記事にアフィリエイト広告を含みます

ASUS ROG Flow Z13 - 第12世代Core i9搭載、デタッチャブル2 in 1タイプのゲーミングノート!Microsoft Surfaceによく似た構造です

ASUS ROG Flow Z13
ASUSがデタッチャブル2 in 1タイプのゲーミングノート(ゲーミングタブレット?)「ROG Flow Z13」を発表しました。ROG Flowといえば2021年にコンバーチブル2 in 1タイプの小型ゲーミングノート「ROG FLOW X13」が発売されましたが、今度は「Surfaceタイプの2 in 1」です。さすがASUS、独創的な製品を手掛けますね!

スポンサーリンク

1.ROG Flow Z13 スペック

スペック表

  ROG Flow Z13
OS Windows 11 Home
CPU Intel Core i5-12500H/Core i7-12700H
Core i9-12900H
外部GPU NVIDIA GeForce RTX3050 / RTX3050Ti
(すべて”Laptop”、Core i5版は外部GPU非搭載)
RAM 16GB(オンボード)
ストレージ 512GB/1TB M.2 PCIe4.0 SSD
光学ドライブ なし
ディスプレイ 13.4インチ (1,920 x 1,200) 120Hz
13.4インチ (3,840 x 2,400)60Hz
(すべてタッチ対応)
ネットワーク Wi-Fi 6E + Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C(Thunderbolt 4)、USB3.2 Gen2 Type-C 、USB2.0、ROG XGインターフェース、microSDカードリーダー、オーディオジャック
カメラ Webカメラ(8MP/720p)
バッテリー 56WHr
サイズ 本体:302 x 204 x 12 mm
キーボード:302 x 220 x 5.6 mm
重量 本体:1.12-1.18 kg/キーボード:0.34 kg

バリエーションモデル

・Core i5/–/16GB/512GB/1,920 × 1,200
・Core i7/RTX3050/16GB/512GB/1,920 × 1,200
・Core i9/RTX3050Ti/16GB/1TB/3,840 × 2,400
※左からCPU/GPU/RAM/SSD/ディスプレイ
※グローバルサイトに記載されていたもの(日本仕様は変更になる可能性あり)

コメント

CPUは第12世代(Alder Lake)のCore i5/Core i7/Core i9で、Core i5モデルのみ外部GPU非搭載、Core i7モデルとCore i9モデルは外部GPUにそれぞれGeForce RTX3050とRTX3050Tiを搭載しています。また、ROG Flowの専用GPU BOX「ROG XG Mobile」も別売りで用意されており、XG Mobileも同時にリニューアルされました。グローバルサイトによればXG Mobleには「AMD Radeon RX 6850M XT」が搭載されているとのことなので、これを接続すればハイエンドなゲーム体験ができますね。

スポンサーリンク

RAMは全モデル16GBのデュアルチャネルで、「オンボード」なので増設や換装はできません。SSDにはRyzen 9モデルのみ1TB、それ以外は512GB PCIe 4.0 SSDが搭載されます。ちなみにこのSSD、M.2 なのですが、サイズが2230ということなので、社外品の種類は多くなさそうです。

ディスプレイは「WUXGA(1,920 × 1,200)のリフレッシュレート120Hz」と「WQUXGA(3,840 × 2,400)のリフレッシュレート60Hz」の2種類で、いずれもタッチ対応し、100%sRGB(WUXGA)・85%DCI-P3(WQUXGA)の色域となっています。残念ながらカスタマイズ項目ではなく、Core i9モデルのみWQUXGA、それ以外はWUXGAとなります。

入出力ポートは「タブレット型の製品としては悪くないが、ゲーミングノートとしては足りない」ですね。ただし、XG Mobileにたくさんの入出力ポート(USB Type-A × 4、HDMI、DP、SDカードリーダー)がついていますので、XG Mobile込みであれば十分な構成と言えます。

サイズですが、やや厚みがあり、重さもキーボード込みで1.5 kg強とはなるものの、この製品のパフォーマンスを考えると高く評価していいのではないかと思います。

2.ROG Flow Z13 筐体

ASUS ROG Flow Z13
一番わかりやすいと思うのがこの画像です。やや重厚な印象はありますが「Surfaceじゃん!」ということです。

ASUS ROG Flow Z13
ディスプレイのアスペクト比は16:10とやや縦方向に長くなっています。この製品が「タブレットが本体」の2 in 1であることを考慮すれば、ベゼル幅は非常に細いと言えますね。

ASUS ROG Flow Z13
キーボードです。この画像では英語配列になっていますが、日本仕様には日本語配列が用意されるのではないか、と思います。なお、ゲーミングPCですがバックライトはシングルカラーのようですね。ASUSの製品ページでもバックライトについては特に説明がありませんでした。

ASUS ROG Flow Z13
タブレット本体にキックスタンドを内蔵していて、開口角度は最大170度です。ASUS Pen(Microsoft Pen Protocolを採用した、4096段階の筆圧に対応するペン)も使えるようなので、イラストやマンガの制作もできそうです。その場合でももちろん「性能に不足なし」です。

ASUS ROG Flow Z13
背面です。「あー、中二…」と思ったのは私だけではないでしょう。この画像の中央やや右に「レインボーの窓」が見えますが、この部分は「シースルー」になっていて、筐体内部が見えます。

ASUS ROG Flow Z13

クリックで拡大します

入出力ポートの配置です。この画像にはUSBポートが2つのみ(Thunderbolt 4とUSB 2.0 Type-A)写っていますが、おそらくXG Mobileのコネクター部分にもう一つUSB Type-Cポートがあるものと思われます(ROG Flow X13はそういう構造でした)。

ASUS ROG Flow Z13
専用のGPU BOX「ROG XG Mobile」です。GPUを搭載するほか、入出力ポートもたくさん装備していますので、「ドッキングステーション」としても役に立ちます。ROG Flow Z13とXG Mobileの販売価格はまだわかっていませんが、ゲーマーならぜひ追加しておきたいオプションです。ただしこれ、「空箱」ではなく、Radeon RX 6850M XTが搭載されていますので、決して安価ではないでしょうね。

3.ROG Flow Z13 価格など

ASUS ROG Flow Z13の発売時期と価格は1月5日現在まだわかっていません。Core i9搭載モデルにXG Mobileをセットする、ということなるとかなりの金額になりそうですが、Core i5モデルであれば比較的低価格になるのではないか、という期待もできそうです。

この製品もおそらく日本で発売されると思いますが、「ぜひ実機レビューさせてもらいたいなあ」と思いました。

4.関連リンク

ROG Flow Z13 (2022) GZ301:ASUS グローバルサイト(英語)
ROG XG Mobile (2022):ASUS グローバルサイト(英語)

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    スペックとか形状とかSurface Bookシリーズを思い出しました
    あとSurface laptop Studioと金額スペック可搬性etc..で勝負になりそう

    • wintab より:

      こんにちは。…しかし、ASUSもよくやりますよねー。一番ロマンをよくわかっているメーカーだと思います。そう言えばSurface Bookがありましたね!でもあれ、外部GPUはキーボード面にあって、タブレットで使う際は内蔵GPUになってしまうという、ある意味変態なマシンでしたっけ…。

  2. 近郊らぴっど より:

    最初RTX 3050 Ti搭載のWindowsタブレットというのが理解できず困惑しました。
    ASUSは本当に面白い製品を出してきますね。個人的にはTransbook以来の衝撃でした。
    ゲーミングWindowsタブレットというジャンルが形成されれば性能・画面サイズ共にSteam Deckと差を付けられるので、GPDなどのメーカーも活路を見出せそうですね。

    • wintab より:

      そう言えば発熱は心配かも。ASUSは「必ず何かをやってくるメーカー」認定でいいんじゃないでしょうかw

  3. 匿名 より:

    これほどのスペックのタブレットでも
    ちゃんとキックスタンド全開のお絵描きモードってできるんですね
    ボキッといかないか怖そうだけど…

    • wintab より:

      言われてみればそうですね。ただ、ASUSに限らず、ゲーミングPCは一般にかなり頑丈にできているので、大丈夫のような気がします。