記事にアフィリエイト広告を含みます

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD) - Ryzen AI 9 365を搭載する14.5インチサイズのCopilot+ PC

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)
レノボがノートPC「Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)」を発売しました。この製品と同時に発売されたLunar Lake搭載機「Yoga Slim 7i Aura Edition Gen 9」と同様「Copilot+ PC」ですが、搭載CPUはLunar LakeではなくAMD Ryzen AI 300シリーズのRyzen AI 9 365です。

スポンサーリンク

1.製品概要

スペック表

  Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)
OS Windows 11 Home/Pro
CPU AMD Ryzen AI 9 365
GPU なし
RAM 32GB (LPDDR5X-7500MHz, オンボード)
ストレージ 1TB SSD(M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 14.5インチOLED(2,880 x 1,800)120Hz
ネットワーク Wi-Fi6E(a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth
入出力 USB4 Type-C、USB 3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A、HDMI、オーディオジャック
カメラ Webカメラ(1080p)顔認証対応
バッテリー 73 Wh
サイズ 325.5×226.49×16.6mm(最薄部)
重量 1.54 kg~

コメント

搭載CPUはRyzen AI 9 365です。Ryzen AI 300シリーズには3つの型番がありますが、AI 9 365はその中で下位の型番です。…下位と言ってもパフォーマンスは非常に高く

スポンサーリンク

Ryzen AI 300シリーズのPassmarkスコア
Passmarkが公表しているベンチマークスコアは3万点をオーバーします。当然AI処理チップNPUも内蔵しており、50TOPSの処理性能がありますし、内蔵GPUもRadeon 880Mと新しくなっていますので、オンデバイスAIやグラフィック性能も大きく向上しています。なお、Ryzen AI 9 365ではありませんが、ウインタブでは以前Ryzen AI 9 HX 370を搭載するASUS Zenbook S 16 UM5606WAをレビューしていて、ベンチマークテストも実施していますので、ご参照ください。

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)
ディスプレイは14.5インチの有機ELで解像度は2,880 × 1,800、DisplayHDR True Black 500、Dolby Vision対応、120Hzのリフレッシレート、0.2msの応答速度と非常に高品質です。レノボではこの製品のディスプレイを「PureSight Proディスプレイ」と称しています。

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)
筐体にはリサイクルアルミニウムを活用し、MIL規格(MIL-STD 810H)準拠の堅牢性を備えています。筐体色は「ルナグレー」のみです。

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)
キーボードです。この画像では英語配列になっていますが、日本仕様は日本語配列となります。キーボード面の左右にスピーカーグリルが見えますね。この製品は4スピーカー搭載です。

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)
側面と入出力ポートの配置です。USBポートは合計で3つ、うち1つがUSB4規格、残る2つはGen2規格(伝送速度10Gbps)です。

2.価格など

Lenovo Yoga Pro 7 Gen 9 14.5 (AMD)はレノボ直販サイトで販売中で、9月7日現在の価格は259,820円です。また、販売中ではありますが出荷開始は9月下旬~10月初旬と、少し先です。

Snapdragon X、IntelのLunar Lake、そしてAMDのRyzen AI 300シリーズと、Copilot+ PCの要件を満たすCPUが増えてきました。個人的にはオンデバイスAIというよりは内蔵GPUのレベルアップによるグラフィック性能の向上が気になります。ガチゲーマーでなければ外部GPUなしで「たいていの」PCゲームを楽しめるようになった、と言えるんじゃないでしょうか。

3.関連リンク

Pro 7 Gen 9(14.5,AMD):Lenovo

執筆者:ウインタブ
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク