記事にアフィリエイト広告を含みます

HP Spectre 13 - 世界最薄の13.3インチモバイルノート、HPスゲー!やばいよ、これ(実機レビュー)

HP Spectre 13
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブではメーカーさんとか通販サイトさんから実機をご提供いただいたり、貸与していただいたりしてレビューする機会が増えました。一番多いのは中国タブレットで、価格は1万円以下から3万円くらいまでのものです。また、ドスパラからはゲーミングノートやモバイルWindows製品の多くをお借りしていて、ゲーミングノートだと20万円くらいはしそうなGALLERIAなんかも使わせてもらっています。お借りする製品は価格帯が非常に幅広く、製品価格を念頭に置いて、「この製品はこの価格で購入する価値があるのか」ということを考えながらレビューしないと、読者の役に立つ内容にならない、と思っています。1万円の中国タブと20万円のGALLERIAをガチ比較しても全く意味ないですから。

スポンサーリンク

ハイクラスのビジネスモバイルノートもたくさんレビューしていて、個人的に「これ欲しい」と思ったのは「DELL XPS 13」と「Lenovo ThinkPad X1 Carbon」です。XPSはベゼルレスのデザインと4Kディスプレイが自分にとって衝撃的でしたし、X1 Carbonはいいとか悪いという以前に、ある種宗教的な要素(私もともとThinkPad推しなので)でどうしても欲しくなる製品でした。

今回のレビュー機「HP Spectre 13」は、XPSともX1 Carbonとも全然異なる製品ですが、「すごすぎ」です。HPファンの人はもちろん、HP嫌いの人に対しても「いいから使ってみ、スゲーから」といいたくなるようなものでした。ちなみに「Spectre」というのは「スペクトル」と発音するようです。英語だと「スペクター」になると思うんですけどね。「相模スペクター」じゃないっすから。
HP Spectre 13 製品詳細: HP公式サイト
icon

1.スペック

HP Spectre 13 スペック表

クリックで拡大します


HP Spectre 13には「CPU:Core i5-6200U/ストレージ:256GB SSD」と「CPU:Core i7-6500U/ストレージ:512GB SSD」という、2種類のカタログモデルがあります。

HP Spectre 13 システム構成
今回試用したのは上位モデルでした。RAMは8GBあり、ディスプレイ解像度は1,920 × 1,080となります。このクラスとしては4Kディスプレイを装備可能なDELL XPS 13もありますが、Spectreの解像度でも特に不満は感じないと思います。というか、十分キレイです。ただし、超薄型筐体ですけど、ディスプレイはタッチ対応ではありませんのでご注意ください。

また、スペック表で目を引くのはなんといっても「サイズ」ですね。最薄部10.2 mm、重量1.11 kgというのは13.3インチのモバイルノートPCとしては特筆すべきものだと思います。

2.同梱物

HP Spectre 13 同梱物
Spectre 13は同梱物が多かったです。ただし、HPは別売りのオプション品も一緒に貸与してくれたので、そのせいで同梱物が多くなっている、というのもありました。

まず、ケーブル類ですが、ACアダプターと電源ケーブル、そしてUSB Type-C(オス)-USB(メス)変換ケーブルがついていました。もちろんすべて付属品です。Spectre 13にはUSB Type-Cポートしかついていないので、変換ケーブルは必須といえますね。

次に冊子類ですが、サポートのしおりやリサイクル関係の説明に加え、画像の上段に見える「セットアップ手順」という大きめのカラー冊子が印象的でした。見開き1枚ものですが、図を交えて丁寧に説明してあります。ウインタブの読者には必要ないかもしれませんが、あまりパソコン操作が得意でない人にはありがたい内容だと思います。

あと、Spectre 13はプレミアムラインの製品ということもあり、レザー(合成皮革)製のスリーブケースとクリーニングクロス(メガネ拭きみたいなやつ)が付属していました。

HP Spectre 13 スリーブケース
スリーブケースは質感がよく、高級感もあります。

あと、同梱物にマウスが写っていますが、これは付属品ではなく、別売りのオプション品です。

3.筐体

HP Spectre 13 天板
次に筐体を見ていきます。「CNC削り出しアルミニウム&カーボンファイバー」が素材でカラーは「ダークグレーにブロンズゴールド」です。見た感じはかなりブラックに近いですね。天板の感触はひんやりしていて高級感が高いです。なお、HPロゴは他のHP製品と異なる意匠で「プレミアムマーク」というそうです。個人的にはあまり興味がありませんけど。

HP Spectre 13 前面
HP Spectre 13 左側面
HP Spectre 13 右側面
前面、左側面、右側面には一切ポート類はありません。ご覧のとおり「超激薄」な筐体ということもあり、世にも珍しい、「側面にポート類のないノートパソコン」となっています。しかし、異次元の薄さっすね…

HP Spectre 13 背面
ポート類は背面についています。それもUSB Type-Cが3つとオーディオジャック(画像右端)です。充電/給電はこれら3つのType-Cポートのいずれでも可能ですし、中央にある2つはThunderbolt 3対応です。HDMIとかD-subとかがないので、ちょっとさびしく見えますが、Type-CそしてThunderBolt 3という特性を考えると、周辺機器は必要になりますが、拡張性は十分確保されているといえます。

HP Spectre 13 底面
底面はメンテナンス用の開口部がありません。一般人だと中を開くことはできないと思います。画像下の方に吸気口、ゴールドの部分に排気口があります。この製品は「デュアルファン」を装備しており、超薄型ながら発熱対策はしっかりと気を配っています。

HP Spectre 13 キーボード
キーボードです。配置、キーピッチとも全く問題を感じませんでした。特にクセはないと個人的には思います。また、画像両端にスピーカーがあるのがわかりますね。これ「Bang & Olufsen」です。HPが採用しているスピーカーシステムは一般PC用としては別格に音質がよく、超薄型筐体のこの製品でもそれは同様です。筐体の制約がある中で、すごいことだと思いました。

HP Spectre 13 キーボード拡大
キートップはフラットで、バックライトも装備されています。キーストロークは確かに浅いですが、他のモバイルノートと比較して特別浅いということはなく、むしろ普通です。打鍵感は独特で、「パチパチ」という感じでもないし「パコパコ」という感じでもないし「グニャグニャ」でもありません。どう表現すればいいのか悩んでしまいますが、「しっとりと確実に」という感じでしょうか?もちろん気持ちよさは損なわれていません。確証はないのですが、パームレスト部分にはカーボンが使われていると思われ、カーボンっぽいしっとりした感触が打鍵感にもつながっている、という印象です。高級感ありますよ!

スポンサーリンク

HP Spectre 13 ヒンジ最大開口
Spectre 13はクラムシェルノートなので、ヒンジを最大開口してもここまでしか開けません。ただ、この開口角度で実用性は十分確保されていると思います。

4.オプション品

HP Spectre 13 Bluetoothマウス
今回の試用では、別売りとなるオプション品もいくつかお借りできました。まずはBluetoothマウス(税込み4,212円)です。かなりの薄型でカラーリングはSpectre 13に合わせたものになっています。機能としては特にどうということもなく、その割に価格は結構高めなので、Spectre 13のデザインとの一体感を楽しみたい人向けかな、と思います。

HP Spectre 13 レザークラッチバッグ
付属のスリーブケースよりも大きく、ジッパーで開閉する仕組みのレザークラッチバッグ(税込み6,372円)です。合成皮革だと思いますが、質感はかなり良く、仕立てもしっかりしています。ただ、価格を思えばこれもまた、「Spectre 13の世界」を楽しみたい人向けでしょうか?

HP Spectre 13 トラベルドックと
最後に、Spectre 13とぜひ一緒に購入しておきたいトラベルドック(税込み12,960円)です。なぜかこのドックだけカラーリングが全然異なるのですが、需要はもっとも高いと思われます。

HP Spectre 13 トラベルドック
ご覧のように、USB Type-C(Thunderbolt 3)の特性を活かした「D-sub、HDMI、LAN(RJ45)、USB × 2」がついていて、映像出力をするなら必須とも言えるオプションです。ビジネス利用ならぜひ持っておきたいところ。

HP Spectre 13 トラベルドック USB Type-C
Spectre 13と接続するUSB Type-Cはこんなふうに収納されています。名称に「トラベル」とついているだけあり、コンパクトな構造ですね。

5.性能テスト

Core i搭載のモバイルノートということで、「ドラクエベンチ」「ドラゴンズドグマオンライン(DDON)ベンチ」そして「3D Mark」をやってみました。
HP Spectre 13 ドラクエベンチ標準
参考:
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 7,230
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 6,775
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U): 6,352
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 5,859
ドスパラ Critea DX11(Core i3-6100U): 4,956
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 4,741
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 4,658
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 4,004

HP Spectre 13 ドラクエベンチ高品質
参考:
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,592
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,394
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 3,304
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):3,190
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 2,059
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 1,992
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 1,150

まずはドラクエベンチから。CPUにCore i7-6500Uを搭載し、GeForceなどのGPUを搭載していないモバイルノートの場合、ドラクエベンチは標準品質で6,000以上、最高品質で3,000以上、というのが目安になると思います。また、例えば6,400と6,300というスコアを比較した場合、テスト結果に多少のバラつきがでることを考慮すれば、6,400のスコアが出たPCのほうが高性能、ということも言えません。今回のSpectre 13のスコアはCore i7-6500Uを搭載した製品としては妥当なもので、超薄型筐体の制約などによるスコアの悪化は見られず、スペック表通りの素直な成績、と評価していいと思います。

HP Spectre 13 DDONベンチ標準
参考:
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,260
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,085
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):2,751
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 2,484
ドスパラ Critea DX10(Core i3-6100U): 1,960
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 1,844
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 1,220

続いてDDONです。DDONはドラクエよりも格段にPCスペックを要求するゲームなので、GPU搭載機でないと最高品質のテストは「やってもムダ」ということになります。標準品質に関して言えば、Core i7-6500U搭載機だと「2,500以上、できれば3,000」くらいなものですが、Spectre 13の2,869というスコアは「ちょっと低め」かな、と思います。ただし、条件を変えてテストを繰り返せば平均的にはもう少しいいスコアが出るように思いますし、やはりCore i7搭載ビジネスノートとしては十分な成績と言えるでしょう。

HP Spectre 13 3DMARK
参考:
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 871、3,710
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 857、3,608
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U): 784、3,608
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 749、3,414
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 611、2,469
ドスパラ Critea DX10(Core i3-6100U): 577、2,780
DELL XPS 12(Core m5-6Y57): 511、2,113
Lenovo Yoga 700(Core m3-6Y30): 300、1,240
※左からFire Strike、Sky Diverのスコア

最後に3D Markです。ここではCore i7-6500U搭載機としては振るわない結果となりました。もちろん10回くらいテストすればもっと良いスコアは拾えただろうとは思います。GPU非搭載機なので、Sky Diverが一番妥当なテストとなると思うのですが、「3,000越えてるからまあいいか」くらいに思っています。しかし、同じHPのSpectre 13 x360がCore i5搭載で出したスコアはかなり立派ですよね。

最後に性能テストの準備かたがた、バッテリーの消費状況を確認してみました。

21:20 バッテリー残量95%、ディスプレイ輝度50%の状態
 ↓
各種ベンチマークソフトのダウンロード、インストール、ベンチマークテストなどを順次実施
 ↓
23:47 バッテリー残量は34%に

となりました。つまり、ソフトウェアのインストールとか、ベンチマークテストなど、PC負荷の大きい作業を約2時間半にわたって行ったら、バッテリーが60%減った、ということです。ちなみに、メーカーの公称値は「最大9時間」ということになっていて、私がチェックしたほうがバッテリー消費が激しかったということになりますが、Webブラウジングやテキスト入力、Excel操作などを念頭に置けば、メーカー公称値くらいにはなるんだろうなあ、と思います。私が試した条件はちょっと厳しすぎますもん。ただ、あんまりいないと思いますけど、オンラインゲームやるのなら、私の条件は参考になると思いますねw

6.まとめ

HP Spectre 13はHPの直販サイト「HP DirectPlus」で販売中で、価格は

v006TU(Core i5、256GB): 税込み150,984円
v007TU(Core i7、512GB): 税込み172,584円

となっています。この製品の場合、同じCPU、同じRAM、同じストレージ、同じディスプレイサイズの製品と比較して割高か割安か、ということを論じてもしかたないと思います。だって、筐体の薄さとか質感とか、独特のデザインとか、スピーカーの音質とか、スペック表を見るだけだと十分に把握できない差別化ポイントが多すぎですから。

実機レビューをした者の感想としてはSpectre 13は「激安」です。予算に余裕があり、「黒金」デザインに抵抗がないモバイラーは購入すべき!というくらいに気に入りました。やっぱHPってすごい実力があるなあ、と思います。もし私がこの製品を購入するとしたら、Core i5にストレージ256GBの安い方を選びます。HPはCore i5機でもしっかりチューニングしてパフォーマンスが出せる、というのは「HP Spectre 13 x360」の試用時に実感してますし、浮いたお金で「トラベルドック」を購入したほうがより実用的、と思いますからね。

7.関連リンク

HP Spectre 13 製品詳細: HP公式サイト
icon

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    こういうロゴは好き。
    メーカー名がそのまま目立つところに表示されてるのはダサいから嫌い。

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。ロゴ以外でもこの製品の「黒金」筐体色は好き嫌いがわかれそうです。品質は抜群ですけどねえ。

  2. 匿名 より:

    公式サイトを何度も見つめて買おうかどうか迷ってた製品のレビューで、個人的にメッチャ嬉しいです。
    店頭展示もほとんど無いですしね。

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。公式サイトを見て買おうと思ったのなら買っても大丈夫です。この製品の場合、もしケチをつけるとしたら筐体のカラーリング位だと思いますし、そこは好き嫌いで決まってしまう部分なので。製品の画像を見た上での購入検討なら迷うことはないと思います。