こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私も持っているASUS VivoTab Note 8ですが、この2月にスペックはそのままに価格がほぼ半値まで下がって2015年春モデルとなりました。もともとWacomデジタイザを内蔵した「希少な」8インチタブレットということで人気があったのですが、ここにきて価格競争力も抜群となり、品切れ続出、入手も難しい状況になっています。
一方、2014年モデルにはある不具合が指摘されていまして、それが「エラーコード 10」問題です。
ASUS Vivotab Note 8 - 突然スタイラスが効かなくなる不具合(通称:エラーコード10)
私が使っているVivoTabにはこの不具合が出ていません。スタイラスを使用する頻度が低いということもあるんでしょうけど、ウインタブの運営的にはいっそ出てもらったほうがいいのかも、と思いつつ、何の問題もなく使用できています。しかし、このエラーが出てしまう人は多く、ググってみるといろいろな情報を入手できます。今回は、それらの情報を簡単にまとめてみたいと思います。
1.初期の対応
まずは出現したエラーがいわゆる「エラーコード 10」であるかどうかを確認します。「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「(デバイスとプリンターのところにある)デバイスマネージャー」の順に選択して、デバイスマネージャーを表示します。そして、「ヒューマンインターフェースデバイス」を選択・展開し、「I2C HID デバイス」あるいは「Wacom Device」をダブルタップし、プロパティを表示します。「エラーコード 10であれば、ここにそう表示されているはずです。
※前回の記事では「I2C HIDデバイス」と書きましたが、「Wacom Device」のほうでエラー画面が出ている画像が多く、自分では確認できないので、併記しています。
この場合の初期対応として、前回の記事では
・再起動する
・I2C HIDデバイス(または各種HIDデバイス)のプロパティから「ドライバー」タブを選び、「ドライバーの更新」を実行する
・同じくI2C HIDデバイス(または各種HIDデバイス)のプロパティから「ドライバー」タブを選び、「無効」「有効」を繰り返す
と書きましたが、現時点で確認したところ、
・Wacomドライバーの更新
・同じくWacomドライバーの有効/無効
・機内モードのオン/オフ
などの対処方法もありました。また、「タブレットのマッサージ(指圧、要するに本体をもんでみる)」という手法も紹介されています。エラーが出始めた初期段階としては、これらの作業で問題を解消できるようです。
2.ASUSに修理依頼
保証期間内であればASUSに修理を依頼することが可能です。ASUSではエラーコード 10に関するクレームにはもうすっかり慣れっこのようなので、簡単に修理対応してくれるようです。修理期間は1~2週間のようです。BIOSやレジストリをいじるような操作をするくらいなら、早めにASUSに修理依頼してしまったほうが安心かもしれませんね。ただ、修理に際し、「BIOSのリセット」や「リカバリー」を指示される可能性があるようです。ここでのBIOS操作については、下記のサイトがわかりやすいので参考にしてください。
Asus Vivotab Note 8 タッチ・ペン使用不可問題 ( エラーコード 10 など ) – トラブル対応 – BIOSリセット方法:Sin Kamisiro – Blog
3.これが決定打か?
おそらくエラーコード 10の原因は「物理的理由」つまりハードウェアの構造上の問題なのではないか、ということはかなり前から指摘されていたのですが、最近になって、本当にこれに取り組んでしまった人がいます。
VivoTab Note 8 で遊ぶ – エラーコード 10 を修理する:わかめそばmogmog
この記事によれば、内部のフラットケーブルがかなりきつく折られているのが原因なのでフラットケーブルを交換したら、(記事執筆時点では)不具合が解消した、ということで、画像入りでわかりやすく作業手順が公開されています。
※記事に指摘されている通り、筐体を分解すると保証対象外となります。また、記事の執筆者は自分の作業内容を紹介しているだけで、作業を推奨しているわけではありません。作業は工具、そして専門知識を必要とし、誰にでも簡単にできるようなものとも思えません。大きなリスクが伴うという認識のもと、もし作業される場合はくれぐれも自己責任で行ってください。
個人的には、これこそがエラーコード 10の正体なのではないか、と思います。ただ、VivoTab Note 8はエラーコード 10以外の不具合がでる可能性がありますから、保証期間内にこの作業をして、残存の保証期間を放棄するようなことはおすすめできませんし、そもそもWindowsタブレットは一般人が気軽に筐体を分解するようなものでもないので、原因がほぼ特定できたにせよ、誰でも気軽に修理できるということにはなりませんね。
VivoTabはかなりの台数が販売されているので、そのうち「エラーコード 10を直します」的な業者さんが現れてもおかしくないかもしれませんねw
4.2015年モデルにも…
報告例は多くありませんが、2015年春モデル「Vivotab Note 8 (R80TA-3740S)」でもエラーコード 10が発生したという報告があります。
ASUSが新しく発売した「VIVOTAB Note 8 (R80TA-3740S)」でもエラーコード10は発生。自分で直す人も
ASUSがエラーコード 10に対処したうえで2015年モデルをリリースしたのかは不明です。発生率が下がっているのかも同じく不明ですが、発生した人がいる、ということは間違いありません。この先、2015年モデルでもこの問題がブレイクするのかどうか、もう少し待ってみないとわかりませんね。でも、すべてのVivoTabで不具合が発生するわけではなく、むしろ発生しないほうが大多数(でないとさすがにリコールになるでしょう)のはずなので、不運にしてエラーが出たら正しく対処する、具体的にはASUSに修理依頼するというのが正解だと思います。
5.参照元サイト
【タブレット】ASUS VivoTab Note 8 「エラーコード10」問題を解決:ざかしんく
ASUS ViVoTab Note8 その8 ~コード10 エラー~:T.N.R.★フリートーク!
Asus Vivotab Note 8 タッチ・ペン使用不可問題 ( エラーコード 10 など ) – トラブル対応 – BIOSリセット方法:Sin Kamisiro – Blog
VivoTab Note 8 で遊ぶ – エラーコード 10 を修理する:わかめそばmogmog
ASUSが新しく発売した「VIVOTAB Note 8 (R80TA-3740S)」でもエラーコード10は発生。自分で直す人も:理想ちゃんねる
ASUS VivoTab Note 8 R80TA-3740S - 大幅値下げでコスパNo.1に!
コメント
私もこのエラーの頻発に悩まされましたが、自力でフラットケーブルを交換して解決しました。チャレンジされたい方のために情報を投稿させていただきます。
フレキシブルフラットケーブルは左右に一本ずつあり、片方は8pin,他方は10pinです。ピッチは二本とも0.5mm、端子面は左右逆面、長さは40mm以上あればオーケーです。
今のところ再発していませんが、どうぞ自己責任で。
なお、再発売モデルでも改善されておらず、ネット上の分解画像等見ると対策もなされていない模様です。asusの良識を疑います。
d-chanさん、こんにちは。コメントありがとうございます。ご記入いただいた箇所、近日中に記事本文に引用させていただきます。ちなみに私は度胸がなくてチャレンジできないかもしれません。コード10さえなければVivoTabは最高の8インチなんですけどねー。
15年モデルのコード10修理から帰ってきました。
修理期間は出荷から20日
マザーボードとディスプレイの交換、あとバッテリー不良もあったらしく交換
1回目のエラーのときはドライバーで復活
その後、1週間ほどで再発したため修理依頼。
保証期間内であれば、めんどくさくてもすぐにASUSに電話したほうがいいと思う
該当修理が多いのか対応も慣れてるようで早かったです。
また地域によるらしいですがPCの郵送も業者が家まで回収にきたので楽でした
こんにちは、コメントありがとうございます。結構大規模な修理だったんですね。なんか記事で触れたエラー原因と違う箇所が修理されてるように思われますが、バッテリーとかを交換してもらえるのはある意味ラッキーだったかもしれませんね。VivoTabはWindowsタブレットの中でも名機だと思います。お互い大切に使いましょうね。
初めまして。vivo tab note8使っています。タッチもペンも使えなくなりsinさんのサイト(http://sin-it-web.blog.jp/20140901-01)にたどり着き、そこのリンクから来ました。
メーカー修理になって取りに行ってきたのですが、その際「Windowsの更新」を以後しないようにと言われその場で自動更新の設定を解除されました。
こちら海外在住20代女性で全くの素人で何もわからないのですが、更新をしてはいけないなんて今まで聞いたことがありません。Windowsの更新て買ったらすぐするべきなのではないのでしょうか?突然すみません、よければご意見いただけないでしょうか。心配で使えません。助けていただけないでしょうか…。ライブドアブログへは海外からのコメントの書き込みができないためsinさんのところでは相談できませんでした><
nitさん、こんにちは、コメントありがとうございます。更新するな、というのは聞いたことがありません。Windows 10にアップグレードするな、ならまだわかる気がしますが、Windows Updateと言うのはセキュリティ関連のパッチもたくさんありますので、更新しないまま使うというのは危険です。もう一度メーカー(ASUSならそんなこと言わないと思うんですけど)に聞いてみてはいかがでしょうか?
wintabさん、ご丁寧な返信ありがとうございます!!
やはりそうですよね。わたしもド素人ながら更新の際セキュリティ面が強化されるという認識はありまして、この件を聞いた時にはそのように言ってみたのですが、「そうとも限らないし、同じ問題の他のお客は更新なしにした後同じ問題は起きていない」と言われ、すごく混乱しました。でもわたしは当然ネットにつなげて使うので他のお客は知らないが自分には当てはまらないとその場で続けて言ったのですが、「大丈夫」の一点張りでした。ちなみに台北にあるメーカー直営のカスタマーカウンターでのことです。わたしはこちら育ちなのでコミュニケーションに問題はありません。「更新で配布されるパッチはvivo tab noteのosに対応してない」とも言われましたが、長年Windows使ってきてそんなことありえないと思い伝えましたが、「今はそういうことだから」と言われるだけでした。
その時は、修理に出す前にはなかったキズが本体についていたので、パーツ交換をしてもらうため引き取ってきませんでしたが、先日引き取り可との連絡があり、近々取りに行く際どうしようかと思っています。と申しますのも、前回は引取の際にWindowsの自動更新解除に同意することを書面で求められたので、また同じことを要求されると思うからです。もしつっぱねたり、同意した後自分で更新し同じ問題が起きた場合はメーカー修理にだせなくなると思います。でも更新なしなんて危なくて使えません。
ちなみにこちらで購入した2014モデルで、元々はマザーボードの交換になったと聞いていたのですが、結局はOSをいじっただけで済んだと言われました。
信じられないような本当の話です。自分では八方塞がりのように感じ、本当に困っています。wintabさんならどうされますか…。わたしには自力でのケーブル交換など怖くてできそうもありません。また日本のようなサービスをこちらで期待するのもあまり現実的ではないと思います。
長文すみません…、何かアドバイスいただけたらすごくうれしいです。
nitさん、こんにちは、コメントありがとうございます。これはひどいですね。しかもメーカー直営のお店でコレはないでしょう。いまウインタブで話題の中国通販サイトでもこういうことは言わないと思います。自分自身経験がないので気の利いたアドバイスはできませんが、ASUSの本社にメールするか、台湾のMicrosoftにメールするかくらいしか思いつきません。WindowsUpdateを切る、というのはメーカーもMicrosoftも認めていることではないと思うんですが…。また、タブレットを自分で解体してしまうとメーカー保証が受けられなくなる(このカスタマーセンターなら保証はないも同然か)ので、自分でケーブルの交換はすべきではありません。
・同じくI2C HIDデバイス(または各種HIDデバイス)のプロパティから「ドライバー」タブを選び、「無効」「有効」を繰り返す
これ無効にした時点で指もペンも効かなくなり、下手したら詰みますよ。
信用した自分も馬鹿ですが最悪でした。。
rさん、こんにちは、コメントありがとうございます。私は別件でVivotabが使えなくなってしまいました。復旧出来ましたか?
もうタッチパネルはあきらめて、マウスで操作してる。