記事にアフィリエイト広告を含みます

Xiaomi Mi Pad 3 - 7.9インチ、話題のXiaomiの最新Androidタブレットを試す!(実機レビュー)

Xiaomi Mi Pad 3 筺体2
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は日本でも話題になっている中国Xiaomiの最新タブレット「Mi Pad 3」の実機レビューとなります。私はXiaomiのスマホを持っていますが、ウインタブではレビューしたことはなく、ウインタブとしてはこの製品が「初レビュー」のXiaomi製品となります。しかも、スマホではなくタブレットである、というのが個人的にはちょっとうれしいところ。これでOSがWindowsだったら最高だったんですが、Mi Pad 3にはWindows OSの展開はなく、Androidのみとなっています。

スポンサーリンク

なお、この製品は中国の通販サイト「geekbuying」に提供していただきました。geekbuyingにはこの場にて御礼申し上げます。ありがとうございました。

1.スペック

OS: MIUI 8(Android 7.0)
CPU: MediaTek MT8176(8コア、2.1GHz)
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 7.9インチIPS(2,048 x 1,536)
ネットワーク:  802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.2
カメラ: イン5MP / アウト13MP
入出力: USB Type-C、オーディオ
バッテリー: 6,600 mAh
サイズ:  200.4 x 132.6 x 6.95 mm / 重量 328 g

最初にスペックを確認します。OSはベースがAndroid 7.0で、Xiaomi独自の「MIUI 8」がUIとして採用されています。後述しますが、このMIUI 8は一応日本語を言語として選択できるものの、メニュー画面などの多くは英語のままとなり、「素のAndroid(AOSP版)」の完全なる日本語化とは程遠い感じです。

CPUはMediaTekのMT8176で、タブレット用としてはハイスペックな部類に入ります。日本向けに比較的高性能なAndroidタブレットを手がけているメーカーにASUSがあり、7.9インチだと「ZenPad 3 8.0」が、9.7インチだと「ZenPad 3S 10」の2機種がハイスペック製品と言えます。7.9インチの方はCPUがSnapdragon 650、そして9.7インチのほうがMi Pad 3と同じMT8176です。一般にタブレット専用機に搭載されるCPUはハイエンド・スマホよりも低スペックであることが多く、実際価格もハイエンド・スマホよりタブレット専用機のほうがずっと安いので、それはまあ、仕方ないか、と思います。

この製品に搭載されるMT8176についてもSnapdragon 820系やMediaTekのHelio X系よりはやや性能が落ちる、とされます。でも、ベンチマークテスト結果(後述します)では、私がこれまで試したAndroidタブレットの中ではごく優秀な成績を収めていますので、お楽しみに!

RAM4GB、ストレージ64GBというのはAndroidタブレットとしては十分な内容だと思います。CPU性能がスマホで言うとミッドハイクラスなこともあり、このRAM容量でバランスが取れています。また、ストレージに関してもWindowsに比べて軽量なAndroid OSということで、かなり余裕があると思いますよ。

ディスプレイは7.9インチ、解像度2,048 × 1,536(アスペクト比4:3)ですから、完全にiPad miniを意識したサイズと解像度になっています。もちろん、このサイズのAndroidタブレットとしてはトップクラスの品質です。また、カメラ性能もアウトカメラが13MPと、タブレット製品としてはかなり高性能ですし、USBポートもType-Cが採用されるなど、全体的に最新かつ高性能な製品になった、と言えると思います。

2.筺体

Xiaomi Mi Pad 3 同梱物
同梱物です。タブレット本体の他、英文のUser’s Guide(簡単な取扱説明書)、中国語の保証書、電源アダプター、フルサイズUSB(オス)- USB Type-C(オス)のケーブル(主に充電用)が付属していました。

Xiaomi Mi Pad 3 前面
ディスプレイはさすがにキレイですね。ベゼルは左右がかなり細く、上下にはやや太いと感じます。

Xiaomi Mi Pad 3 底面
底面(下側面)です。USB Type-Cポートがあります。また、ポート左右にネジ(のようなもの)が見えますが、これについて特に機能説明はなく、おそらく筺体開口用のものと思われます(ただし、開口すると保証が受けられなくなる旨の警告シールが筺体背面に貼ってありました)。

Xiaomi Mi Pad 3 右側面
右側面です。この面には電源ボタンと音量上下ボタンがあります。なお、この画像を見ると、筺体に厚みがあるように見えますが、実際はそうではなく、筺体のタテヨコサイズが小さいため、厚く見えるだけです。実際の厚さは6.95 mmと非常に薄いです。

Xiaomi Mi Pad 3 上面
上面です。こちらにはオーディオジャックがあります。

Xiaomi Mi Pad 3 左側面
左側面には何もありません。つまり、この製品はSIMスロットはありませんし、microSDスロットもありません。Wi-Fi専用機となります。microSDスロットが省かれていることに関しては賛否両論あるかと思いますが、個人的には内蔵で64GBあればアプリのインストールには事欠かず、クラウドストレージの併用によって実用性は十分確保できるものと思います。

Xiaomi Mi Pad 3 背面
背面です。筺体素材は金属(アルミ合金だと思います)で、仕上げが非常によく、ケチの付け所がありません。背面から側面に回り込むように金属素材が使用されており、iPad miniにそっくり、と感じます。あと、スピーカーが画像の下側に見えます。ステレオスピーカーですが、配置がこうなので、横持ち時に自然な音質を楽しむ、という構造ではありませんし、縦持ち時でもステレオ感は出ません。

Xiaomi Mi Pad 3 背面拡大
アップで見るとこんな感じ。筐体色は「シャンパンゴールド」です。このアングルから見るとiPad miniと見分けがつかないですね。私はiPad miniを個人としては所有していないため、偉そうなことは言えませんが、知人のiPad miniを手に取った経験から、質感はiPad miniに決して劣らないと思いました。Xiaomiは深センのタブレットメーカーとは一線を画する大企業ですが、筺体品質という点でもしかるべき水準にあると感じます。

Xiaomi Mi Pad 3 センサーボタン
iPad miniであれば、前面に丸いホームボタンがありますが、この製品にはそれがありません。前面のボタンはセンサー式のもので、普段は見えませんが、ボタン位置を軽くタップしてやるとご覧の通り発光します。

Xiaomi Mi Pad 3 サイズ感
スマホと一緒にサイズ比較です。一番上にあるのが5インチサイズのスマホ「Xiaomi RedMi 3」、真ん中が6.5インチサイズのスマホ「DOOGEE Y6 Max」そして一番下がMi Pad 3です。7.9インチというサイズ感はタブレットとしては小さく、取り回しもラクですが、スマホと比較すると6.5インチの大型サイズのものよりもかなり大きいことがわかります。

Xiaomi Mi Pad 3 筺体
ただし、このように片手で掴むことができます。スマホとは全然サイズ感が異なり(全然大きい)、やはりこの製品がタブレットである、ということは手で持ってみても明らかなのですが、タブレットとしてはごく小型で軽量で、非常に使いやすいサイズだと思います。

3.システム

Xiaomi Mi Pad 3 システム構成
Xiaomi Mi Pad 3 ストレージ構成
MIUIのスクリーンショットです。これでも日本語化をしたあとの状態なんです。システム言語を日本語にすると、日本語に対応するアプリは日本語化されますが、MIUIの設定メニューはほとんど日本語対応していないため、日本語を見つけるのが難しいくらいの状態になってしまいます。ただし、「パソコン・スマホ用語」なので、英語が得意でない人でも歯が立たない、ということはないと思います。

それはさておき、上の画像で初期状態のシステム構成とストレージの空き容量を表示しています。ご覧の通り、ベースとなるAndroidのバージョンは7.0、ストレージの空き容量は56GB強ですね。これだけの空きがあれば、やたらとゲームをインストールするような使い方でなければ、空き容量不足に陥る可能性は低いと思います。

Xiaomi Mi Pad 3 MIUI 8
MIUI 8ですが、基本的にそんなにクセのあるものではありません。ただ、ドロワーアイコン(ホーム画面の下側真ん中にある「真田六文銭」のようなアイコン)が見当たりませんね。このままでも特に困ることはないんですが、もちろん「Google Now ランチャー」を適用することが可能ですし、それ以外のランチャーも使えると思いますので、操作系についてはそんなに心配いらないと思います。

スポンサーリンク

Xiaomi Mi Pad 3 ディスプレイコントロール
MIUIの設定メニューを見ていて、ちょっと面白い、と感じたのがディスプレイのところです。スクリーンショットだと再現できないので、直接カメラで撮影しました。

Xiaomi Mi Pad 3 Reading mode
まず、「Reading mode」です。カメラで撮影してもわかりにくい、というのはあるのですが、表示がセピア色になります。「セピアの強さ」というのもへんな日本語ですが、要は黄色っぽさを調整することもできます。また、アプリごとにこのモードを適用するか否かの選択が可能です。このサイズのタブレットは読書端末として購入する人も多いと思われるので、便利な機能と言えそうですね。

Xiaomi Mi Pad 3 Monochrome mode
そして「Monochrome mode」です。こちらは主にバッテリー消費を抑える目的で、ディスプレイ表示をモノクロにする機能です。こちらもアプリごとに適用有無を選ぶことが可能です。

Xiaomi MiPad 3 不具合報告
あと、ひとつバグ報告というか不具合報告を。スクリーンショットを撮影する際だけに発生したのですが、上の画像のように「問題が発生したため、システムUIを終了します」というエラーメッセージが出ます。ただし、このエラーによって何か止まるとかはなく、スクリーンショットも普通に撮れました。ググってみると、Androidではしばしば発生するようで、ユーザーがアプリを無効化したりするような場合に起こりうる、あるいはメーカーのOSセッティングに問題があるようです。「初期化すれば治る」みたいな話もありましたので、初期化してみましたが、このエラーは解消されませんでした。

この製品は「Updater」という、アップデート用アプリがプリインストールされており、OTAアップデートに対応しているため、もしこの不具合が試用機固有のものではなく、MIUIの不具合だとしたら、アップデートの際に解消されると思われます。

4.使用感

この製品はWi-Fi専用機ということもあり、いろいろなアプリをダウンロードして試す、というわけにもいきませんので、ディスプレイ品質、音質、バッテリーなどについてのみレビューしたいと思います。

サイズ感

気軽に持ち運べるサイズとして、7.9インチというのは素晴らしいです。私ずっと以前に中国の通販会社に提供してもらった「Teclast X89 Kindow」という7.5インチのタブレットを今でもたまに使ってます。このタブレットはBaytrail世代のAtomを搭載し、RAMは2GB、ストレージは32GBという低スペックなものですが、そのサイズ感が非常に気に入っていて、なかなか手放せません。

Mi Padも7.9インチで重量300 g強というパッケージングなので、Kindowと同様、非常に取り回しがラクです。また、Kindowよりもずっと薄く、手触りも高級感があってしっかりしているので、使っていて満足感が大きいですね。背面の「mi」のロゴも控えめで目立ちません。なので、毎日持ち歩きたくなります。

ディスプレイ

ここのところ、6.5インチサイズのスマホをよく使っていますが、やはりスマホはスマホ、タブレットはタブレットですね。6.5インチと7.9インチ、サイズ感の違いは上の「筺体」のところで説明したとおりです。6.5インチでも視認性はかなり良くなりますが、やはりタブレットにはかなわないかな、とMi Padを使ってみて感じます。特に読書などをする人にはこのディスプレイサイズは魅力なのではないか、と思います。

2,048 × 1,536という解像度はもちろんきれいなのですが、最近は8インチの中華タブでも1,920 × 1,200という解像度が一般的ですし、スマホでもFHD(1,920 × 1,080)というのが増えていますから、特に素晴らしい、とは感じませんでした(もちろん悪いわけではないし、高品質だとは思います)。タブレットってもともとどの製品もディスプレイ品質はいいんですよね。

スピーカー

スピーカーの配置が縦持ちの際に下側に来るような設計なので、ステレオ感は出ません。また、横持ちだと右側(あるいは左側)からしか音が出ないので、臨場感みたいなものは感じられません。しかし、音質は悪くありません。このレビューで吉川晃司の「せつなさを殺せない」を何度か聞いてみたのですが、ヴォーカルはなかなかいい感じです。なので、オーディオ専用機のスピーカーにはかなわないにせよ、小型タブレットのスピーカーとしては十分満足できます。

バッテリー

ざっくり言うと、断続的に半日使って消費量は50%です。「断続的に」というのはベンチマークテスト、音楽再生、ゲーム(PCからAPKをインストールできるもの)をちょくちょく試し、アイドル時には15分~30分くらいスリープさせる、という感じです。感覚的な話で申し訳ないのですが、通勤時や休み時間ににニュースを見たりゲームをする程度なら終日は使えると思っていいです。私の知る限り、一般的な8インチのWindowsタブレットよりも稼働時間は長いと思います。また、スマホではないので待受という概念もありませんし、使用頻度はスマホより若干少なめだと思うので、夜寝る時に充電すれば翌日は大丈夫かな、と思います。

5.性能テスト

Antutuをやってみました。
Xiaomi MiPad 3 Antutu
参考:
Lenovo ZUK Z2(SnapDragon 820): 132,410
UMI Z(Helio X27): 110,070
Vernee Apollo(Helio X25): 93,251
Elephone S7(Helio X25): 92,543
BungBungame KALOS 2(Samsung Exynos 7420): 88,439
Chuwi Vi 10 Plus(Remix OS、Atom X5-Z8300): 64,259
Teclast TBook 16 Pro(Atom x5-Z8300): 58,578
GOLE 1(Atom x5-Z8300): 55,436
マウス MADOSMA Q601(SnapDragon 617): 48,008
Teclast X89 Kindow(Atom Z3735F): 47,495
DOOGEE Y6 Max(MediaTek MT6750):47,050
Wink Pax G1(MediaTek MT8783) : 38,553
YOKA KB2(Amlogic S912): 36,679
マウス MADOSMA Q501(SnapDragon 410): 35,663
Teclast X10(MediaTek MT8392): 31,561
Cube WP10(SnapDragon 210): 29,273
Cube T8 Super Version(MediaTek MTK8735P):23,925
ドスパラ Diginnos Mobile(Snapdragon 210): 23,785
FREETEL KATANA 01 (SnapDragon 210) : 22,724

はっきり言って予想外ですね。8万点台ということになると、MediaTekであればHelio Xシリーズに匹敵しますし、ウインタブのデータにはありませんが、Snapdragon 652といい勝負くらいの性能、ということになります。ただ、ライターのかのあゆさんがご自身の経験に基づいて、MediaTek製のCPUの場合、搭載するGPUがARMのMaliというもので、Qualcomm Adreno(GPUの名称)を採用するSnapdragonよりもグラフィック処理がやや劣ったり、相性のようなものがあって「デレステ(アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージというゲーム)」がうまく動作しなかったり、という問題が起きているのではないか、という推測をされていました。

この製品のCPU MT8176に使われているGPUはMaliではなく、「PowerVR Rogue GX6250」というものです。はっきり言ってややこしいわけですが、このGPUと各種ゲームアプリの相性というのが出てくる可能性はあると思います。ただ、全てのアプリでテストするのも無理だと思うので、このレビューではAntutuのスコア8万点台、ということについて素直に高評価をしておこうと思います。

6.まとめ

Xiaomi Mi Pad 3は中国の通販サイトgeekbuyingで販売中で、価格は279.99ドル(約30,500円)です。試用してみて、CPUやディスプレイと言った基本スペックが非常に高く、筺体品質もほぼ満点と言っていい水準の製品であると感じました。記事中で触れたとおり、日本向けの製品でライバルと言える「ASUS ZenPad 3 8.0」との比較でも、Antutuが8万点台という時点で性能面では互角以上、ストレージ容量の余裕(ZenPadは32GB)や実売価格(ZenPadは35,000円程度)ではMi Padのほうが優れている、ということになります。また、ASUSと深センメーカーであればメーカーとしての信頼度にまだまだ大きな差がありますが、ASUSとXiaomiということならその差は非常に小さくなります。

一方、この製品の購入を検討する上でネックになるのはやはり、MIUIだと思います。もしMIUIが完全に日本語化できるという前提なら、この製品を購入するハードルは一気に下がると思いますが、現状だと設定メニューほぼ全てで英語と付き合う必要があります。日本向けのアプリはしっかり日本語化できますし、UIそのものは素直ですし、ランチャーも好きなものを使えるので、設定画面をあまりいじらないということなら問題はありませんけど。

もしブートローダーをアンロックして(Xiaomiの場合、申請が必要になります)、ご自身でカスタムROMを適用することができるのであれば、基本性能と筺体品質が抜群とも言えるこの製品は非常に魅力的なものになります。ウインタブとしてこの方法を推奨するつもりはないですが、そのまま使うのであれば英語の設定画面にある程度慣れる必要がある、という点だけは理解しておきましょう。それさえ納得できるのであれば素晴らしいタブレットだと思います。

7.関連リンク

Xiaomi Mi Pad 3:geekbuying

スポンサーリンク

コメント

  1. より:

    SD入んないのwwwwwwwwwwwwwwwww

    バックアップできんやんwwwwwwwwwwwwwwwww

    • wintab より:

      あさん、こんにちは、コメントありがとうございます。クラウドでバックアップできませんでしたっけ?

  2. 匿名 より:

    自炊マンガ読むためにMi Pad 使ってます。
    Mi Pad2はSIMが入るようになったが、マイクロSDが使えないので見送りました。外出用としてMi Max を買いましたが、幅が狭い。Mi Pad 3に期待していましたが、全くもってガッカリです。
    Wifi+4G で内部ストレージ128GBプラスマイクロSD256GBのスペックをもったMi Padなら余裕でiPad miniを凌駕できるのに。

    • note より:

      そうしたものが欲しい人はgalaxy tab S2でも買ってるんじゃないですか? 内部ストレージは64Gですけどね。

      • wintab より:

        noteさん、こんにちは、コメントありがとうございます。Samsungのタブって、キャリア系以外だとあまり目立ちませんね。私も全然知識ないです…

  3. ワケシ より:

    実機レビュー待ってました!
    xiaomiは程よいスペックと価格をついてきますね
    ただ個人的な好みとしてはmiuiはもう少しデザインをaospに近づけてほしい…

    • wintab より:

      ワケシさん、こんにちは、コメントありがとうございます。カスタムROM導入できれば一番いいと思うんですけど、そのまま使ってもかなりいいっす。

  4. 匿名 より:

    レビュー時にセンサー類一覧をなんかのアプリのスクリーンショットで撮っていただけると助かります。

  5. くまねこ より:

    注目の製品ですが現時点ではかなりの注意が必要です.
    かなりバギーだと報告されていてフリーズや描画崩れが頻繁に発生する状態のようです.主にゲームで描画崩れが発生するようです.1つや2つではなくかなりの数のゲームで発生し起動できないものも幾つかあるようです.

  6. 匿名 より:

    MIUI Global 8.2.5.0.0 SHOP-ROMですね。