース時期:

2019年第3四半期

特徴

Comet Lakeは、第10世代Intel Coreプロセッサの14nmプロセス版で、高クロック動作による性能向上が特徴です。Uシリーズ(省電力)とHシリーズ(高性能)があり、特にHシリーズはゲーミングノートPCやクリエイター向けノートPCに採用されました。

前世代(Coffee Lake)からの大きな設計変更はなく、クロック向上が主な改善点です。特にHシリーズの「HK」モデル(例:Core i9-10980HK)はオーバークロックが可能で、高性能ノートPC向けに設計されています。一方で、14nmプロセスのままのため、Ice Lakeよりも消費電力が高めです。

第10世代 Core シリーズ/Pentium/Celeron(Comet Lake) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i9-10980HK 8 16 2.4 5.3 3.1 45 65 UHD Graphics 2,775 15,366
Core i9-10885H 8 16 2.4 5.3 45 35 UHD Graphics 2,708 14,727
Core i7-10875H 8 16 2.3 5.1 45 35 UHD Graphics 2,720 14,782
Core i7-10870H 8 16 2.2 5.0 45 35 UHD Graphics 2,648 14,262
Core i7-10850H 6 12 2.7 5.1 45 35 UHD Graphics 2,679 11,767
Core i7-10810U 6 12 1.1 4.9 0.8 1.6 15 12.5 25 UHD Graphics 2,286 8,209
Core i7-10750H 6 12 2.6 5.0 45 35 UHD Graphics 2,644 11,741
Core i7-10710U 6 12 1.1 4.7 0.8 1.6 15 12.5 25 UHD Graphics 2,324 9,482
Core i7-10610U 4 8 1.8 4.9 0.8 2.3 15 10 25 UHD Graphics 2,246 6,623
Core i7-10510U 4 8 1.8 4.9 0.8 2.3 15 10 25 UHD Graphics 2,271 6,532
Core i5-10500H 6 12 2.5 4.5 45 35 UHD Graphics 2,577 11,171
Core i5-10400H 4 8 2.6 4.6 45 35 UHD Graphics 2,608 8,406
Core i5-10310U 4 8 1.7 4.4 0.8 2.2 15 10 25 UHD Graphics 2,177 6,251
Core i5-10300H 4 8 2.5 4.5 45 35 UHD Graphics 2,542 8,311
Core i5-10210U 4 8 1.6 4.2 0.8 2.1 15 10 25 UHD Graphics 2,154 6,178
Core i5-10200H 4 8 2.4 4.1 45 35 UHD Graphics 2,420 8,032
Core i3-10110U 2 4 2.1 4.1 0.8 2.6 15 10 25 UHD Graphics 2,177 3,886
Pentium Gold 6405U 2 4 2.4 0.8 15 12.5 UHD Graphics    
Celeron 5305U 2 2 2.3 0.8 15 12.5 UHD Graphics    
Celeron 5205U 2 2 1.9 0.8 15 12.5 UHD Graphics 1,094 1,435

注)型番の後ろの※はvPro対応

第10世代Core プロセッサー/Petium (Ice Lake)

リリース時期:

Ice Lake:2019年第3四半期

特徴

Ice Lakeは、Intelの10nmプロセスを採用したモバイル向けCPUで、低消費電力とグラフィックス性能の向上が特徴です。「G1~G7」シリーズの命名を採用し、G4/G7モデルは高性能なIris Plus Graphicsを搭載しています。

また、新しい設計により同じクロックでも処理性能(IPC)が向上しています。ただし、10nmプロセスの制約により、クロックはComet Lakeほど高くできず、シングルスレッド性能ではやや劣るのが欠点です。

特に内蔵GPU(Gen11 Iris Plus Graphics)の性能が向上しており、軽量ノートPC向けとして適したCPUとなっています。

第10世代 Core シリーズ/Pentium(Ice Lake) 一覧
CPU コア数 スレッド数 周波数(GHz)
cTDP周波数(GHz) TDP(W)

cTDP(W) GPU Passmark
    ベース 最大 down up down up シングル マルチ
Core i7-1065G7 4 8 1.3 3.9 1.0 1.5 15 12 25 Iris Plus 2,305 8,233
Core i5-1035G7 4 8 1.2 3.7 0.8 1.5 15 12 25 Iris Plus 2,211 8,173
Core i5-1035G4 4 8  1.1 3.7 0.8 1.5 15 12 25 Iris Plus 2,190 7,844
Core i5-1035G1 4 8  1.0 3.6 0.7 1.2 15 13 25 UHD Graphics 2,216 7,284
Core i3-1005G1 2 4 1.2 3.4 0.9 15 13 UHD Graphics 2,179 4,882
Pentium 6805 2 4 1.1 3.0 15 UHD Graphics 1,834 4,424

注)型番の後ろの※はvPro対応

データを参照・引用したサイト

Intel
Passmark

関連リンク

ノートPC向けIntel CPUの「世代」「コードネーム」「ネーミングルール」について
Intel CPUは数字とアルファベットで型番が構成されています。型番を見ると「世代」あるいは「シリーズ」がわかり、発売時期や性能もある程度わかります。また、型番には現れない「コードネーム」というのもあります。この記事ではIntel CPUの「世代」「コードネーム」そして「ネーミングルール」についてご説明します。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました