記事にアフィリエイト広告を含みます

Chuwi Vi 10 Plus - Windowsタブレットの筐体にRemix OSを搭載した期待の星(実機レビュー)

Chuwi Vi 10 Plus 前面
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Remix OSについては私もかなり強い関心がありまして、以前USBメモリースティックにインストールし、試用してみました。
USBメモリーにRemix OSをインストールしてみた(その1)
USBメモリーにRemix OSをインストールしてみた(その2: この記事を書きました)

スポンサーリンク

この経験により、Remix OSがどんなものなのかを簡単に理解することができたものの、いかんせんUSBメモリースティックからの起動ということで挙動が安定しないうえにレスポンスが悪く、常用できるようなレベルのものではありませんでした。また、読者の方々からもコメントをいただき、「画面が真っ黒なままで起動しなかった」ということもうかがっております。なので、まだ「気軽に安心して使えるOS」ということは言いにくいです。

今回レビューする「Chuwi Vi 10 Plus」はRemix OSを搭載(Windowsは非搭載)した10.8インチタブレットです。また、現時点では発売されていないのですが、Windowsとのデュアルブートが可能な製品も追加される予定がある、ということです。しかし、個人的にはデュアルブートではなく、割り切ったスペックでその分安価なシングルブートモデルが非常に気になっていました。

なお、この製品は中国の通販サイト「GEARBEST」に提供していただきました。この場にて御礼を申し上げます。また、Remix OS搭載機であるため、この後ライターに再提供し、ライターレビューをお願いする予定です。

1.スペック

OS: Remix OS 2.0
CPU: Intel Atom X5-Z8300
RAM: 2GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 10.8インチIPS(1,920 × 1,280)
ネットワーク:  802.11 b/g/n、Bluetooth
カメラ: イン2MP / アウト2MP
入出力: USB Type-C、microUSB3.0、microHDMI、オーディオジャック、microSD
バッテリー: 8,400mAh
サイズ: 276.4 x 184.8 x 8.8 mm / 686 g

この製品はWindowsのインストールが可能で、Windowsをインストールしたら普通にWindowsタブレットとして利用することができると思います。Remix OSはもともとWindowsのx86アーキテクチャ下で使うことを想定しているものなので、ハードウェア的にはWindows タブレットと変わりません。ただ、仮にWindowsを動かすとしたらRAMは4GBほしいところですよね。ディスプレイサイズも余裕がありますし。デュアルブート版はRAM4GB/ストレージ64GBで登場するということなのですが、この製品はRemix OSのみなのでRAM2GB/ストレージ32GBでも取りあえず支障はないと思います。

スペック表で気になるのはディスプレイのサイズが10.8インチとやや大きめなところと、解像度が1,920 × 1,280とアスペクト比3:2に仕上げられているところです。また、筐体も10インチタブレットよりも一回り大きく、重くなっていますね。

今回の実機レビューでちょっと残念なのが、専用キーボードを一緒に使用できなかったことです。専用キーボードはカバー一体型の簡易なタイプですが、物理接続ですし価格も約2,500円なので、この製品を購入する場合はセットしておいたほうがいいと思います。

2.同梱物

Chuwi Vi 10 Plus 同梱物
同梱物です。タブレット本体のほか、取扱説明書、保証書、検査報告書、そして検査合格証がついていました。取扱説明書は英語表記もありましたが、中国語のものと比較してボリュームが少なく、省略されている部分が多いと感じました。

ケーブル類はUSB Type-C(オス)-USB(オス)のケーブル(主に充電用を想定しています)とACアダプターです。いつも気を使ってくれるGEARBESTですが、今回は中国規格のコンセントになってまして、そのままでは使えませんでした(他のUSBで使えるACアダプターがあれば大丈夫)。GEARBESTで購入する場合「US Plug」を選択できる製品の場合はUS Plugを選択すると日本で使えるコンセント形式になります。この製品の場合、プラグの選択肢がないので、ひょっとすると中国規格しかないのかも。一応、注文する際に「I would like US Plug」くらい書いておいても損はないかな、と。

3.筐体

Chuwi Vi 10 Plus 前面
筐体前面です。ごらんの通り、ベゼルはあんまり細くはないです。普通のWindowsタブレット、って感じでしょうか。また、Remix専用機ですがWindowsボタンはちゃんとありますね。センサータイプのボタンで、Remixでもホームボタンとして使うことができます。

Chuwi Vi 10 Plus  背面
筐体背面です。素材は金属(おそらくアルミ合金)で、質感はかなり高いです。以前実機レビューした「Chuwi HiBook」に非常によく似ていて、最初「ああこれHiBookと同一筐体ね」と思い込んでました。しかし、考えてみればディスプレイサイズも筐体サイズも全然異なるので、同一筐体というのはあり得ないんですよね。しかし、よく似ています。Chuwi製とは到底思えない高級感すら感じます。この筐体ならば、不満を感じる人は少ないと思います。

また、ディスプレイは「すごくキレイ」です。カタログスペックの「IPSで1,920 × 1,280」というのはそのまま信用しても大丈夫です。

Chuwi Vi 10 Plus 左側面
ポート類は左側面(Windowsボタンがないほう)に集中しています。画像左からオーディオジャック、microHDMI、microUSB、USB Type-C、microSDカードスロットとなります。この配置もHiBookと全く同じです。なお、充電はUSB Type-CポートとmicroUSBポートの両方を使える、と説明書にありましたが、私が試した限りUSB Type-Cポートのほうしか充電には使えませんでした。

Chuwi Vi 10 Plus 右側面
右側面にはポート類はありません。左側面の画像と合わせると、スピーカーがステレオで、好ましい配置にあるということはわかると思います。この辺りもChuiwi HiBookと全く同じです。

Chuwi Vi 10 Plus 上面
上面には電源ボタンと音量上下ボタンがあります。質感、操作感とも良好で、安心して使うことができそうです。しかし、Chuwiの筐体は急速にレベルアップしましたねー。

Chuwi Vi 10 Plus 底面
底面にはキーボード接続用のコネクターと「ツノ」をはめ込む穴があります。

補足事項として、製品の実測重量は697 gで、カタログ値686 gとの誤差は小さく、許容範囲にあると評価していいでしょう。カタログ値に偽りはないですが、やっぱ手で持つとそれなりには「ずっしり」と感じます。

4.使用感

次に、初回起動から、しばらく使ってみた感想を書きます。
Chuwi Vi 10 Plus 起動
電源を入れると、最初に言語選択画面が表示されます。

Chuwi Vi 10 Plus 日本語選択
ここで日本語を選んだ瞬間に、この製品は日本語化されます。その後しばらく使ってみましたが、ほぼすべての機能が日本語化されていて、言語という意味では全く戸惑うことがありませんでした。

スポンサーリンク

Chuwi Vi 10 Plus キーボード接続
もともとパソコンでの利用を意識したOSであるRemixですから、今回はキーボードとマウスを接続して試用しました。手持ちのUSBキーボードを使いましたが、おそらくWindows用、Android用の一般的なキーボードであれば問題なく接続できると思います。

Chuwi Vi 10 Plus ホーム画面
これがホーム画面です。左下のボタン(WindowsでいうWindowsボタン)を押してスタートメニューを表示させています。Windowsによく似たレイアウトだと思います。

Chuwi Vi 10 Plus 通知センター
画面右端のアイコンを押すと、通知センターも出てきます。このあたりもWindowsそっくり。この記事でRemixの説明をするとすごく長くなるので、別記事にしますが、基本操作ではWindowsにかなり似せて作っていることが感じられ、割と違和感なく操作できます。

Chuwi Vi 10 Plus 設定メニュー
ただし、設定メニューは「あえて簡略化」されており、見たいものが見られないというか、ちょっと不便に感じます。素のAndroid 5.1よりもできることが少ないように思われます。例えばストレージ情報はこのメニューからは見ることができません。

Chuwi Vi 10 Plus ストレージ
ストレージ情報は「ファイルマネージャー」から見ることができました。初期状態での空き容量は25GB程度で、ぜいたくを言わなければ十分な容量だと思います。

Chuwi Vi 10 Plus マルチウインドウ
Remixの売りである「マルチウインドウ」もこの製品のディスプレイサイズであれば楽々こなせます。ただし、ウインドウ表示に対応していないAndroidアプリもありますので、すべてのアプリでウインドウ表示が可能、ということではありません。ちょっと調べてみた限り、Microsoft製やGoogle製のアプリはほとんどがウインドウ表示に対応していました。

Chuwi Vi 10 Plus エクセルが使えない
それと、残念なことがあります。Androidアプリの一部はCPUがIntel製だと動かない、ということは知ってましたが、なんと肝心のExcelやWordといったOfficeアプリが動きません。上の画像はExcelのエラーメッセージなのですが、はっきりと「Intelプロセッサーだと動かないよ」と書いています。ただ、私はこれまでIntelのCPUを搭載したタブレットにOfficeをインストールしていて、問題なく使えているので、「最近変わったのかなあ?」などと、ちょっと不信感を持ってしまいます。

そのため、この製品ではGoogleスプレッドシートなど、Google製のOffice互換アプリを使わざるを得ません。

あと、バッテリーですが、16時20分にディスプレイ輝度100%、バッテリー残量62%で使用を開始し、アプリのダウンロードやベンチマークテスト、ゲームアプリなどで多少遊ぶ、といった使い方をして18時00分に残量40%となりました。なので、ディスプレイ輝度を下げて、テキスト入力やスプレッドシート編集などを行う場合は5時間以上はいけるかな、と思います。ただし、バッテリーの消費は使い方によって大きく変化しますので、あくまで参考程度にみていただきたいところです。

キーボードとマウスを使っての操作感は予想を上回るものでした。ウインドウの開閉やアプリの起動・終了はキビキビしていて気持ちよく、なまじWindowsにインタフェースが似ているせいで「これがAtom機?」なんて考えてしまうほどでした。ただし、それでもWindowsとは似て非なるものであり、上に書いたExcelが使えないなどの不都合は覚悟しておく必要はありますし、そういう不都合を楽しみつつ代替策を講じる労力が苦にならない人向けかな、と思います。

一方でタブレットとして使ってみると、普通にAndroidとして操作できました。もちろんUIが普通のAndroidとは異なるんですけど、10.8インチのディスプレイサイズのおかげでミスタッチもなく、快適に操作できます。ゲームもやりましたけど、起動しちゃえばあとはAndroidタブレットそのものですね。ただ、700 g近い重量はさすがに重いです。ゲームをやるならテーブルが必要かな、と思います。

5.性能テスト

Remix OSとはいえ、Android機なので、AntutuとGeekbench 3をやってみました。
Chuwi Vi 10 Plus Antutu64259
参考(Antutu):
BungBungame KALOS 2(Samsung Exynos 7420): 88,439
Chuwi HiBook(Atom X5-Z8300): 56,728
Cube iWork 8 Air(Atom x5-Z8300): 55,918
Onda V80 Plus(Atom x5-Z8300): 55,473
Teclast X89 Kindow(Atom Z3735F): 47,495
Teclast X10(MediaTek MT8392): 31,561
Cube T8 Super Version(MediaTek MTK8735P):23,925

Antutuはまずまず、というよりはAtom Z8300搭載機としてはかなりいいスコアになりました。6万点台は立派ですね。シングルブートの恩恵なのか、Remix OSのチューニングなのか…。同じCPU搭載のデュアルブート中国タブレットよりもかなりいいスコアです。

Chuwi Vi 10 Plus Geekbench 3
参考(GeekBench 3):
BungBungame KALOS 2(Samsung Exynos 7420):1,530、5,386
Cube iWork 8 Air(Atom x5-Z8300): 745、2,136
Onda V80 Plus(Atom x5-Z8300): 717、2092
H96 Plus(Amlogic S905): 554、1603

Geekbench 3のほうはさほど差がつきませんでしたが、やはりAtom Z8300搭載機としてはもっともいいスコアになりました。この製品、処理能力は期待を裏切らないでしょう。

6.まとめ

Chuwi Vi 10 Plus中国の通販サイト「GEARBEST」で販売中で、8月17日現在の価格は下記のとおりです。

CHUWI VI10 PLUS Tablet PC: 129.99ドル(13,665円)
Original CHUWI VI10 PLUS Keyboard Case: 23.97ドル(2,520円)

この製品はタブレットとしても問題なく使えますが、Remixを搭載していることもあり、キーボードをセットで購入すべきかな、と思います。その場合でも価格は16,000円程度なので、お買い得感は高いです。Remix OSということもあり、多分に実験的要素が大きいため、上に書いたように、ちょっとでも不具合や不都合があると困る、という人にはおすすめできません。しかし、そういう実験的要素を楽しんで、いざとなったらWindows入れればいいや、くらいに思える人なら、この製品は筐体やディスプレイの基本品質が高いので、買っても後悔しないというか、楽しいと思います。

7.関連リンク

CHUWI VI10 PLUS Tablet PC: GEARBEST
Original CHUWI VI10 PLUS Keyboard Case: GEARBEST

スポンサーリンク

コメント

  1. ワケシ より:

    個人的にはwindows10mobileとRemixOSのデュアルブートとかあったらロマンあるなぁと思うんですけどね…(そんな変態機売れないか)
    officeはz3735fのウチのAndroidタブでは動くのでz8300には非対応ってことなんですかね

    forPCの話ですが、空き容量があるならUSBメモリにインストールするより直接Cドライブにインストールしちゃった方がいいですよ。Windows環境は壊しませんし、飽きたらCドライブ直下のRemixOSフォルダにあるアンインストーラーを使えば簡単に消せます

    • wintab より:

      ワケシさん、こんにちは、コメントありがとうございます。Officeはねえ、Z8500のX98 Proにインストールできたんで、多分ある時点でバージョンアップをした時にIntelだと使えなくなったと思うんですよ。デュアルブート機対策(OSメーカーが面白いはずない)なのかもしれません。

  2. H.B より:

    Gearbestのセールで購入し先ほど到着しました。
    電源を入れたらいきなり英語で立ち上がったので、誰かが先に電源を入れたのかもしれません。

    Officeですが、RemixCentralのアイコンをクリックするとおすすめアプリ一覧が出るのですが、その中にOfficeもあって、それを押すといきなりApkがダウンロード出来てしまいます(しかも動く)。とりあえずWordだけ確認しました。
    Wintab様のほうで動かなかったのは、GooglePlayよりダウンロードしたものでしょうか?

    とりあえずまあ動くのでしばらく使ってみようとは思いますが、何か不都合があったりしないか不安ではあります。

    • wintab より:

      H.Bさん、こんにちは、コメントありがとうございます。この製品を購入されるとはなかなかのギークですね!現在この製品はライターのmiyukiさんのところにありまして、長期で見ていきたいと思っています。私が使った限り、不都合とかの可能性は高くないと思いますよ。Chuwiはそこがとりえですから。

    • miyuki より:

      H.Bさん、こんばんわ。
      あ゛~~
      使わないと決めてRemixCentralの通信はさっそくfirewallで止めてしまいましたぁ。
      許可してさっそくこちらでもテストしてみます。

      この機体のレビューを書き上げ、ただいま画像加工にはいるところです。
      かのあゆさんがヌガーの記事をあげてくれていますけれど
      見たところまだまだRemix OSに分があると感じました。
      こいつ、なかなかいい仕事しますよね。
      それでいてけっこう安いのでお得度が高いと思います。

      よ、買い物上手!!

  3. 匿名 より:

    こんにちは

    最近Vi10 Plus 購入したのですが、デスクトップにゴミ箱が表示されないのは仕様なのでしょうか?

    デスクトップを整理できなくて困っています。

    表示方法が分かれば教えて下さい

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。それWindowsですかRemixですか?

      • 匿名 より:

        お忙しい中恐縮です「RemixOS」の方でお願いします

        • miyuki より:

          androidにもRemixにもそもそもゴミ箱はないような、、、。
          デスクトップを整理したいというのが趣旨なんですよね?
          なにをもってして「デスクトップの整理」とおっしゃっていますか?

          起動直後の待ち受け(?)に
          アプリアイコンがダラ~と表示されているのが邪魔だということでしたら
          Remixのデスクトップアプリの仕様です。
          デスクトップが2枚、3枚とあるので
          トップ待ち受け(?)から2ページ目、3ページ目に
          ドラッグアンドドロップでアイコンを動かすことはできます。
          androidの操作とおなじです。

          具体的にやりたいことを書いてくだされば記事書きます。

  4. natsuki より:

    プリインストールバージョンではないですが、
    10月12日のバージョンを自宅のPCにインストールしてみたのをみると、
    デスクトップに「ゴミ箱」ありますね。
    もっとも、いろいろと不具合が出てまともに動作しないのですが。

    同じ3.0でも、細かいバージョンによって変化があるようなので、それによって違うのかも?

    • miyuki より:

      タブレット用に3.0版でても、、、う゛~、びみょー、、、。
      なんだかんだいって泥ってコンテンツ作成には向いていないから
      スマホ用ってなっちゃうんですよねぇ。

      ちなみに、Remixのルートを盗っちゃえばランチャーも入れ替えできるんですけど
      やってみませんか?

      • natsuki より:

        話が早い早い(笑)

        androidは、自分ではスマホで使って、あと子供がタブレットで遊んでいるのを見ているくらいなので、まだ、キーボードをつないだときに何ができるのか探ってみよう、レベルです。
        ルートとか、かのあゆさんの記事を見て「安易にやらない方がいいと思うよ」→「うん、そうしよう」な感じですから。

        いずれにせよ、焦点は、おっしゃるとおり、コンテンツ作成にどこまで使えるかってところなんですよね。
        結局、私のandroidへの認識って、「携帯性とタブレットでの操作性」を得た代わりに「最低限のことしかできなくなったWindows」なので、その「最低限」をどこまで広げられるかってあたりは試してみたいところです。
        まぁ、そんなこといっても、「一番使うソフトは一太郎」というどうしようもない壁があるんですが。ビュアーは出たし、android版一太郎でないかな…

        • natsuki より:

          >3.匿名様
          すっかり脱線して、かつ、前のコメントが分かりづらくて失礼しました。

          つまり、「ゴミ箱」があるのは最新のバージョンであって、
          レビュー記事を見た限りでは、
          Chuwi Vi 10 Plusにプリインストールされているバージョンにはそもそも「ゴミ箱」が無いのではないかと思われます。

          じゃあ、最新版にアップグレードできそうかというと、
          「USBメモリーにRemix OSをインストールしてみた(その1)」のコメント欄なんかを見ると分かりますが、私も含めてAtom機への「後から」Remixインストールは不具合続出の死屍累々のようで…
          そう簡単ではないようです。

          • miyuki より:

            質問主さんがコメントを読んでいないようなので
            これ以上コメントを積み上げてもと思いましたが
            ROMって情報を収集している方もいると思うので書いておきます。

            Chuwi Vi10 Plusは、Remixシングルブート版とwindowsとRemixのデュアルブート版があります。
            どちらの機体を持っているにしろ
            natsukiさんが言っているのは、いわゆる「寄生インストール」と申しましょうか
            windowsありきのインストールです。
            Chuwi Vi10 PlusにプリインストールされているRemixを3.0に上げるには
            androidと同様にその端末用のROMが必要です。
            Chuwi Vi10 Plusに関してはまだリリースされていません。

            また、ホームランチャーは
            iOSタイプのトップ画面からしてアイコンがだらだら列挙され、ドロワーがない仕様です。
            ウィジェットも置けません。
            ホームランチャーを入れ替えればホーム画面をいかようにも整頓して使えるわけですが
            Chuwi Vi10 PlusのばあいはRemixのrootをとる必要があります。
            ウィンタブではrootを盗るまでのカスタイズを紹介しない方針ぽいので自力で調べてやってくださいませ。