記事にアフィリエイト広告を含みます

Lenovo ThinkPad P52s - 15.6インチ「モバイルできるワークステーション」が最新スペックにリニューアル!

Lenovo ThinkPad P52s
Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルは主要型番のものが14機種一気に発表されましたが、実はそれと全然別のタイミングで「ThinkPad P52s」という製品も発表されています。ThinkPadのPシリーズは「ワークステーション」という位置づけです。

スポンサーリンク

Wikipediaによれば、ワークステーションとは「組版、科学技術計算、CAD、グラフィックデザイン、事務処理などに特化した業務用の高性能なコンピュータである」とされています。要するに業務用の高性能コンピューターということです。少しややこしいのは、現代のノートパソコンやデスクトップパソコンで、「ワークステーションである」ということを謳っていなくとも、プロフェッショナルな用途に使える性能を持つものが少なくないということです。なので、あまりワークステーションという文言にとらわれることなく、「すげえ高性能」なパソコンということでいいのかもしれません。

1.スペック

Lenovo ThinkPad P52s
他のThinkPadシリーズと同様、P52sも注文時に細かく構成をカスタマイズすることができます。OSは3月11日現在、Lenovo直販サイトで販売されているものだとWindows 10 Proのみが選択できます。CPUは第8世代のCore i5もしくはi7で、vPro対応の型番(Core i5-8350UとCore i7-8650U)を選択することができます。

外部GPUはNVIDAのGeForceではなく、Quadroです。両者は同じメーカーの製品で、基本設計を同じくしますが、GeForceはゲーム向け、QuadroはCADや動画編集向けという性格の違いがあります。P52sにはカスタマイズ前提といいつつ、いくつかのベースモデルがあり、その名称がすごくわかりやすいです。

写真/製版向けエントリー
 Core i5-8350U/RAM8GB/500GB HDD/FHDディスプレイ
製造・建築3次元CAD & 2次元CAD向けベーシック
 Core i7-8550U/RAM8GB/1TB HDD/FHDディスプレイ
金融トレーディング/分析向けエントリー
 Core i7-8650U/RAM16GB/256GB SSD/FHDディスプレイ
パフォーマンス
 Core i7-8550U/RAM16GB/512GB SSD/UHDディスプレイ

システム構成についてはどうせカスタマイズしちゃうと思うんですが、Lenovoが具体的な職業というか職種を指定してくれているのがちょっと面白いですね。「ゲーマー」というのはありませんし。

先にシステム構成を書いてしまいましたが、GPUのQuadro P500というのは新しいモデルで、詳しい情報がなかなか取れません。英文になりますが、こちらのサイトの説明が一番わかりやすかったです。
NVIDIA Quadro P500:NOTEBOOK CHECK

これを読むと、P500はQuadroとしてはローエンドで、GeForceでいうと「MX150」くらいの位置づけになるようです。

RAMとストレージはかなり細かく変更が可能です。RAMは4GB刻みで最大32GBまで、ストレージはHDDもしくはSSDを選択できるほか、別途M.2 スロット(2242サイズ)があり、そちらにSSDを追加することもできます。

ディスプレイはIPS液晶でFHD解像度のもの(タッチ、非タッチを選択できます)と4K解像度(UHD、非タッチのみ)を選ぶことができます。上記の職種だと、写真/製版などの仕事だと4K液晶のほうがいいのかもしれないですね。

ネットワークについてはスペック表に記載の通り、4月にはLTEモデルが追加される予定です。「ワークステーションにLTE」というのがちょっと新鮮。

入出力ポートもUSBが合計で4つ、HDMIとLANポートも備えていますので、数としては十分かと思います。これ以上必要なら純正のドッキングステーションを使え、ということでしょう。

バッテリーはかなり細かくカスタマイズできるようです。この製品は前後に2基のバッテリーを搭載でき、一番大容量の組み合わせだと、なんと最大25時間の稼働が可能とのことです。しかもホットスワップ対応ということなので、予備のバッテリーを用意すればさらに長時間稼働が可能になります。

スポンサーリンク

そしてサイズです。「15.6インチでワークステーションなのに2 kg切り」です。というか、内部のメカ的な構造はともかくとして、スペック面だとハイエンドのスタンダードノートとそんなに変わらないですよね。でもこのサイズで2 kgを切っているのは立派だと思います。

2.筐体

Lenovo ThinkPad P52s
この製品の横幅365.8 mmというのは15.6インチサイズのノートPCとしてはかなり小さいほうです。その結果、ベゼル部分がかなり細くなっていて、とてもスタイリッシュに見えます。

Lenovo ThinkPad P52s
側面画像です。残念ながら公開されているのは右側面だけですが、厚さが最厚部で20.2 mmということなので、そこそこは薄いと感じます。外観上、あんまり「ワークステーションだ」って構える必要はないですね。

Lenovo ThinkPad P52s
キーボードにはテンキーが装備されます。レイアウトは「いつものThinkPad」と言っていいでしょう。以前、「ThinkPadのキーボードは金太郎飴」と書いたら、「意味わかんない」というコメントをいただきました。こういうことです。

Lenovo ThinkPad E580
こちらがThinkPadシリーズではエントリークラスに位置づけられる「E580」のキーボードです。ハイエンドだろうとエントリーだろうと、基本的なレイアウトはどのThinkPadでも同じなんですよね。なので「金太郎飴」と書きました。

あ、そうそう、この画像は英語配列ですが、P52sは日本語配列と英語配列を選択可能です。また、画像に写っている指紋センサー、そしてバックライトはオプション扱いとなります。

3.価格など

Lenovo ThinkPad P52sはLenovo直販サイトで販売中で、3月11日現在の価格は税込み158,468円(週末クーポン価格)から、となっています。この製品、発売されたばかりだというのに週末クーポンの割引率が大きめなんですよね。

筐体の内部構造については何とも言えませんが、スペックと筐体の外観をチェックしてみた限り、この製品は上級のスタンダードノートと考えても大丈夫そうです。GPUにGeForceではなくQuadroを搭載しているという点に個性を感じますけどね。ThinkPadシリーズの15.6インチのトップモデルと考えてもいいかもしれません。

あと、GPUの種類だけでなく、バッテリーを2基搭載できるとか、非常に細かく構成をカスタマイズできるとかという点を見ても、やはりプロフェッショナルな用途に十分耐えることのできる製品なのではないかと思います。それを言ってしまうとThinkPadは全部そう、ということになりますけどね。

4.関連リンク(Lenovo)

ThinkPad P52s

スポンサーリンク

コメント

  1. このスペックのまま2in1でペン対応にならないかな?
    サイズはもう少し小さくても良いですけども。

    • wintab より:

      PYUさん、こんにちは、コメントありがとうございます。さすが絵描きさん。でもちょっと大きすぎないですかねえ。あと、Quadroのほうがイラスト向きなのかな?そんな記事見たことありますけど、どうなんでしょう。

      • 持ち運ぶにはやや大きすぎるんですが、画面が大きいと単純に細かいところまで描けるのと、グラボがあると描画がスムーズになるだろうという予測でコメントしております。
        今使っているElite x2でB5サイズの原稿を描こうとすると1つの処理に数秒かかる事が多いですし、絵を描く前からゲーム制作もやっていますのでグラフィック周りが良いとこの辺で困る事はないからそう思ったりします。

        • wintab より:

          PYUさん、こんにちは、コメントありがとうございます。まじめな返しをしていただいて恐縮です。PYUさんってライターお願いできません?

  2. ぶんぼ より:

    Xeonモデルは来ないんですか?(すっとぼけ)

    • wintab より:

      ぶんぼさん、こんにちは、コメントありがとうございます。そーっすね、「ワークステーション」ですしねーw

  3. 匿名 より:

    X68000モデルは来ないんですか?とふんぼさんに悪乗りして便乗w
    いや、ほら、「パーソナルワークステーション」だし(同じくすっとぼけ

  4. E=mc^2 より:

    vProってこの前脆弱性が見つかってませんでしたっけ…?
    対策済みかなさすがに

    • wintab より:

      E=mc^2さん、こんにちは、コメントありがとうございます。vProってなんでしたっけ?いや冗談です。何かあったらまっさきにFIXされそうな分野だと思いますし、大丈夫なのでは?と他人事のように言ってみる…。