記事にアフィリエイト広告を含みます

Microsoft Surface Laptop(第7世代)- シリーズ初のWindows on ARMモデル。ディスプレイも狭額縁化し、よりスタイリッシュに

Surface Laptop(第7世代) 紹介記事
Microsoftがモバイルノート「Surface Laptop (第7世代)」を発表しました。先にご紹介したSurface Pro(第11世代)と同じくCPUに「Copilot+ PC」のシステム要件をクリアするSnapdragon X Plus/X Eliteを搭載しています。

スポンサーリンク

Microsoftの製品ページはこちらです
Copilot+ PC Surface Laptopicon:Microsoft

1.スペック

スペック表

  Surface Laptop(第7世代)
OS Windows 11 Home
CPU Qualcomm Snapdragon X Pro/X Elite
RAM 16GB/32GB
ストレージ 256/512GB/1TB SSD
ディスプレイ 13.8インチ(2,304 × 1,536)120Hz
15インチ(2,496 × 1,664) 120Hz
ネットワーク 802.11 a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth 5.4
入出力 USB 3.1 Type-C × 2、USB 3.1 Type-A、Surface Connect、microSDカードリーダー、 3.5 mmイヤホンジャック
カメラ Webカメラ(1080P)
バッテリー 13.8インチ:54Wh
15インチ:66Wh
サイズ 13.8インチ:301 × 220 × 17.5 mm
15インチ:329 × 239 × 18.29 mm
重量 13.8インチ:1.34 kg
15インチ:1.66 kg

コメント

ローカルAI関連の機能はサードパーティアプリでも利用可能
OSはWindows 11 Homeです。発売時は現行バージョンの2023 Update(23H2)が適用されていますが、今秋以降リリースされる予定のVersion 24H2に更新することで「Copilot+ PC」対応PCでのみ利用できる、「Recall」や「Cocreator」といったローカルAI技術を活用した新機能が利用できる予定です。

Copilot+ PCではサードパーティ製アプリでもローカルAI生成技術を活用した機能が利用できるようになる予定で、現時点ではAdobeのCreative CloudやBlackmagic DesignのDaVinci Resolve Studioが対応をアナウンスしています。

スポンサーリンク

SoCはSurface Pro(第11世代)と同じくSnapdragon X Plus/X Eliteです(15インチモデルはSnapdragon X Eliteのみ)。従来のIntel CPU対応アプリはエミュレーション動作となりますが、従来のSnapdragon 8cxやMicrosoft SQ1/SQ2と比較して性能は大幅に向上しているようなので、Microsoft Office/365 Appsなどのビジネスアプリを使用する分にはパフォーマンス不足に感じる場面はないかと思われます。またARMアーキテクチャに対応するアプリも増えてきています。

RAMは16/32GB、ストレージは256/512GB/1TBです。

ディスプレイは13.8インチ(2,304 × 1,536)、または15インチ(2,496 × 1,664)です。リフレッシュレートは120Hz表示で、Dolby Vision IQもサポートしています。Microsoftの「PixelSense Flow」で、どちらもタッチ対応します。

バッテリー容量は13.8インチモデルが54Wh、15インチモデルが66Wh、同梱されているSurface Connect対応ACアダプター、または65W USB PD ACアダプターでの充電をサポートしています。

2.筐体

前面
前面です。3月に発表された法人向けモデル、Surface Laptop 6では初代モデルのデザインを継承していますが、このニューモデルではディスプレイが狭額縁化し、よりスタイリッシュな見た目になりました。

入出力ポート類
接続ポートはSurface Connect(標準状態だと充電ポートとなりますが、別売りのドッキングステーションの接続も可能です)とUSB 3.1 Type-C × 2、USB 3.1 Type-A × 1、MicroSDカードスロットが用意されています。

キーボード
キーボード配列は今まで通りですが、他社の新製品と同じように「Copilotボタン」がつきます。

筐体色
筐体色は「サファイヤ」「デューン」「ブラック」「プラチナ」が用意されます(15インチモデルは「ブラック」「プラチナ」のみ)。

3.価格など

Surface Laptop(第7世代)は6月15日よりMicrosoftストア、家電量販店などで販売開始となり、Microsoftストアではすでに予約販売が開始されています。価格は13.8インチモデルが税込207,680円〜、15インチモデルが税込268,180円〜です。Surface Pro(第11世代)と同じく、Microsoft Office 2021 Home & Businessが付属し、Officeなしオプションは選択できません。

前モデルのSurface Laptop 5と比較すると値上げされてしまいましたが、Surface Proのようにタイプカバーを追加購入する必要がないことを踏まえると、いくぶん買い得なのではないでしょうか。

また、ディスプレイが狭額縁化したことでよりスタイリッシュで所有欲を満たしてくれるデザインになりました。AI関連は現状いろいろ問題もあるので個人的にはそこまで使いたいとは思っていないのですが、性能が大幅に向上したSnapdragon X Pro・X Elite搭載機はぜひ試してみたいですね・・・。

4.関連リンク

Copilot+ PC Surface Laptopicon:Microsoft

スポンサーリンク