小ネタ

小ネタ

Windowsの小ネタ - 内蔵ストレージをパーテーションで分割する

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事、タイトルをどうしようか悩みました。結論として作業の内容を「小ネタ」として紹介することにしたのですが、この作業の目的ははっきりしていて、「タブレットにWindows 10 Technica...
小ネタ

Windowsの小ネタ - 小さなストレージとのおつきあい~最近タブレットユーザーになった人へ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はタブレットの内蔵ストレージについて書きます。2013年にブームを巻き起こした8インチWindowsタブレットはストレージ64GBで価格も4万円台後半くらいから、というものが多かったのですが、...
小ネタ

Windowsの小ネタ - WIMブート(WIMBoot)の概要と注意事項について

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。過去に何度か「WIMブート」という用語を使って記事を書いています。WIMブート(Windows イメージファイルブート, WIMBoot)は2014年の春、Windows8.1 Updateがリリ...
小ネタ

課金し過ぎに注意! - Windowsストア、Xboxのギフトカードを有効に使おう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。年末年始にWindowsタブレットを購入されたみなさん、これからタブレット仲間としてよろしくお願いします。ウインタブではWindowsストアアプリについてたくさんのレビュー記事を書いています。Wi...
小ネタ

Windowsの小ネタ - タッチスクリーンの感度を調整する

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日購入したacer Aspire Switch 10ですが、かなり気に入っていて毎日使っています。それで気づいたんですけど、タッチ対応のPC(タブレットや2 in 1も含む)って、「感度」がまち...
小ネタ

Windowsの小ネタ - 超簡単に音楽、画像、ビデオの保存場所をmicroSDに変更する方法

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windowsタブレットの内蔵ストレージ節約という問題は「ウインタブの裏番」的な存在でして、過去何度か記事にしていますし、アクセスも多いです。例えばこれ。Windows8の小ネタ-ファイルの保存場...
小ネタ

Windowsの小ネタ - ソフトウェアキーボードについておさらいします

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windowsタブレットには2種類のソフトウェアキーボードがついています。このうち、文字入力などで日常的に使うほうが「タッチキーボード」です。検索窓などテキスト入力ができるところにタッチすると自動...
小ネタ

Windowsの小ネタ - ストレージ残量を確認しながら不要なアプリをアンインストール

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「小ネタ」のカテゴリーではわりと簡単で知ってる人にはつまらないネタばかりを記事にしているのですが、意外にも需要が高く、ウインタブでは人気コンテンツになっています。Excelの達人といえども初めてP...
小ネタ

Windowsの小ネタ - システムイメージを使ってタブレットやPCのシステムを復元する

こんにちは、ウインタブです。前回の記事で、タブレットやPCのシステムをフルバックアップする「システムイメージの作成」について書きました。また、以前システムを工場出荷状態に戻すための「回復ディスク」について記事を書いています。Windowsの...
小ネタ

Windowsの小ネタ - PCやタブレットをフルバックアップ システムイメージの作成

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「回復ディスク」について記事を書きました。Windowsの小ネタ - 回復ディスクをUSBメモリーに作成するこの「回復ディスク」、PCやタブレットにトラブルが発生したときに使い、PCやタブレッ...
小ネタ

Windowsの小ネタ - 回復ディスクをUSBメモリーに作成する

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「何をいまさら」的な話なんですが、今回は「回復ディスク」についてです。Windows8.1を搭載しているタブレットを購入すると、当然Windows8.1がインストールされた状態になっていますが、W...
小ネタ

Windowsの小ネタ - タブレットでどう活用する?無料でも使えるクラウド・ストレージまとめ(2)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。前回の記事に続いてクラウド・ストレージ・サービス(以下、クラウドと言います)について書きます。前回はOneDrive、box、Dropbox、SugarSyncと、Windowsストアアプリが用意...
小ネタ

Windowsの小ネタ - タブレットでどう活用する?無料でも使えるクラウド・ストレージまとめ(1)

こんにちは、慢性の金欠状態で、愛用のタブレットは32GBのVivotab Note 8のウインタブ(@WTab8)です。Windowsタブレット、私の使っている32GBモデルはもちろんのこと、多くは64GBの内蔵ストレージなので、ちょっと心...
小ネタ

Windows8の小ネタ - OSの32ビットと64ビット、どっちがいいの?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows OSには64ビット版と32ビット版があります。ウインタブの機種紹介や機種比較の記事でもOSが32ビットか64ビットか、ということについて触れていますが、両者の違いって分かります?直...
小ネタ

Windows8の小ネタ - 「ファイル履歴」を使えば「うっかり上書き」「うっかり削除」も安心!

大事なデータはOneDriveを始めとするクラウドストレージに保存、というのが安全ですが、それでもこんなことありません?「やべえ、イマイチなファイルを上書き保存しちゃった!」「うっかり大事なエクセルファイルを消しちゃった!」こういう時に助か...
小ネタ

Windows8の小ネタ - スクリーンショットの保存場所がPCとタブレットで異なる件

スクリーンショット(画面コピー)、これはWindowsにずっと昔からついている機能ですね。人によって使用頻度は異なりますが、まったく使わない、という人のほうが少数派だと思います。ウインタブの記事を書く際、スクリーンショットをめちゃめちゃ使い...
小ネタ

Windows8の小ネタ - OneDriveの無料容量が15GBになったのを機に少しお勉強

Windows8のPC、特にタブレットを使っていると、OneDriveと付き合う機会が増えます。PCとタブレットといった異なるデバイス間でのデータ共有というクラウドストレージとしての使い方はもちろん、ExcelやWordで作ったファイルの保...
小ネタ

Windows8の小ネタ - Instant Goの概要について

目覚まし時計代わりにスマホ(解約してiPod化したiPhone)を使っているのですが、昨夜はそのiPhoneをどこに置き忘れたのか見当たらず、しょうがないのでVivotab Note 8 のアラームをセットして寝ました。で、朝7時にアラーム...
小ネタ

Windows8の小ネタ - Windowsストア で海外向けアプリをインストールする方法

先日書いた「Windowsストアアプリ - ディズニーの8つのアプリが期間限定で無料に!6月24日まで」の記事で簡単に説明したのですが、WindowsストアはタブレットやPCの設定している「国」に合わせて表示されるアプリが異なります。アプリ...
小ネタ

Windows8の小ネタ - スタートアップに登録されているプログラムを整理する

タブレットを使っているとWindowsストアのアプリとか、デスクトップ用のソフトウェアをダウンロードする機会はそれなりに多いと思います。特にWindowsストアアプリは無料だったり試用できるものが多いので、試しに入れてみる、ということはしょ...
小ネタ

Windows8の小ネタ - 視覚効果(アニメーションなど)をカットして高速化する

Windowsは「視覚効果」に気を配った動作をします。たとえばチャームを出す(画面右端から左にスワイプ)ときやアプリの切り替え(画面左端から右にスワイプ)のとき、またウインドウを最大化、最小化するときなどに動作がオーバーに見えるような動き(...
小ネタ

Windows8の小ネタ - Microsoftアカウントの表示名を変える

うーん、今回の小ネタはまさに小ネタにふさわしい内容です。タブレットに限らず、Windows8をMicrosoftアカウントでログインして使っているとき、そしてOfficeを使っているときも、画面の右上に自分の名前が出ます。デフォルトではMi...
小ネタ

Windows8の小ネタ - チャームの「共有」って使えてますか?

今回も多くの人がすでに知っているであろう小ネタです。小ネタというより、Windows8の基本機能なのですが、私はつい最近まで全然この機能を使えてなかったし、これを読んでいる人の中には「今日Windowsタブレットを買ってきたばっか」って人も...
小ネタ

ユーザーフォルダが漢字だとトラブルになることがあります (2)

前回のおさらいを3行で1.Windowsストアアプリでセーブできない現象に遭遇、ユーザーフォルダが日本語名であることが原因と推定2.タブレットに新規アカウントを作り、ユーザーフォルダを半角英数字に変更3.勢いづいてそれまで使っていたアカウン...
小ネタ

ユーザーフォルダが漢字だとトラブルになることがあります (1)

私は1年半くらい前に初めてWindows8のノートPCを購入し、同時にMicrosoftアカウントを作りました。漢字の本名を登録しています。そのとき、ユーザーフォルダに自分の下の名前の漢字名でフォルダが作られたことを認識したのですが、それで...
小ネタ

Windows8.1 Updateでタブレットはどう変わる?

Windows8.1 Update1がやってまいりました。さっそくAsus Vivotab Note 8 にインストールしました。すでにWeb上ではUpdateについて多くの情報が流れていますが、タブレットユーザー向けの内容は決して多いとは...
タイトルとURLをコピーしました