記事にアフィリエイト広告を含みます

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE ー ゲーミングノート並の性能で薄型軽量な15.6インチが発表されたよ!

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。たて続けにASUSのニューモデルを紹介していますが、上級ノートPCである「ZenBook」についてはこれが最後というか3機種目です。13.3インチ2 in 1(ZenBook Flip S)と14インチモバイルノート(ZenBook 3 Deluxe)については先に紹介記事を書いていますので、こちらをご覧ください。
ASUS ZenBook Flip S ー 13.3インチ、キーボード非分離型でなんと厚さ1センチ!しかもハイスペックな2 in 1!
ASUS ZenBook 3 Deluxe UX490UA ー 14インチでわずか1.1 kg!薄型軽量のモバイルノート

スポンサーリンク

この記事で紹介する「ZenBook Pro UX550VD/VE」は15.6インチと大型のノートPCで、GPUを搭載したハイスペックマシンながら重量を1.8 kgに抑えた画期的な、そして競争が激化しそうなジャンルの製品です。

1.スペック

OS: Windows 10 Home/Pro
CPU: Intel Core i5-7300HQ / i7-7700HQ
GPU: NVIDIA GeForce GTX1050/GTX1050Ti
RAM: 8GB / 16GB
ストレージ: 256GB/512GB SATA3 SSD、512GB/1TB PCIe SSD
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)/(3,840 × 2,160)
ネットワーク: 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2
入出力: USB Type-C(Thunderbolt 3)× 2、USB 3.1 Gen1 × 2、HDMI、オーディオ、microSD
バッテリー: 73Wh 14時間
サイズ: 365 x 251 x 18.9 mm / 1.8 kg

ビジネスモバイル用ではなく、ゲーミングノートにも使われるHQタイプのCPUとGeForceのGPUを搭載し、DDR4グレードのRAM、高速なSSDを搭載しているのを見ると、「ゲーミングノート?」と思ってしまいますが、製品ブランドがZenBookでROGではないので、一応ジャンルとしてはスタンダードノートあるいはモバイルノートということになるでしょう。ゲーミング専用でない15.6インチとしては最上級の構成だと思います。

ディスプレイは4K解像度も選べ、かつタッチパネルも選択できます。このスペックでタッチパネル対応というのが新鮮に感じられますね。また、入出力ポートも充実していて、Thunderboltを備えながらフルサイズ(Type-A)のUSB 3.1ポートを2つ、独立したHDMIポートも備えます。面白いのがこのサイズ、このスペックにして「microSDスロット」がついていることです。なぜ普通のSDスロットじゃないんでしょうね?また、この製品は薄型設計ということもあり、光学ドライブはついていません。

バッテリーは大型のものが使われ、稼働時間は最大14時間というのが公称値ですが、GPU搭載機なので、GPUが大活躍するような使い方をすれば一気に稼働時間は縮まると思います。ビジネス用途とかであれば大丈夫だと思いますけど。

そして、ZenBookシリーズに共通する特徴として、薄型軽量筺体である、ということが挙げられます。この製品についても高い性能が期待できるスペックでありながら厚さ18.9 mm、重量も2 kgを切って1.8 kgです。もちろんモバイルノートと考えれば重いですが、これならモバイル利用もできなくはないですね。バッテリーも長持ちしますし。

2.筺体

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE 薄型筺体
ZenBookシリーズはどれも同じデザインコンセプトですね。そう感じられるのは「ロイヤルブルー」の筺体色と天板の「スピンメタル加工」によるところが大きいと思います。また、この製品の筺体素材は「アルミのユニボディ」です。

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE カラバリ
カラーバリエーションは2つ、「ロイヤルブルー」のほかには「マットブラック」が用意されます。ブラックというのもこの製品の高いスペックにふさわしい気がしますが、ここのところZenBookの記事を連続して書いているので、やはりZenBookといえばロイヤルブルーだよな、と思ってしまいます。

スポンサーリンク

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE ベゼル幅
ディスプレイ面は他のZenBookと同様、狭ベゼルですね。ベゼルの太さは7.3 mm、ボディに対する画面の比率は83%となっています。

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE タッチパネル
そして、このサイズ感とスペックでタッチパネルがオプション設定される、というのも面白いですよね。ゲーミングノートだとあまり見かけないですし、スタンダードノートでもタッチパネル製品はそんなに多くはありません。

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE キーボード
キーボードは15.6インチとしてはちょっとびっくりの「テンキーなし」です。そして、Enterキーと右Shiftキーは「広大」ですね。それでいて右端の一列の存在が微妙に気になるという…。日本向けには日本語配列のものが用意されると思いますし、それを見てからでないと何ともいえませんけど、どうなのかなあ。なお、キーストロークは1.5 mmとなっており、十分な深さになっています。

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE ポート類
側面と入出力ポートの配置です。しかし、GPUを搭載しているとは思えないくらいのスリムさですねえ。

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE 冷却ファン
この製品に限らず、新しいZenBookシリーズが全て薄型設計を実現できているのはファン構造を大きく見直したのが要因になっています。この製品でもデュアルファンと3本のヒートパイプを採用し、高い冷却効率を確保しています。

3.価格など

ASUS ZenBook Pro UX550VD/VEは詳細な発売時期が確認できておらず(今夏だと思います)、価格は1,299ドル(約145,000円)から、となっています。つまり、Core i5/RAM8GB/ストレージ256GB/FHDディスプレイ(非タッチ)がこの価格、ということですね。

単純にゲーミングノートと見比べてしまうと安いとは感じられませんが、これだけのスペックを薄型軽量筺体に収めてしまったというのはすごいと思いますし、ZenBookらしいデザインも魅力です。なので、スペック表だけを見て割高、割安という議論は意味が薄いと思います。

それよりも、このジャンル(GPUを搭載した15.6インチの薄型ノート)はつい先日「HUAWEI MateBook D」が、そして現行製品では「DELL XPS 15」があり、当然これらの製品がライバルということになりますので、これらとの比較のほうが重要になってきそうです。MateBookとXPSは微妙に価格帯がかぶらず、ZenBookのほうは上位モデルがXPSと、下位モデルがMateBookとぶつかりそうです。なので、今回投入された新しいZenBookシリーズはそれなりにライバル機を見据えて販売していくことになりそうですね。

4.関連リンク

ASUS Presents The Edge of Beyond at Computex 2017:ASUS プレスリリース(英語)
ASUS ZenBook Pro UX550VD/VE:ASUS 製品紹介(英語)

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    スペックに加えて軽量化を追求すると
    価格帯が跳ね上がりますが、このモデルはそこら辺のバランスが絶妙ですね。
    「15.6インチ」「1.3kg超」という時点で日本人の感覚では
    モバイルPCとして受け入れられにくいないかなーと。

    そんな自分は性能は落ちますがmx150搭載ノートに期待です。

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。私のThinkPad 13は13.3インチなのに1.5 kg弱あるんですよね…。大丈夫です。ちゃんとモバイル利用できます!と言ってみます。

      • 匿名 より:

        返信ありがとうございます。
        ThinkPad13はその分、低価格で購入できる魅力がありますよね。

        自分は性能と価格と軽さで悩みに悩んで
        最近ideapad710のgeforce940mx搭載モデルを買いました。

        • wintab より:

          こんにちは、コメントありがとうございます。私の場合ThinkPad推しなので、ガマンしてでもThinkPad、という傾向があります。GeForce搭載PCはいいですねー。ゲーム用途以外でもグラフィック性能が段違いにアップしますもんね!

  2. 匿名 より:

    ASUSのZenBookはソリッド感が素敵・・・
    メタリックブルーにアクセントに補色を加えた
    シンボルカラーもいい

    つかROG Zephyrusのあの特殊な構造すご
    軽量化・薄型化・冷却をスマートに解決してる
    普通にZenbookにも応用できる汎用性の高いアイデアですよね

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。いただいた文面を拝見し、「ROGもちゃんと記事書かないとなあ」と思いました…。