記事にアフィリエイト広告を含みます

MSI Pulse GL66 11Uの実機レビュー - 最新の8コアCPU、Core i7-11800HとGeForce RTX3060を搭載するゲーミングノート

MSI Pulse GL66 11U レビュー
こんにちは。ひつじです。今回はMSI Pulse GL66 11Uの実機レビューをお送りします。MSIのゲーミングノートを触るのは久しぶりで、前回はハイエンドモデルのGE66 Raiderをレビューさせていただきましたが、今回はもう少しエントリーに近いシリーズで、より最新の、というか発売したてのニューモデルです

スポンサーリンク

実機を触って感じたのはシリーズの違いを感じさせない位に製品として洗練されたな、という印象と性能の高さでした。

1.Pulse GL66 スペック

スペック表

  Pulse GL66
OS Windows 10 Home/Pro
CPU Intel Core i7-11800H
GPU NVIDIA GeForce 3050Ti
NVIDIA GeForce 3060
RAM 16GB
ストレージ 512GB/1TB M.2 NVMe SSD
光学ドライブ なし
ディスプレイ 15.6インチ(1,920×1,080)144Hz
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.1
入出力 USB 3.2 Gen1 Type-C、USB3.2 Gen1 × 2、USB2.0、オーディオジャック、HDMI、LAN(RJ45)
カメラ Webカメラ(92万画素)
バッテリー 53.5Whr/4,562mAh
サイズ 359×259×23.95mm
重量 2.2 kg

バリエーションモデル

・11UDK-066JP:Pro OS/RTX3050Ti/16GB/512GB
・11UEK-068JP:Home OS/RTX3060/16GB/1TB(レビュー機)
※左からOS/GPU/RAM/ストレージ
※CPUは共通でCore i7-11800H

コメント

CPUは最新のINTEL第11世代のCoreシリーズであるCore i7-11800H。ノートPC用ながら8コア16スレッドの高性能CPUです。このCore i7はもちろんRyzen 7の5000番台と好勝負となる、優秀な性能を持っています。詳しくは後ほど…。

GPUもRTX3000番台です。最近はGPU不足で自作パソコン界隈などではグラフィックカードの世代がロールバックするという悲しい事態が起きていますが、RTX3050TiやRTX3060はもちろん現行型番で、3050Tiのほうはつい最近リリースされたばかりです。

ストレージはPCIE接続のM.2 SSDです。メモリは16GBですがクロック3200のものを搭載していることを公式サイトでうたっています。ディスプレイはゲーミングノートらしく、高フレームレートに対応していますね。Wi-Fiもaxに対応。2.2kgという重量も外部GPUを搭載した15インチ超のゲーミングノートとしては標準的と言ってよいでしょう。総じて隙のない仕上がりだと思います。

2.Pulse GL66 筐体と使用感

付属品

GL66_manual

付属品その1。説明書はシンプル。


GL66_adapter

付属品その2。ACアダプター。いわゆるミッキー型端子を採用しています。


GL66_adapter_weight

寸法は150 × 70 × 20 mm。重量はコンセントケーブル込みで523gでした。

本体

GL66_front

前面はシンプル。

GL66_back

背面です。両端に通気孔がありますね。背面にポートはありません

GL66_right

右側面です。オーディオ端子、USB3.2(Type-AとType-C1つずつ)、HDMIとLAN(RJ45)があります。

GL66_left

左側面です。左端にDC端子、通気孔を挟んでUSB2.0とUSB3.2(共にType-A)があります。また画像では見えませんが、充電LEDも右側にあります。

GL66_top

天板は金属製です。

MSI Pluse GL66 11U 天板

実機画像がうまく撮影できておらず申し訳ありません。天板は新デザインで、この製品のセールスポイントの一つと言えます。なんとなく「パルス」な感じがします。

GL66_bottom

背面はハニカム風の加工が施されています。冷却性能が高そうですよね。

GL66_cooler

ハニカム部分のアップ。ヒートパイプがしっかり張り巡らされています。

スピーカー

GL66_speaker

手前左右にはスピーカーも。

スピーカーの音質は空間の広がりを感じさせる仕上がりです。以前レビューした機種ではやや癖のある音質だったように記憶をしていたのですが、今回は比較的ニュートラルな志向。ただ低域表現等はある程度調整されているようで、線が細い感じはしません。正直期待していた以上の音質でしたね。

ボリューム(ゲイン)も多少余裕があり、多くの人は50までで実用域を確保出来ると思います。もちろんより大音量を再生できるノートパソコンも世の中には存在しますが、そういった機種だとOS起因で音質がどうしても低下したり、そもそも音量のコントロールがし辛い、なんてことも。そう考えればこの塩梅は丁度いいと思いますね。ちなみに音質調整ソフトとして搭載されている「Nahimic」ですが、音質を変更した時の違和感があまりない優秀なソフトだと感じます。好みに応じて使用しても良いと思います。

細かく聴いてしまうとパートが増えた際に音が団子になるような部分はありますが、違和感のない範囲で上手く調整された音質だと感じます。ノートパソコンのスピーカーである、という前提はもちろん付きますが、不満を持つ人はあまりいないのではないでしょうか。

キーボード

MSI Pulse GL65 11U キーボード

クリックで拡大します

キーピッチはアルファベット部分が手採寸で1.9mm。テンキーはその分小さくまとまっています。ストロークは気持ち浅いですが打鍵感は良好。誤入力も少なくキーの剛性もしっかりしています。キーの天面がガタついたりしませんし品質面では上々だと感じました。

反面で配列はトリッキーだと感じました。個人的には特にFnキーが右にしかない、というのは使っていてかなり気になるところでしたね。逆にFnキーが右だけでOKな人であれば右Shiftキーの小ささは気がかりかもしれません。

また、テンキーの配列もかなり個性的。演算子が上にいたり、ENTERのポジションが下にいたりと結構混乱します。個人的に押し間違えることはありませんでしたが電源ボタンもキーボードと混ぜないほうが良かったかなとは。でも、MSI製品によく見られる「Windowsキーが右側」ではありません。普通に左側にあります。ということはSteeel Series製ではないんでしょうね。

F1~F12キーやテンキーを多用する用途(Excelとか)で使用上悩ましい部分があるのが正直なところですが、その点以外は不満のない仕上がりかと思います。

GL66_keytop

キー側面は透明。ライティングも美しいです。

ライティングは美しいです。キー単位で光る色を変えたりはできないシングルゾーン仕様ですが透明感のある光り方が個人的にとても好きでした。また、GLシリーズの国内仕様の従来モデルはほとんどが「赤のシングルカラーバックライト」だったはずなので、色が変更できるようになった、というのは新機能と言えます。

スポンサーリンク
GL66_mysticlight

キーライティングはMSI Centerにて変更可能。

GL66_touchpad

タッチパッドは模様が入っていて中央が分かりやすいです。操作感はクリックがやや硬質ながら反応は良いですね。

ディスプレイ

GL66_reflection

ディスプレイの反射はそれほど目立ちません。

ディスプレイは視野角、色純度に不満はありません。色域も高色域とまでは言えないですがsRGBは殆ど不足なく表示できているように思います。色の脚色もやや青色が強いかも、と感じる部分がある程度。一般的な使用において不満を感じることはないと思いますね。

イラストや写真などの作成、調整用途としては特性を分かった上で「サブ」として使用することは可能な範囲かと思います。ただメインとするには色の脚色が気がかり。色域ももう少し欲しいかな、といった感じです。

画面のレスポンスは良好なように感じました。これは144Hzというフレームレートの高さがそう感じさせるのかもしれませんが、操作に対する追従性が良いと通常操作でも感じる場面があります。

GL66_appplayer
また、MSI謹製ソフトとして前述のNahimicやMSI Center以外にAndroidのゲームアプリ等を使用できるMSI Playerも搭載されています。BlueStackベースですが、このソフトが意外と便利なんですよねえ…。

3.Pulse GL66 ベンチマーク

3D Mark

GL66_3dmark1
参考:
ASUS ROG FLOW X13(Ryzen9 5900HS、RTX3080): 10,698、19,394
MSI GS66 Stealth(i9-10980HK、RTX3080): 9,276、20,063
ASUS TUF Gaming A17 FA706QR(Ryzen 7 5800H、RTX3070):8,981、21,434
ASUS ROG Strix SCAR 15(i9-10980HK、RTX2070SUPER):8,435、20,017
Lenovo Legion 750i(Core i7-10750H、RTX2080SUPER Max-Q):8,156、18,070
MSI GE66 RAIDER(i7-10875H、RTX2070):7,882、18,288
ASUS TUF Dash F15(i7-11370H、RTX3070):7,767、17,671
MSI GP75 Leopard(i7-10750H、RTX2070):7,415、17,589
HP ENVY 15(i9-10885H、RTX2060 Max-Q):5,597、13,382
ASUS ROG Zephyrus G14(Ryzen9 4900HS、RTX2060 Max-Q):-、13,719
※左からTime Spy、Fire Strikeのスコア
※ROG Zephyrus G14はTime Spyのデータなし
※ROG FLOW X13はXG Mobile接続時のもの
※MSI GS66 StealthはFHD解像度で測定

3D MarkにおけるTime SpyやFire StrikeではRTX2060よりも高い性能を発揮しています。流石にRTX2070を相手とした場合はやや分は悪いですが現行のAAA級ゲームを最高画質設定にしてFHDでプレイする、という分には十分以上に高い性能を有していることが分かります。

GL66_3dmark2
参考
ASUS ROG FLOW X13(Ryzen9 5900HS、RTX3080): 7,346
MSI GS66 Stealth(i9-10980HK、RTX3080): 5,873
ASUS TUF Gaming A17 FA706QR(Ryzen 7 5800H、RTX3070):5,488
ASUS TUF Dash F15(i7-11370H、RTX3070):5,136
ASUS ROG Strix SCAR 15 G532LWS(i9-10980HK、RTX2070SUPER):5,049
Lenovo Legion Y740(17)(i7-9750H、RTX2080Max-Q): 4,491
MSI GP75 Leopard(i7-10750H、RTX2070):4,446
HP OMEN X 2S 15(i9-9880H、RTX2080 Max-Q):4,216
ドスパラ GALLERIA GCF2070NF(i7-8750H、RTX2070): 4,198
ASUS ROG Zephyrus S GX502GV(i7-9750H、RTX2060): 3,641
MSI GP65 Leopard(i7-9750H、RTX2060): 3,503
MSI GL63 8SE(i7-8750H、RTX2060): 3,246
HP ENVY 15(i9-10885H、RTX2060 Max-Q): 3,150
ASUS ROG Zephyrus S GX502GV(i7-9750H、RTX2060):3,123
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(i7-8750HRTX2060 Max-Q): 2,955
※ROG FLOW X13はXG Mobile接続時のもの

レイトレーシングに特化したテストであるPort Royalでも傾向はほぼ同様。より上位のRTX30番台はこのレイトレーシング性能の向上にも注力したようですが、RTX3060は「どちらもバランス良く順当に進化している」と言って良い結果だと思います。

FINAL FANTASY15

GL66_ff15

GL66_ff15_battery
参考:
ASUS ROG FLOW X13(Ryzen9 5900HS、RTX3080): 10,371
MSI GS66 Stealth(i9-10980HK、RTX3080): 9,004
ASUS ROG Strix SCAR 15(i9-10980HK、RTX2070SUPER):8,946
ASUS TUF Gaming A17 FA706QR(Ryzen 7 5800H、RTX3070):8,879
Lenovo Legion 750i(i7-10750H、RTX2080SUPER Max-Q):8,431
MSI GE66 RAIDER(i7-10875H、RTX2070):8,230
MSI GP75 Leopard(i7-10750H、RTX2070):7,995
ASUS TUF Dash F15(i7-11370H、RTX3070):7,869
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(i7-9750H、RTX2070):7,440
MSI GL63(i7-8750H RTX2060) :6,982
ドスパラ GALLERIA GCF1070NF(i7-8750H GTX1070):6,691
HP ENVY 15(i9-10885H、RTX2060 Max-Q): 6,068
ASUS ROG Zephyrus G14(Ryzen 9 4900HS、RTX2060 Max-Q):6,041
※ROG FLOW X13はXG Mobile接続時のもの

次にFINAL FANTASY15のスコアも掲載。画面上がFHD環境での最高設定、下がバッテリー駆動時の数値です。給電出来る環境であればご覧の通り順当に高いスコアを記録していますね。給電しない場合はやや振るわない数値ではあるもののバッテリー容量を踏まえれば「そこそこ」の性能に抑えつつ使用時間を伸ばさないといけないのも事実。ここは素直にガッツリゲームをしたい場合は給電を前提としておく方が良いと思います。

PC Mark10

GL66_pcmark
参考:
ASUS TUF Gaming A17 FA706QR(Ryzen 7 5800H、RTX3070):6,744
ASUS ROG FLOW X13(Ryzen9 5900HS、RTX3080): 6,544
HP OMEN X 2S 15(i9-9880H、RTX2080 Max-Q):6,447
ASUS TUF Dash F15(i7-11370H、RTX3070):6,225
Lenovo Legion Y740(17)(Core i7-9750H、RTX2080Max-Q): 6,151
MSI GE66 RAIDER(i7-10875H、RTX2070):6,081
ASUS ROG Strix SCAR 15 G532LWS(i9-10980HK、RTX2070SUPER):6,023
ASUS ROG Zephyrus G14(Ryzen 9 4900HS、RTX2060 Max-Q):5,852
Lenovo Legion Y740(15)(Core i7-9750H、RTX2070 Max-Q): 5,830
MSI GS66 Stealth(i9-10980HK、RTX3080): 5,763
ASUS ZenBook Pro Duo UX581GV(Core i9-9980HK、RTX2060): 5,727
MSI Bravo 15(Ryzen 5 4600H、Radeon RX5300M): 5,635
Lenovo Legion Y7000(Core i7-9750H、GTX1650): 5,618
ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC-G(Core i7-9750H、GTX1660Ti): 5,573
ASUS ROG Zephyrus S GX502GV(Core i7-9750H、RTX2060): 5,506
ドスパラ GALLERIA GCR2070RNF(Core i7-9750H、RTX2070): 5,505
DELL G7(Core i7-8750H、GTX1060): 5,401
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(Core i7-8750H、RTX2060): 5,328
MINISFORUM EliteMini X400(Ryzen 5 PRO 4650G):5,304
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(Core i7-8750H、GTX1070): 5,122
ASUS ZenBook 14 UM4125IA(Ryzen 7 4700U): 5,014
MSI GF75 Thin(Core i7-8750H、GTX1050Ti): 5,009
※ROG FLOW X13はXG Mobile接続時のもの

続いて、PC Mark10。このベンチマークはオフィス用途における性能を測るものです。正直に言えばもう少し伸びるかな、と思っていましたがスペックと結果を見る限りは順当な位置なんでしょうね。少なくとも実使用上不満が出ることはまず無いでしょう。かなり余力が有ると思って頂いて大丈夫です。

CINEBENCH R23

GL66_cinebench
参考:
ASUS TUF Gaming A17 FA706QR(Ryzen 7 5800H、RTX3070):1,440、13,057
ASUS ROG FLOW X13(Ryzen9 5900HS)(注): 1,459、12,046
ASUS TUF Dash F15(i7-11370H)(注):1,550、7,073
ASUS VivoBook S15 K513EA(Core i7-1165G7)(注): 1,342、5,788
MINISFORUM EliteMini X400(Ryzen 5 PRO 4650G):1,245、8,651
Lenovo IdeaPad Flex 550 14(Ryzen 7 4700U)(注):1,140、6,710
MINISFORUM H31G(Core i5-9500F):1,105、5,922
MSI GP65 Leopard(Core i7-9750H)(注):1,077、5,999
ひつじ 自作PC(Core i7-6700 GTX980ti):1,031、5,078
ASUS ZenBook 14(Core i5-8265U)(注):1,023、3,691
Microsoft Surface Laptop Go(Core i5-1035G1(注):1,006、3,559
ひつじ 自作PC(Core i3-7100T):840、1,826
HP Pavilion x360(Core i5-7200U)(注):790、1,740
※左から順にシングルコア、マルチコアのスコア
(注)ノートPC、(注)ないものはデスクトップPC
※ASUS ROG FLOW X13はXG Mobileを接続していないもの

それからCINEBENCH。これはさすが第11世代といったところ。マルチコアはもちろん、シングルコアのスコアも1,500前後と非常に優秀です。これは第10世代と比較しても圧倒していると言って良いでしょうし、Ryzenとも互角に渡り合えるだけの性能を持っています。

Crystal Disk Mark

GL66_cdm
ストレージの速度はこんな感じ。PCIE3.0×4のM.2タイプのSSDだと考えれば順当な速度だと言えます。

Forza Horizon4

GL66_forza4horizon

クリックで拡大します

それと実ゲームとしてForza Horizon4をプレイしたのですがベンチマークを走らせたところ以下のような結果に。安定して高いフレームレートを維持しており、144Hzであれば最高設定でプレイしても十分対応が可能なレベルであると言えますね。また、プレイした感覚として画面の品質が良いな、と感じる場面が結構多いように感じました。HDR対応モニタ等ではないのですがリフレッシュレートの高さが影響しているのか滑らかです。ノングレアとしては黒の表現も良好ですね。

4.Pulse GL66 その他

使用中の発熱ですが負荷がかかるとキーボードの中央上部分が熱くなります。触れないというわけではありません。ヒートパイプの上部に当たる箇所が熱くなることからも排熱がしっかりしているが故と言ってもいいのかもしれません。

ファンの音はアイドル時にも多少音を感じる代わりに、負荷がかかった場合も一般的なビジネスノートと同等程度の排気音に抑えられています。

バッテリーはボリューム50%で動画を1時間再生して22%減少。バックグラウンドで何かタスクが走っていた可能性もありますが、バッテリー持ちが良い方ではないのかもしれません。ただこの大きさのノートパソコンだと自宅での使用が殆どでしょうから、実質気にするようなポイントでもないような気がします。

5.Pulse GL66 レビューまとめ

MSI Pulse GL66 11Uは2つのバリエーションモデルがあり、「Win10 Pro/RTX3050Ti/16GB/512GB」という構成のPulse-GL66-11UDK-066JPはMSIストア専売で6月2日現在の価格は税込み179,800円、レビュー機と同じ構成のPulse-GL66-11UEK-068JPはMSI指定販売店や家電量販店などで販売されていて、PCショップアークでは税込み206,800円(ただし6月2日現在入荷待ち)、ビックカメラでは税込み229,800円(ポイント10%つき)でした。

MSIのゲーミングノートで、この性能にしてこの価格、というのはお買い得感が強いと思います。さらに価格を抜きにしても、この製品は「洗練されている」と感じさせる出来栄えでした。キーボード配列やバッテリー容量が気がかりな人もいるかもしれませんが、ゲーミング用途としてはそこまで気になる欠点でもありません。

また、MSIらしい個性がちゃんとあるモデルだとも感じます。同社としては比較的低価格な製品ラインではありますが、決して安っぽいとは感じさせない性能や品質をちゃんと有しています。購入予算に合うようであれば購入候補に加えて頂きたいな、と思える、そんなゲーミングノートだと思います。

6.関連リンク

Pulse GL66:MSI製品紹介ページ
Pulse-GL66-11UDK-066JP/a>:MSIストア
Pulse-GL66-11UEK-068JP:PCショップアーク
PULSE-GL66-11UEK-068JPicon:ビックカメラ

スポンサーリンク