こんにちは、ウインタブです。久しぶりに息抜き企画「旅行記」です。先日、「青春18きっぷ」で会津若松に一泊二日の旅行をしました。ウインタブ読者には学生さんもおられると思います。学生さんからは「いい年こいて青春18きっぷかよ!」と笑われそうですが、30代以上のサラリーマンの読者なら、一定数「青春18きっぷかあ、いいなあ…」と思われる人がいるんじゃないかと。社会人になって懐具合に多少の余裕ができても、「自由な時間」はすごく減ってしまいますもんね…。そうなると、学生時代に経験した「貧乏旅行」がとても懐かしく感じられるんじゃないでしょうか。私自身、サラリーマンの頃は「鈍行列車でのんびり旅をしてみたいなあ…」と、憧れに近い思いを抱いていました。
今回、息抜き企画用の記事ネタとして青春18きっぷを購入してみました。まずは「青春18きっぷの概要」からご説明します。
1.青春18きっぷとは
非常に簡単に言うと「全国のJR線が乗り放題になるきっぷ」です。ただし「急行・特急列車・新幹線には乗車できない。乗車する場合は急行券や特急券の他に乗車券も購入しなくてはならない。」という条件があります。なので、青春18きっぷを使う場合「普通列車(各駅停車)と快速列車だけを乗り継いで目的地に到達する」ことがミッション(w)となります。
青春18きっぷは「5枚綴り」です。正確に言うと券面は1枚で、駅員さんに乗車スタンプを押してもらう箇所が5つあります(赤枠で囲んだ部分)。出発する際に駅の改札(有人改札のみ可)でスタンプを1つ押してもらうと、その日は1日JR線に乗り放題になります(途中下車する場合は有人改札で券面を見せるだけでOK)。つまり、5日間乗り放題になる、ということです(連続した5日間である必要はなく、きっぷの有効期限内の任意の5日間に使えます)。
また、ご家族やお友達と1枚の青春18きっぷをシェアすることもできます。例えば私が子供と一緒に旅行をする場合、子供と2人で改札に行くと2箇所スタンプが押されます。この日は単独行動はできず、常に2人そろって有人改札で乗車・降車しなくてはなりません。私と子供が一泊二日旅行に出かける場合、スタンプは合計で4箇所(行きで2箇所、帰りで2箇所)押されることになります。
青春18きっぷは年に3回、春・夏・冬に発売されます。私は今回「春」版を購入しました。
発売期間:2023年2月20日~2023年3月31日
利用期間:2023年3月1日~2023年4月10日
価格:税込み12,050円(1回あたり2,410円)
興味のある方はこちらをご覧ください。次回の発売日は2023年7月1日です。
青春18きっぷ:JR東日本
2.MSI Prestige 13 Evo A12M
私は自営業で、サボりたいときにはサボれるのですが、「完全な休日」は取れません。元旦から大晦日まで、必ず毎日仕事をします。ただし、就業時間が決まっているわけではないですし、忙しいときには長時間働かなくてはなりませんが、1時間とか2時間くらいしか仕事をしない日もありますので、不幸だ、というわけではありません。
今回の旅行に合わせてライターさんに記事の執筆をお願いしたり、自分でも事前に記事を準備したりしていましたが、それでも移動中とかホテルで多少仕事をする必要はありました。で、持っていったのがMSIの新鋭機「Prestige 13 Evo A12M」です。MSIとしては初となる重さ1キロ切りのモバイルノートで、今回の旅でもその軽さには大いに助けられました。「モバイルノートの重量は主要スペックの一つである」という持論の正しさを自ら証明した、という感じ(ちょっと言い過ぎ)。
また、Prestige 13 Evo A12Mは「MSI製品だけに」パフォーマンスも高く、旅行前にあらかじめFPSゲーム「Gunfire Reborn」をインストールしておき、ごく短時間ですが旅行中にゲームを楽しんだりもしました。外部GPU非搭載のモバイルノートながら、カジュアルにプレイする前提ならオンラインゲームも楽しめてしまう、というのがすごいですよね。
あと、「バッテリー持ち」についても特筆レベルです。この後旅行の内容について書いていきますが、青春18きっぷの旅では「その気になれば電車の中でめっちゃ長時間仕事ができる」んですよね。さすがに移動中ずーっと仕事をしていたわけではなく、「片道2時間程度」しか仕事はしていないのですが、バッテリーの消費量が非常に少なく(2時間仕事をしてもバッテリー消費は30%以下だった)、精神衛生上も非常にありがたかったです。
Prestige 13 Evo A12Mの実機レビュー記事はこちらです
MSI Prestige 13 Evo A12M レビュー - MSI初の重量1キロ切りモバイルノート。システムスペックも高水準
3.いざ出発!
今回の青春18きっぷの始点は新宿駅です。自宅から新宿までは京王線を使いましたので、別料金がかかりました。9時12分発の「湘南新宿ライン」でひとまず宇都宮を目指します。
平日の朝9時過ぎということで、新宿からは問題なく座れましたが、PC作業がしやすくなる端っこの座席が取れたのは大宮からでした。
大宮から宇都宮まではおよそ70分、電車内がかなり空いていたこともあり、ウインタブの記事執筆がはかどりました。
11時前に宇都宮到着です。地図で確認すると会津若松までの道中の3分の1くらいに達していますが、新宿から乗換なしで済み、全行程で着席できたので「楽勝!」でした。
行程を決める際に、宇都宮では1時間半ほど時間を取ることにしていました。なぜって…
宇都宮といえば栃木県の県庁所在地にして人口50万人超の「北関東最大の都市」そして「餃子」。青春18きっぷの旅では乗車時間が長くなるので、「どこで食事休憩を取るか」というのは(私にとって)極めて重要です。今回の行程で昼食を取る場所は「宇都宮以外にない!」と思っていました。
実際、駅に降りてすぐに「煽られます」。
駅ビルの案内もご覧の通り。ご当地グルメとしては日本でもトップクラスに力が入っているんじゃないか、と。
結局駅ビルにあった「宇味家(うまいや)」で焼餃子(定番ですね)とフライ餃子(これは珍しいかも)のセットを頂きました。もちろん美味しかったんですけど、フライ餃子はあまり餃子っぽくはなくて、文字通り「なんかのフライ」という感じでした。でも「宇都宮で餃子を食べた」ということだけで納得・満足。というかこれ、今回の旅の「目玉」のひとつでした。
宇都宮からは小刻みに乗り換えが必要です。まずは宇都宮線の終点・黒磯に行き、黒磯から東北本線に乗り換え、新白河まで、新白河で乗り換えて郡山を目指します。
黒磯・新白河では乗り換えの待ち時間が少なく、郡山で40分ほど待ち時間がありました。郡山は福島県ではトップクラスの人口、32万人超を擁する中核市です。時間が許せば駅周辺くらいは散歩してみたかったのですが、さすがに40分では厳しく、駅ビルのドトールで小休憩をとるにとどめました。でも、この画像を見ると駅前は結構賑やかっぽいですよね。
郡山から会津若松までは「磐越西線(ばんえつさいせん)」という、初めて聞くと「ハッ」とする、呪術廻戦っぽいカッコいい名前の路線になります。カッコいいのですが本数は少なく、平日は基本「1時間に1本」です。この画像はたまたま向かい側に座っていた人が降りた直後に撮影したのですが、本来はもう少し混んでいて、(平日の午後なのに)駅間によっては立っている人もいました。
会津若松に着いたのは午後4時半。自宅からはおよそ8時間強、新宿からは7時間強の行程でした。でも、途中宇都宮と郡山で休憩を取りましたし、往路全行程でずーっと座っていられたので、身体的ダメージはほぼ皆無でした。
会津若松で予約したホテルは「ホテルニューパレス」というところです。会津若松駅からは徒歩で20分程度かかりましたが、徒歩でもGoogle Mapのナビ機能は役に立ちました。今回初めて知ったのですが、徒歩の場合「ライブビュー(ARナビ)」が使えるんですよね。実際の景色上に矢印が表示され、わかりやすいような…気がしましたw
客室は「ツインルームのシングルユース」でした。Yahoo!トラベルで「価格の安いところかつ全国旅行支援の対象になっている」ところを探したのですが、空室があったのでツインルームにしてもらったようです。部屋が広くてラッキーでした。
全国旅行支援の2,000円クーポンもチェックイン時にいただきました。あと、ホテルのサービスでコーヒー無料券も。クーポンはお土産購入にあてることにしました。
ホテルにチェックイン後、会津若松グルメ「ソースカツ丼」を食べに出かけました。最初に「なかじま」、次に「若松食堂」に行ってみたのですが、どちらも「本日閉店」。…おかしいなあ、食べログの情報ではどちらも営業しているはずなのに…。会津若松は「日本の歴史上のビッグネーム」ですが、現在は人口11万人強の規模なので、時間帯が遅く、しかも雨が降っていたので早仕舞いしたんでしょうね。客が来ないのに店を開けてもロスしかないですし。…めっちゃ歩いたでしかし…。
結局、灯台下暗しと言いましょうか、ホテルからほど近いところに「とんかつ大将」というお店があり、こちらで「ソースカツ重の大盛り」をいただきました。画像を見ていただくとわかると思いますが、出てきた瞬間に「大盛りにして詰んだわ」と思いました。でも美味しかったんで完食。
ホテルに戻り、Prestige 13 Evo A12Mで少し仕事をしましたが、満腹すぎて1時間ほどで切り上げました。上でもご説明しましたが、一応ゲームもするつもりでFPSゲームをインストールしておいたんですけど、30分くらいで止めました。ちなみに、Prestigeは「グラフィック設定ガー」とか「リフレッシュレートガー」とかを言わずに、カジュアルに遊ぶのならオンラインゲームも十分プレイできますねー。
4.会津若松市内観光
繰り返しになりますが、会津若松というのは「日本の歴史上のビッグネーム」であり、戊辰戦争についてはいろいろな見方があるので私見は控えますが、鶴ヶ城と白虎隊ゆかりの飯盛山はぜひ見ておきたいと思っていました。
旅の2日め、最初に向かったのは鶴ヶ城(若松城)です。戊辰戦争における「難攻不落の名城」ですね。私は北海道出身ですし、現在の自宅から近いところに「お城」はないので、見学するのがとても楽しみでした。
天守閣です。現在の天守閣は1965年に再建されたものですが、とても美しい外観です。天守閣内部も見学したかったのですが、あいにく「リニューアル中」ということで4月28日までは内部に入ることができないとのこと。…残念…。
しかし、敷地内に千利休ゆかりの茶室「麟閣」があり、こちらは見学することができました。
柄にもなくお抹茶(お茶菓子込みで600円)などいただいたりして、ちょっと風情を楽しみました。
ホテルから鶴ヶ城までは徒歩で20分くらいでしたが、「さて、次はどこに行こうか…」と。実は11:30会津若松発の電車に乗る予定にしていましたので、あまり時間もない(鶴ヶ城を出たのが9:30頃)。今回は青春18きっぷを使っての旅なので、もちろんマイカーはなく、移動は公共の交通機関か徒歩に限られます。会津若松には観光客向けに「あかべぇ」「ハイカラさん」という「まちなか周遊バス」が走っていて、鶴ヶ城で時刻表もいただいたんですが、本数が少ない(というか私に時間の余裕が十分ない)上に、あちこちを巡回するので、必ずしも目的地に早く到着できるわけでもありません。
できれば飯盛山を見たかったのですが、鶴ヶ城から飯盛山まで徒歩で行くとなると45分くらいかかってしまう、ということで断念、「国指定名勝会津松平氏庭園(御薬園)」に行ってみることにしました。会津藩主の別荘地で、その名の通り薬草園としての役割もあった庭園です。
御薬園は割とこじんまりした美しい日本庭園でした。時間があれば中でのんびりお弁当なんかを食べたりすると楽しかっただろうなあ、と思います。
御薬園にはたくさんの植物があり、案内プレートに「薬効」が書かれているのが面白い、と感じました。
さて、割と駆け足で見学していたらもう時刻は10:15。御薬園から会津若松駅までは徒歩で約35分。道行く人に駅までのバス路線を教えてもらうとか、タクシーを呼ぶ(流しのタクシーは見かけませんでした…)とかも考えましたが、体調もよく、また気分もよかったので歩くことにしました(リュックに入れていたPrestige 13 Evo A12Mが超軽量なのも幸いしました)。実はこの時間まで朝食を取っておらず、駅で軽食でもお腹に入れておきたかったので、観光はここまで、会津若松駅に向かいました。
もうすぐ駅、というところで見慣れた看板が…。
いや行きませんよ!会津若松まで来て二郎、という選択肢は私にはありませんでした。ただ、ここの二郎はかなり美味しいらしいです。
駅について、とりあえず「駅そば」を食べてから家族のお土産を物色しました。
会津土産では「赤べこ」という民芸品が有名なようです。個人的には割と好みだったのですが、私の家族(全員女性)は「食べ物以外の選択肢はない」ような人たちなので、これは断念。
福島といえば「ままどおる」ということで、全国旅行支援のクーポン券を使って、「無難に」ままどおるを購入しました。
5.帰りは普通列車のグリーン車に
さて、帰りの道中です。今回は「行きと全く同じ路線」になりました。もう一泊できれば郡山とか福島、いわきに立ち寄っても良かったかもしれませんが、自営業とはいえ、そうそう時間も自由にならないので…。
で、帰りも宇都宮で餃子。今度は(たぶん一番の)有名店「みんみん」で焼餃子と水餃子のセットをいただきました。言うまでもなく美味かったです。いやね、郡山も行程上にあるので、なにかご当地グルメはないか?と探してみたんですけど、なんかピンと来るのがなくて…。「宇都宮で餃子を2回食べた」というのも今回の旅のいい思い出です。
宇都宮からは湘南新宿ラインを使うことにしました。湘南新宿ラインにはグリーン席があります(快速列車のグリーン席なので、青春18きっぷでも乗車できます。グリーン券は必要ですけど)。
宇都宮・新宿間の鉄道距離は約106キロ、それでグリーン料金は1,000円でした。これ、個人的には「相当お得」だと思いました。なので迷わずグリーン券を購入。
快速列車とは言え、グリーン席は非常に快適です。また、移動中に仕事もしたかったのですが、やはりグリーン席だとはかどりましたw
自宅に着いたのは午後8時前くらいでした。これにて青春18切符の旅は終了です!
6.まとめ
昨年来、ウインタブに何度か「旅行記」の記事を掲載しています。また、私自身は旅行記掲載分だけでなく、マイカーで一泊二日の旅行をしたり、あと車中泊(これは記事にしています)をしたりしていて、「以前よりもずいぶんアクティブに動いているなあ」と思っています。
今回、青春18きっぷで一泊二日の旅行をしてみて、「これは大当たり!」だと思いました。「旅行の足」にはいろいろなものがあります。新幹線には新幹線の、マイカーにはマイカーのよさがあり、またデメリットもあります。
青春18きっぷでの旅行で「最大のデメリット」だと感じられたのが「乗車時間がやたらと長いので、目的地での観光に使える時間が短くなってしまう」という点ですね。今回も、初日に目的地である会津若松駅に到着したのが16:30頃でしたし、二日目に会津若松を出発したのが11:30分でしたから、「会津若松のなんたるか」に触れる時間は全くもって不足していたと言わざるを得ません。仮に新幹線を使っていたとしたら初日は13:00過ぎに会津若松到着、二日目は15:30に会津若松を出発していれば午後8時には自宅に着いていたはずなので、結構な時間を観光に充てられたと思います。
また、マイカーであれば高速道路を使う前提なら4時間半くらいで会津若松には行けましたし、現地での観光地巡りも劇的にラクだったと思います。
しかし、「気が向いたら途中下車する」とかの「道中を楽しむ」という点においては、青春18きっぷは抜群に楽しいです。「急ぐ旅でもなし、気の向くままに…(でも現地での時間はどんどん削られるけど)」ということなら、これ以上楽しい旅はありません。毎日時間に追われて仕事をしているのに、旅行の時まで時間に追われてどうするんですか!なんて言いたくなりましたね。
あと、今回の反省点ですが、私はセコいので「きっぷの元を取らなくちゃ!」という気持ちがありました。おそらく私の家からの一泊二日旅行なら、宇都宮とか、頑張って郡山、くらいでも良かったように思います。そうすれば何度も途中下車できましたし、目的地でも観光の時間がある程度確保できたように思います。
それと、「長時間電車に乗るのが好きではない」な人は青春18きっぷの旅には向きません。まあ、当たり前なんですけど、電車に揺られてぼんやり景色を眺めるのが好き、という人にはとっても楽しいだろうと思います。
コメント
青春18きっぷを使わなかった場合の交通費が知りたいと思いました。
いろんな行き方がありますが、
・新宿から大宮まで普通列車、大宮から宇都宮まで新幹線自由席:3,850円
・宇都宮から郡山まで新幹線自由席、郡山から会津若松まで普通列車:6,050円
宇都宮で途中下車して餃子を食べるという前提だと上記の通りで9,900円。全行程を普通列車にする場合は5,390円でした。Webの乗換案内で交通費を確認できます(私はYahooの乗換案内で確認しました)。
現在、会津若松に向かっている所です(新幹線ですが)
B級グルメなら、「カツカレーチャーハン」なるものがあります。
(責任は取りません)
さちおさん、それはWebでは調べ切りませんでした。新幹線なら移動も楽ですね!